BR-PI1216FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,600

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR-PI1216FBS-BKの価格比較
  • BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI1216FBS-BKのレビュー
  • BR-PI1216FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI1216FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI1216FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI1216FBS-BKのオークション

BR-PI1216FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月16日

  • BR-PI1216FBS-BKの価格比較
  • BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI1216FBS-BKのレビュー
  • BR-PI1216FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI1216FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI1216FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI1216FBS-BKのオークション

BR-PI1216FBS-BK のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR-PI1216FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI1216FBS-BKを新規書き込みBR-PI1216FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SATA接続について

2010/05/05 21:52(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

クチコミ投稿数:17件

こちらの商品検討しているのですが、

現在使っているPCは

http://www.excomputer.jp/aero/B30J-6460E.html

というもので、まだ増設等したことがないのですが、

REX-PCI15SのSATAインターフェイスとSATAの電源コードがあれば、大丈夫でしょうか?


それとも、初心者にはリスクが大きいので、外付けにするべきなのでしょうか?

書込番号:11323654

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/05/05 21:57(1年以上前)

先ずは必要なコネクターがマザーボードにあるかどうかを確認した方がいいでしょう。
チップセットの仕様上、SATAインターフェイスは4つはあると思われます。

それからこのビデオカードでは、デジタル接続をしたモニターにはBlu-rayを表示出来ません。
アナログで接続するか、モニターとビデオカードをHDCPに対応するものに変更する必要があります。

書込番号:11323682

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/05 22:36(1年以上前)

ケースを分解してSATAの端子(ボード側)と電源コードが遊んでおれば搭載は可能と思うぞ。

HDDがSATAのようじゃから、余りコネクターは有ると思うが?

必要に応じて、SATAケーブル、電源コネクターか変換コネクターを用意しなされ。

BDを見たいのかの? 見れる環境なのか?チェックしてからの方が良いぞ。ビデオカード、モニターの追加投資が必要となるからの。 

付属のソフトのサイトに行けばソフトの動作条件もチェックTOOLのソフトもあるぞ。まあ、OKが出ても見れるとは限らんのが難点じゃが。

書込番号:11323893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/05/05 22:38(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘されるまで、5つ(1つをHDDで使用)ということにも気づきませんでした。

てっきり無いものかと思っていたので、
REX-PCI15Sのインターフェイスがいるのかなぁ(やけにHDD専用みたいな記述がある製品が多かったので)


モニタは先日、HDCP対応のものを買ったので、大丈夫だと思いますが、

ビデオカードも、買えないとそもそも見れないのですね^^
玄人志向 GF-GT240-E512HD
あたりを考えてみましたが、いかがでしょうか?

書込番号:11323904

ナイスクチコミ!0


木々さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 23:54(1年以上前)

> 初心者にはリスクが大きいので、外付けにするべきなのでしょうか?

外付けUSB2は遅いので、内蔵の方が安心かと思います。
内蔵のSATA接続でさえ、PCデータのバックアップ用には、BD-REは、意外と遅いものです。

CyberLink BD Advisor (Blu-ray Discアドバイザー)を下記サイトから
ダウンロードしインストールして見て下さい。

そのソフトを起動させると、導入の適否が解ります。何を買う必要があるかはそれ次第。

CyberLinkのBlu-rayディスクサポート
http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/advanced-blu-ray-features.jsp

書込番号:11324295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/05/06 00:45(1年以上前)

木々さま

BDアドバイザーの方、参考になりました。

やはり、グラフィックカード(7900GS)が黄色(アップデート)と出ました。



予定になかったビデオカードなんで、スレ違いになりそうなんですが、
どうやら、購入時にビデオカードを
【推奨】 nVIDIA GeForce 7900GS / 256MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / HDTV対応)
(購入履歴より抜粋)

にしていたみたいなんですが、HDTVとHDCPとは別物ですよね?(映る、映らないという意味で)
上記のアドバイザーで赤信号だと思ったのに黄色だったので気になりました。



パフォーマンスを考えると、空きスロット(SATA)とかあるみたいなんで、この際、ビデオカード共々、変えてみようと思います。

書込番号:11324516

ナイスクチコミ!0


木々さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/06 02:18(1年以上前)

> グラフィックカード(7900GS)が黄色(アップデート)と出ました。

ならば、ドライバーのアップデートで対応可能かもと思います。
順序的には、それが先決でしょう。

書込番号:11324739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/05/06 07:42(1年以上前)

何度もご回答ありがとうございます。

先程、ドライバ更新しましたが、黄色のままでした。
よくみたら、2010.4.3から 4.12更新に変わっただけなので、仕方ないのかもしれませんが^^
黄色ということは、最低限の水準ではあるという解釈でよろしいのでしょうか?

とりあえず、今日帰宅したら、PCのサイドパネル等外してみて、SATAの電源コードの空きがあるか確認して、
あれば、購入してもよろしいでしょうか?
なければ、そもそもつけれないのでしょうか?(他で使ってる場合とか)

書込番号:11325015

ナイスクチコミ!0


木々さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/06 20:16(1年以上前)

> 黄色ということは、最低限の水準ではあるという解釈でよろしいのでしょうか?

それは一つの目安で、CyberLink BD Advisorに全メーカーの全パーツや全ドライバがインプットされているわけではないので、実際に取り付けてみないと解らない面があります。

現に、こちらのビデオカードはHDCP対応で、問題なくても、ドライバは最新版を入れても結果は赤。しかし実際の所、問題無くBDドライブを使えています。

> SATAの電源コードの空きがあるか確認して、あれば、購入してもよろしいでしょうか?
> なければ、そもそもつけれないのでしょうか?(他で使ってる場合とか)

もし無い場合は、アマゾンにて
シリアルATA電源ケーブル、シリアルATA電源変換ケーブル
どちらかで検索してみて下さい。

コネクタの形は、ストレートとL型があり、この場合、どちらでも構いません。
コンセントプラグの形と向きみたいなものですから。

先が分岐して二つ分として使えるものもあります。

なお、このドライブには、SATAケーブルが付いていないので、別途必要です。

「GeForce 7950 GTはHDCPに対応、GeForce 7900 GSはオプションで対応とされている。」と下記サイトにあります。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/07/403.html

従って、取り寄せた会社によっては、オプション付きをメーカーにオーダーした可能性もあります。運次第ですね。

書込番号:11327074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/05/06 22:38(1年以上前)

度々ありがとうございます。

掲載サイト参考になりました。
確かに運もありそうですね^^
2007年4月に注文したので、少しだけ期待してみたいですw

ちょうどHDCPの微妙な時期?ということで、黄色信号だったと言うわけですね。
無料サービスでしたので、参考になるだけでも大助かりなのですが、


長々としてしまいましたが、
本製品がソフマップさんで、25800円(20%ポイント+オマケ)だったので注文しちゃいました。

アマゾンで、シリアルATAケーブル
サンワサプライ L型シリアルATA2ケーブル TK-SATA-03LLAも注文しました。


ビデオカードは一応、目星は付けていますが、上記のわずかな運にも賭けて保留中。



今回は、とりあえず、初増設ということでしたので、いろいろアドバイスいただきありがとうございました。


PC購入ついでに買った、SATA接続の300GのHDDも勉強ついでに付けてみようと思います(SATAがいっぱいだと思って、放置していました)


週末には、増設作業に取り掛かれると思いますので、経過報告もしたいと思います(難易度とか)

書込番号:11327934

ナイスクチコミ!0


木々さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/09 10:50(1年以上前)

設置後、もし、音声だけが出ないとか、映像が出ないとかの問題が起き、設定変更してもダメな場合には、どちらかのサイトで次のソフトを導入してみて下さい。

K-Lite Codec Pack (Mega)
http://www.snapfiles.com/publishers/free-codecs-com/index.html

K-Lite Mega Codec Pack
http://download.cnet.com/1770-20_4-0.html?query=K-Lite+Codec+Pac&tag=srch&searchtype=downloads&filterName=&filter=

インストール時の選択設定はデフォルトで構わないでしょう。

なお、BDドライブに付いている台湾系 CyberLink社のソフトは、ユーザー登録しても、ソフトを立ち上げる度にまたユーザー登録を執拗に迫り、自動更新を全て解除しても、単にソフトを立ち上げるだけで、わざわざネット接続しており、クッキーを要求してきます。

使用の度に逐一把握しようとする管理傾向が強く、それは何年経っても一向に改善されていません。
台湾というより、まるで中国共産党のソフトかと思うほど異常なまでの管理癖には、相変わらず辟易とさせられます。

そこで、デスクトップ等のアイコンからでなく、エクスプローラか、その類のソフトの左側のツリーにあるBDドライブを右クリックし、そこのメニューからPowerDVDを起動させると、少なくてもユーザー登録の再要求、再々要求・・・の画面だけは避けられます。

バックアップソフトとか、応用が効かず使い物にならないのも、相変わらず。
せっかくPioneerのドライブが良いのに、付属ソフトが、これでは残念ですが、今のところは、対抗ソフトの評判もいまいちなので、BDを再生する分には、付属のPowerDVDで何とか間に合います。

上記をインストールしても使えない場合は、ビデオカードということになりますが。

書込番号:11338703

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのドライブ入れ替え

2010/05/01 01:58(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 evirobさん
クチコミ投稿数:53件

富士通CE/E50を使っています。
ブルーレイドライブが欲しく、
初めて内蔵ドライブの交換をしようかと思っています。
いかんせん初めてなので右も左もわかりません。
現在PCに組み込まれているのは
LG電子のGH22LS40というドライブです。
これを、BR-PI1216FBS-BKに入れ替えることは可能なのでしょうか?
CPUやグラボなど、PCの仕様的には問題なさそうなのですが、
メーカーPCのドライブの入れ替えが出来るのかも分からなくて・・・
アドバイス戴けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11302678

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/01 02:23(1年以上前)

確かにメーカーPCは、一体型でなくともパーツ交換がかなり面倒であることは否めません。どうしても内蔵型がいいというのでなければ、外付けも考えられてみてはいかがでしょうか?

手間もそうですが、補償が効かなくなる可能性が大ですので、万一トラブルが起こった場合どうしようもなくなることも考えられます。自作経験有りなどある程度自信があるなら別ですが、お薦めはできかねますね。

書込番号:11302729

ナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/01 23:48(1年以上前)

ケースを開けて、ドライブ両側の4本のビスが外せそうなら交換は簡単なはずじゃが?

ビス外す/ドライブを外すのに色々と周辺パーツを取り外す羽目になるのであれば手を出さん方が良いかも知れんの。

まあ、ケースを外して見なされ。

書込番号:11306399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/01 23:54(1年以上前)

あとはマザーボードのSATAポートの空きとSATA電源ケーブルの空きが必要になってきますね。

書込番号:11306421

ナイスクチコミ!0


スレ主 evirobさん
クチコミ投稿数:53件

2010/05/01 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、ドライブは外せたんです。
ただ、きっちりサイズのケース中で、
更にケース(枠組み?)に入っているんです。
これはこのPCだけなのか、どのPCもこうなのかが分からなくて。
もう少し勉強してみます。

なお、ケーブルは、元のを外してつけるので
問題ないだろう・・と勝手に思い込んでいます。

書込番号:11306432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/02 00:07(1年以上前)

基本的に5インチドライブであれば設置はできると思います。
ドライブの枠組みはどれも共通です。

あと今使ってるドライブがSATAであれば問題ないのですが、IDEだとSATAポートや電源があるかどうかが問題になってきます。

書込番号:11306487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 evirobさん
クチコミ投稿数:53件

2010/05/02 01:21(1年以上前)

おお!そうなんですか?
カラフルなケーブルと青いケーブルが付いてました。
SATAと書いてあるので大丈夫なのではと・・・

書込番号:11306779

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/05/02 10:34(1年以上前)

Pioneerのドライブは、奥行きがあるので、ケースに収まらない可能性があります。
今のドライブの後ろに3〜4cmの余裕がなければ、他社のドライブにした方がいいでしょう。
当然配線を行った状態での話です。

書込番号:11307805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/05 14:48(1年以上前)

 中身はPIONEERの製品でしたか。

 そうすると、PIONEER製で7,000円高いBDR-S05J-BKの下位機能なのでしょうか。
 
 私は、どちらを買おうかと迷っています。

 

書込番号:11321760

ナイスクチコミ!0


スレ主 evirobさん
クチコミ投稿数:53件

2010/05/05 15:00(1年以上前)

「PI」とついているのがPIONEERのドライブっぽいですね。
「H」が日立LGではないでしょうか。

結局自分はBR-PI1216FBS-BK購入しました。
普通に富士通製のPCにも入れられました。
ただ・・・
早くもEDIUS NEO2 BOOSTERで
ブルーレイ5枚焼いて5枚失敗しました。
原因が分からないのでこれから調べていこうと思っています。
ただ、ケースには無事すっぽり入りました。

書込番号:11321797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/05/05 20:21(1年以上前)

>早くもEDIUS NEO2 BOOSTERで
>ブルーレイ5枚焼いて5枚失敗しました。

CyberLinkのソフトでも失敗しますか?
ブルーレイは推奨のもので試されましたでしょうか?

書込番号:11323185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IOのVSのBDへのコピーエラー

2010/03/17 22:46(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

クチコミ投稿数:790件

3.25のバージョンのIOのソフトとファーム8.03のこのドライブでは問題なく動いてましたが
今日3.26に変更したら、とたんに途中でエラーで終了。
どなたか同様の問題を経験されたでしょうか?

書込番号:11101184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2010/03/27 14:51(1年以上前)

自己解決には遠いですが…。
何度かアンインストール、インストールを繰り返してもどこかがおかしいか
最悪はBRの円盤が少しだけ焼かれて、エラーで終了。

システムの復元を利用して、3.25で安定していた時期の場所を復元して、再度入れなおし。
今の所何とか…。BRの円盤代金… ちょっと悲しいです。

書込番号:11148211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームの差は何が違うのでしょうか?

2010/03/08 22:03(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

クチコミ投稿数:790件

パイオニアとバッファローではファームの番号が違いますね。
ファームの差で一体何が違うのでしょう?
またバッファロー銘柄で買ったドライブをパイオニアの最新ファームで書き換えたら
どうなるのでしょう?

書込番号:11055475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/03/09 00:21(1年以上前)

パイオニア製の最新ファームVer.1.04は「既に最新のファームが入ってます」とかのメッセージが表示されて書き換えはできませんでした。
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html

こちらのバッファロー製の最新ファームVer.8.07は正常に書き換えができました。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html

書込番号:11056496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 21:29(1年以上前)

劇的に改善しました。

1.下記の構成でstaton TVで録画した地デジをBDへのコピーが不安定でほとんど失敗
2.パナソニック BDレコーダーDMRBR570Kで録画した地デジデータをBDにダビングした
 ものをPCの PowerDVD 9で再生が出来ない

の症状で困っていました。
このクチコミでファームのバーションアップを知り、早速試したところ、劇的に改善し、
今は1.2.ともに非常に安定しています。

O/S  WINDOWS XP HOME SP2
M/B ASUS P5Q SE 
CPU Intel Core2 Quad Q6600
ビデオ  【Sapphire】HD 3450 256MB DDR2 PCI-E VGA/TVO/DVI-I
キャプチャー  ピクセラ staton TV PIX-DT096-PE0 

書込番号:11065742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2010/03/31 18:47(1年以上前)

IOのマジックTVで録画した番組をそのままブルーレイやDVDの円盤に入れる分には問題なかったのですが
編集して円盤化する時にDVDは問題なしですが、ブルーレイは100%「内部エラー0x80004005」と表示されて終了します。
その際にブルーレイ(BR-R)にほんのわずかな書き込みがされて、その円盤は使えなくなります。
今日はこの繰り返しとなりました。
この解決方法はあるのでしょうか?
ちなみにIOの製品でマジックTVデジタルを使っている皆さんの口コミにはほぼ同様の書き込みがあります。

書込番号:11168936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他機種録画の再生について

2010/03/07 07:00(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

クチコミ投稿数:5件

教えてください
昨日購入し、DVDレコーダー(Panasonic DMR-BW830)にてテレビ録画したものを
再生しようとしたところ
滑らかに再生できません(カクカクで1/2倍速再生のようになってしまいます)
録画ディスクはDVD-RW
録画形式はVR
再生ソフトは付属のPOWER DVD8
認証というのでしょうか?
ネットにて登録はしました
またアップグレードもしてみたのですが・・・
ご存知の方いましたら対処法を教えていただければと思います

書込番号:11046444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/03/07 07:03(1年以上前)

PCのスペック不足ではないでしょうか?
どういう構成ですか?

書込番号:11046446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/07 19:19(1年以上前)

遅くなりすいません
スペックですが
CPU:i7 920 2.66hz
MB:P6T SE
VGA:HD4870
memory:DDR3 1333Ghz 1GB×3
HDD:SATAU 1TB
です
いかがでしょうか?

書込番号:11049662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 00:05(1年以上前)

スペックは十分ですね・・・
CRPM対応ですよね。
ファイナライズはしましたか?
それでも再生できなければ相性なのかもしれませんね。
そうなるとVRではなくてvideo形式で使うしかないかと。

書込番号:11056394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/10 06:37(1年以上前)

判明しました
「録画モード」に原因があったようです
ハイビジョン画質での録画の場合
DR HG HX・・・とあり
標準画質での録画の場合
XP SP LP・・・
とありますが
私の場合今まで「SP」モードで録画していました
ところが「DR」モードで録画し、をDVDにコピーしたところ
普通に再生できました
(なんで「SP」だとだめなんだろう?という疑問は残りますが・・・)

書き込みいただいた方々ありがとうございました
お騒がせしました

書込番号:11062570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

SD画質のビデオをHD画質並みにアップスケーリングして保存したいのですが、
このアップスケーリング機能はどう使ったらできるのか解りません。

ホームページでは、
本製品に添付されているPowerDirectorは独自のビデオエンハンスメント機能 (TrueTheater Technology) でビデオカメラなどで撮影したSD解像度(720×480px)のビデオをハイビジョンの高解像度(1920×1080px)に保存。大画面テレビでも色鮮やかな美しい映像をお楽しみ頂けます。

とありますが、ビデオエンハンスメント機能 がどこを探しても出てこなくて、
困っています。

書込番号:11014191

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/28 23:49(1年以上前)

取り込み可能なファイルフォーマット(SD解像度) MPEG4 / MPEG2 / MPEG1 と記載されてますが
対応形式でしょうか?

書込番号:11014580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/01 03:19(1年以上前)

説明書が添付されてると思うのですが・・・。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011037-1.pdf
↑使いかたガイド(4ページ目)。

この通りに操作しても出てこないのでしょうか?

書込番号:11015412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 anpanman.さん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/01 21:26(1年以上前)

GET DA DKさん

>対応形式でしょうか?

 対応していました。

(´_ゝ`)ノさん 

>使いかたガイド(4ページ目)。

使いかたガイドというのがあったのですね!
大変、解りやすかったです。
 やっと、使えるようになりました。

 ありがとうございました。

書込番号:11018433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR-PI1216FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI1216FBS-BKを新規書き込みBR-PI1216FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR-PI1216FBS-BK
バッファロー

BR-PI1216FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月16日

BR-PI1216FBS-BKをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング