EARSUIT ATH-ES10
新開発53mmドライバーや高剛性チタンハウジングを採用したヘッドホン。価格は47,250円(税込)。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2013年6月10日 17:19 |
![]() |
7 | 0 | 2012年9月10日 20:55 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月26日 23:40 |
![]() |
5 | 17 | 2009年11月21日 10:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10
レポート(良)へ書き込みしますが、本音は(普通)といった感じです。
ポータブル機(ウォークマン・ipod)に直挿しで使用できるポータブルヘッドホンが欲しく、
当機を試聴なしでネット上での評価を頼りに通販で購入しました。
まだ聴き始めて数時間での感想です。
目的通り使用するため、ヘッドフォンアンプは使用せず、
ウォークマンに直挿しで、イコライザーもフラットのままでの感想です。
ネット上での評価も様々であまりあてにならないなと思いながら、
同社のA2000Xを既に所有していたので、
似たような材質から同じような音の傾向を勝手に想像してました。
そしたらあまりにも正反対の音質で驚きでした。
未だ数時間の使用ですので、今後音が変わるかもしれませんが、
現時点では、低中音寄りの音質で、高音は出ているものの低音に埋もれている感じです。
A2000Xのようなキラキラ感は全くありません。ボーカルは比較的近く、これは私好みでした。
実売価格が25,000円台となった今では、十分購入価格に見合った音質ではありますが、
あとは好みの問題で、残念ながら私の好みからは外れています。
折角購入したのだからもう少し使用して、エージングでの音の変化に期待をしたいと思います。
装着感は、これまた微妙で私の耳にはアラウンドイヤーとオンイヤーの中間で、
何とも半端な位置で、更に頭はそんなに大きくないと思ってるのですが、
ヘッドバンドを最大に伸ばしてようやくギリギリでした。
近所の家電量販店では、同社の下位機種ES700が試聴できたのですが、
価格も当機に比較して半値以下のエントリーモデルながら、
こちらのほうが好感が持てました。(家でじっくり聴くとわかりませんが)
最後に今の季節は蒸れますね〜。
1時間も着けてると、イヤーパッドが汗でベトベトです。
0点

低音寄りなWalkmanと合わすとますます低音寄りになってスッキリした感覚ではなくなってしまいますよね。
比較的フラット系のポタアン環境とは相性がいい気がしましてWalkmanみたいな低音寄り環境だと、元々低音強いのがますます強くなってしまい勝ちです。
A2000Xのポタ版やイヤホン版のが私も良いと思うのですが最近のテクニカは以前のような高音寄りなハイ上がりなイメージが無いんですがどうなんでしょうね。
書込番号:16223999
3点

air89765さん、お返事ありがとうございます。
私のぼやきだったので、
まさかこのスレにお返事があるとは思ってませんでした。
ES10はポータブルヘッドフォンとしては上位機種の部類に入ると思うので、
高いポテンシャルを秘めている感じはしますが、
ポータブル機の特性に合わせた音質のチューニングがなされていないのが残念ですね。
まあ、気が向いたらヘッドフォンアンプ(HP-A8)で聴いてみようと思いますが、
あくまでもポータブル機で使い続けるつもりです(笑)。
コードも短いし・・・。
書込番号:16225432
0点

>私のぼやきだったので、まさかこのスレにお返事があるとは思ってませんでした。
実はかなり共感した部分がありまして、外観がA2000Xのデザインに似ているからA2000Xみたいなきらびやかな高音が出ないかと期待したんですが、
実際は低音寄りでA2000X程は高音は伸びないということで、音質自体は好きであるがアレッとなった部分がありました。
HP-A8で鳴らした方が上手く行くと思いますね。
結構ポテンシャル自体は高くてアンプの追加によく応えてくれたものですからA8で聞いたら意外と気に入るかもです。
一応ポータブルという位置付けであるけどホーム用の高音質密閉型ヘッドホンという感覚で使っても、かなり鳴ってくれると思います。
もうA2000Xとはまったく別キャラとして扱った方が精神衛生上良いです。逆にキャラ違うから被らなくていい…ぐらい割り切った方が良いかもです。
2000Xの素晴らしい高音のポータブル版が欲しいですよね…イヤホンでも良いから(ぼやきです)。
書込番号:16227039
1点

