


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
買ったばかりでわかっていないので変な質問をしますが
、
AVCRECは確かに再生できます、パソコンのGF MON は HDCPに適合しなければならないですか(BDの規格だと思っていました
プレヤーのアップグレード バンドルソフトで 5.1が出したい。 いくらぐらい掛かりますか?
モニター シャープのフルデジ37型 HDCP対応
gf nv 210シリーズ。
パソコンEL1800−E4 E マシン
書込番号:10960980
1点

5.1chで出力するには5.1chに対応したスピーカーを買わないとだめですね。もともとスピーカーが対応してるなら要りません。
多分プレーヤーはもともと5.1ch出力に対応してると思うので、PCが5.1ch出力に対応してるかですね。HDMIで音声を引く場合は出力先が対応してる必要があります。
書込番号:10961112
1点

返信有難うございます
ソフトはPCMオンリーです。PW8 PW9 両方あります
最初はマルチで出るかと思いましたが、ヴァージョンアップしないとだめみたいです
ちなみに
AVアンプヤマハ565にSPDIF HDMIはNVIDIA8400はピンはあるけど、マザーに無し、オンボードは、710ですがHDMI音声は出ます、だけど、HDCPが無い凄く矛盾しています。
210番台に変えますサポートされているはずですが、
Palit GeForce 210 512MB NE221000FHD56 こんな物、あまり良くわからない??
2.3日で来るのでさせば解るでしょう!!同じ事でしたら不幸ですね大きな物は入りません。
パソコンEL1800−E4
OS ウインドーズ7HOOMp
書込番号:10961595
0点

なんだか中途半端な理解なようなので、GT210はHDMIに音声が乗せられます。
また音声出力方法は何をついたいのでしょうか?
そして音声出力先の機器(スピーカー)は何をお使いでしょうか?テレビの場合は詳細な型番とかが分かれば幸いです。
AVアンプヤマハ565は5.1chに対応してますがスピーカーは5.1ch分のスピーカーにつながってるでしょうか?つながっていない場合はスピーカーを追加する必要があります。
テレビ出力してしまう場合はテレビが5.1に対応してれば問題ないのですが、対応していない場合は別途5.1chのホームシアターキットなどを購入する必要性が出てきます。
ソフトのアップグレードに関してはいくらかかるかは調べれば簡単に出てきますよ?
ハードにいくらかかるかはあなたのオーディオ環境によります。スピーカーの詳細が分からなければ答えようがありません。できるだけ詳しく書かなければ的確なアドバイスなど得られませんよ。
書込番号:10961789
1点

有難うございます、AVアンプヤマハ 565という型番へHDMI SPDIFで繋いでいます
アップグレードは、US$でカード決済みたいですね。
付属ソフトにサポートされている型番も制限があるみたいです。
ないぞうのサウンドは、DTS、ドルピーデジタル、DVD用には対応しているみたいですが、アンプ側が出来ないみたいです。パソコンですから仕方ないですね、
有難うございました。
書込番号:10962538
0点

有難うございます
spは最大7.1対応 小型スピーカーをリサイクル店で寄せ集め、フロントSPはバブル時代の製品、大きさの割りには重いですよ、ケンウッドの物ですが、ヤマハのアンプより、はるかに良い音が出ます、デスクリートでまじめに組んでいます。
CDを聴くのが好きなので、自作のセレクターでシスコンとAVアンプとを切り替えしています。
若い頃無線小僧だったので、アンプや、SPBOXなど自作していました。論理回路は、AND,OR,NOTだったかな、それほど詳しくありません、どちらかと言えばアナログおじさんです。
それにしてもパソコンから音源をAAC規格で出すのは大変ですね。
書込番号:10962833
0点

スピーカー側が7.1chまで対応してるしヤマハ565はブルーレイのドルビートゥルーHDに対応してるのでHDMIなどで接続して使えば再生できる気がします。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ax-v565/index.html
でいろいろ見てたらどうやらASUSのXonar HDAV1.3シリーズがブルーレイをフルサポートしてるのでお勧めです。HDMIに音声乗せられるし非常に使い勝手よさそうです。ただ注意が必要でPCI-Express×1(もしくはそれ以上、たとえば×4や×16でもいい)の空きスロットが必要です。これはパソコンの中開けて確認してくださいな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/asus.htm
Xonar HDAV1.3(標準モデル)
http://kakaku.com/item/K0000044572/
Xonar HDAV1.3 Slim(ロープロ対応のスリムタイプ)
http://kakaku.com/item/K0000044712/
Xonar HDAV1.3 Deluxe(豪華な2スロット占有のデラックスモデル)
http://kakaku.com/item/K0000009203/
書込番号:10963315
1点

書き忘れましたがAACパススルーは最近の地デジなどで出て来た規格なのでそのままでは再生できなことがありますがプレイヤー側で変換できるなら変換して出力やれば再生できることがあるんですけどねぇ。AAC自体はiTunesなどでも使われてる非常に普及した形式だけど5.1出力は結構対応ハード少ないんですがお持ちの565はこれにも対応してるので多分できると思う。まずはサウンドカード周りそろえてAACパススルー使えるか試したらどうでしょう?
もともと対応と書いてないPCハードでもAACパススルーできることも結構あるようなので。
まぁ確実なのはONKYOのSE-200PCIあたりのようです。
書込番号:10963385
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





