
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月31日 18:47 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月10日 06:37 |
![]() |
4 | 5 | 2010年3月5日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月1日 21:26 |
![]() |
5 | 8 | 2010年2月19日 08:35 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月22日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
パイオニアとバッファローではファームの番号が違いますね。
ファームの差で一体何が違うのでしょう?
またバッファロー銘柄で買ったドライブをパイオニアの最新ファームで書き換えたら
どうなるのでしょう?
0点

パイオニア製の最新ファームVer.1.04は「既に最新のファームが入ってます」とかのメッセージが表示されて書き換えはできませんでした。
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
こちらのバッファロー製の最新ファームVer.8.07は正常に書き換えができました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html
書込番号:11056496
0点

劇的に改善しました。
1.下記の構成でstaton TVで録画した地デジをBDへのコピーが不安定でほとんど失敗
2.パナソニック BDレコーダーDMRBR570Kで録画した地デジデータをBDにダビングした
ものをPCの PowerDVD 9で再生が出来ない
の症状で困っていました。
このクチコミでファームのバーションアップを知り、早速試したところ、劇的に改善し、
今は1.2.ともに非常に安定しています。
O/S WINDOWS XP HOME SP2
M/B ASUS P5Q SE
CPU Intel Core2 Quad Q6600
ビデオ 【Sapphire】HD 3450 256MB DDR2 PCI-E VGA/TVO/DVI-I
キャプチャー ピクセラ staton TV PIX-DT096-PE0
書込番号:11065742
0点

IOのマジックTVで録画した番組をそのままブルーレイやDVDの円盤に入れる分には問題なかったのですが
編集して円盤化する時にDVDは問題なしですが、ブルーレイは100%「内部エラー0x80004005」と表示されて終了します。
その際にブルーレイ(BR-R)にほんのわずかな書き込みがされて、その円盤は使えなくなります。
今日はこの繰り返しとなりました。
この解決方法はあるのでしょうか?
ちなみにIOの製品でマジックTVデジタルを使っている皆さんの口コミにはほぼ同様の書き込みがあります。
書込番号:11168936
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
教えてください
昨日購入し、DVDレコーダー(Panasonic DMR-BW830)にてテレビ録画したものを
再生しようとしたところ
滑らかに再生できません(カクカクで1/2倍速再生のようになってしまいます)
録画ディスクはDVD-RW
録画形式はVR
再生ソフトは付属のPOWER DVD8
認証というのでしょうか?
ネットにて登録はしました
またアップグレードもしてみたのですが・・・
ご存知の方いましたら対処法を教えていただければと思います
0点

PCのスペック不足ではないでしょうか?
どういう構成ですか?
書込番号:11046446
0点

遅くなりすいません
スペックですが
CPU:i7 920 2.66hz
MB:P6T SE
VGA:HD4870
memory:DDR3 1333Ghz 1GB×3
HDD:SATAU 1TB
です
いかがでしょうか?
書込番号:11049662
0点

スペックは十分ですね・・・
CRPM対応ですよね。
ファイナライズはしましたか?
それでも再生できなければ相性なのかもしれませんね。
そうなるとVRではなくてvideo形式で使うしかないかと。
書込番号:11056394
0点

判明しました
「録画モード」に原因があったようです
ハイビジョン画質での録画の場合
DR HG HX・・・とあり
標準画質での録画の場合
XP SP LP・・・
とありますが
私の場合今まで「SP」モードで録画していました
ところが「DR」モードで録画し、をDVDにコピーしたところ
普通に再生できました
(なんで「SP」だとだめなんだろう?という疑問は残りますが・・・)
書き込みいただいた方々ありがとうございました
お騒がせしました
書込番号:11062570
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
こちらのドライブとパイオニアのBDR-205のどちらを購入するか悩んでいますが、
性能と静かさは全く同じでしょうか。知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

ookamioさん こんにちは。
>性能と静かさは全く同じでしょうか。
この製品を持っていないので、具体的にはわかりません。
今までのバルク・OEM先製品(バッファロー等)的には、添付ソフト面以外、ドライブ自体(筺体含め)は同じだと推測されます。
ただ以前から、ドライブ内部のファームウェアの違いがある製品が多いので、その点でしょうか?
(強制ROM化等・・・)
書込番号:11035203
0点

ドライブ自体はBDR-205で同じだろうな・・・
書込番号:11035228
0点

私も持ってませんので調べた程度ですが・・・。
性能は恐らく変わらないと思います。
ファームウェアの違いによる差はあるかもしれませんが・・・。
静音はパイオニア純正(リテール版)のほうが有利でしょうね。
ハニカム構造(どこまで効果があるのかはわかりませんが・・・)や
常時静音動作モードなど設定できるパイオニアBDドライブユーリティが
付属しているようです。
あと、BDR-203の時は内部のスポンジ(静音用?)の量も違ったようです。
書込番号:11035504
3点

あ・・・バルクとの比較でしたか。失礼しました。
書込番号:11037721
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
SD画質のビデオをHD画質並みにアップスケーリングして保存したいのですが、
このアップスケーリング機能はどう使ったらできるのか解りません。
ホームページでは、
本製品に添付されているPowerDirectorは独自のビデオエンハンスメント機能 (TrueTheater Technology) でビデオカメラなどで撮影したSD解像度(720×480px)のビデオをハイビジョンの高解像度(1920×1080px)に保存。大画面テレビでも色鮮やかな美しい映像をお楽しみ頂けます。
とありますが、ビデオエンハンスメント機能 がどこを探しても出てこなくて、
困っています。
0点

取り込み可能なファイルフォーマット(SD解像度) MPEG4 / MPEG2 / MPEG1 と記載されてますが
対応形式でしょうか?
書込番号:11014580
0点

説明書が添付されてると思うのですが・・・。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011037-1.pdf
↑使いかたガイド(4ページ目)。
この通りに操作しても出てこないのでしょうか?
書込番号:11015412
0点

GET DA DKさん
>対応形式でしょうか?
対応していました。
(´_ゝ`)ノさん
>使いかたガイド(4ページ目)。
使いかたガイドというのがあったのですね!
大変、解りやすかったです。
やっと、使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:11018433
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
買ったばかりでわかっていないので変な質問をしますが
、
AVCRECは確かに再生できます、パソコンのGF MON は HDCPに適合しなければならないですか(BDの規格だと思っていました
プレヤーのアップグレード バンドルソフトで 5.1が出したい。 いくらぐらい掛かりますか?
モニター シャープのフルデジ37型 HDCP対応
gf nv 210シリーズ。
パソコンEL1800−E4 E マシン
1点

5.1chで出力するには5.1chに対応したスピーカーを買わないとだめですね。もともとスピーカーが対応してるなら要りません。
多分プレーヤーはもともと5.1ch出力に対応してると思うので、PCが5.1ch出力に対応してるかですね。HDMIで音声を引く場合は出力先が対応してる必要があります。
書込番号:10961112
1点

返信有難うございます
ソフトはPCMオンリーです。PW8 PW9 両方あります
最初はマルチで出るかと思いましたが、ヴァージョンアップしないとだめみたいです
ちなみに
AVアンプヤマハ565にSPDIF HDMIはNVIDIA8400はピンはあるけど、マザーに無し、オンボードは、710ですがHDMI音声は出ます、だけど、HDCPが無い凄く矛盾しています。
210番台に変えますサポートされているはずですが、
Palit GeForce 210 512MB NE221000FHD56 こんな物、あまり良くわからない??
2.3日で来るのでさせば解るでしょう!!同じ事でしたら不幸ですね大きな物は入りません。
パソコンEL1800−E4
OS ウインドーズ7HOOMp
書込番号:10961595
0点

なんだか中途半端な理解なようなので、GT210はHDMIに音声が乗せられます。
また音声出力方法は何をついたいのでしょうか?
そして音声出力先の機器(スピーカー)は何をお使いでしょうか?テレビの場合は詳細な型番とかが分かれば幸いです。
AVアンプヤマハ565は5.1chに対応してますがスピーカーは5.1ch分のスピーカーにつながってるでしょうか?つながっていない場合はスピーカーを追加する必要があります。
テレビ出力してしまう場合はテレビが5.1に対応してれば問題ないのですが、対応していない場合は別途5.1chのホームシアターキットなどを購入する必要性が出てきます。
ソフトのアップグレードに関してはいくらかかるかは調べれば簡単に出てきますよ?
ハードにいくらかかるかはあなたのオーディオ環境によります。スピーカーの詳細が分からなければ答えようがありません。できるだけ詳しく書かなければ的確なアドバイスなど得られませんよ。
書込番号:10961789
1点

有難うございます、AVアンプヤマハ 565という型番へHDMI SPDIFで繋いでいます
アップグレードは、US$でカード決済みたいですね。
付属ソフトにサポートされている型番も制限があるみたいです。
ないぞうのサウンドは、DTS、ドルピーデジタル、DVD用には対応しているみたいですが、アンプ側が出来ないみたいです。パソコンですから仕方ないですね、
有難うございました。
書込番号:10962538
0点

有難うございます
spは最大7.1対応 小型スピーカーをリサイクル店で寄せ集め、フロントSPはバブル時代の製品、大きさの割りには重いですよ、ケンウッドの物ですが、ヤマハのアンプより、はるかに良い音が出ます、デスクリートでまじめに組んでいます。
CDを聴くのが好きなので、自作のセレクターでシスコンとAVアンプとを切り替えしています。
若い頃無線小僧だったので、アンプや、SPBOXなど自作していました。論理回路は、AND,OR,NOTだったかな、それほど詳しくありません、どちらかと言えばアナログおじさんです。
それにしてもパソコンから音源をAAC規格で出すのは大変ですね。
書込番号:10962833
0点

スピーカー側が7.1chまで対応してるしヤマハ565はブルーレイのドルビートゥルーHDに対応してるのでHDMIなどで接続して使えば再生できる気がします。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ax-v565/index.html
でいろいろ見てたらどうやらASUSのXonar HDAV1.3シリーズがブルーレイをフルサポートしてるのでお勧めです。HDMIに音声乗せられるし非常に使い勝手よさそうです。ただ注意が必要でPCI-Express×1(もしくはそれ以上、たとえば×4や×16でもいい)の空きスロットが必要です。これはパソコンの中開けて確認してくださいな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/asus.htm
Xonar HDAV1.3(標準モデル)
http://kakaku.com/item/K0000044572/
Xonar HDAV1.3 Slim(ロープロ対応のスリムタイプ)
http://kakaku.com/item/K0000044712/
Xonar HDAV1.3 Deluxe(豪華な2スロット占有のデラックスモデル)
http://kakaku.com/item/K0000009203/
書込番号:10963315
1点

書き忘れましたがAACパススルーは最近の地デジなどで出て来た規格なのでそのままでは再生できなことがありますがプレイヤー側で変換できるなら変換して出力やれば再生できることがあるんですけどねぇ。AAC自体はiTunesなどでも使われてる非常に普及した形式だけど5.1出力は結構対応ハード少ないんですがお持ちの565はこれにも対応してるので多分できると思う。まずはサウンドカード周りそろえてAACパススルー使えるか試したらどうでしょう?
もともと対応と書いてないPCハードでもAACパススルーできることも結構あるようなので。
まぁ確実なのはONKYOのSE-200PCIあたりのようです。
書込番号:10963385
1点

おはようございます。
サウンドカードですか、入れてやりたいけど、スロットが無いんです。
同じような物で、USB規格で行くしか有りませんね、
XPが出てきた頃自作しました、ファンの音と安定製を求めてメーカーの物、この器械は、自作に近いですけど。
外ずけ、サウンドアンプ?を探します。
有難うございました。
書込番号:10964125
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
購入を検討しています。
気にするなと言われればそれまでですが、ちょっと気になっているので質問させてください。
メーカーであるバッファローのHPをトップページから製品一覧等をたどると、この製品が出てきません。販売終了品にも記載はないようです。
直接URL(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/)を叩くと記載があるのに…
なぜなんでしょう?特別な製品なのですか?
0点

ponpyさん、こんにちは。
確かに無いですね…
個人的には、単純な表示ミスのような気がします。
書込番号:10957543
0点

バッファローへのOEM供給が途切れているのかもしれませんね。
パイオニアは光ディスクから撤退して、
新会社
パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社
ここから出てくるんじゃないですか。
書込番号:10957556
0点

ponpyさんこんにちは
単純ミスってことは幾らなんでもありませんよね。
何らかの契約でパイオニアのドライブの表示を自社HPなどで表示できないのではないでしょうか?商品名を見ればパイオニアのドライブを使ったものは他社のドライブも使用しわからないようにX表示になってます。
書込番号:10981158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