air89765さん
私も全く同感です。
A2000Xの音質でポータブル版が欲しいですね。
出たら即買いです(笑)。
オーテクさん是非お願いします。
書込番号:16227083
2点

お邪魔いたします。私も、かなり前にスレ主様と全く同じ期待をしながら試聴無しに購入して同じく残念な経験をしました。A2000Xも所有しております。
私の場合、ノーマルケーブルがやたらと絡まるのと断線を機に「ココ」でお世話になりながらモガミ、ゴッサムとリケーブルしました。結果、モガミはより中〜低が特に太ってしまい失敗感全開でした(*_*)
ゴッサムはさほど変わらずですが、上のキラキラ感が微妙に増したように思います。
一つの手段として参考になれば…
私もこの季節は諦めて100PRO+ポタにして凌いでおります。
本当、万人受けも重要でしょうが、A2000X音質のポタホンをお願いしたい思いに深く賛同です。
書込番号:16237108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10
最近、ポータブルヘッドホンの分野でも新製品がたくさん出て、もはや注目は集まらなくなってきた感のある(?)このヘッドホンですが、改めてその魅力を語るべく、あえて久しぶりに書き込みをしてみます。
自己満で申し訳ありません。
きっかけは、新しいDAPの導入です。
以前、このヘッドホンの板でWalkman直差しでも充分に鳴ると書き込みをさせていただきました。
未だにその評価は変わりませんが、一方でちゃんとしたアンプを通すと音が変わる!というご意見にも今更ながらに共感いたします。
Walkman単体では頑張ってなんとか鳴らしてるな〜という(今思えば)印象でしたが、53mmドライバー全体から余裕で出るパワフルな音には新たな感動を覚えました!
さすがに同価格帯に下がってきているSonyのZ1000の包み込まれるような感じやSE535のようなカナル型イヤホンの解像度には及ばないですが、
外で聴くと最高です。
ポータブルで気軽にこれだけの音が楽しめるなんて...
ホントいい時代になりました♪
もちろん、室内用ではより高音質のヘッドホンがごろごろありますので、あくまで屋外用メインとしての感想になりますが...
ポータブル環境については少なくとも今、音楽を聴くたびに幸せいっぱいです☆
それぞれの機材のメーカーさんに感謝の意を込めまして、
お目汚し失礼いたしました。
書込番号:15047913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10
ALOのiPod用ラインケーブル、ALO cryo SXC 22Gと同社のポタアンdouble mini3とES10での使用レポートです。
オヤイデのHPC-D3.5からのグレードアップとなります。
当製品、銀メッキ線ですが、Dockコネクタを含めてクライオ処理しているそうです。凝ってますね。
ナチュラルに精度が良好になり、情報量が上がっている印象です。音域に限定されず、響き成分が豊かになりますね。更にキレが良くリアル感が増した様に思います。ややロー寄りですかね。
ES10のボーカルをもう少し厚くしたいのなら良い選択かも知れません。
高いだけのことはあります。ホント高いですが(笑)
1点

あれって135$でしたっけ、チョット高いね。
時間掛かっても良いなら国内ビルダーさんの買うって方向もいいかも。
私の好みはDOCK STAAR.のAUGptかな使ってるのはiMod用だけどね。
これは清清しいくらいに綺麗に鳴る、iPod用ならインパルスのオーグラインでも
良いかも。
ALOのはヘッドホン用のケーブルが欲しいと思うけど高いんですよね。
一回E9をALOでリケーブルしたヤツ聞かせてもらったことがありますけど鳥肌ものでしたね。
書込番号:10804521
0点

