VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7600 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:GeForce 9400 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

外出先からの録画予約

2009/11/07 12:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:5件

この機種は外出先からの録画予約はできますか?
外出先のPCや携帯電話からの録画予約はできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10436007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/08 11:00(1年以上前)

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=001689
PCつけっぱなしってのがイヤだけどネ。

書込番号:10441289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2009/11/04 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:34件

この機種にしようか VAIO Lシリーズにしようか迷っています。
(って方けっこういるんですね!)

実際NECにかなり惹かれてはいるんですが、いいお値段なので、決心つかずです。
私の使い方ですと NEC と VAIO のどちらがいいんでしょうか?
・DVD・ブルーレイ鑑賞
・TV鑑賞・録画(CMカットとかの編集はしないです・録画は外付けのHDに出来ると〇)
・I POD編集?
・インターネット(主にニコニコ動画など)

あと、下から見ても黒つぶれしない なんとか画面って言うのは、
机にPCおいて寝転んで見上げてもきれいに見える と言うことなのでしょうか?
だとしたらさらに惹かれます。
現在NEC VN500使ってるんですが、かなり見づらいので。

過去質問とかぶっている所も多々ありますが、宜しくお願いします。



書込番号:10420940

ナイスクチコミ!0


返信する
ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 17:28(1年以上前)

あまり知識があるわけではない人間の個人的な意見ですのでまあ参考までに。

私も他でも書きこませていただいてるんですが、この二機種で迷っていました。
で、だんだん両方とも諦めモードになってきちゃいました。

最大の理由は、二機種ともフルハイビジョンなのに、テレビを見るとまったく納得できない画質だからです。
幕張のヤマダで見たんですが、NECのWでBSハイビジョンのNHKで国会中継をやっていて、それを画質確認で見たら、怒りを感じるほどぼやけていましたから。
右のほうに受信レベルみたいのが出てますがそれがもっと良くなればどうなるのか知りはしませんが、何度か見てきましたが「こりゃどうしようもねーな」と、ついにパソコンでテレビは諦めて、ランクを下げた、テレビ機能なしのノートでいいかな、なんて思い始めてきました。

ソニーの方も特にテレビが綺麗とは思えないですよね。

でも、ブルーレイはNECのWで、なんかアニメのソフト見させてもらったときは、めちゃくちゃ綺麗で一発で納得でしたら、パソコン用フルハイモニターはテレビ用としては今一なだけなのかも知れませんけどね。

高い金出してあの画質じゃ、苦情の一本も入れたくなります。
すみません、この場を借りて不満爆発させちゃいました。
あくまでさっき見てきた時の感想をそのまま書かせていただきました。

ちなみに、ピッコロ.comさんのご質問に答えるとするなら、ご用途を拝見する限りどちらでも差はなさそうですけど、私の少ない知識で意見させていただければ、テレビ録画機能はレコーダーも出している関係でソニーの方が、優れていそうですよ。
パンフに「レコーダー開発のノウハウを投入」なんて書いてあって、スポーツなどで盛り上がったところだけを再生する機能とか、録画した番組内容をフィルムのようにズラッと表示して、その画面で見たそうなところを選んで再生するとか、シーンごとに自動でチャプターを打って見たいシーンへ番組内でどんどん飛ばしていけたりできて、そこはバイオの方がいい気がします。
NECの方のパンフにはほとんどそういう細かいことはかいてませんが、外付けハードディスクに保存先を選ぶことが出来るとは書いてありますね。
ただ、実際使ってみたら使いづらかったり、パンフに書いてなくても意外と似たようなことが出来ることもあるかもしれませんから、使う人によってはNECのWでも充分満足できるかも知れませんが。

でも、バイオはOSの「ウインドウズ7」が、64bitなので、なんか良くわかりませんが、今までのソフトや店頭で売っているソフト、ダウンロードしたりするフリーソフトも含め、あと周辺機器などもうまく動作しないような話も聞くので、迷うポイントです。NECは32bitで、その辺は無難らしいですが「ウインドウズ7」と言う時点でも、結構過去のソフトが動かなかったりすることもあるみたいですが、もうそこは仕方ないですけどね。(よくソフトや周辺機器の箱の裏などに対象OSとか書いてあるのをご覧になったこともあるかと思います)

