
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月12日 08:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月9日 06:37 |
![]() |
2 | 0 | 2010年6月5日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月28日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月28日 11:06 |
![]() |
16 | 7 | 2013年11月12日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
店頭価格で22,980円でした。
大型家電店でパナの6倍速対応BD-R5枚SETを1,400円で買い、早速取付けしてデジカメ画像のバックアップを焼いてみました。
Windows7Pro 32bit、AMD Athlon2 X2 250 3.0GHz、メモリ4GB です。
3枚焼きましたが、ほとんど同じ容量(22GB程度)で1枚目は合計時間が20分くらい、2枚目は約17分で、3枚目には約13分になりました。
最初は箱に書かれていた「10分57秒」ってなんだよぉ・・・・って気がしたのですが、ディスクの学習してるのでしょうか? この速さなら充分満足です。
音も静かだし、どうしてバッファローは次のモデルでドライブ本体をパイオニア以外にしてしまったのでしょうね。このモデルが買えてよかった。
0点

録画用に買ってあったTDKの「BD-R DL 4倍速」で写真関係のデータをバックアップしてみました。
使用ソフトは付属の「POWER2GO」で、何か操作が間違っていたのか、最初に焼いたものは半分の約23BGを焼き終わったところで、一旦終了してディスクが排出されてしまいました。(2枚目の画像)
その後もう一度ディスクを入れると、空きがまだ半分あると表示されたので、そのまま残りを焼いてみると約50GBのバックアップ完了。速度の表示は8Xとなっていました。
前回の BD-R DL の動作が納得できなかったので、先ほど再度データ(約50GB)を同じディスクに焼いてみたところ、今度は問題なく一気に全部完了。前回の動作が不思議でした。
速度も満足なので、大容量のバックアップにこれからも安心して使えそうです。
まだディスクが高価なので、以前味わったDVDのコースター作成で悩んだようなことが頻発したら哀しいと思っていましたが、これなら精神的にも不安なく使っていけそうです。
書込番号:11484499
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
最近こちらを購入したのですが、映画などのブルーレイを
再生しても映像は映るのですが、音がでません。
再生環境はP55D LEのオンボードから光デジタルでONKYO
のAVアンプA607に接続し、映像はHD5770にてDVI接続です。
再生は付属のpower dvdを使用しています。
説明不足かも知りませんが、回答お待ちしております。
0点

価格イヌさん、こんにちは。
再生デバイスを確認されてみてはと思います。
書込番号:11471570
0点

DVD/BD再生だけ音声が出ないのか、普段のPC操作音の再生はできるのか。
アナログ接続では再生できるのか。
この辺りの情報を追加すると解決に近づくかもしれませんよ。
PowerDVDの設定でS/PDIFから出力する設定が見つかるか探してみるのもいいでしょう。
書込番号:11471819
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
sofmapドットコムで、\25,800ですが、ポイント21%に、200万画素Webカメラ付きならお買い得かなと思い報告します。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80012666/-/gid=PL05100000
6月4日より、sofmapドットコムにて、上記価格で販売されていたので、年末に買った、ACERのPC・・・Q9550 機;66000円ナリ♪ASM5800-A38に、内蔵されてるLG電子では、いまいち不安で、使いこなそうとは、思ってなかったのですが、ちゃんとSOFTも同梱されてる、評判のいいパイオニア製ドライブ使用の本機・・・買ってしまいました。
昨日より、webカメラの代わりにUSM4GL(ポケットビット/4GB/ブラック)付きも、セットで、販売されているので、価格的には面白いと、思います。
HDDが、安くなった昨今、記録用にBDでも、ないかなと、思いつつ試してみたいのは、諸兄と同じです。
これからも、ここの書き込みを、参考にしていきたいです。
2点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
当方PowerDirector8 Ultraで編集作成したM2tsファイルをオーサリングするソフトとBDドライブを探しております。
PD8の編集機能はCUDAも使えて満足していますが、オーサリング機能は最小限で貧弱です。
今までの定番オーサリングソフトMovieMakerは2010になってまともに使えるソフトでは無くなってしまった様です。
このドライブに添付されている「PowerProducer5」の使用感がよければこのBDドライブを購入しようと思います。
実際に使用された方のご意見をぜひ聞かせて下さい。
0点

自己レスです。
MovieMaker2010ではなく「Movie Writer2010」でした。
よろしくお願いします。
書込番号:11420484
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
各BDやDVDメディアに録画した番組のデータベースを作りたいのですが、今のところは、付属のPowerDVD 8で表示させたタイトル一覧を見ながら手入力しています。
それですと、手間を要し、録画時間等の詳細情報が出ません。
コピーペーストで一気に録画情報をテキスト形式に書き出すことができればと思い、国内外のソフトを探しているのですが、見あたりません。
タイトル一覧をキャプチャーし、画像ファイルとして印刷する方法もありますが、それですと、削除や追加の番組があった時に、リストの修正が不便です。
皆さんは、各DVDやBDディスク内の録画番組リスト、つまりインデックス作成に関し、どうなさっているのでしょうか?
それに適した方法やソフトをご存じでしたら、お教え下さい。
3点

Virtual CD−ROM Case というソフトがあります
http://www.hi-ho.ne.jp/hiro30/soft.html
名前はCD−ROMですがブルーレイも可能みたいですよ
一応読ませて動作はしました WINDOWSで読むものならOKのようです
ブルーレイディスクでも読み込みますので試されたら如何でしょうか?
ホルダー、ファイル名など検出してくれます
かなり良くできたソフトです
細かい設定等もあります それをデータベースにするのも可能です
ただ通常のファイル名の検出は可能ですが、地デジ放送をディスクにコピーしたものは
難しいものと思いますよ 番組名がファイル化されていないので.....
ホルダー名、ファイル名しか取得できません DVDでも同じですが..
DISCをスキャン後、自分で番組名など追加して書き込むことは可能ですけどね
書込番号:11415478
2点

孤峰さん、ありがとうございます。
そのソフトを入れてみたのですが、やはり、表示されるのはファイル名とフォルダ名であり、番組名ではないので、一からの手入力が必要ですね。
PowerDVD 8のように、番組名のリストが表示されるソフトでは、番組名さえコピーできず。
コピーできない文字列をコピーするソフトで試してもコピーできませんでした。
これだけ、パソコンとブルーレイレコーダーが出回るようになり、ハード面は充実してきていますが、ソフト面では、いつまでも遅れているのが不思議なくらいです。
ブルーレイ再生ソフトは、驚くほど少なくて限られますし。
お試し版では、ブルーレイの再生さえできなかったりして。
そういう面の乏しさは、実に惜しいですね。
書込番号:11416483
1点

私はDVD、CDはこのソフトで管理しています
かなり前のソフトですけどね
地デジのコピーやムーブしたディスクは番組ファイル名はないのですよね
ですからビジュアル的なソフトということになると、ましてや
それをデータベース化するのは結構難しいと思いますよ
サムネイル形式のデーターベースということになるんでしょうか?
私はブルーレイディスクなどにはネットで探した映画の画像などを印刷しています
そのとき題名なども入れています 大量になると難しいですけどね
検索は手動となりますが
現状ブルーレイのディスクも多くないので.....
暇なときにソフトも探して見ますが.....
あったらこちらに発表します....
書込番号:11416653
0点

> サムネイル形式のデーターベースということになるんでしょうか?
いいえ、インク代やスペースを節約したいので、テキスト形式か、エクセル形式とかです。
ブルーレイディスクに収まる番組数は多いので、インデックスとしてシンプルな文字情報だけあれば、それで一杯です。
フォントを大きめにしていることもあって。
> 現状ブルーレイのディスクも多くないので.....
同じ情況ですが、これからは多くなるので・・・
> 暇なときにソフトも探して見ますが.....
> あったらこちらに発表します....
ありがとうございます。お願いします。
書込番号:11419229
1点

もしパナソニック製のBDレコーダーをお持ちならDiMORA(ディモーラ)を利用されたら如何でしょう?
会員に無料登録するだけで録画済番組一覧を表示できますよ。唯、BDの内容を一旦レコーダーのハードディスクに移す必要が有りますが。録画した日付、時刻、チャンネル、録画モード、録画時間などが詳細に表示され録画した番組数が少ないならそのままコピペすればいいと思います。大量に有るなら表示されている番組のソースファイルを開いてテキストエディタにコピーし番組を編集可能です。
書込番号:16729501
1点

Feuer Machさん
ご説明ありがとうございます。
使っているのはソニー製で、HDDに録画した番組の一覧表示は無料の番組表・
TV王国でできますが、BDの内容表示となると、パナと同様の不便さがあります。
そこで、あれこれ国内外のソフトを探した結果、国産の
PLAYLISTライブラリというのがあり、次のところでダウンロードできます。
【C-Cats】&【PLLIB】ver.0.63 フルセット
http://www29.atwiki.jp/ccats/pages/13.html#id_e77cd659
これですと、メディア内の番組一覧が表示され、リストをファイルに保存
できます。エクセルで必要な情報だけをリストアップすることもできます。
ただ、ここ数年バージョンアップされていないので、その点は惜しいですが、
Windows 7でも使えます。
本来なら、録画機を作っているメーカーが、メディア内の番組再生や削除、
編集、番組リスト作成などのソフトも開発して提供すれば、
ブルーレイは、もっと世界に普及するのでしょうが。
こうしたソフト面は他者任せ、他国任せでは、何とも寂しい限りです。
このままでは、かつてパナソニックが開発、販売しながら、さっさと放棄して
Windows更新とともに必要になった新ドライバーさえ提供せず、Windows更新
と同時に使えなくなり、ユーザー達をバッサリ切り捨てたPDドライブの例と
同じ運命を、BDも意外に早く辿りかねません。
こうしたソフト面の貧弱さを、インド人との連携で解決して行けば良いのですが。
どうも方向性が・・・・
話が逸れて済みません。
書込番号:16769501
8点

木々さん
逆に良い情報お教えいただき有難うございます。私もパナのソフトには今一ハードディスクしか対照にしていないので不便さを感じていた所です。
木々さんのおっしゃるとおりメディアの中身まで扱っているソフトは中々見付からず自分でパナの番組録画表をダウンロードしてきてちまちま編集してエクセル、ワードを使って最後にメディアケースサイズのインデックスを作成する所まではいくのですが印刷はサイズが小さいのでうまくいくか分かりません。インデックスの内容もHDを基にしているので並びがメディア内の内容と違うことがあり分かり難いですね。
ご推薦のソフトの存在を知り、暇があれば試してみたく思っています。貴重な情報有難うございました。
書込番号:16828280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