>物欲がとまらないさん、こんばんは
日本代理店のものを購入しました。定価\18,000です。アマゾンで安売り(\15,900)していたので、ついポチっと。
確かに好きなケーブルで作ってもらった方が良いかも知れませんね。当たり外れの不安も無くなりますし。
まあ、ALOは外したことが無かったものででして。期待通りの音でした。
ただ、iPodがボトルネックとして顕在化してきましたです。物欲がとまらないさんのようにiModに行くパワーはないですし(笑)。当分はこの構成で堪能します。
書込番号:10804734
0点

訂正と補足。
特性としてロー寄りではないですね。かといって、ロー落ちでもなければ、ハイ上がりとも言い切れない(笑)。前言撤回の上、お詫び申し上げます。私の聴覚上は、フラットといっても良いかも。兎に角、臨場感が増す印象ですね。
このケーブル、ALOのアンプのために作られたものだそうです。
ここの掲示板では、余り取り上げられることの無いALOのアンプなのですが、mini3の音場のシッカリ度は、RSAに勝らずとも劣らずです。ただ、デッド基調で華やかさとは対極にある音色ですから、好みは分かれるでしょう。上で述べたように、当ケーブルを使えば、響き成分が豊かになり、ここら辺が「アンプのために・・・」の意図と感じました。
このサウンドがiPodから出ていること。。。正直驚きですね。まあ、精度を上げていくと、ボーカルの雑味等が目立っては来るのですけど。
iPodの音を無条件で悪いとする人、iPodの音を無条件で悪くないとする人、共にこのサウンドを聴いて貰いたい。。。そんな気持ちです。
書込番号:10839421
0点

ジョブスを始めとしてアップルに音に煩い人が居なかったのが幸いしたのがiPodだと思う。
逆説的なんだけどね、DAPはPC含めて楽曲のデータ管理を簡易にしっかり出来てればOKとの考え方のようですね。
なのでアナログ部は自分たちで好きな音出しを試行錯誤して模索できるのが良いところ。
おかげさまでガレージメーカやら個人ビルダーやら活躍できる余地が生まれました。
ウォークマンやら日本製の音にこだわった製品しかこの世に無かったらこのような世界は出来なかったと思います。
DAPがオーディオに入ってこれたのも彼らのおかげですね。
DAPを使っても好みの音を探求できる世の中になったってことです。
書込番号:10839970
1点

そうですね。
iPodは、分をわきまえているというか、役割に徹しているというか。
だからこそ、協力者と共に。。。という思想に貫かれているとも思います。
一介のエンジニアとして、このあたり、日本人には真似の出来ない発想スケールの大きさを感じさせます。
まあ、オーディオ・メーカは、アップルに大感謝ではないですかね。SONYを含めて。
若い人が、携帯プレイヤーを切っ掛けとしてオーディオの素晴らしさを発見してくれれば、一オーディオファンとしても大変嬉しいことです。
書込番号:10844881
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10
本日午後購入しました。現在エージング中。
装着感は非常に良好。デザインも気に入りました。
音の第一印象は、所持するESW9と比較するとワンランク上の音という感じです。
詳細は後日書き込ませていただきます。
他の購入者の方、購入を検討中の方のご意見が聞きたいです。
0点

どうも、はじめましてgaga0820と申します!
実はESW9が気になっており、買おうかと思っていたところに、ES10発売のニュース。。。自分も気になり、夜も眠れないほどでしたw
ぜひぜひ、両機種の違いなど教えていただければと思います!!!!
よろしくお願いいたします。
書込番号:10466187
0点

まだエージングの途中ですが、本機の印象は、
「ESW9の良好な装着感を引き継ぎながら、中音及び低音域において、音色が良い方向に変化している。」というものです。
女性ヴォーカルを聞いていただけたら中音域の変化は良く分かります。
低音域の変化も明らかです。迫力が増していますが、不自然な変化ではありません。
もちろんハウジングの材質及びドライバが違いますので、変化するのは当然ですが。
ESW9とどちらを購入するかといえば迷いますね。ESW9は聞き疲れのしない自然な音で、木製ハウジングの良さを発揮していますから。
私は本機を34900円で購入したのですが、これが実売3万円を下回れば本機を断然お勧めしますが、現時点の実売価格なら試聴してみて気に入った方を購入することをお勧めします。
書込番号:10467060
2点

貴重なご意見ありがとうございます!!
ESW9は視聴したことがあり、木って違うな―と感心したものですが、それでも購入に踏み切れるほどではなく。。。。
自分はポータブルという点も重要視しており、遮音性や、音漏れはやはりESW9と同程度でしょうか?構造自体かわっていないと思うので、一緒のような気もするのですが。。。。。
ネックはやはり価格ですねー、別にケチってるわけではないのですが、ESW9は20000前後ですし、価格差ほど、音の差があるかですよね。でも新製品ってとても気になって。。。。。。
悩みどころですな!!!
書込番号:10467154
0点

gaga0820さ〜ん ま〜た買う気ですか?
今までのもちゃんと可愛がってあげないと、グレますよ?(笑)
ここの最安値で 32,000円台で、まだまだ安くなりそうですね
別のスレでのCLX9も気になって、誰か様のお陰で4Sも気になって・・・
これまで気になります(笑)
今度試聴してこよ〜っとヽ( ´ー`)ノ
orzpanterさん、感想スレッドありがたや?です (^^)
書込番号:10467172
0点

いやー浮気性なものでww冗談はさておき、実はあまりヘッドホンをもっておらず、一つくらいほしいなと。。。。
でも、あまり家でじっくり聞く派ではないので、ポータブルでいろいろ調べてたらこのシリーズが、私の好みの外観で。。。。。。そしたら、欲求がとまらないわけで。。。。。。
そのだれかさんは相当4Sが好きにちがいないですよ!!扱いずらく、外では使う機会がへっているかもですがww
書込番号:10467348
0点

おはようございます。
>自分はポータブルという点も重要視しており、遮音性や、音漏れはやはりESW9と同程度でしょうか?
遮音性。音漏れはESW9と同程度です。音漏れは気にするほどではありません。
ポータブルという点はたしかに重要ですね、装着感等についてはレビューに書いておきましたので、よろしければご覧になってください。
どうしても音漏れが気になるようでしたら、ヘッドホンとカナル式のハイエンドイヤホンを場所によって使い分けることをお勧めします。
書込番号:10468053
1点

ESW9は女性ボーカルに弱いですからね〜
ESW10は良いですか?
じゃ、買いま〜す!
当分病気は治りそうにありません。
書込番号:10468211
0点

なるほど〜なら、ES10買っちゃおうかしらww
最近はほとんど女性ボーカルなので、やっぱ10を買うしか。。。。。。
もう私も病気ですwwww
でも、ウッドハウジングの機種も持ってみたいという所有欲もあったり・・・・・・・でもハイエンド機は高すぎ(基本6~7万ですからね)なので、ESW9はその意味でも惹かれていたんですけどねー。
私は聞いたことありませんが、ESW10はどうなのでしょう??在庫もほとんどないようですが・・・・
書込番号:10468289
0点

ついに発売しましたか〜
自分もESW9からのランクアップに買いたいと思ってましたが、待ちきれず先にEDITION8買ってしまい悩みどころですw
でも見た目も良いしES7の音も好きだから買ってしまいそう><
書込番号:10468664
0点

はじめまして!紅黄昏さん。
EDITOION8(以下ED8)ですか。。。。。羨ましい限りです!!!ED8もポータブル仕様ですよね??
ウルトラゾーンは恥ずかしながら未体験なので、聞きたいのですがね〜聞けるとこがなく。。。
どうでしょうESW9と比較して価格差ほどの音質差はありますでしょうか??それともそれぞれ良さがあり使い分けできそうな感じでしょうか??
書込番号:10468788
0点

はじめまして。
ヘッドホンやイヤホンの新製品が出ると必ず試聴しに行くヘッドホン馬鹿です。
主に聴く音楽ジャンルがROCKやHR/HMなので、ここ1年はHD25-1を酷使してきましたが…
昨日、ビックカメラさんに試聴機があったので、店員さんにお願いして持参のプレーヤーを使わせていただきました。
初めは4万近い価格を知った上で「おっ、なかなかいいな」程度だったのですが…。
聴けば聴く程、ドップリはまってしまって、気付いた時には30分以上経過してました。
こんなに長時間聴いたのは初めてでした。(開店直後で客がいなかったっていうのもありますがw)
アニソンやサントラ、J-POPなども試しましたが、どの分野もイイ感じで鳴らしてくれます。
買っている訳ではないので、詳しい事までは言えませんが、中高音を綺麗に鳴らしてくれますね。
低音の方はHD25を使っているので、辛口になりやすいですが、正直良いです。
低音は強めですが、決して悪くないです。
(HD25とは低音の鳴らし方が結構違います、上手く表現できないので、視聴して下さい…)
ハウジングがチタンですが、音が硬いって程でもないですし…装着感も悪くなさそうなので、案外聴き疲れもしないです。
遮音性もそこそこ良いかなと思います。
1つだけ難を挙げますと、試聴機が出て早々ハウジングに結構キズがあったので、取り扱いには気を付けないとならなそうです。
まあ気持ち悪い程にベタ褒めな訳ですが、久々に購買意欲が湧いたヘッドホンだったので、駄文を書かせていただきました、すいませんでした。
書込番号:10485867
2点

Qulianさん
いやー参考になります!!なるほど中高音を綺麗に、、、、私好みじゃないですか!!!!
見た目もかっこいいですよね〜傷がつきやすいのは確かにマイナスですが、う〜んほしい!!
もう少し安くなんないかな〜ww
書込番号:10487562
0点

皆様こんばんは。
ESW9からの買い換えとしてこちらと在庫がまだあるESW10JPNで検討中です。
でES10を試聴して来ましたが、私は木の音の方が好きかもと感じました。ただESW10JPNは聞いたことがないので比較のしようがないです(汗)
書込番号:10492245
0点

こんばんは、なかじー74さん!!
別スレでもお会いしましたね!!しかもESW10JPNの話題でwww
やはりESW9よりもESW10JPNのほうがより一層クリアなようです。恐らくではありますが、ES10の評価が芳しくないのは、ハウジング変更のおかげで、癖のない万人向けの音にシフトしたからではないかなと思っています。ESW9・ESW10JPNと木製ハウジングのものとは音の性質が違うのふだと。。。。。
それを良しととるか、悪しととるかは好みの問題ですが、、、、、、
書込番号:10492701
0点

gaga0820さん
他の所でも引き続きお願いします。
都内某所でESW10JPNを見かけたので近いうちにお持ち帰りしたいと思ってます。でESW9は修理に出すと。
ちなみにES10の某所のデモ機、結構傷ついてました。購入の方は取り扱い注意かもしれませんね。
書込番号:10492880
0点

やはり東京はいいですね。。。福岡では恐らく絶滅してます。。。。。
こうなったらEDITION8まで貯金しようかしらwwパラジウム仕上げかっこよすぎです^
購入されたらレポお願いしますね!!
書込番号:10493296
0点

皆様こんにちは。
先日ESW10JPN購入しました。漆塗りで非常に高級感のあるデザインで良いですね。まだ音は殆ど聞いてはいませんが、ESW9とは違いますね。試聴したES10よりは私の好みでした。
書込番号:10508292
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