OS関係は、細かい話ですが64bitだと、これからの時代のものなので今までのソフト周辺機器では不具合や使い勝手の悪さが出る可能性もありますが、メモリがソニー、NEC両機種とも4ギガですが、OSがNECのように32bitだと、メモリの4ギガのうち3ギガくらいまでの性能しか引き出せないらしいのですが、OSが64bitだと、メモリの4ギガの性能をフルで引き出せ、負担が多くても軽やかに動きやすい上に、必要ならメモリをもっと増やす(増設)ことも出来るらしく将来性という意味でははるかに上回るとも思っています。


個人的にこうだったら完璧と言う組み合わせは、テレビ画像の質は両方ともだめなので置いといて、テレビ録画再生機能はバイオで、スピーカの質は完全にNECで、画面を右左や上などに動かせるチルト、スイベル機能の部分でもややNECで、価格はバイオ程度の16,7万(幕張ヤマダではそのくらいでした。ちなみにNECのWは20万くらい)だととてもいいですね。


ただ、ピッコロ.comさんの御用途だと、どうでしょう?BSテジタルとかじゃなく地デジだけでもいいのなら、この二機種でなくてもたくさんあるし、フルハイビジョンでなくてもいいならノートも含め、ソニーのJシリーズや、NECのNシリーズなどなどもう少し安いのとかも候補にあげてもいい気がしますけどね。


長々と書いてしまってすみません。
出来る限りわかりやすくなるように、何度も読み返して修正して書き込ませていただいたつもりですが、不明な点や間違いがあったらすみません。

他の方のご意見も十分に参考にしていただいて、店員さんに出来うる限りの質問をして、「納得して買う」と言うより、「失敗しても後悔しない」と言う覚悟と共に機種を選んで購入するようにされた方が良いかと思います。
「失敗と書いて成功と読む」(野村克也語録)より・・・なんてね。
失敗なんてしたくないけど、家電は買って使ってみないとわからない部分が多すぎます。

これも個人的な意見ですが、テレビも録画機能も結局、普通の薄型液晶テレビと、ブルーレイレコーダーを単体で購入する方がはるかに良さげだと思うに至っております。

では

書込番号:10421229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/04 20:16(1年以上前)

ブルーレイといえばSONYということで、SONYに一票としたいです。
ただ常々思っていることですが、パソコンでDVD鑑賞というのは本当に便利なんでしょうか、私はDVDはDVDレコーダーなどの専用機が圧倒的に使い勝手がいいと思います。

書込番号:10422067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/04 20:23(1年以上前)

性能はNECの方が若干上回っているみたいですが、大きな差とはならない範囲だと思うので、基本はどちらでもいいかと。
ただ、画面を見る角度を気にされるのなら、NECがいいでしょう。
お店で色んな角度から見て、納得されたらNECの購入でいいと思います。
あと、サポート面を考えても、NECの方が安心感は高いと思います。

それとOSの64bitと32bitの違いがありますね。
何それ?ということであれば、32bitのNECにしないとトラブルの元となる可能性があります。

お店に行って、納得されるまで展示機を見られるのがいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000062405.K0000063697

書込番号:10422123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 21:15(1年以上前)

だいぶ盛り上がってますね。いわゆるテレパソとして現状で最高と思いますが?
初めて見る人は液晶テレビと見間違うかもしれませんね。
この液晶の質もそうですが電源やファン騒音のほうが気になっている方が多いと思われます。
AQUOSは結構ファン音と熱がでますから。レビューいただけないでしょうか。

本機が良いのはビデオ外部入力がある点。
2年前のVW790MG(21インチ水冷)以来で、
最新Windows7機、Sony機にも無い機能です。
このフラグシップ、ボーナス商戦で17万円を切れば買い時でしょう。
パソコン機能は充分だし、
外部レコーダーでテレビと連携したい方(テレビ⇒パソコン映像)に、
特にお奨めです。ゲームも遅延は少ないでしょうね(ソフト遅延が無い)
テレビ画質が液晶テレビの倍速ほど最高でなくても、まともであれば良しとしませんか?

書込番号:10422481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/04 22:11(1年以上前)

DVD鑑賞をするならVAIOがいいです。
Motion Reality HDというSONY独自の高画質化機能のおかげで見違えるように綺麗になります。
液晶もTNにしては頑張っている方で、他社の安物液晶のように下から見ると全く見えなくなるということはありません。
上のほうが暗くなるくらいですね。
VN500と比べるとVAIOでも十分満足できる品質だと思います。
しかし所詮はTN、真正面から見ても色が若干変わって見えちゃいますから過度な期待は禁物。
液晶やスイーベル機能はNEC、それ以外は全般にSONYが良いですね。
スペック表ではわかりにくい点として、付属ソフトの質やメーカーの信頼性でもSONYがいいです。
VAIOは映像コンテンツを楽しむためのソフトが豊富ですし、ボード型の実績も豊富なので設計が上手いです。
例えば適当に好きな動画を集めてポチッとするだけで自動的に素晴らしいBGMがついたダイジェスト動画が出来上がるというソフトもありますし。

書込番号:10422908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/04 22:31(1年以上前)

いつもNECかVAIOかっている猫です。いつもいつもどっちもなやみます。
うーんわたしとほとんど同じ使い方なので、お金を出せるならば今回はNECのほうがいいと思います。やっぱり音がいいって言うのと、画面はNECのほうがいいですよ。
次期OSで64bit化に切り替わるまでのツナギと考えております。それとVAIOって、昔買って実家で現役なんだけどゲームがフルスクリーンにならなかったって思いが・・・そのへんどうなの?数式様? Hゲームはやらないんですけど、信長の野望はたまにやるので・・・。

書込番号:10423076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/04 22:35(1年以上前)

やっぱりSONYしか勧めることができない数式くんが召喚されましたか。

>液晶もTNにしては頑張っている方で、液晶もTNにしては頑張っている方で、他社の安物液晶のように下から見ると全く見えなくなるということはありません。
どう頑張ってもTNはTN。安物のTNパネルも、下から見ると全く見えなくはならないと思うけど。
>付属ソフトの質やメーカーの信頼性でもSONYがいいです。
メーカーの信頼性?いまやSONYは国内メーカーでは最下位を争うほどの信頼性となっている気がしますが。気のせいでしょうか?
>ボード型の実績も豊富なので設計が上手いです。
よくこう言ってるけど、誰も納得してないみたいなんだけど。なんでかな?


スレ主さんへ
何度もいいますが、展示機を自分の目で見て判断してくださいね。下からなどの角度をつけたところから見た場合、かなり違うと思われます。

書込番号:10423115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/11/04 23:17(1年以上前)

こんなに沢山の書き込み有難うございます!!

本日も仕事帰りに見てきちゃいました。
やっぱりNECのほうがきれいに見える気がする・・・

それに32?64?も ??? なので、NECの方が良さそうですね。
実はTVも少し前にWOOOを買ったので、見たい番組が重なった時くらいしか使わないのです。

とにもかくにもデカイ画面のPCがほしくてこの2機種で迷ってたんですが、
今日ヤマダへ言ったら富士通も23インチのがあって、さらに迷ってしまいました。

現状ではやはりNECに9割がた傾いてますが、
もう少しヤマダへ通って現物見ながら店員さんと話してみます。

また悩んだら書き込みするかもしれませんが、その時はお願いします!

書込番号:10423489

ナイスクチコミ!0


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 23:29(1年以上前)

>実はTVも少し前にWOOOを買ったので、

>とにもかくにもデカイ画面のPCがほしくて


となると選択肢としては、ノートPCのHDMI出力から、購入されたwoooのHDMI入力につないで・・・
と考えるとノートPCでもいいんじゃ?という気もしますが、今日ノートを見に行ったら結構お値段するんであまり意味ないかな?

でも、woooが何インチかわかりませんが、かなりでかい画面のPCを実現できる方法のひとつではありますよね。woooを最大限使うと言う意味でもね。

まあいいんですけど、参考までに

書込番号:10423596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/05 00:08(1年以上前)

ド天才さん

たしかにそれもアリですよね!思いつかなかったです。
32インチを買ったのでかなり大画面で出来る。

参考にさせて頂きます><

書込番号:10423873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 01:03(1年以上前)

SONYは安物のTN液晶、NECは色再現性の高いIPS液晶。
単純に液晶の質から言ってNECのVWがいいな。

>幕張のヤマダで見たんですが、
まあ、店舗じゃ受信状態がベストじゃない場合もある(デカい店程酷いもんだが)から、
いろんな店で見比べてみてから決めるべきだな。
自分が見て回った限りじゃ明らかにNEC・VWの画質が上だったがね。

OSがどっちもWin7なんで、意外と未対応のソフトが多くて困るんだが、
それでも32Bit版の方が対応するのも早い筈だから、
今買うんであれば32BitのNECがいい。

