AT-PHA10 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 AT-PHA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-PHA10の価格比較
  • AT-PHA10のスペック・仕様
  • AT-PHA10のレビュー
  • AT-PHA10のクチコミ
  • AT-PHA10の画像・動画
  • AT-PHA10のピックアップリスト
  • AT-PHA10のオークション

AT-PHA10オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月11日

  • AT-PHA10の価格比較
  • AT-PHA10のスペック・仕様
  • AT-PHA10のレビュー
  • AT-PHA10のクチコミ
  • AT-PHA10の画像・動画
  • AT-PHA10のピックアップリスト
  • AT-PHA10のオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-PHA10」のクチコミ掲示板に
AT-PHA10を新規書き込みAT-PHA10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障?

2011/04/19 09:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

クチコミ投稿数:119件 AT-PHA10のオーナーAT-PHA10の満足度4

突然音が出なくなりました。
使用期間は1年未満ですが、安かったので保証書は取っておかなかった・・・失敗><

症状ですが、電源を入れないでiPodの音量を上げるとかすかに聞こえるので、断線では無いようです。
電源を入れると電源ランプは点灯しますが、音が出なくなります。電源を切っていたとき鳴っていたかすかな音も出なくなるので、アンプ部のトラブルだと思うのですが・・・。
電源はエネループを使っていますが、これまで普通に使用できていました。

同様の症状の方はいらっしゃいますか?
価格がこなれているのでもう1個買うのは問題ないのですが、故障の原因が分からないので、また故障するかもという不安がつきまとうのは頂けないです。

書込番号:12912676

ナイスクチコミ!0


返信する
AvidMCさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/13 18:41(1年以上前)

断線を機に、ケーブル交換&ケーブルの太さで外筺が浮くのでねじで固定。

このヘッドホンアンプ、3年以上使用してますが、当方、全然壊れていないので丈夫に感じます。
3年も使っていたので、1年半くらいで断線はしましたが、分解して他のケーブルを半田付けしてからそのまま使えてます。室内でも利用するので電池とACアダプタ兼用に改造しましたが、それでも壊れずにつかえているほどタフに感じます。

話がそれましたが、
スレ主さんのトラブルはミュートボタンの不具合じゃないでしょうか?
ボタン部が引っかかっているとか、そういった感じがします。
当方はそういうことは今までなかったですが、アンプ部がいかれるのは、相当な過大入力をしたことがあるくらいでないと壊れないと思います、断線する以外は結構タフですからコイツ。
断線も、ケーブルを太いものに交換すれば音質も耐久性も変わります。
あと、3年も使用しているとボリュームにガリがでますが、これもボリュームを数回往復すればほぼ完璧に治ります。
あと、1年ほど利用していて、ヘッドホン差し込み口のプラグ部品部分が基盤から浮いたこともありましたが、分解してみると、半田接合部の半田をケチっていたので、増量して、基盤とカバーとの間をプラバン(プラの包装箱でもよし)で埋めてやったらそれから問題なく使用できてます。
あと、ヘッドホンプラグ部品の中の金具が経年劣化によって凹んでいたので、ヘッドホンプラグの外側からドライバで押してやって治りました。
ちょいちょい問題点が出てきますが、集積回路とかの基板上のコンデンサ類が壊れることはないので今のところ安心しています。

書込番号:15613240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

持ち運び

2011/04/10 20:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

スレ主 jack2iさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。

先日このポタアンを購入したんですが持ち運び方に苦労しています。

通学の際に持ち歩いてるのですがみなさんはどのように使っていますか?

書込番号:12882020

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/10 20:29(1年以上前)

自分の場合はポタアンとiPodをマジックテープでとめて、それをポーターのポーチに入れています。

書込番号:12882043

ナイスクチコミ!1


スレ主 jack2iさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/10 23:11(1年以上前)

 >Saiahku さん

マジックテープいいですね。バンドとかだと操作の邪魔になりますし。

ですがそうした場合にコードが0.6mあるため
どうしても余ってしまうのですがどのように対策すればよいでしょうか?

書込番号:12882906

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/04/11 00:57(1年以上前)

PHA10は確かにケーブルが長いですね。

その場合ケーブルを束ねるのが効果的だと思いますが、試したことがないので何とも言えないのです。

書込番号:12883324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

出力機の音量

2011/03/19 13:43(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

スレ主 小平次さん
クチコミ投稿数:18件

以前のスレッドにPSPと相性が良いとのことで購入しました。
確かに低音が増し、直差しより音も良くなったと思います。

そこで思ったのですが、PSPからの出力はどれくらいがベストなのでしょうか?
ボリューム絞り気味か、中くらいか、はたまた最大なのか。

聴くときの音量は、これのボリュームで調整しますが、
こちらのボリュームは一定にして、
PSPで調整した方が音が良いってことはあるのでしょうか?

素人の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12795780

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/19 13:52(1年以上前)

うーん。二回アンプを通る時点で音が歪むので音質向上はないですね。
強いて言うならば、PSPのアンプの方がアンプの性能が悪いのでPSPの音量を小さめにし、PHA10で音量調整をした方が良いかもしれないです。
ただ、この場合PSPのホワイトノイズも増幅してしまうので注意が必要です。

書込番号:12795813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/19 19:01(1年以上前)

自分で試してみるのが1番だと思います。
PSPとの音量のバランスで音は変わりますし・・・
私なら、違いを聴いてから好みの方を使います。

書込番号:12796797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小平次さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/19 20:53(1年以上前)

Saiahku様 乙猿様

早々のお答え、有り難うございました。

基本PSPのボリューム小さめにし、
ホワイトノイズと兼ね合いを調整しながら使います。

今使っているイヤフォンは、最近ワゴンセールで買った
MDR-XB40EXです。
音の違い、私にも解るかな〜。

書込番号:12797189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エージングは必要?

2010/04/05 23:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

スレ主 BBS335さん
クチコミ投稿数:19件

所有している方にお聞きしたいです。
ヘッドホンのようにエージングで変化するものでしょうか?
Ipodtouch+フィリップスSHE9850で使用していますが、他の皆さんのレビューにあるような低音の量が増える印象はありません。逆に低音の量が減って締まった感じの印象ですが、ジャズなどウッドベースでは物足りなく感じます。
まだ1週間程度しか使用していませんが、エージングで変化するものでしょうか?

書込番号:11193478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/04/06 00:32(1年以上前)

こんばんわ。
SHE9850は使ったことがありませんが、能率が高いので買おうと思っています。
さて、エージングがあるかどうかですが、私は無いと思っています。
エージングを見込んで設計しているとは思えません。

書込番号:11194085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/06 16:04(1年以上前)

値段相応なのは全ての機器に共通なので過大な期待は禁物ですよ。
この手のアンプをiPod系で使うならDockケーブル使用した方がナンボかましです。

低域の締まりが感じられたならアンプの効果は出ていると思います、一週間も使っていればそれ以上の変化は無いと思いますよ(エージングの有る無しは何とも言えませんが)

書込番号:11196059

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBS335さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/06 23:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
エージングはないですかね。
こうなるとPHA30に触手が伸びますが、店で試聴した時PHA10との違いがいまひとつ分からなかったのですよね。
あるいはもう少し低音の出るイヤホンに買い替えるか・・。

書込番号:11197968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

クチコミ投稿数:6件

初めて質問します。
最近ヘッドホンアンプに興味がありこの製品に目星を付けていたんですが、アンプが内蔵されているケンウッドMG-F508の存在を知りました。ソニーのAシリーズにもデジタルアンプが搭載されているようなのですが。。。
アンプが内蔵されているMG-F508があれば、このポータブルヘッドホンアンプは必要ありませんか?それとも相乗効果でさらに音が良くなったりするのでしょうか?

書込番号:11131840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/24 09:16(1年以上前)

>それとも相乗効果でさらに音が良くなったりするのでしょうか?
アンプを多段にすると悪くなる一方だと思いますが、蓼食う虫も好き好きなのでなんとも言えません。
お金を捨てる覚悟で実験してみましょう。

書込番号:11132896

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 18:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか。。。音は劣化する可能性があるという事ですね。。。
金欠気味でとても両方試せないので、AT-PHA10は購入を控えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11134706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 23:20(1年以上前)

当方KENWOOD製HD30GB9で試してみましたが更に良くなった様に感じました。
ビッグカメラなどの大手量販店でたまーに試せる展示があるので試してみてはどうでしょうか?

書込番号:11497185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-PHA10

クチコミ投稿数:21件

背面RCA端子〜ミニジャック変換ケーブル〜AT-PHA10
という接続をしたいのですが
どれくらい音量を出せるものでしょうか?
音質を求めているのではなく、単に音量増幅を求めています
あまり詳しくは無いので、他に増幅方法があるとすれば
AVアンプやコンポ、外部入力のあるポータブルオーディオ機くらいしか思いつくものが無いのですが
なるべく簡単なもので済ませたいと考えています。

書込番号:11087611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/03/15 09:11(1年以上前)

はいはいく2さんおはようございます。

この機器はポータブルヘッドフォンアンプで出力は16mV×2しか無いですよ。イヤフォンまたはヘッドフォンで音量が不足してるならば直接ヘッドフォン(又はイヤフォン)端子に挿して使って下さい。

内蔵スピーカーの音量が不足してると言うのであればアンプ(プリメインアンプ又はAVアンプ)とスピーカーが必要ですが、簡単に済ましたいとの事ですからアンプ内蔵スピーカー(PCスピーカーなど)を繋げる事をお勧めします。ただ、音量調節が直接スピーカーのボリュームで行う事になるので不便です。

書込番号:11087993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/15 10:06(1年以上前)

確かに音量が一割程度増幅するくらいみたいですね…
本来MP3プレイヤーに使うんだからそんなに音量増幅できても意味無いですしね
少し調べてみたんですが、W数や出力(同じ?)が音量に大きく関係しているのはわかりました
ヘッドホンやイヤホンに、どれくらい出力があればちょうどいいのかはわかりませんが
コンセントから電源を取るヘッドホンアンプ等であれば、まず十分な音量をもらえるのではないかとと思っています。
テレビのジャックの抜き差しを繰り返しているとジャックの接触が悪くなるので
抜き差ししなくてもそのままテレビのスピーカーが使用できる環境を作りたかったのですが
それなりに出力できるアンプを購入する方向で考えたいと思います。

書込番号:11088160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/03/15 10:33(1年以上前)

イヤフォン用なら問題無いですよ。

ですが電池式ですので使い勝手は良くないですね。
また、端子の抜き差しは正しく(真っすぐ)抜き差しすれば通常の家庭での使用では問題無いですよ。

そのような使い方ならばサラウンドヘッドフォンをお勧めします。
無線タイプならば線を気にする事も無いですし、ヘッドフォンとは思えない自然な音を聞かせてくれます。また、バーチャルですがサラウンドでゲーム、DVD、サラウンド番組は迫力が増しますよ。

書込番号:11088242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/15 10:43(1年以上前)

アドバイス助かりました
検討したいと思います

書込番号:11088273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AT-PHA10」のクチコミ掲示板に
AT-PHA10を新規書き込みAT-PHA10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-PHA10
オーディオテクニカ

AT-PHA10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月11日

AT-PHA10をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング