


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
パソコン用地デジチューナー DT-H70/U2で録画した番組はこのドライブでBDに焼けるのでしょうか?
対応機種の一覧に見あたらないのですが…
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/drivelist.html
DT-H70/U2(地デジチューナー)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/
書込番号:11563967
0点

対応ドライブの一覧にパイオニア製ドライブが無いですよね
日立とパナソニックですか....
購入してもトラブルと思うけどなぁ〜 と、思いますが....
使ってみないと判らないが.....こればかりは。
私も地デジキャプチャーカードで使うのに、このドライブ購入して悩みましたよ
まあそれでも買うならパイオニアのを買ったほうが良いようです
Firmwareのリリースはパイオニアは多いようですよ
バッファローは少ない....更新が多くても良いとは言えないが....
添付ソフトに目が眩んでいては仕方ない
つまりサポートされていないドライブは書き込めない可能性は大いにある
書き込めないので購入者はドライバー更新したり、色々実験君をやらないといけないそれが楽しいなら良いのだが....
という、取り留めない回答でした
誰か使っている人居ないの?....
書込番号:11569111
1点

動作確認済みドライブ情報にあるドライブを使うのが安全でしょうね。
更に、特長とかにはBD-R/BD-REとあるのに、動作情報ではBD-REでしか動作確認されていないと言う事ですかね?
地デジ前提でどちらが?安全そうなのか?御自身で判断するしかないでしょうね?
書込番号:11569342
1点

孤峰さん、カメカメポッポさん有り難うございます。
同じバッファローなのに互換性ないんですかね。(安心のパイオニア製なのに)
地デジのTS形式ってのはどうにかならないもんですかね〜
地デジ録画のアニメをまとめてBDに焼きたいだけなんですけどね。
どうしてここまで複雑になったんでしょうね本当に…
完全地デジ化になれば色々な問題が起こりそうな気がします。(知らない人が多いと思います)
液晶画面も地デジ対応でないと写らないとか、よく分かりませんね本当に。
もう少し情報が出てから購入したいと思います。日立よりパイオニアの方が評判がいいので。
人柱するには少しお高いように思いますw
書込番号:11569651
0点

バッファローに問い合わせて返答来ました。
現時点では未対応のようです。
>大変恐縮でございますが、同じ弊社製品であっても、全ての製品が
お互いに対応するわけではありません。
製品DT-H70/U2とBR-PI1216FBS-BKを組み合わせて動作確認が
取れていないため、動作保証はいたしかねます。
恐れ入りますが、下記動作確認済みのドライブをご検討
いただけますでしょうか。
<対応ドライブ製品>
・ブルーレイドライブ:BR-H816SU2、BR-PI816FBS-BK、BR-H816FBS-BK
・DVDドライブ:DVSM-U24FBS-BK
<保存可能メディア>
・ブルーレイドライブ:BD-RE/BD-R、DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM(CPRM対応)
・DVDドライブ:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM(CPRM対応)
書込番号:11608156
0点

BR-PI816FBS-BK は対応ドライブで、1216は違うって言うこと?
なんか使えると思うけど....
両方パイオニア製だし....書き込みスピードが違うだけですよね
内部は同じだと思うけどなぁ.....自信ないけど
単にバッファローで確認してないだけの話では...
バッファローも自分の製品なら直ぐテストしなよと言いたいね
なにやっているんだか.....
書込番号:11608975
0点

>バッファローも自分の製品なら直ぐテストしなよと言いたいね
なにやっているんだか.....
ほんとですよね、対応していないのか、試していないのかはっきりしてほしい
はっきりすれば買う人多いと思う…
でもTS形式の動画って互換性が無いんですかね?
メーカー個々で対応・非対応っておかしいですよね
コピープロテクトの悪い部分が現れていますね
書込番号:11608999
0点

チューナー→HDD この時点でファイルにはチューナー各社のコピーガード
HDD→DVD この時点でCPRM コピーガード
HDD→BD この時点でAACS ちなみにAACSはアップデートされます
そのほかBD+ とかCPRM、HDCP ほか色々
DVD、DBディスクに焼き、ファイナライズすると互換性はあります
例外もありますが一般的にそうです BDはファイナライズ必要なし。
他で再生するにはDVD−R、RWディスクはファイナライズが必要です
地デジの場合のDVD書き込み方式はVR方式です
再生ソフト、書き込みや再生のプレーヤーもCPRM対応のドライブが必要です
書込番号:11609397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