あ〜、あと信頼性についちゃ、
夏モデルのSONYTypeLはTVチューナー系のトラブル多発してたんだが、
秋冬モデルになって急に信頼性が改善されるなんていうのはありえない。 
長期保障に入って修理代がかからないとしても、
故障すりゃ1ヶ月はPCが使えない状態になるんで、
そういう信頼性にマイナス要因のあるものは出来るだけ避けるべし。

書込番号:10424161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/07 12:44(1年以上前)

ド天才さん
>NECのWでBSハイビジョンのNHKで国会中継

NHKの国会中継は、BShiではなくてBS2ですよ。
BS1とBS2は、ハイビジョン放送ではなく、標準画質の放送ですから、ハイビジョン放送と比べれば、ぼやけているのは普通です。

ピッコロ.comさん
>机にPCおいて寝転んで見上げてもきれいに見える と言うことなのでしょうか?

その点では、IPS液晶のこの機種VW970をお勧めします。
お持ちのWOOOがIPS液晶であるので御存じと思いますが、IPS液晶だと必要なくても斜めから見たくなります?。

書込番号:10435958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

VALUSTERとFMVのどちらが

2009/11/07 09:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:12件

VALUSTER VW970/VG と FMV FE90DWとを悩んでいます。

用途として
・インターネット
・TV視聴
・CAD(図面を書くソフト)

パソコンには、初心者並の知識しかありません。
以前から、液晶TVとパソコンを欲しいなと思っており、別々に買うとお金がかかりすぎるので・・・一体型のパソコンを選んでいます。

こういう質問の仕方は失礼と思いますが、どちらがお勧めでしょうか?

ご意見、よろしくお願いいたします。

書込番号:10435229

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/07 09:54(1年以上前)

FMVはスペックが低すぎて論外なので、その2つならVALUESTARでしょうかね。

書込番号:10435243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/07 09:58(1年以上前)

E=mc^2さん

早速の返答ありがとうございます。
富士通のスペック低さを詳しく教えてもらえないでしょうか?
正直、違いがわかりません。

書込番号:10435261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/07 10:17(1年以上前)

比較表

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000062851.K0000063697

大きな違いはCPU。
富士通:Core 2 Duo P8700(省電力なモバイル用)
NEC :Core 2 Duo E7600(デスクトップ用)

そのくらいかな。

スペックが低すぎる事は無いですョ。
↑の人は過去ログ見ればどういう人物か判ると思いますw

ノートPCに採用されてるCPUだから低発熱・省電力です。
モニター一体型は冷却性能が危ういのでナイスチョイスって思いますけど。

CADが2Dなら問題ないでしょうね。

書込番号:10435328

ナイスクチコミ!2


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/07 10:20(1年以上前)

NECのはCPU、マザーボードなどデスクトップ用のものを使用しています
富士通の物はノート用のパーツを中心に組み立てられています
処理速度で比べればNECの物が上、
発熱や消費電力で比べれば富士通の物の方が優れています
高い性能が必要ならNEC、省電力や耐久性重視なら富士通かな

CADは2Dと3Dどちらがメインかな?
3DメインならFMVだとちとツライと思います
高レートでグリグリ動かすなら一体型はやめましょう

書込番号:10435334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/07 10:25(1年以上前)

>富士通のスペック低さを詳しく教えてもらえないでしょうか?

・CPUのクロック
・メモリのデータ転送レート
・ビデオチップ

以上3点はVALUESTARの方が若干高性能なようですね。

書込番号:10435356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/07 10:30(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
unagimanさん

ありがとうございます!

本当に、初心者並なもんですから、CPUの違いが、どう影響されるかがわかりません・・・

CADは2Dです。会社でできなかった分を家で軽くしようかなっていうレベルです。

お店で現物を見てきたのですが、TV視聴をするには、どちらのディスプレイも問題ないですか?結構、液晶っていう割りには、プラズマ並に映り込みがあるな〜って感じました。

書込番号:10435379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/07 10:49(1年以上前)

2D CADならどちらでも大丈夫でしょうが価格が変わらないなら
少しでも性能が上の方を選ぶ考えもあるかな。

この手のモニター一体型は、光沢(グレア)液晶なので映りこみが気になりますね。
セパレートタイプならモニターをチェンジ出来ますが
このタイプは交換も増設も出来ないのでご注意ください。

仕事用なら非光沢(ノングレア)液晶が使いやすいと思いますョ。

TV視聴にはどちらの液晶も問題ないと思いますが、日光や照明による映りこみは
あるでしょうね。それにPCのTV機能は家電TVと同じに考えない方が良いですョ。
(使い勝手が家電ほど良くありませんので)

書込番号:10435474

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/11/01 01:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:9件

昨日、池袋のヤマダ電機日本総本店で購入しました。オープン初日の金曜日に行くと、219,800円のポイント13%と言われました。その後、オープンチラシを見ていると、10月31日(土)の日替わり限定欄に『NECのデスクトップパソコンオープン特価よりさらに3%ポイントプラス』と表記してあったので、土曜日に再度訪問して、隣りのビックカメラと比較検討しながら、条件を煮詰めて行きました。その結果、213,800円のポイント16%で購入できました。これからセットアップして、YAMAHAサウンドをはじめ、いろいろな機能を使いこなしていきたいと思います。

書込番号:10401268

ナイスクチコミ!0


返信する
ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 01:55(1年以上前)

実際購入される方を心待ちにしていました。

私にとって最高に一台で、ぜひ購入したいと思っておりますが、パソコンは何かと購入後のいただけない部分があったりすることもあるので、二の足を踏んでおります。

ぜひ少しずつでかまいませんので、いろいろな詳細なレビューをお持ち申し上げます。

では

書込番号:10401316

ナイスクチコミ!0


とり天さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/01 23:51(1年以上前)

使い始めて3日目ですが、TVの初期設定で苦労しました。BS・e2のアンテナは正確に設置したのですが、受信レベル0と表示され、アンテナの微調整を何度やってもレベル0と表示されてしまいました。2時間ほど頑張りましたが諦めて初期設定を止めて、とりあえずBSにチャンネルを合わせてみたら、高レベルで受信できていました。もちろんe2も問題ありませんでした。あの2時間は何だったんでしょうか。。。
モニターの画質ですが、静止画は問題ないのですが、動画は細かい部分が崩れます。ブラウン管TVをいまだに使っているせいか「これで本当にフルハイビジョン?」と思ってしまいました。特にSD画質のe2はブラウン管TVに比べてかなり画質に難ありでした。また、PCとして使っている時に、手元を照らすライトが画面に映りこんでしまいます。音質はもうちょっとウーハーが効いていればなぁと思ってしまいましたが、決して悪くはありません。
以上、3日目現在の感想でした。

書込番号:10407002

ナイスクチコミ!0


ド天才さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 00:49(1年以上前)

とり天さん

三日目報告ありがとうございます。
 
フルハイビジョンモニターは、液晶テレビに標準化されつつある「倍速液晶」ではないようなのでちょっと気になって、コジマ電気の店員さんに聞いたら
「パソコンのモニターはもともと応答速度が速いから、結構大丈夫」
と言うようなことを言っていました。
で、今後パソコンモニターに「倍速機能」が搭載される可能性はあるか聞いたら
「ないでしょうね」
と言っていました。

>動画は細かい部分が崩れます

これが、どの程度のものか、わかりませんが要注意ポイントですね。

>「これで本当にフルハイビジョン?」と思ってしまいました

ヤマダ電機でBSデジタルを見てみたりしましたが、どうももうひとつ綺麗な感じがしませんでしたが、その時に私も同じような印象はありました。

液晶テレビでも「フルハイビジョン」と言っても、いろいろな質の良し悪しがあるみたいで、一概に鵜呑みには出来ないらしいですからね。
所詮パソコンのモニターですから、やはりそういうところが怖いんですよね。

やはりパソコンでテレビを見たいというのは、諦めてランクを下げたほうが得策なのでしょうか?
また、ご報告を楽しみに待っています。

書込番号:10407357

ナイスクチコミ!0


とり天さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/03 13:06(1年以上前)

こんにちは。
モニターが鏡のようです。まぁ少々大げさな表現ですが(笑)。
夜にこのモニターで作業をする時には、手元や原稿などを照らすライトの位置や、
部屋の照明器具の映り込みに注意が必要ですね。
長時間の作業では目の疲れに気をつけた設定が欠かせないと感じました。
それと、基本的なミスをしてしまったのですが、Xp SP2までの動作環境が確認されていて、
Win7に関しては何もアナウンスされていないソフト(大手国内メーカー)をインストールし、
そのソフトを起動させた瞬間にOSが落ちてしまい慌てました。
皆様、どうかご注意ください。

書込番号:10414776

ナイスクチコミ!0


とり天さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 20:58(1年以上前)

どうも動作が不安定です。新しいOSなので仕方ないとは思っていますが、
半年前に買ったプリンターのドライバーは
Win7用のものを使わないと上手く動いてくれません。
Adobe Reader 9はアップデートが必要です。
他にも最新版にアップデートしないと、まともに動かないソフトが多そうです。
また、CORE2のくせに動作が遅いのですが、
FlyFolderとバックアップ用の1TBの外付けHDDとのリンクを切ると早くなりました。

うちに来た新人のPCと古参の周辺機器との間で、私はまるで中間管理職のようです。

書込番号:10427527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

待望の外部ビデオ入力

2009/10/28 23:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:18件

教えて下さい。
1.地デジ/BS/CSデジタルチューナー出力とブルーレイ出力を、
  本機で表示したいのですが、  テレビ放送コピーガード付きの映像でも、
  再生だけはできると考えてよいのですよね?
2.Windows画面と外部ビデオ入力画面は、同時に表示できるのでしょうか?
  (パソコン処理しながら、外部テレビを子画面みたいに小さく表示させる使い方)

書込番号:10384529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/02 12:29(1年以上前)

購入して3日目です。XBOXをD4端子に接続して使用してみました。映像入力はテレビと同じ感覚で切り替えできます。画面のキャプチャー機能はありませんので、チューナーからの出力でコピーガード付きの映像も視聴可能と思います。画面サイズはフルサイズのみでウィンドウサイズの変更はできません。

書込番号:10408857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/02 20:56(1年以上前)

返信ありがとう。
ゲーム機の使用用途が多いのでしょうか。
同時表示は、外部ビデオをsmartvisionで表示しないので無理でしたね。
昔のワンタッチテレビに戻ったような感じですね。

18万円切で、IPS液晶ということで期待してはいるのですが、
実物を見てみたいと思います。都会の量販店で。
安定すると思われる2代目マシンを2月まで待つという手もありますよね。
Windows7はビデオディスク(BR,DVD)まわりが不安定なような気がします。
MediaPlayerが規定プログラムを離してくれないし(私個別な問題?)、
Vistaの方が安定感がありました。

書込番号:10410977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/11/03 21:07(1年以上前)

まあ、用途は人によっていろいろでしょう。
自分の場合好みのツボにはまるポイントが多かったもので欲しいときが買い時だぜってな考えで購入しました。
確かに後から出るものの方がいいのは分かるけどそれ言ってたらきりがないですしね。
とりあえず現時点では自分の使い方なら非常に満足いく製品です。
あと使ってて分かったんですが再セットアップディスク作成がBD−R1枚で済むことも以前に比べていいところです。
これの前はVN790使ってたんですがBD搭載機の癖に使えなかったんですよ。
ヴィデオディスク周りが不安定というのは詳しくないので良く分かりませんが、BD再生しても不安定とは感じませんでした。

書込番号:10417198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

XPモード

2009/11/03 15:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:16件

この前の日曜日に購入しました。

この機種とSONY VAIO L(VPCL119FJ/S)と迷ったのですが、
この機種の液晶が美しいことと、VAIOのパンフレットに「Windows XPモードは
使えません」との但し書きを発見しまして、最終的にこの機種を選びました。

XPモードができるかどうか、気になっている方もいるかと思い、
投稿してみました。

結果からいうと、使えました。
ちまたで出回っているWindows 7ガイドブックの通り、
まずWindows7 professionalにアップグレードし(マイクロソフト
「Windows Anytime Upgrade パック Home Premium から Professional」
ヨドバシカメラ秋葉原で¥11300にて購入)、
次にhttp://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/download.aspxにて
Windows XP MODEとWindows Virtual PCをインストールしました。

ガイドブック的には、BIOS画面に入って、Intel VTを[enable]に変更
しなければいけないとのことで、BIOSを見てみたのですが、
この機種はチップセットがNVIDIA製だからなのか、その項目が見あたり
ませんでした。なので、別にBIOSをいじらなくてもこの機種はXPモードが
使えます。

ただし、僕が試したのは、音声認識ソフト「Dragon Speech」という古い
ソフトだけですので、その他のソフトがどうかはわかりませんが、
XPモード自体の立ち上げは成功しましたので、お知らせします。

書込番号:10415360

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
NEC

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング