AT-PHA10

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

こんにちは。
下記、Sound Reality ATH-AR5のクチコミと関連するのでしたら、
↓
ポアタン付けた方が良いですかね?
2019年3月25日 9:52
https://s.kakaku.com/bbs/J0000021881/SortID=22556966/
こちらの製品の方が即効性があるかなと思います。
↓
[M-AUDIO]Bass Traveler
\3,326〜
2016年7月23日 発売
https://s.kakaku.com/item/K0000898579/
書込番号:22559700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買いなんでしょうかね?
ヘッドホンアンプなんてのは限られた趣味の世界のアイテムだから自分で判断できない人間は買うべきじゃないと思うよ。
製品の機能とか使い勝手を訊くなら返答も返って来るだろうけどね・・・という前提はさておき、あえて買うなら
Q1 Mark II FIO-Q1MK2
https://kakaku.com/item/K0001031353/?lid=20190108pricemenu_hot
↑
最低でもここら辺を買った方がいいと思うね。
俺は聴いてないが満足度レビューも多いわりに評価が高いから外れではないだろう。
書込番号:22578605
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

液漏れしにくい設計になっている日本製のパナかFDK製OEM電池なら何でも良いんじゃないでしょうか。
自分ならパナ製より安価なセブンプレミアムの乾電池(FDK製)を使うかな。
書込番号:19692112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急な出張で確認が遅くなりました。
結論から言えば乾電池にこだわる商品じゃないけど、使うのならそれなりの良いのをなのですね^^;
とりあえずもうしばらく様子見で購入は先延ばしにです
書込番号:19721751
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10
ポータブルヘッドホンアンプを買おうか迷っているのですが、
あまりよく分からないので、質問します。
@ポータブルヘッドホンアンプを使うとどうなるのですか?
A安いオススメのがあれば、教えてください(10000円以下で)。
よろしくお願いします!
0点

ポータブルヘッドホンアンプを導入すると駆動力が増し、音が締まり、ダンピングが良くなります。
例えるなら低音がドワーンとなっていたのが、ドゥンと締まる感じです。
ただし、スレ主さんが候補に挙げているヘッドホンアンプはあくまで音量をとるためのものですので、駆動力に関しては期待出来ません。
で、1万円だとめぼしいアンプがないので予算を上げた方が良いかと思います。
ところで、スレ主さんの使用イヤホンやヘッドホン、プレーヤーは何ですか?
使用されているイヤホンやヘッドホンによってはアンプを導入しても効果が薄いなんてこともあります。
書込番号:14471252
1点

返信ありがとうございます。
プレイヤーは今の一世代前のウォークマン(NW-S754)か
mp3プレイヤー(GH-KANAHR)か
ポータブルCD(D-EJ002)です。
イヤホンはCX300-Uをよく使います。
書込番号:14471564
0点

そのお金+@で新WALKMAN買ったほうが、お手軽によりいい音で楽しめる気もしますが?
書込番号:14472160
3点

なるほど。
そういうこともできますね。
使えるお金も限られているので、そこの点を考えて買いたいと思います。
御二方ありがとうございました。
書込番号:14472249
0点

なるほど。解決済ではありますが、WalkmanのAシリーズの最新モデルがオススメです。何もしなくてもそれ単体で、1万ちょいのポータブルヘッドホンアンプを使った並の音質に、直挿しの状態で既に達しています。
書込番号:14473737
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

自分の場合はポタアンとiPodをマジックテープでとめて、それをポーターのポーチに入れています。
書込番号:12882043
1点

>Saiahku さん
マジックテープいいですね。バンドとかだと操作の邪魔になりますし。
ですがそうした場合にコードが0.6mあるため
どうしても余ってしまうのですがどのように対策すればよいでしょうか?
書込番号:12882906
0点

PHA10は確かにケーブルが長いですね。
その場合ケーブルを束ねるのが効果的だと思いますが、試したことがないので何とも言えないのです。
書込番号:12883324
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10
以前のスレッドにPSPと相性が良いとのことで購入しました。
確かに低音が増し、直差しより音も良くなったと思います。
そこで思ったのですが、PSPからの出力はどれくらいがベストなのでしょうか?
ボリューム絞り気味か、中くらいか、はたまた最大なのか。
聴くときの音量は、これのボリュームで調整しますが、
こちらのボリュームは一定にして、
PSPで調整した方が音が良いってことはあるのでしょうか?
素人の質問ですが、よろしくお願いします。
0点

うーん。二回アンプを通る時点で音が歪むので音質向上はないですね。
強いて言うならば、PSPのアンプの方がアンプの性能が悪いのでPSPの音量を小さめにし、PHA10で音量調整をした方が良いかもしれないです。
ただ、この場合PSPのホワイトノイズも増幅してしまうので注意が必要です。
書込番号:12795813
2点

自分で試してみるのが1番だと思います。
PSPとの音量のバランスで音は変わりますし・・・
私なら、違いを聴いてから好みの方を使います。
書込番号:12796797
1点

Saiahku様 乙猿様
早々のお答え、有り難うございました。
基本PSPのボリューム小さめにし、
ホワイトノイズと兼ね合いを調整しながら使います。
今使っているイヤフォンは、最近ワゴンセールで買った
MDR-XB40EXです。
音の違い、私にも解るかな〜。
書込番号:12797189
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10
所有している方にお聞きしたいです。
ヘッドホンのようにエージングで変化するものでしょうか?
Ipodtouch+フィリップスSHE9850で使用していますが、他の皆さんのレビューにあるような低音の量が増える印象はありません。逆に低音の量が減って締まった感じの印象ですが、ジャズなどウッドベースでは物足りなく感じます。
まだ1週間程度しか使用していませんが、エージングで変化するものでしょうか?
0点

こんばんわ。
SHE9850は使ったことがありませんが、能率が高いので買おうと思っています。
さて、エージングがあるかどうかですが、私は無いと思っています。
エージングを見込んで設計しているとは思えません。
書込番号:11194085
0点

値段相応なのは全ての機器に共通なので過大な期待は禁物ですよ。
この手のアンプをiPod系で使うならDockケーブル使用した方がナンボかましです。
低域の締まりが感じられたならアンプの効果は出ていると思います、一週間も使っていればそれ以上の変化は無いと思いますよ(エージングの有る無しは何とも言えませんが)
書込番号:11196059
1点

返信ありがとうございます。
エージングはないですかね。
こうなるとPHA30に触手が伸びますが、店で試聴した時PHA10との違いがいまひとつ分からなかったのですよね。
あるいはもう少し低音の出るイヤホンに買い替えるか・・。
書込番号:11197968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





