BR-PI1216FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,600

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR-PI1216FBS-BKの価格比較
  • BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI1216FBS-BKのレビュー
  • BR-PI1216FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI1216FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI1216FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI1216FBS-BKのオークション

BR-PI1216FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月16日

  • BR-PI1216FBS-BKの価格比較
  • BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI1216FBS-BKのレビュー
  • BR-PI1216FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI1216FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI1216FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI1216FBS-BKのオークション

BR-PI1216FBS-BK のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR-PI1216FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI1216FBS-BKを新規書き込みBR-PI1216FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファローHPの怪?

2010/02/17 21:50(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 ponpyさん
クチコミ投稿数:147件

購入を検討しています。
気にするなと言われればそれまでですが、ちょっと気になっているので質問させてください。
メーカーであるバッファローのHPをトップページから製品一覧等をたどると、この製品が出てきません。販売終了品にも記載はないようです。
直接URL(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/)を叩くと記載があるのに…
なぜなんでしょう?特別な製品なのですか?

書込番号:10957236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/17 22:28(1年以上前)

 ponpyさん、こんにちは。

 確かに無いですね…
 個人的には、単純な表示ミスのような気がします。

書込番号:10957543

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/17 22:30(1年以上前)

バッファローへのOEM供給が途切れているのかもしれませんね。
パイオニアは光ディスクから撤退して、
新会社
パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社
ここから出てくるんじゃないですか。

書込番号:10957556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/22 14:54(1年以上前)

ponpyさんこんにちは
単純ミスってことは幾らなんでもありませんよね。
何らかの契約でパイオニアのドライブの表示を自社HPなどで表示できないのではないでしょうか?商品名を見ればパイオニアのドライブを使ったものは他社のドライブも使用しわからないようにX表示になってます。

書込番号:10981158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCREC

2010/02/18 17:39(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度5

買ったばかりでわかっていないので変な質問をしますが

AVCRECは確かに再生できます、パソコンのGF MON は HDCPに適合しなければならないですか(BDの規格だと思っていました

プレヤーのアップグレード バンドルソフトで 5.1が出したい。 いくらぐらい掛かりますか?

モニター シャープのフルデジ37型  HDCP対応
gf nv 210シリーズ。

パソコンEL1800−E4 E マシン

書込番号:10960980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/18 18:08(1年以上前)

5.1chで出力するには5.1chに対応したスピーカーを買わないとだめですね。もともとスピーカーが対応してるなら要りません。
多分プレーヤーはもともと5.1ch出力に対応してると思うので、PCが5.1ch出力に対応してるかですね。HDMIで音声を引く場合は出力先が対応してる必要があります。

書込番号:10961112

ナイスクチコミ!1


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度5

2010/02/18 19:50(1年以上前)

返信有難うございます

ソフトはPCMオンリーです。PW8 PW9 両方あります
最初はマルチで出るかと思いましたが、ヴァージョンアップしないとだめみたいです

ちなみに
AVアンプヤマハ565にSPDIF  HDMIはNVIDIA8400はピンはあるけど、マザーに無し、オンボードは、710ですがHDMI音声は出ます、だけど、HDCPが無い凄く矛盾しています。
210番台に変えますサポートされているはずですが、

Palit GeForce 210 512MB NE221000FHD56 こんな物、あまり良くわからない??
2.3日で来るのでさせば解るでしょう!!同じ事でしたら不幸ですね大きな物は入りません。

パソコンEL1800−E4
OS ウインドーズ7HOOMp

書込番号:10961595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/18 20:21(1年以上前)

なんだか中途半端な理解なようなので、GT210はHDMIに音声が乗せられます。
また音声出力方法は何をついたいのでしょうか?
そして音声出力先の機器(スピーカー)は何をお使いでしょうか?テレビの場合は詳細な型番とかが分かれば幸いです。
AVアンプヤマハ565は5.1chに対応してますがスピーカーは5.1ch分のスピーカーにつながってるでしょうか?つながっていない場合はスピーカーを追加する必要があります。
テレビ出力してしまう場合はテレビが5.1に対応してれば問題ないのですが、対応していない場合は別途5.1chのホームシアターキットなどを購入する必要性が出てきます。

ソフトのアップグレードに関してはいくらかかるかは調べれば簡単に出てきますよ?
ハードにいくらかかるかはあなたのオーディオ環境によります。スピーカーの詳細が分からなければ答えようがありません。できるだけ詳しく書かなければ的確なアドバイスなど得られませんよ。

書込番号:10961789

ナイスクチコミ!1


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度5

2010/02/18 22:12(1年以上前)

有難うございます、AVアンプヤマハ 565という型番へHDMI SPDIFで繋いでいます
アップグレードは、US$でカード決済みたいですね。
 付属ソフトにサポートされている型番も制限があるみたいです。
ないぞうのサウンドは、DTS、ドルピーデジタル、DVD用には対応しているみたいですが、アンプ側が出来ないみたいです。パソコンですから仕方ないですね、
有難うございました。

書込番号:10962538

ナイスクチコミ!0


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度5

2010/02/18 22:58(1年以上前)

有難うございます

spは最大7.1対応 小型スピーカーをリサイクル店で寄せ集め、フロントSPはバブル時代の製品、大きさの割りには重いですよ、ケンウッドの物ですが、ヤマハのアンプより、はるかに良い音が出ます、デスクリートでまじめに組んでいます。

CDを聴くのが好きなので、自作のセレクターでシスコンとAVアンプとを切り替えしています。

若い頃無線小僧だったので、アンプや、SPBOXなど自作していました。論理回路は、AND,OR,NOTだったかな、それほど詳しくありません、どちらかと言えばアナログおじさんです。

それにしてもパソコンから音源をAAC規格で出すのは大変ですね。

書込番号:10962833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/19 00:14(1年以上前)

スピーカー側が7.1chまで対応してるしヤマハ565はブルーレイのドルビートゥルーHDに対応してるのでHDMIなどで接続して使えば再生できる気がします。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ax-v565/index.html

でいろいろ見てたらどうやらASUSのXonar HDAV1.3シリーズがブルーレイをフルサポートしてるのでお勧めです。HDMIに音声乗せられるし非常に使い勝手よさそうです。ただ注意が必要でPCI-Express×1(もしくはそれ以上、たとえば×4や×16でもいい)の空きスロットが必要です。これはパソコンの中開けて確認してくださいな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/asus.htm

Xonar HDAV1.3(標準モデル)
http://kakaku.com/item/K0000044572/

Xonar HDAV1.3 Slim(ロープロ対応のスリムタイプ)
http://kakaku.com/item/K0000044712/

Xonar HDAV1.3 Deluxe(豪華な2スロット占有のデラックスモデル)
http://kakaku.com/item/K0000009203/

書込番号:10963315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/19 00:27(1年以上前)

書き忘れましたがAACパススルーは最近の地デジなどで出て来た規格なのでそのままでは再生できなことがありますがプレイヤー側で変換できるなら変換して出力やれば再生できることがあるんですけどねぇ。AAC自体はiTunesなどでも使われてる非常に普及した形式だけど5.1出力は結構対応ハード少ないんですがお持ちの565はこれにも対応してるので多分できると思う。まずはサウンドカード周りそろえてAACパススルー使えるか試したらどうでしょう?
もともと対応と書いてないPCハードでもAACパススルーできることも結構あるようなので。

まぁ確実なのはONKYOのSE-200PCIあたりのようです。

書込番号:10963385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度5

2010/02/19 08:35(1年以上前)

おはようございます。

サウンドカードですか、入れてやりたいけど、スロットが無いんです。
同じような物で、USB規格で行くしか有りませんね、

XPが出てきた頃自作しました、ファンの音と安定製を求めてメーカーの物、この器械は、自作に近いですけど。

外ずけ、サウンドアンプ?を探します。

有難うございました。

書込番号:10964125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2010/02/14 17:37(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

このドライブを購入し、今のところ問題なく使用できています。

オーディオケーブルを挿すところがないので、気になっていましたが、
「Windows Media Player」でDVDを見ようとしたところ、音が出ません。

付属のソフトはインストールしておりません。

どうすれば音がでるようになるでしょうか?

書込番号:10940538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/14 20:27(1年以上前)

勘違いならごめんなさい。
バッファローの製品は付属ソフトをいれないと動作しないものもありますけども?

書込番号:10941441

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/14 21:23(1年以上前)

OSは?
Windows Vista以前なら、確実にコーデックを組み込む必要があります。
Windows Vista以降でも一部のエディションでは、コーデックが必要かも知れません。

書込番号:10941800

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/14 21:26(1年以上前)

音が出ないということは、絵は出るのですね。
勘違いしていました。
MPEG2コーデックはあるので、再生の設定を確認した方が良さそうです。

DVDドライブからの、音声ケーブルは必要ありません。

書込番号:10941816

ナイスクチコミ!0


スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

2010/02/14 23:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
質問を出した後、CDの再生を行った結果、CDの音は再生されるので、音声のケーブルが不要な事は理解できました。

OSは、WinXP Pro SP3です。

まだ、DVDやBlu-rayの再生ソフトをどれにするか決めかねているので、Windows Media Player 11で
DVDを見ようとして、音声が出力されないので、質問させていただいた次第です。

書込番号:10942719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerDVD8に対応してないフォーマットです。

2010/02/13 13:41(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

初めてBDを導入しました。
地デジで録画したものをBD-REにこれで焼きましたがタイトルのメッセージが出て再生できません。
DIGAでは再生できていますし、DIGAからムーブしたものをこのPCで再生できています。
バンドル版の制約でしょうか?
地デジチューナーはGV-MVP/HX2です。

書込番号:10933638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/13 14:18(1年以上前)

>バンドル版の制約でしょうか?

GV-MVP/VSでダビングしたBD-R(RE)は付属のPowerDVDで再生できているから、別の問題だと思われるが・・・

書込番号:10933787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 14:31(1年以上前)

8はAVCRECに対応していないので、9が必要では?

書込番号:10933847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2010/02/13 15:00(1年以上前)

お握りQさんは再生できているのですね。
ちなみに、BDへはそのままムーブでしょうか?編集してムーブでしょうか?
ムーブの仕方によって、フォーマットが変わるらいしいです。
前者はBD-TS、後者はBD-AVらしいです。別のクチコミにありました。

びよよさん
8もAVCRECに対応してます。投稿の書き方が悪かったみたいなので、再度。
1.PCで録画 → BD-REにムーブ → PCで再生 ×
2.PCで録画 → BD-REにムーブ → DIGAで再生 ○
3.DIGA(HLモード)で録画 → BD-REにムーブ → PCで再生 ○
の状況です。

書込番号:10933976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/13 15:52(1年以上前)

編集中にフリーズすることがあったりダビングに時間がかかるようになるので編集は一切していません。

書込番号:10934201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2010/02/13 16:18(1年以上前)

お握りQさん
編集なしだと同じやり方ですね。

チューナーの方のクチコミを見ていたら、同じような現象が報告されていました。
どうやらHS2やHX2のチューナーのソフトに問題がある?みたいで、PI816FBS等でも
同様のトラブルが発生事例が報告されていました。
相性問題なのか、現状の組み合わせでは解決策は無いみたいです。

書込番号:10934319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/13 20:43(1年以上前)

1.PCで録画 → BD-REにムーブ → PCで再生 ×
2.PCで録画 → BD-REにムーブ → DIGAで再生 ○

付属ソフトがCPRM対応できてません。 ディーガで再生できているのでドライブ、焼きこみ煮は全く問題無し。家電でのディスクが再生可能なソフトでも、PCでの焼いたディスクでの再生は不能です。

PCでの再生にはCPRM対応のソフトが必要です。 

それと、地デジ同様にBD再生環境に対応しているかをチェックするソフトもあります。

メーカーサイトで、BR-PI1216FBS-BK用のバージョンUPが無いか?確認してみてください。無ければ、有償版を買うしかありません。

LG付属のPowerDVD8は著作NGで再生不能→自動UPデートで再生可能となりました。

書込番号:10935687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/13 20:52(1年以上前)

CDに入っているバージョンでも一応再生できるし、CPRMにも対応している。
ただ、動作が重たくなるときがある。
PowerDVDの起動時にアップデータのダウンロードを促すポップが表示され、アップデートを行うと改善される。

書込番号:10935742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2010/02/13 22:52(1年以上前)

地デジをムーブしたDVD-RWなどで試した結果、
スリープからの復帰後はPowerDVDが不安定となり、いずれのディスクも再生不能という事が分かりました。
前述のDIGAでムーブしたBDもダメでした。
PC再起動後はいずれのディスクも再生可でした。
投稿での問題は解決となりましたが、
今度はPCを再起動しないと再生できないという問題になってしまいました。

書込番号:10936597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 ktmuさん
クチコミ投稿数:34件

BDドライブ一体型テレビでハイビジョン番組をBDに録りためているのですが、
それらを編集(残したい番組だけをピックアップ)して
BDにダビングしたいと考えておりますが、
この製品で可能でしょうか。

書込番号:10849007

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/01/27 22:31(1年以上前)

ディスクに記録したデジタル放送をPCのHDDに入れるには、(合法とはいえない)ソフトを使わないと無理では。他のブルーレイにも無理だと思いますが。
 デジタル放送はディスクに記録した時点で終着駅です。HDDで記録、編集してからならディスクに移動できますが。

書込番号:10849265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/27 22:41(1年以上前)

付属するソフトウェアの仕様上は不可能

書込番号:10849330

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/27 23:17(1年以上前)

ダビング10の仕様上も不可能。

書込番号:10849604

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktmuさん
クチコミ投稿数:34件

2010/01/29 23:52(1年以上前)

そうですか・・・
できればもう少し踏み込んだ情報が欲しいのですが、
この掲示板では無理ですね。。。
ネット上を彷徨って見ます。
有難う御座いました。

書込番号:10858827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 14:05(1年以上前)

>この製品で可能でしょうか

これを質問してくる事自体、まだよくわかっていないようですね。

物理的にと言えば可能です。BDの読み書きできる機械を使えばいいだけです。

ただし、暗号化されているので、鍵が必要で(符号化するため)、これらはそれ用のソフトを使わない限りできません。リッピングなどと言うカテゴリーですね。ちょっとネットでみれば済む話です。どのようなコピーカードが付いているかちゃんとわかれば、こんな質問にはなりませんよね。

ダビング10などはMoveだけ対応しているので、機能上できないでしょう。

機械で探すなら、中国製でしょう。なんていってもコピー天国ですから。なんでもありですね。この情報は中国国内でも探せるのに、国家の情報はさがせないのは、不思議な国ですね。国家で奨励しているのかもしれませんね。

書込番号:10871383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

すみません。このドライブでブルーレイを再生しようとするとPOWERDVD8が「HDCPが有効化に失敗しました」となって再生ができません。環境的には一応は対応しているはずなのですが原因がわかりません。どなたかご指導ください。HDMI、DVI接続どちらも試してみました同じでした。CyberLinkの「BLU-Lay Disk Advisor」を入れて確認してもビデオ接続タイプは「デジタル(HDCP対応)」でグリーンになっています。

CPU:AMD ATHLON BE-2350
マザー:ASUS M2A-VM HDMI  
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2/m2a-vm_hdmi/m2a-vm_hdmi.html 
ビデオカード:オンボード RADEON X1250

モニター 
LG W2442PA-BF
http://ameblo.jp/tokunews/entry-10418364254.html

接続:マザー付属 HDMIカードをさしてHDMI接続で使用
   HDMIカードを差さずにDVI接続でも症状変わらず
ドライブ:BR-PI1216FBS-BK
OS:WINDOWS VISTA SP2 
再生ソフト:ドライブ付属 POWER DVD8
再生ソフト:GOEMON ブルーレイ ツタヤレンタル

書込番号:10845668

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/27 03:25(1年以上前)

SHIGE777さんこんばんわ

グラフィックドライバは最新のドライバを使用していますでしょうか?
オンボードグラフィックですけどHDCPは対応していますから、ドライバ類を最新にしてみてください。

書込番号:10845707

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/27 23:56(1年以上前)

返信ありがとうございまう。
一応、ドライバーはATIから落としてきた「ATI Catalyst Control Center」の
最新バージョン 2009.0929.2222.38284をインストールしています。
でも駄目なのでお手上げになっています。

書込番号:10849904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/28 00:00(1年以上前)

PowerDVDのアップデートはどうかな・・・?

書込番号:10849924

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/28 00:35(1年以上前)

お握りQさん、ありがとうございます。

アップデートと言う事はPOWER DVD8だと再生できないタイトルがあると言う事でしょうか?

POWER DVD9へのアップデートやグラフィックカードの購入なども考えていますが、原因が
不明なのでどの対策が有効なのかわからず苦慮しています。

書込番号:10850146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/28 00:41(1年以上前)

PowerDVDを起動するとアップデータをダウンロードするための案内が出ませんか?

書込番号:10850173

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/28 01:03(1年以上前)

お握りQさん

確かにPOWER DVD8の初回起動時に自動でアップデートが動作したのでそのまま
アップデートはしていてますが、現在時点で不具合が出ている状況です。

書込番号:10850288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/28 16:03(1年以上前)

他にインストールされているソフトウェアが干渉しているかも知れませんね。

書込番号:10852256

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/28 19:15(1年以上前)

お握りQさん

VISTAをクリーンインストール後にSP1、SP2、IE8を入れて後はほとんど入ってません。
入っているのは下記ぐらいです。どれかが影響しているのでしょうか?

ノートンインターネットセキュリティ 2010
プリンター EPSON EP-80A 付属ソフト一式
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/soft/#e_photo
ドライブ:BR-PI1216FBS-BK ソフト一式
ASUS:ASUS アップデート
 

書込番号:10852911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/28 21:09(1年以上前)

セキュリティソフトが影響を及ぼしているかも・・・?
セキュリティソフトのスタートアップを無効にし、他のBDメディアでも再生できなければPower DVD又はグラフィックに問題があるかもしれない。
調べてみたが、決め手になる情報は見つからなかった。

書込番号:10853463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/28 21:41(1年以上前)

オンボードで有効に出来ないのでしたら、オンボードにこだわらず、
安いグラフィックカードを挿した方が解決が早い様に思います。

書込番号:10853662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/01/29 17:04(1年以上前)

サイバーリンク社でのハード関係の型番を確認されてはどうでしょうか?

書込番号:10856828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/30 01:57(1年以上前)

お握りQさん、あもさん、カメカメポッポさん

みなさんありがとうございます。返信遅れてすみません。
昨日再度VISTAをクリーンインストールして検証してみました。

VISTA→ATI Catalyst Control Center→モニタードライバー→POWER DVD8の順で
インストールした結果、HDCPが有効化に失敗で再生できず。それからPOWER DVD8を
更新→やっぱり駄目という結果でした。他のソフトではないと思います。

カメカメポッポさんの言われるようにサイバーリンク社のHPで対応を確認して
駄目なようならあもさんの言われるように安いビデオカードの購入を検討して
みようかと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10859378

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度4

2010/01/31 15:22(1年以上前)

ネットにはつながっていますよね

少し前にCPRMが有効にならないで悩んでいた人がいました
サイバーリンク社のCPRMサーバーが不調だったみたいです
価格COMの何処かの書き込みでしたが、探しましたが判りません

上記とは違いますが.....
http://bbs.kakaku.com/bbs/01256019149/SortID=8636697/

ほんと困った規格だよな

書込番号:10866498

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度4

2010/01/31 17:34(1年以上前)

ブルーレイでしたね CPRM関係無いみたいです.....退場..

書込番号:10867098

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIGE777さん
クチコミ投稿数:44件

2010/02/01 01:33(1年以上前)

その後の報告です。

カメカメポッポさんの言われるようにサイバーリンク社のHPで対応を確認したところ
オンボードのRADEON X1250は対応外のようでしたので、安い下記ビデオカード購入
しました。結果は無事に再生はできました。ただ1.1倍速再生でブルーレイがコマ落ち
するのはビデオカードの処理能力不足なのですかね・・・・。やっぱり最低HD4550に
しておけば良かったのかも・・・。とりあずご報告です。


ビデオカード:SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI

書込番号:10869830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR-PI1216FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI1216FBS-BKを新規書き込みBR-PI1216FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR-PI1216FBS-BK
バッファロー

BR-PI1216FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月16日

BR-PI1216FBS-BKをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング