VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7600 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:GeForce 9400 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き交渉!

2009/11/21 14:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:34件

先程ヤマダに行ってきました
前回の質問でアドバイス色々頂いたのですが、上手く交渉できず…
229,800円
ポイント13%

226,800円(3000円引き)
ポイント15%
が限界とのこと。

とりあえず3日間猶予もらって一旦帰ってきたんですが、どうでしょうか?
これはお買い得な方だと思います?もう少し待つべきでしょうか?
在庫も心配だし、早めに購入した方が良いような、もう少し粘った方が良いような…
携帯からの投稿初めてなので、読みづらくなっていたらすみません

書込番号:10508994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/21 19:26(1年以上前)

現時点の最安値と比べてもお得な水準と思います。
今年中に入手したいのならリーズナブルなお買い物だと思います。

書込番号:10510232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/21 23:08(1年以上前)

そうかもさん

返信ありがとうございます
急いでいる訳ではないのですが、在庫が心配なので、年内には購入を考えています
ここで手をうつのが妥当ですかね・・・
迷います〜

書込番号:10511466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 23:07(1年以上前)

便乗スミマセン。

小生も今週中を目処に本機購入を予定しています。
一応、量販店で購入する予定ですが、現在の価格状況は
どんなかんじでしょうか?

ちなみに本日行った川崎市内のヤマダは229,800円ポイント18%でした。
(ジャブ程度の交渉ですが)
なお、川崎北部周辺のケーズ、コジマ、ノジマではどこにも現物が無く
価格交渉は出来ませんでした。

東京、川崎、横浜あたりの情報を希望します。

ちなみに小生もVAIO VPCL118FJ/Sと比較で悩みましたが、「音が良い」
(売り場での小生感覚)のが決定打でした。
でもVAIO VPCL118FJ/Sとは価格差4−5万円なんですよね。


書込番号:10554428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 22:23(1年以上前)

自己レスです。

結局、本日、都内ヤマダで213,800円ポイント17%で妥協、購入しました。

ヨドバシ、ビックは商品展示もありません。(ビックでは「完売」の張り紙、結局
この3日間で現物見たのはヤマダだけでした)

現物無い店と交渉する気にはならず、ビック店員の「人気機種で次期入荷未定、
最悪次期モデルをお待ちいただくかも」が最後の決め手でした。

本機購入ご予定の方はお早めに!?
(小生、テレビ機能に関心はないのですが、品薄原因が上のスレにあるようなトラ
ブル勃発でないことを祈りつつ...)

書込番号:10558961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/01 11:29(1年以上前)

ヤマトの操縦士さん

購入されたんですね!
213,800円・・・かなり交渉粘りましたか?

私の地域では大型家電量販店はヤマダくらしかなく、価格もヤマダに到底太刀打ち出来るような店はなくて、事実上のヤマダ一人勝ち地域なもんで、交渉が難しいです。

私も現金22万切ったら買おうとは思っていたんですが、在庫心配になってきました。
今日にでもさっそくまた行ってみます!

書込番号:10561277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 00:06(1年以上前)

ピッコロ.comさん こんばんは

スタート価格21,9800円ポイント10%が、ひと声で21,4600円15%に、
その後若干粘りましたが、結果は報告のとおりです。

(店頭価格が郊外[229,800円]と都内[219,800円]で違いました)

本日、出向かれるとのこと。
いい買い物は出来ましたか?
まだであれば、ご検討をお祈りいたします。

書込番号:10564546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/02 08:12(1年以上前)

ヤマトの操縦士さん

昨日ヤマダへ行ってきました。
価格は粘りましたが、上記と変わらず
226,800円 ポイント15%でした。
やはり競争店がないと交渉は難しいですね><

案の定在庫切れで、メーカー発注も4〜5週間待ちでした。
ですが、他店舗から取り寄せてもらうことが出来、今週末にはゲット出来そうです。

価格はアレでしたけど、他店舗も含め在庫切れ寸前だったので、助かりました。

書込番号:10565479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WiiとPS2の接続について

2009/11/26 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 yoshima25さん
クチコミ投稿数:2件

このW VW970の購入を検討しているのですが、
WiiまたはPS2を接続して遊ぶことはできますか?
TVを買う予定は無いので、この2つが接続できるタイプのものを購入したいのです。

過去のクチコミではPS2は接続できるように書かれていましたが、
本日某電気店で店員さんに尋ねてみたところ、D端子の黄色が無いから無理と言われました。

やはり接続はできないのでしょうか?それともコンバータの類があればOKなのでしょうか?
この点だけがネックになっているので、どなたか教えていただきたいです。

書込番号:10537927

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/26 22:54(1年以上前)

その店員さんはD端子を知らないだけでしょう(笑)

書込番号:10538015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/26 23:13(1年以上前)

確かに知識不足ですね^^;

【NECの特徴説明】
http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsw/strongpoint/index.html

*下の方に外部入力の説明が出てます

店員さんはRCA端子と勘違いされたんだと思います
【RCA端子】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90

RCA端子だと映像を黄色の端子で繋ぎますが
D端子の場合長方形の平たい端子で繋ぐ事になりますので

PS2・Wii共に別途ケーブルを購入する必要が有りますが
このPCで問題無く使えそうですよ(仕様上は

書込番号:10538172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/27 09:55(1年以上前)

>本日某電気店で店員さんに尋ねてみたところ、D端子の黄色が無いから無理と言われました。
逆にそれはどこの電気店ということに興味がありますよ(苦笑)
でも結構ケーブルって高いですよね(笑)

書込番号:10539807

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshima25さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/27 22:11(1年以上前)

>E=mc^2さん
やはりRCA端子と間違われたのでしょうね…。
Wiiを箱ごと持ってきて端子を調べてくれたり、熱心な店員さんではあったのですが。

>初めての日産さん
リンクと詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず繋ぐ事はできるというので安心しました。D端子ケーブルというのを購入しなくてはいけないのですね。
出費は痛いですが、機種的にはこのVW970がいいので思い切って一緒に購入しようと思います。

>ジャスティスラビットさん
PS2とWiiの両方そろえると5000円ぐらいですね。
でも店頭で見てみてPC自体はかなり気に入ったので、ついでに買ってしまおうと思います。

皆様すばやいご回答をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:10542579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買い替え

2009/11/23 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 さ9さん
クチコミ投稿数:3件

ここにもVAIOから買い換えた方がいらっしゃいますが、私もVAIOのVPCL119FJを購入後、すぐにVW970/VGに買い換えました。

買い換えた理由はVPCL119FJは予約録画時に電源を入れ、ログオンしたままにしなければならない、録画番組を携帯で視られない(SDカードに移せない)、テレビの動作が重い、とテレビ機能が主です。

また、ソニーを買って改めてNECのサポート体制の良さを感じました。(ソニーは有料)


書込番号:10523051

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入

2009/11/23 10:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 nf99n555さん
クチコミ投稿数:10件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

4年前に購入したVAIOが突然の故障・・・ハードディスクが逝ってしまい・・
急遽新しいPCを導入する事になりました。
VAIOのVPCL118FJ/Sと悩んだ末、VW970/VGに決めました。
長野のケイズデンキで198,000円で購入しました。
価格的には、まだ交渉次第で安くなった気がしますが・・・

性能はどちらもほぼ同等と判断(個人的には)
最終的に、NECの画面の綺麗さと64bit版の対応ソフトがまだ少ないという点で
VW970/VGになりました。

書込番号:10519084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

購入比較

2009/11/17 00:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:14件

こちらの商品を11/13に購入しました。
実はVAIOTypeLを購入したのですがもっさりした動きに耐えられず相当な無駄使いとわかりつつも購入しました。

本当はNECDirectで購入したかったのですが納期未定ということで断念
ヤマダ電機では219,000+でポイント13%とのことでしたが在庫が無く1〜2週間を予定しているが約束はできないという返答。ヤマダの店員さんメーカー派遣の人に任せすぎずにこっち見て話してよ;;(愚痴ごめんなさい)
で、次はコジマ。在庫が無い可能性が高いのでまずは在庫の確認をするとやはりなし。
だが別の店舗に1台あるとのことでここから値段交渉。
ヤマダの値段を伝えると一番えらい人まで話が言って・・・・太刀打ちできませんという敗北宣言。215,000が限界ですという回答でした。
コジマは5年保障が付くということと(免責額あり)5%のポイントを考慮すると203,000くらいと想定。2万円近く違いますがものがあるのとまともに会話してくれたので購入を決定しました。
別店舗から直接配送ということで1日開いて15日に到着しました。

書込番号:10488428

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/11/17 00:57(1年以上前)

とりあえずVPCL11AFJとの比較も踏まえたレビューです。
音、画質など個人の主観に影響される内容も含まれるレビューということを踏まえてご覧ください。
VAIOのほうは以下の構成です。
CPU:Core2 Duo E8500
グラフィック:NVIDIA GeForce GT 240M GPU
メモリー:4GB
ハードディスク:2TB
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
テレビチューナー:地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2
タッチパネル液晶:なし
VAIO AVC トランスコーダー:あり

ほぼWと同じような構成だと思います。

・ファンの音
 Wのほうは後ろに回ると多少音が気になりますが正面からではほぼ音は気にならないレベルでした。
 VAIOは前からでもミーーンという音が気になります。

・温度/廃熱
 双方W録画をして同時に視聴していろんなところを触ってみました。
 Wは液晶上部の淵あたりが少し暖かい感じですが上面は風が抜けている感じで熱さは感じません。また裏面の両サイドからの吸気が行き届いているようです。
 VAIOは液晶沸く上と上面(特に真ん中から左)に熱を感じます。夏場がちょっと不安

・TV関係
 立ち上がりはWもVAIOもそれほど変わらない感じ。
 しかし立ち上がってからはWのほうが断然軽いです。
 同じ番組をW録画の状態とし、同じ録画番組を視聴して差をみましたがWのCPU使用率が10〜20%のところVAIOは50〜60%といった具合で予想以上に差がでました。

 視聴しているときにウィンドを全画面からウィンドに変えるときもWならぱっと変わるのにVAOIは2秒以上かかっていました。
ここまで変わるとなにか自分の使い方が変なんじゃないか?という不安も。
VAIOの解析とかもとめているはずなので同じような条件だとは思うのですが・・・・

 ただしWについてはリアルタイムで見ていたTVのノイズが目立つ気がします。
 あとクラッシック表示にするとAero対応のテーマにしろーと怒られました。対策あるのかな?

・液晶
 方式が違うものなので比較するのも変化もしれませんがWの液晶はVAIOに比べてかなり視野角が広くてくっきりはっきりした画像でした。ちょっとはっきりしすぎて目が疲れそうですが調整でなんとかなるかと思います。

・外部入力
 切り替わりの時間は大差ないですがWは切り替わって早めに画面上に「HDMI]とか出てくれるのですがVAIOはそれが出るのが数秒かかったりします。結果としての時間は同じなんですがこれ反応してるの?っていうのをVAIOはよく感じます。

・HD
 WはBarracuda 7200.12でした。
 VAIOは2Tも選べたのでここは残念なところ。

・スピーカー
 VAIOも悪くはないとおもいますがちょっとこもった感じがあります。
 Wは低音がしっかり出ている感じがして音を大きくしたときの迫力が上でした。

・箱
 Wの箱がでかいのかVAIOの箱が小さいのか・・・・
 でも配送のためなどに箱をとっておくことを考えるとWの箱はでかいと思います。

・リモコン
 なんでWはリモコンだけ白いんでしょう。でも無線のリモコンは快適です。
 VAIOのリモコンも特にきになりません。入力切替のボタンが隠れてなくてもいいのではと思ったくらい

・キーボード
 VAIOのほうが横幅がある。VAIOのエンターキーなんでこんなにでかいんだろう。
 VAIOにはCDのイジェクトボタンがある。CDが横の見えにくいところなので少し親切。
 WはFnキーが一番外側にあって自分の癖ではよく間違えてしまう。

・マウス
 形のせいかVAIOのほうが重く感じます。

・マニュアル
 Wのほうが紙のマニュアルが充実していました。
 VAIOもPDFで詳細なマニュアルが付いていましたが紙媒体のほうがやはり見やすいです。

・そのほか
 やはり首が振れるメリットは大きいと感じました。首が振れないと狭い環境の我が家ではサイドのUSBを刺すだけでも一苦労あったりします。

 Wは形状的にちょっと机がゆれると増幅されて本体がゆれてしまいます。

 Wは録画中にLEDで「REC」と表示されてわかりやすいです。

また何か気がつきましたらら追記します。

書込番号:10488668

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2009/11/17 12:02(1年以上前)

ファンの音について少し訂正します。
Wの置き場所を机の奥に移動しました。するとちょっと音が気になるように。
上にラックがあるとこまで移動したのでそのせいかも?
ということでVAIOとLの騒音比較ですが大差ないという感想に変更します。

書込番号:10490010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/17 12:16(1年以上前)

ああぁぁぁVAIOとLの比較って・・・・・
VAOIとWの比較です;;
失礼しました

書込番号:10490049

ナイスクチコミ!1


pxtyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/17 19:31(1年以上前)

私も今のテレパソが5年の歳月が過ぎまして買い替えを検討してる最中です。
ソニーの方は電源オフからの予約録画が出来ないようです。
パソコンの電源がオフの状態からでも、録画予約時間になるとパソコンが起動し、予約番組録画を行う。NECに決めようかと思っています。
あなたのご意見はホントに参考になりました・・ありがとうございます。

書込番号:10491549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2009/11/17 20:27(1年以上前)

大変参考になるレビューをありがとうございます。

当方も同じく両機で悩んでいる者です。
暇があれば電気屋で眺めているのですが、TV画面について伺わせて頂ければと思います。

 TV視聴に関して、VAIOのアップデートでMotion Reality HDが利用でき、
 これにより画質が向上するとありますが、どれだけの効果がありますか。
 Wの液晶がかなり綺麗なので、この効果によって同じくらい綺麗になるのか
 興味津々です。

書込番号:10491799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 02:11(1年以上前)

pxtyさん>
シャットダウンからの予約録画復帰の件・・・知らずにスリープからしてました^^;
マニュアルをちゃんと読んだらしっかり「省電力状態(スリープ/休止状態)か、電源を切った状態で復帰します云々」の記述がありました。
SmartVisionの設定項目にもシャットダウンからの復帰に対応するというオプションがあります。
で、実際に実験しました。
電源を切りたいということは録画が終わったらシャットダウンもしたいかなぁと思って録画終了時のオプションはシャットダウンにしました
次の録画に時間をあけているのは復帰が録画の5〜8分前とのことなので実際に予約した際のシーンに合わせているような感じです。
あと細かい話ですがLANからの起動とマウス、キーボードの電源を切って確認

シャットダウン状態から20分後の録画予約

5分録画

シャットダウン

さらに20分後に録画予約

10分録画

シャットダウン

こんな感じでうまくいくか・・・・緊張しつつPCの前で待機w
すると予約の5分前くらいに電源が入りました!おおぉぉ
そしてこの時録画中の画面は出ないので無人状態でわーわー音が出ることはありませんでした。
ただし通常のようにWindowsにログインしているので起動音を設定している場合やスタートアップで何かアプリを起動している場合はそのソフトの音などが出ることになります。また通常のデスクトップ画面が表示された状態になりますがこれはモニタの電源が切れる設定を短くしておけば最小限表示されるように出来るかと思います。

その後、シャットダウン→再度起動のプロセスも問題なく動いていましたのでpxtyさんが希望されているような動きはするのではと思います。

細かい設定はありますが初期設定で指定された内容をちゃんと入力できていればそれほどややこしくないと思います。

・おまけ
VAIOでも試しましたががやっぱりだめでした^^;
但し休止状態からであればどうやら復帰してくれるようです。
Windows7もデフォルトでは休止状態が無効になった状態なので設定を変えないといけないのがちょっと面倒ですがこれはWindows7の問題ですね。

以上乱文ですが実験結果です。

書込番号:10493818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 02:31(1年以上前)

あやけいパパさん>
Motion Reality HDの件ですがVAIOアップデートで対応可能とのことで
アップデートの履歴を見てみましたが入ってませんでした。
Motion Reality HDのページを見てみるとLは対応予定となっていました。
あれれ??と思い手動アップデートのサイトを見てみると・・・ありました!
10/26に公開されていたようです。
しかし自動ではなぜ出ないんだろう。タッチパネルじゃないのにタッチパネルのドライバのアップデートは出るんですよね^^;

で、ダウンロードしてインストールしてみました。インストールのウィザードが英語なのでちょっとだけ心配しつつも
クリックするだけで完了。その後再起動。
するとVAIOの設定→ディスプレイにオプションが追加されました。
適用するか否かのチェックボックスとリフレッシュレートの選択が出来るようです。
気になる画質なんですが・・・・すいませんド素人の自分には差がわかりませんでした;;
TV・録画したもの・昔撮影したハイビジョン映像・DVD(モヤモヤさまぁ〜ずのDVDしかなかった・・・)で、見比べましたがわかりませんでした。

Motion Reality HDが適用されるタイミングがあるのかなぁと調べてみましたがちょっとわからないです。
一応リフレッシュレートを変えるとGigaPocketのTV画面が小さくなってから大きくなったりしているのでたぶん適用されているものだと思います。

素人だとわからない程度の差なのか、適用がうまくいってないのか確かなことが言えないので・・・不完全なレビューでごめんなさい。

書込番号:10493862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 02:46(1年以上前)

VAIO LのBIOS

ついでに気がついたことを追記

・キーボード
 Wのキーボードはファンクションキーの4つおきに隙間がありますがVAIOは均等配列です。
 VAIOはファンクションだけじゃなくてファンクションに続いてNumLockとかのキーも
 均等に配列されています。デザインとしてはいいんですが実用としてはちょっと使いにくいです。

・マウス
 Wのマウスは3ボタンで横スクロールにも対応していました(今気がついた^^;)

・自動チャプタ分割
 VAIOは自動で本編とCMをチャプタ分けしてくれますがWにはそれは無いです。
 CMを飛ばしたくて録画してから見てるというのもあるのでこれはすごく便利
 但し解析が重いですが・・・・

・液晶前面のツヤツヤ部分
 VAIOもWも液晶の淵がつやつやですがVAIOはピアノみたいな感じですがWは塗装?が少しボコボコした感じなのでVAIOのほうが高級感があると思います。
 双方ともこういう作りなので私のようなおっちゃんが触ると指紋だらけに・・・

・VAIOのファン
 BIOSを見たらVAIOにはファンの回転数が出てました。
 大小いろいろとファンが回ってるんですね。
 

書込番号:10493891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 20:06(1年以上前)

らくらんらさん
>VAIOは自動で本編とCMをチャプタ分けしてくれます

自動チャプタは、魅力的ですが、「CMチャプタ削除編集ができない」という間抜けな仕様は本当ですか?

書込番号:10496427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 21:54(1年以上前)

運悪過ぎさん>
>自動チャプタは、魅力的ですが、「CMチャプタ削除編集ができない」という間抜けな仕様は本当ですか?
GigaPocketでCM部分を削除してDVDなどに編集して書き出しが出来ないということでしょうか?
このへん詳しく見ていないので的外れな回答だったらごめんなさい。
DVDなどへの書き出しと仮定するとGigaPocketで書き出しの編集を選んで書き出すチャプタを指定することでCM部分をカットして保存することが出来ると思います。

録画されたファイルからCM部分をカットしてファイルを小さくするみたいなことであれば出来ないと思います。

自動でのチャプタ分けはコマ単位まではさすがに正確に切れていないようで数コマずれています。普通に見る分であれば十分だと思いますが数コマもきっちりと思うのであれば自分でやらないとだめだと思います。

試してみたら録画中でGigaPocketの編集機能を立ち上げたらGigaPocketが落ちました・・・
遅いならまだしも落ちるのはちょっときついです;;
GigaPocketが固まってるけど裏で録画は続行中のようですが止めたくても止められず録画が終わるまで再起動できなくなります。
録画中にGigaPocketを触ると我が家では結構な確率でこんなことがおきます。
編集出来るか否か以前の問題でした。

書込番号:10497108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 22:45(1年以上前)

らくらんら さん
>DVDなどへの書き出しと仮定するとGigaPocketで書き出しの編集を選んで書き出すチャプタを指定することでCM部分をカットして保存することが出来ると思います。

返信ありがとうございました。
「HDD上ではCM部分をカットできないが、DVD・BDへの書き出しの編集でならCM部分をカットできそう。」てことですね。

Wのカンタン編集?のレポも期待しています。暇なときに試してみてほしいです。

書込番号:10497525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2009/11/19 00:19(1年以上前)

らくらんらさん レポートありがとうございます。

やはり、ぱっと見、Motion Reality HDの効果は分からず、
劇的な変化は無いのですね。ちょっと残念。

>録画中でGigaPocketの編集機能を立ち上げたらGigaPocketが落ちました
これはキツイですね。色々出来そうなのでVAIOも面白そうだと感じていた
のですが、付属のソフト(GigaPocketや解析マネージャー)はどれも重そう
な印象ですね。

VALUESTAR Wにしてしまいそうです。

参考になりました!

書込番号:10498207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 12:07(1年以上前)

らくらんらさん
レビューありがとうございます
ソニーのギガポケに唖然とさせられてきた vaio typeA ユーザーですが
今回のtypeLでもまだまだ信頼性低いようですね

自分もそろそろvaioに見切りをつけて、VW970と思っていますが、
ひとつだけ気になることがあって、
それはSmartvisionのリモート予約録画なんですが、
例えば、昼休みに会社のPCから自宅のVW970に録画予約とかできるんでしょうか?
NECに電話で聞いても相手が知らないのか、出来ないような回答だったんで…

書込番号:10513825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/22 23:13(1年以上前)

暮海猛夫さん>
リモート予約録画の件ですが私の見落としでないかぎりWには機能自体が無いものと思われます。
アナログ時代のSmartVisionには付いてたと思うんですがデジタルになってから付いてないのかもしれないです。

SonyのGigaPocketにはリモート予約の機能があってGガイドから予約ができるようですが出来るかは自宅のルーター設定や会社側の設定によって変わってくると思います。


書込番号:10517178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/22 23:26(1年以上前)

Wでの録画番組編集(SmartVision)を試してみました。
「簡易編集」というだけあって本当にオマケ程度の機能です。
再生しながら必要部分のスタートがここ!と思ったらクリック・・・みたいな感じなので本当に簡易です。(カットじゃなくて必要な部分を指定)
で、保存をすると元画像とは別に選択した部分だけのファイルが作成されます。

せめて何分おきかのサムネイルでもあればいいのですがそれも無いのでカットしたつもりがCM残ってた・・とかいうことが起きそうです。

編集機能に関してはVAIOのほうが機能は充実してるのではと思います。

書込番号:10517277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 23:28(1年以上前)

らくらんらさん
やはりできないですか…うーん残念ToT
本当にありがとうございました

書込番号:10517288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 00:51(1年以上前)

らくらんら さん
レポ、ありがとうございました。
>再生しながら必要部分のスタートがここ!と思ったらクリック・・・みたいな感じなので

えぇ!それは、私が想定していた中でも最悪です。でも、判って良かったです。
再生しながら必要部分にチャプター打つなんて、よっぽど運が良くないと成功しませんよ。
Wは、録画機能は良いのに、残念です。今後の編集機能の改善に期待するしかないです。


書込番号:10517852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

騒音について

2009/11/16 17:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 joshua水さん
クチコミ投稿数:3件

本機とVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sで悩んでいます。
その様な方が多い様ですが、Lは結構気になると伺いました。FAN音なのかしら?
VW970はどうなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願います。

書込番号:10485782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/16 20:12(1年以上前)

オーナーでは無いので予想ですが。。。

双方の各方向からの写真をメーカーサイトで見ました。
VAIO Lは吸排気口が全体的に恐ろしく少なく
VALUESTAR Wは吸排気口が多く、ファンも背面に見えてます。

よって想像ですが騒音はVAIOに軍配が上がりそうです

が、これでは熱が籠り冷却不足で熱暴走してもおかしくありませんね。
実際にこの時期に60℃を超えてるようだし、夏場はヤバいんとちゃいますかねぇ〜w

自分なら冷却性を考慮したVALUESTAR Wを選ぶかな。
液晶もISPパネルだしね。

そのうちVAIOを褒めちぎる者が現れるかも知れませんが
彼はVAIOなら爆音でも1日で慣れたと言うでしょう(笑)

書込番号:10486534

ナイスクチコミ!3


スレ主 joshua水さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/16 21:58(1年以上前)

ラスト・エンペラー さんへ

早速の回答有り難う御座います。本当に助かります。
Wにかなり傾きました。

もしさせ使えなければ更に教えて頂きたいのですが、
タッチパネル付きのVW870はどう思いますか?

タッチパネルにも魅力を感じていますが生産中止の様です。
春のタッチパネル付きを待つか、IPS液晶モデルを買うか、
あたらしいもの好きなので心が揺らぎます。

書込番号:10487276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/16 22:10(1年以上前)

自分の好みで良いですか?

VW970/VGとVW870/VGとの違いは液晶パネル、地デジ、タッチパネルが主だと思いますが
液晶は断然ISPで23インチの970ですよね。
そんで地デジもダブルチューナーでCS、BS付きの方がよさげ。
タッチパネルだけが870の利点ってとこですかね。

タッチパネルを有効に利用するソフトなんかが判りませんが
まだ対応ソフトが少なければ勿体ない気もします。
現に付属ソフトで対応してるのって微妙な感じですw

自分なら970ですかね。

http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsw/spec/index.html

書込番号:10487387

ナイスクチコミ!1


スレ主 joshua水さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 21:34(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん

本当に有り難う御座います。

仰る通りにタッチパネルの各社対応の程度が異なるんですね!
便利性はHPの方が良いなんて言う評価のHPもありました。
まだまだなんですね!

申し訳ありませんが、もう一点だけアドバイスをお願いします。
液晶の違いはあると思いますが、VL770/VGはどうなんでしょうか?
タッチパネル式を除くとこちらも良いように思えます。
Quadですし、液晶はIPSではありませんが、W870と同じです。
数年に一度しか購入できないので、少し良いものを購入しておきたいだけの気持ちです。
たまにしか動画編集はしないと思いますが、数年間はサクサク使いたいので。
やはりIPS液晶に拘るべきでしょうか?

最後にしますので、アドバイスをお願いします。
申し訳ありません。

書込番号:10492182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/18 02:46(1年以上前)

更に俺の好みですが(笑)

モニター一体型よりも自分は好きですね。
自分がメーカーPCを買うならNECのLシリーズしか無いかなとも思います。
この機種はメーカー製でありながら自作ユーザーをもくすぐっちゃうような
上手くまとまった良い機種だと思います。

メーカー製でこういうタイプは無くなりつつあるので貴重な機種ですね。
若干の拡張性とモニターのチェンジも可能なので将来性も申し分なし

他の人の意見もあると良いのですが^^;
自分の主観だけで左右されると責任感じちゃうなw

書込番号:10493890

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
NEC

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング