BR-PI1216FBS-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,600

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BR-PI1216FBS-BKの価格比較
  • BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI1216FBS-BKのレビュー
  • BR-PI1216FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI1216FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI1216FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI1216FBS-BKのオークション

BR-PI1216FBS-BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月16日

  • BR-PI1216FBS-BKの価格比較
  • BR-PI1216FBS-BKのスペック・仕様
  • BR-PI1216FBS-BKのレビュー
  • BR-PI1216FBS-BKのクチコミ
  • BR-PI1216FBS-BKの画像・動画
  • BR-PI1216FBS-BKのピックアップリスト
  • BR-PI1216FBS-BKのオークション

BR-PI1216FBS-BK のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BR-PI1216FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI1216FBS-BKを新規書き込みBR-PI1216FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

各BDやDVDメディアに録画した番組のデータベースを作りたいのですが、今のところは、付属のPowerDVD 8で表示させたタイトル一覧を見ながら手入力しています。
それですと、手間を要し、録画時間等の詳細情報が出ません。

コピーペーストで一気に録画情報をテキスト形式に書き出すことができればと思い、国内外のソフトを探しているのですが、見あたりません。

タイトル一覧をキャプチャーし、画像ファイルとして印刷する方法もありますが、それですと、削除や追加の番組があった時に、リストの修正が不便です。

皆さんは、各DVDやBDディスク内の録画番組リスト、つまりインデックス作成に関し、どうなさっているのでしょうか?
それに適した方法やソフトをご存じでしたら、お教え下さい。

書込番号:11414653

ナイスクチコミ!3


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度4

2010/05/27 18:26(1年以上前)

Virtual CD−ROM Case というソフトがあります
http://www.hi-ho.ne.jp/hiro30/soft.html

名前はCD−ROMですがブルーレイも可能みたいですよ
一応読ませて動作はしました WINDOWSで読むものならOKのようです

ブルーレイディスクでも読み込みますので試されたら如何でしょうか?
ホルダー、ファイル名など検出してくれます
かなり良くできたソフトです 
細かい設定等もあります それをデータベースにするのも可能です

ただ通常のファイル名の検出は可能ですが、地デジ放送をディスクにコピーしたものは
難しいものと思いますよ 番組名がファイル化されていないので..... 
ホルダー名、ファイル名しか取得できません DVDでも同じですが..

DISCをスキャン後、自分で番組名など追加して書き込むことは可能ですけどね
 

書込番号:11415478

ナイスクチコミ!2


スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

2010/05/27 22:08(1年以上前)

孤峰さん、ありがとうございます。

そのソフトを入れてみたのですが、やはり、表示されるのはファイル名とフォルダ名であり、番組名ではないので、一からの手入力が必要ですね。


PowerDVD 8のように、番組名のリストが表示されるソフトでは、番組名さえコピーできず。
コピーできない文字列をコピーするソフトで試してもコピーできませんでした。

これだけ、パソコンとブルーレイレコーダーが出回るようになり、ハード面は充実してきていますが、ソフト面では、いつまでも遅れているのが不思議なくらいです。

ブルーレイ再生ソフトは、驚くほど少なくて限られますし。
お試し版では、ブルーレイの再生さえできなかったりして。
そういう面の乏しさは、実に惜しいですね。

書込番号:11416483

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 BR-PI1216FBS-BKのオーナーBR-PI1216FBS-BKの満足度4

2010/05/27 22:34(1年以上前)

私はDVD、CDはこのソフトで管理しています
かなり前のソフトですけどね

地デジのコピーやムーブしたディスクは番組ファイル名はないのですよね
ですからビジュアル的なソフトということになると、ましてや
それをデータベース化するのは結構難しいと思いますよ
サムネイル形式のデーターベースということになるんでしょうか?

私はブルーレイディスクなどにはネットで探した映画の画像などを印刷しています
そのとき題名なども入れています 大量になると難しいですけどね
検索は手動となりますが
現状ブルーレイのディスクも多くないので.....

暇なときにソフトも探して見ますが.....
あったらこちらに発表します....

書込番号:11416653

ナイスクチコミ!0


スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

2010/05/28 13:56(1年以上前)

> サムネイル形式のデーターベースということになるんでしょうか?

いいえ、インク代やスペースを節約したいので、テキスト形式か、エクセル形式とかです。
ブルーレイディスクに収まる番組数は多いので、インデックスとしてシンプルな文字情報だけあれば、それで一杯です。
フォントを大きめにしていることもあって。

> 現状ブルーレイのディスクも多くないので.....

同じ情況ですが、これからは多くなるので・・・


> 暇なときにソフトも探して見ますが.....
> あったらこちらに発表します....

ありがとうございます。お願いします。

書込番号:11419229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/20 06:39(1年以上前)

もしパナソニック製のBDレコーダーをお持ちならDiMORA(ディモーラ)を利用されたら如何でしょう?
会員に無料登録するだけで録画済番組一覧を表示できますよ。唯、BDの内容を一旦レコーダーのハードディスクに移す必要が有りますが。録画した日付、時刻、チャンネル、録画モード、録画時間などが詳細に表示され録画した番組数が少ないならそのままコピペすればいいと思います。大量に有るなら表示されている番組のソースファイルを開いてテキストエディタにコピーし番組を編集可能です。

書込番号:16729501

ナイスクチコミ!1


スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

2013/10/29 13:45(1年以上前)

Feuer Machさん
ご説明ありがとうございます。

使っているのはソニー製で、HDDに録画した番組の一覧表示は無料の番組表・
TV王国でできますが、BDの内容表示となると、パナと同様の不便さがあります。

そこで、あれこれ国内外のソフトを探した結果、国産の
PLAYLISTライブラリというのがあり、次のところでダウンロードできます。

【C-Cats】&【PLLIB】ver.0.63 フルセット
http://www29.atwiki.jp/ccats/pages/13.html#id_e77cd659

これですと、メディア内の番組一覧が表示され、リストをファイルに保存
できます。エクセルで必要な情報だけをリストアップすることもできます。

ただ、ここ数年バージョンアップされていないので、その点は惜しいですが、
Windows 7でも使えます。

本来なら、録画機を作っているメーカーが、メディア内の番組再生や削除、
編集、番組リスト作成などのソフトも開発して提供すれば、
ブルーレイは、もっと世界に普及するのでしょうが。

こうしたソフト面は他者任せ、他国任せでは、何とも寂しい限りです。

このままでは、かつてパナソニックが開発、販売しながら、さっさと放棄して
Windows更新とともに必要になった新ドライバーさえ提供せず、Windows更新
と同時に使えなくなり、ユーザー達をバッサリ切り捨てたPDドライブの例と
同じ運命を、BDも意外に早く辿りかねません。

こうしたソフト面の貧弱さを、インド人との連携で解決して行けば良いのですが。
どうも方向性が・・・・
話が逸れて済みません。

書込番号:16769501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2013/11/12 21:49(1年以上前)

木々さん
逆に良い情報お教えいただき有難うございます。私もパナのソフトには今一ハードディスクしか対照にしていないので不便さを感じていた所です。
木々さんのおっしゃるとおりメディアの中身まで扱っているソフトは中々見付からず自分でパナの番組録画表をダウンロードしてきてちまちま編集してエクセル、ワードを使って最後にメディアケースサイズのインデックスを作成する所まではいくのですが印刷はサイズが小さいのでうまくいくか分かりません。インデックスの内容もHDを基にしているので並びがメディア内の内容と違うことがあり分かり難いですね。
ご推薦のソフトの存在を知り、暇があれば試してみたく思っています。貴重な情報有難うございました。

書込番号:16828280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC環境について

2010/04/17 23:15(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

クチコミ投稿数:26件

近々、ブルーレイドライブを搭載しようと思ってるんですが、グラボはHDCP対応でモニターはHDCP対応していないのです。
当方としては、ブルーレイの書き込み、読み込みができれば満足ですが市販の映画ブルーレイを再生した場合ディスプレイには映らないんでしょうか?
それとも地デジが映らないだけですか?

書込番号:11246578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/17 23:30(1年以上前)

 宝井秀人さん、こんにちは。

 ブルーレイの再生の場合も、グラフィックボードとモニタの両方がHDCP対応である必要があります。

書込番号:11246669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/04/17 23:41(1年以上前)

カーディナルさん
ご返信ありがとうございます。
再生のみはできなくて、読み込み書き込みは行えるのでしょうか?

書込番号:11246725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/18 07:23(1年以上前)

モニターとの接続がデジタルだと表示しませんがアナログ接続すれば表示できます。
データの書き込みには影響ないでしょう。

書込番号:11247581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

BDR-205と同じものですか。

2010/03/04 02:43(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 ookamioさん
クチコミ投稿数:25件

こちらのドライブとパイオニアのBDR-205のどちらを購入するか悩んでいますが、
性能と静かさは全く同じでしょうか。知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11030217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/03/05 01:47(1年以上前)

ookamioさん こんにちは。

>性能と静かさは全く同じでしょうか。


この製品を持っていないので、具体的にはわかりません。
今までのバルク・OEM先製品(バッファロー等)的には、添付ソフト面以外、ドライブ自体(筺体含め)は同じだと推測されます。

ただ以前から、ドライブ内部のファームウェアの違いがある製品が多いので、その点でしょうか?
(強制ROM化等・・・)

書込番号:11035203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/05 01:52(1年以上前)

ドライブ自体はBDR-205で同じだろうな・・・

書込番号:11035228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/05 06:14(1年以上前)

私も持ってませんので調べた程度ですが・・・。

性能は恐らく変わらないと思います。
ファームウェアの違いによる差はあるかもしれませんが・・・。

静音はパイオニア純正(リテール版)のほうが有利でしょうね。
ハニカム構造(どこまで効果があるのかはわかりませんが・・・)や
常時静音動作モードなど設定できるパイオニアBDドライブユーリティが
付属しているようです。
あと、BDR-203の時は内部のスポンジ(静音用?)の量も違ったようです。

書込番号:11035504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/05 10:08(1年以上前)

BDR-205もバルク品・・・

書込番号:11036074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/05 18:22(1年以上前)

あ・・・バルクとの比較でしたか。失礼しました。

書込番号:11037721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファローHPの怪?

2010/02/17 21:50(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 ponpyさん
クチコミ投稿数:147件

購入を検討しています。
気にするなと言われればそれまでですが、ちょっと気になっているので質問させてください。
メーカーであるバッファローのHPをトップページから製品一覧等をたどると、この製品が出てきません。販売終了品にも記載はないようです。
直接URL(http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/)を叩くと記載があるのに…
なぜなんでしょう?特別な製品なのですか?

書込番号:10957236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/17 22:28(1年以上前)

 ponpyさん、こんにちは。

 確かに無いですね…
 個人的には、単純な表示ミスのような気がします。

書込番号:10957543

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/17 22:30(1年以上前)

バッファローへのOEM供給が途切れているのかもしれませんね。
パイオニアは光ディスクから撤退して、
新会社
パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社
ここから出てくるんじゃないですか。

書込番号:10957556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/22 14:54(1年以上前)

ponpyさんこんにちは
単純ミスってことは幾らなんでもありませんよね。
何らかの契約でパイオニアのドライブの表示を自社HPなどで表示できないのではないでしょうか?商品名を見ればパイオニアのドライブを使ったものは他社のドライブも使用しわからないようにX表示になってます。

書込番号:10981158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2010/02/14 17:37(1年以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

このドライブを購入し、今のところ問題なく使用できています。

オーディオケーブルを挿すところがないので、気になっていましたが、
「Windows Media Player」でDVDを見ようとしたところ、音が出ません。

付属のソフトはインストールしておりません。

どうすれば音がでるようになるでしょうか?

書込番号:10940538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/14 20:27(1年以上前)

勘違いならごめんなさい。
バッファローの製品は付属ソフトをいれないと動作しないものもありますけども?

書込番号:10941441

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/14 21:23(1年以上前)

OSは?
Windows Vista以前なら、確実にコーデックを組み込む必要があります。
Windows Vista以降でも一部のエディションでは、コーデックが必要かも知れません。

書込番号:10941800

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/14 21:26(1年以上前)

音が出ないということは、絵は出るのですね。
勘違いしていました。
MPEG2コーデックはあるので、再生の設定を確認した方が良さそうです。

DVDドライブからの、音声ケーブルは必要ありません。

書込番号:10941816

ナイスクチコミ!0


スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

2010/02/14 23:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
質問を出した後、CDの再生を行った結果、CDの音は再生されるので、音声のケーブルが不要な事は理解できました。

OSは、WinXP Pro SP3です。

まだ、DVDやBlu-rayの再生ソフトをどれにするか決めかねているので、Windows Media Player 11で
DVDを見ようとして、音声が出力されないので、質問させていただいた次第です。

書込番号:10942719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

スレ主 kor+さん
クチコミ投稿数:49件

ブルーレイを再生すると、緑のコマがモザイクのようにあらわれ映像をきれいに再生できません。タイトルは「This is it」です。

ディスクの注意書きに最新の規格で製造されたディスクなので、再生には最新のバージョンを使用してくださいとあります。

残念ながらタイトルはこれしか持っておらず今のところ、他と比較できない状態です。ソフトの問題なのか?それともハード?なのかよくわからない状態です。

構成は以下のとおりです。

1マザー ASUS P7H55M-PRO
2CPU core i5 660
3メモリ 4GB
4グラボ なし
5OS Windows 7 professional 32bit
6ディスプレイ 三菱 RDT231WM
と、このドライブという単純構成です。

CPU使用率は再生中もせいぜい10%前後なんですが、、。

付属のPower DVD 8はアップデート済みです。ディスプレイ、チップセットのドライバーも最新のものを昨日入れました。

いろいろ調べてもよくわかりません。単純にグラボ入れろと言うことでしょうか?それともPower DVD 9を購入しろということでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10929972

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/12 21:26(1年以上前)

他のBlu-ray映像ソフトは試しましたか?
再生ソフトではなく、映像ソフトですよ。

書込番号:10930041

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/12 21:28(1年以上前)

試していないのですね。
取り敢えずレンタルでも、安物ディスクでもいいので、試してみましょう。
Amazonで探すと1,000円以下のものもあります。

書込番号:10930056

ナイスクチコミ!0


スレ主 kor+さん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/12 21:38(1年以上前)

uPD70116さん

ありがとうございます。映像タイトルについては、明日レンタルしてみます。

書込番号:10930135

ナイスクチコミ!0


スレ主 kor+さん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/13 15:55(1年以上前)

別タイトルの再生を試みてみました。タイトルは「ボルト」です。

画像が白黒になり、縦の比率は同じですが、横比率が倍になり全体の半分しかうつりません。
16:9ではなく32:9になり、写っているのは32の中の16の部分と言ったところです。

このシステムでブルーレイ再生できるはずなのですが、どうもわかりません。

雑誌にはPower DVD 9を使った再生については書かれているのですが、製品付属の古いPower DVD 8ではだめなんでしょうか?

もしくわ何か設定ミスでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:10934217

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/13 19:51(1年以上前)

ドライブに付属しているものなら対応しています。
そうなるとビデオドライバーか、ケーブル、モニターに問題がある可能性はあります。
一番はビデオドライバーですね。
付属ディスクに入っていたものなら、インテルから最新のドライバーダウンロードして入れてみましょう。

書込番号:10935406

ナイスクチコミ!0


スレ主 kor+さん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/13 20:41(1年以上前)

uPD70116さん。返信ありがとうございます。

ドライバーはインテルからダウンロードした最新版です。7の32bit用です。
ディスプレイは現在も販売されている比較的新しい機種です。
ケーブルはディスプレイ付属品です。
Power DVDもアップデート済みです。

ただひとつ気になるのは、intel HD Graphics Drivers は64bit版しかなく、私がインストールしたのは、intel Graphics Media Accelerator HDというやつです。HDとついているので対応しているとは思うのですが。

サイバーリンク社のブルーレイ準備テストでは、グラフィックスドライバーがだめと出てました。core i5を不明なCPUとしているので信用できませんが、、、、。

書込番号:10935676

ナイスクチコミ!0


スレ主 kor+さん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/13 21:36(1年以上前)

グラフィックスドライバーをアンインストールし、再度インストールして再起動後、本編が普通に再生できました。ただし、6分でフリーズしてしまい。まったく動かなくなってしまいました。しかたなくリセットをかけPC再起動後、また元の症状に戻ってしまいました。

さてどうしたもんやらです。同じような症状の方はいないんでしょうか?

少しでも参考になればと自己レスです。

書込番号:10936054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/24 21:41(1年以上前)

kor+さん。その後解決したのでしょうか?

私も同様症状が出ています。

>ブルーレイを再生すると、緑のコマがモザイクのようにあらわれ映像をきれいに再生できません。タイトルは「This is it」です。

「This is it」までまったく同じ(笑)

昨日買ったパソコンに増設したばかりなんですけど、どうにも原因がわかりません。
「著作権がなんちゃら〜」のような静止画像はくっきり再生されます。
画面が動き始めるとだめですね。

ちなみにDVDは普通に映ります。

書込番号:11276587

ナイスクチコミ!0


スレ主 kor+さん
クチコミ投稿数:49件

2010/04/25 12:32(1年以上前)

結論から言うと解決致しました。ただ、解決法をアップするかどうかは、色んな状況を考えてどうしようか迷っていたのですが、この機会にアップしたいと思います。

まず、ドマイケルさんのシステムは私と同じものでしょうか?

マザボのチップセットはH55またはH57であり、グラボなし、CPUはCore iシリーズでしょうか?

でなければ、話が変わってきますのでご確認下さい。

H55、H57系のチップセットのマザボの場合のみ、Core iシリーズの内臓GPUを使用することが可能で、intel HD graphics driverをインストールすることでグラボなしでブルーレイの再生が可能となります。他の系統のマザボの場合、私の購入当時、ブルーレイ再生にはグラボが必要だったと思います。

今回のブルーレイが再生できない件については、考えられることをいろいろやってみたのですが、結局どうにもならず、ソフトのバンドル元であるサイバーリンク社へ問い合わせたところ、Power DVD 8はアップデートでしてもこのシステムには対応できず、ブルーレイ再生はできないとのことで、代わりのソフトを提供していただき解決いたしました。

従いまして、ブルーレイ再生に必要な条件を満たしている場合は、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

ただ、ここからが重要です。サイバーリンク社の担当者(質問すると担当者が固定されます。)によって全く対応が違うというこです。私の場合、たぶん知識のある担当者だったはずで即座に上記の対応をとってくれました。

しかし、私の友人が同じシステムでサイバーリンク社に問い合わせたところ、「あなたの非力なシステム(笑)ではブルーレイは再生できません。」と言った旨の返信があり、返信内容も確認させてもらったところ、丁寧ではありますが人を小馬鹿にした内容で非常に腹がたちました。友人は、様々な質問を続け、現在も対応を続けておりますが、いまだ明確な返答はもらってないようです。

このような、対応の統一されてないいい加減な会社なのでご注意下さい。ブルーレイに関しては、著作権の関係でフリーソフトが作れず、商用ソフトを購入するしかない状況なので天狗になっているのではないでしょうか。

長くなりましたが、参考になりましたでしょうか?

 

書込番号:11278909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/25 17:56(1年以上前)

詳細な返信恐縮です。

確かに書き込むには微妙な問題ですね。

わたくしのPCの内容は、

マザボのチップセット H57 Express
グラボなし
CPUはCore i5シリーズ
windws7 32bit版

です。

Core i5シリーズはGPUを内臓しているとのことでしたので、あえてグラボはつけませんでした。

本日ドライブを購入したお店に出向き、ほかの部品を買うついでに同様の症状例はないか、ヒアリング(笑)してみたのですが、付属の「PowerDVD8」で同様に緑のブロックノイズ例があり、バージョンアップをされてみては?
とヒントをいただきました。

「PowerDVD10」の試供版をダウンロードしたところ正常に映りました。
あれこれ試していた昨日までの労力はなんだったのかと(苦笑)

kor+さんの質問を見つけたときは「おお!まるで同じ!」とうれしくなったのですが(変な話ですが・・・)、
「付属のソフトで再生可能ではない。また、アップデート対応でもダメ」とは
たかがブルーレイを見るためだけに、解決に至るまでにかかる労力が大きすぎると思います。
パソコンの世界だからと言ってしまえばそれまでですが・・・なんだかやりきれない思いが残ります。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11279902

ナイスクチコミ!0


スレ主 kor+さん
クチコミ投稿数:49件

2010/04/25 18:53(1年以上前)

相性、ソフトの対応問題には、どうしても苦労がつきものですね。つい自分がミスっているのではないかとあれこれやってみてしまいます。

会社から帰って、毎日、一週間ほどあれやこれややってみましたが、全くダメでサイバーリンク社からの返信を見たときには、”なんやそれ!”と思わず言ってしまいました。

最近、同じような症状の問い合わせが殺到していると言う噂も聞いていますので、門前払いに対応を変更したのかもしれません。

ホームページに公式にアナウンスすればいいと思うのですが、いやな会社です。
では、幸運をお祈りします。

書込番号:11280120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BR-PI1216FBS-BK」のクチコミ掲示板に
BR-PI1216FBS-BKを新規書き込みBR-PI1216FBS-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BR-PI1216FBS-BK
バッファロー

BR-PI1216FBS-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月16日

BR-PI1216FBS-BKをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング