
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年8月19日 19:29 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月6日 06:43 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月2日 09:45 |
![]() |
8 | 18 | 2011年8月18日 22:29 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月27日 00:16 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2011年7月13日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ACER H5360BDを購入し3Dを楽しもうとしてますが予約した(E2b)メガネが
なかなか届きません別のメガネを購入考えてます
XPAND 3Dメガネ X102(DLP Link) を考えていますシロートで良く解らないのですが
DLP方式だとメーカー問わず使用できるのですか?赤外線方式はダメと掲示板で見ました
お勧めのメガネを教えてただけないでしょうか?
0点

XPAND 3Dメガネ X102で問題無いと思います。
ツルの部分が折りたためるほうが保管に便利です。
また、米アマゾンでDLP-Linkで検索し、レビューを読みH5360で使用できたとか書いてある
物を選ぶのも良いかもです。複数購入なら、米アマゾンで買った方が安いです。
書込番号:13387676
1点

E2bなら NTT-Xは入荷してるみたいで、今日とどくみたい。
因みに、先月末発注分ですけどね
他のもいろいろ検討したんですけど
折れ曲がるし 安いからじっと我慢で待つことにしてました。
実は、E1bは二つ持ってますが折れ曲がらないし、イマイチ、でかいし。
E1bと同じような形のNECとか海外製買うのは絶対に嫌だったんで
書込番号:13389401
2点

tokopenさん
チョッとやり過ぎ?さん
返答ありがとうございますDLP方式で探してみます折りたためた方が確かに
収納便利ですねアマゾン覗いて見ますありがとうございました
NTT-Xで予約したのですが8月5日くらいにしたのでまだまだまわって来そうにも無いですね
2個予約したのでその分は気長に待ちます、5人家族なので追加を他で探してみます
ありがとうございました。
書込番号:13390696
0点

Tokopenさん
E2bさっそく使ってみました。
E1bより軽くて 疲れにくいから気に入りました。
E2bの箱に白いタイプの写真があったんですが
これがE2wってやつなんでしょうかね。
白もいいな。とか思いました。
実は僕も E2bを 他のショップでも あと一つ注文してあるんですが 9月になるらしいです。
書込番号:13391198
0点

としやんマンさん便乗でこのスレお借りします
我が家は、E1Bが5個とオプトマのZD101が1個と収納場所に苦労してます。
チョッとやり過ぎ?さん
可能ならE2Bの写真UPしていただけますか?
まだ現物の写真見たこと無いんで、デザインが気に入れば少しずつ買い替えも検討したいと思ってます。
書込番号:13391227
0点

写真が手元に無いので。。
多分この optoma Z201と全く同じです。
ここにZ201の写真ありましたよ。↓
http://www.amazon.de/Optoma-Link-Brille-Type-Z201/dp/B00527QA6E
書込番号:13393001
1点

ありがとうございます。
オプトマと同じなんですね。参考になりました。
書込番号:13393252
0点

Z201は僕は所有していないので
動作確認したわけではありません
見た目は多分全く同じと思ったので、書き込みました。
Z201をご購入されるなら 動作確認などの情報収集もしてくださいね
m(__)m
書込番号:13393321
0点



BenQ MW512とH5360 カタログスペック的にどちらがお勧めでしょうか?
解像度 両方1280×800で同じ
コントラスト比 MW512 4000:1 H5360 3000:1
明るさ MW512 2800lm H5360 2500lm
当方の環境として、専用ルーム(14畳)にて120インチ程度、昼間でも、完全に遮光でき真っ暗の環境にすることが出来ます。
0点

MW512にPL又はNDフィルタをつけて減光してエコモード使用の方が良いでしょうね。
どちらも明るすぎるので。
真っ暗にするなら大体1000ルーメン前後まで落とす必要があるので、ND4ぐらいが適当でしょうか。
後はどっちも似たようなものですが、騒音レベルもMW512の方が低いし。
書込番号:13340897
1点



H5360BDにkenkoのND4を取り付けていますが、使用されている方はどのように取り付けているんでしょうか?
私はセロテープで留めていますがなんだかかっこ悪くて^^;
もしナニカいい具合に留められる方法でもあればなと思いまして。
0点



はじめて質問させていただきます。
H5360BDがないのでこちらに書き込ませていただきます。
3Dで映画を見たいと思って機器をそろえたのですがうまく再生できません。
以下の構成で何か問題があるのでしょうか?
自分としては結構お金つぎ込んでしまったので何とか解決できないかと
試行錯誤したのですが全くわかりません。
ネットで調べたり、知恵袋でも聞いてみたのですが今のところ解決できていません。
acerに電話してもDLPに対応しているのかpanasonicに聞いてくれと言われ、
Panasonicに電話するとDLPには対応していないとのことでした。
HDMI1.4aでいけるはずだと思っていたのですが私が買った機器が対応していなかったのでしょうか。
なんだか納得がいかなくてすっきりしたいのでどなたかおわかりになる方教えてください。
構成がおかしい場合どういう構成にすればうまくいくのかアドバイスいただけるとありがたいです。
尚、プロジェクタ側で先に3D形式を選択してBDを再生する実験はしてみましたがダメでした。
よろしくお願いいたします。
・プロジェクター
Acer H5360BD
・3Dメガネ
Acer E1b
・ブルーレイレコーダー
Panasonic DIGA DMR-BRT300-K
・HDMIケーブル
ELECOM DH-HD14E50BK(3D FULL HD対応)
0点

答えを貰うには、もう少し詳しく書く必要がありそうですね
何が出来ていて(2Dのブルーレイは観れてる?)
どこからが出来ない(3Dだけ観れない、とか)
その時各機器の設定はどうなっていて
どのような現象(画面表示など)になっている、等々
きっと丁寧に原因を特定していけば、見れるようになると思うので
状況説明を工夫してみてください
書込番号:13309222
0点

くまのーさんはじめまして。
返信いただきありがとうございます。
設定画面や再生状況を画像でアップしました。
こんな感じでいいんでしょうか。
状況としては
地デジや2Dブルーレイは何の問題もなく視聴できています。
3Dだけが見ることができません。
PJとレコーダーはHDMIケーブルで直結しています。
メガネはスイッチを入れると3回シャッターが動く音がしますが
かけてみても裸眼と同じく二重に見えるだけです(汗)
どうしたらいいんでしょうかね・・・。
何か原因がわかるといいんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:13309410
0点

自分はパソコンでの運用だけなのでDLPlink(メガネ)とデッキでの動作については
間違った予想をしてしまうかもしれませんが、、、
4枚目の絵(スクリーンを写したの写真ですよね?)を見る限り
PJは正しく3D映像を投影しているように見えます
なのでその後のメガネの液晶シャッターがうまく動作していないのでは無いかと予想します
これが、メガネのせいなのかプロジェクター(映像)からの同期信号のせいなのか
さらに絞り込む必要があると考えますが
複数のメガネで見た上で見れないのであれば、プロジェクターの設定のせいだと推測出来ますが
メガネは一つですよね、きっと、、、
先ずは液晶シャッターが動作していて同期が取れていないのか
それとも全く動作していないのか、確認できると良いのですが、どちらかわかりますか?
4枚目の状態をメガネ越しに見た時と裸眼で観るので変化があるかどうか、
また、その時に片目ずつで見るとどう見えるかがである程度確認できると思います
※眼鏡越しの写真を撮って確認する人もいるようです
書込番号:13310002
1点

くまのーさんたびたびありがとうございます。
画像4はスクリーンに投影したものです。
裸眼で見てもメガネ越しに見ても何の変化もありません。
片目ずつでも同じでした。
>先ずは液晶シャッターが動作していて同期が取れていないのか
>それとも全く動作していないのか、確認できると良いのですが、どちらかわかりますか?
私は同期がとれているかどうか、正常に動作している状態のものを見たことがないので
検証のしようがありません。何か確認方法があるのでしょうか。
私もあやしいと思ってAcerに電話したときにメガネのことも聞いてみたのですが
スイッチ押して3回音がするのは正常で問題ないとのことでした。
ちなみにメガネは1個しかもっていません。
8月にE2bが発売されるので買ってみますか。またお金が・・・。
3Dブルーレイも持っていなくて検証用にレンタルしたものだったのでさっき返却しました。
Panasonicからキャンペーンでアバターが送ってくるのでそれがきたらゆっくり検証できるんですけどね。
私のところは田舎なのでレンタルだと新作2泊3日、数も少ないのでレンタル中が多いんですよね。
なんか解決できそうな糸口が見つかればまたレンタルしてきます。
書込番号:13310157
0点

>H5360BDの設定画面です。3Dオートにしています
レコーダーの3D出力方式に合わせて、H5360BDの設定で「3D フォーマット」を[フレームパッキング]もしくわ[サイドバイサイド]など、手動設定されてみては......
書込番号:13313521
0点

>尚、プロジェクタ側で先に3D形式を選択してBDを再生する実験はしてみましたがダメでした。
あっ、駄目だったと書込まれていましたね。申し訳ない。
ん〜サイドバイサイドならいけそうに思ったのですが........
書込番号:13313797
0点

パナソニックのレコが「フレームシーケンシャル方式」だから、H5360BDでは対応していないってことかな。
http://3d.panasonic.net/ja/technology/
加賀コンポーネントのKG-PT401Xなんかだと、フレームシーケンシャル(60Hz)とか対応しているみたいだけど......
http://www.taxan-projector.jp/product/kg_pt401x/spec.html
(パナソニックBDレコーダー側のサイドバイサイド出力はどうなんだろう?)
書込番号:13314206
0点

どうも、3Dメガネが怪しい気がします。
非常に紛らわしいですが、Acer E1bは赤外線IR方式じゃないかと思います。
メガネを変えて確認できればいいんですけどね。
書込番号:13314295
2点

このPJ、レビューにも書きましたけれどフレームシーケンシャル、サイドバイサイド両方式に対応していますよ。
PS3では両方式の3Dソフト問題なく再生できました。
書込番号:13314306
0点

ジーティアルさん、まさと1さん、はじめまして。
返信いただきありがとうございます。
先のくまのーさんからもそうですがメガネが怪しいとご指摘をうけて
メガネの型番をじぃ〜っと見てみたら
E1BIR-P
と書いてありました。(汗)
調べてみますとおっしゃるように赤外線方式のようですね。
メーカーサイトに製品情報を見つけることができませんでしたが、
ほかのサイトを見ていると、E1bと二種類あるようです。
どうやら私が間違って購入していたようです。
お恥ずかしい・・・。
ということで、早速E2bを予約しました。
10日発売で少し待ちますがこれが一番安いようですので。
http://nttxstore.jp/_II_EI13691245
届いたら動作確認してこちらでご報告させていただきます。
間違いでお騒がせしてしまいましたが、私としては希望が見えてきました。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:13316883
2点

こんにちは。横からすみません。私もこの機種が気になっていて前々からいろいろ調べています。
私が気になる点は、
1つ目)1枚目の写真で3Dフォーマットを自動にされていますが、3D視聴するときはここで「3Dのオン/オフ」「映像形式(フレームパッキング/トップアンドボトム/サイドバイサイド)の切り替え」「左右映像の反転」などマニュアルで切り替えなければならないと思います。それぞれ切り替えて映してみてください。
2つ目)3枚目の写真で、HDMIの設定をオートにされていますが、3Dを再生するときのプロジェクターの画素数は1280×720なので、720Pに設定したほうがよいのではないでしょうか。
3つ目)以上をためしてだめな場合は、1つ目に示すようにプロジェクター側の映像形式をサイドバイサイドに設定し、ディーガの3D設定をサイドバイサイドに設定してみてはいかがでしょうか。
ご健闘を祈ります。
書込番号:13318358
0点

>E1BIR-P
エイサーからこんな型番のメガネが出ていたんですね
これは紛らわしいので、広く周知したほうが良いかもしれませんね
おそらくエイサーのPC用3Dディスプレイの付属品で
その追加購入用なのかと思います
E2bが届いたら、とりあえず設定は今のまま(4枚の写真のまま)で
3Dが見れる可能性が高いと自分は思います
書込番号:13319278
0点

シャーペン@えびせんさん、はじめまして。
新しい3Dメガネは届きましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063947/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13223064
を見る限りパナのブルーレイ・プレーヤーとH5360BDの組み合わせで3Dが再生出来ているみたいですね。
私もパナのDMR-BZT600を所有しており、H5360BDで3D映像を楽しみたいと思っています。
3Dメガネを変えた後の結果をご報告いただけたら幸いです。
書込番号:13376736
0点

DIGA郎さんはじめまして。
それがアバターは送ってきたのですが、E2bはまだなんですよ・・・。
あんまり送ってこないもんでNTT-X Storeに問い合わせたところ
初回入荷分では私の予約順番までまわってこなかったらしいです。
しかも次回入荷予定は未定とのこと・・・。
こちらから問い合わせるまで連絡もしてこないなんて・・・。
待ってたのにがっかりです。
こうなったらNECのメガネ買うか。4千円ぐらい高いけど。
でもちょっと高いな〜って。
そんな感じでちょっとトホホな状態になっています。
メガネを手に入れたらちゃんと報告させてもらいますね。
お役に立てずすみません。
書込番号:13377481
0点

シャーペン@えびせんさん
そうだったのですか?
NTT-X store の対応、酷いですよね。
早くE2bメガネ手に入るといいですね。
気長にお待ちしております♪
書込番号:13377966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャーペン@えびせんさん、はじめまして
私もe2bメガネ予約しましたがいっこうに来ません!
みなさんに色々と教えてもらいH5360BD購入し、早く3Dで見たいのでですが
入荷待ちでは何時になるのかハァ〜見たいな感じです
届き次第、クチコミしたいと思います!
書込番号:13383407
0点

メガネ届きましたよ!
E2bはしばらくこないと思って米アマゾンでOptoma BG-ZD101注文した矢先、
発送通知メールが・・・。翌日(今日)に届きました。
ちなみにE2bは折りたたみでちょっと軽いようです。
結果としてはくまのーさんが言われたとおり何も設定をいじらないままで
3Dで視聴することができました。前の画像の通りPJもDIGAも自動に設定しています。
しかも、DIGAで3Dを再生するとH5360BDで勝手にDLP3Dモードに
切り替わります。ただし元には戻らないので視聴の後戻す必要があります。
それから、DIGAを購入する以前にPCで四苦八苦していたのですが、あっさり見ることが
できました。画像の4です。半分だけメガネをあてて撮影してます。
普通のDVDをソフトで変換しています。3DVisionではなく、HDMI1.4aです。
PCから数えますと、かれこれ何ヶ月も苦労していたのがすべてメガネのせいだったとは・・・。
ほんとにメガネに翻弄された数ヶ月でした。
それは自分のミスなのでしょうがないのですが・・・。
のっぽパパさんはじめまして。連絡遅くなりましたがご意見いただきありがとうございました。
としやんマンさんはじめまして。メガネ早く来るといいですね。
みなさんのおかげで無事3Dを視聴することができました。感動です!
パソコンでも見られたので普通のDVDも3D化してちょっと楽しめそうです。
ベストアンサーは、くまのーさんに最初にメガネを指摘いただいたんですが、
赤外線方式を気づかせていただきました、まさと1さんにつけさせていただきます。
今回のことは私にとってはメーカーのサポートより皆さんの方が頼りになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13390065
3点

シャーペン@えびせんさん
3D視聴成功おめでとうございます♪
ご報告ありがとうございました!
これで私も迷うことなくH5360BDに突進出来ます。
それにしても、3Dメガネって高いですよね。
うちは4人家族なのでプロジェクターと合わせて
かなりの出費を覚悟しないと…と思っています(汗)
書込番号:13390253
0点



はじめまして
H5360BDを購入を考えていますスクリーンは80〜100を考えています
3Dを映すのに何か良いスクリーンが有れば教えて欲しいので宜しくお願いします
後、本体は天井吊がやはり良いのですか?
教えていただきたいと思いますので宜しくお願いします
0点

これ、もともとがプレゼンなどが主なデータプロジェクターなので、かなり明るいです。
その分、黒が浮いた感じになりますので、スクリーンはゲイン低いグレーマットあたりがおすすめだと思います。
あと、光学系のレンズシフト機能はなく、ズームも1.1倍程度とかなり設置場所が限定されます。
AcerのhpにH5360の設置距離と投写サイズのシュミレーションのページがありますから、事前に設置予定の寸法を入れてみて確認されると良いでしょう。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/acer-projection-calculator
書込番号:13293300
0点

まさと1さん
初めまして早速の御返事ありがとうございます
参考になりました、プロジェクター自体初めて使用するのですが
天井に取り付けて使用するのと据え置きとどちらが見やすいのでしょうか?
よければ教えてください。
書込番号:13296360
0点

>天井に取り付けて使用するのと据え置きとどちらが見やすいのでしょうか?
設置場所によりますね。pjとスクリーンの間に十分な距離がとれれば据え置きでもかまわないでしょうけれど、そうでない場合は、天井からつるした方が部屋の空間を有効に使えると言うことです。ビーズスクリーンでも使わない限り、見やすさはどちらも同じです。
上にも書きましたが、これ、スクリーンの大きさを決めると、設置する場所がかなり限られるので、事前に設置方法を検討されたほうが良いと思います。
書込番号:13297748
0点

こんにちは。
つい先日、5360BDが届きました。
引越し予定の新居に設置予定なので、まだ使ってはいませんが少し触って見た感じですと、
この機は天井のほうが良いかと思いました。
理由は結構ファンの音が大きく、また排熱も凄いので、
部屋の上部に設置したほうが、その2点の軽減になるかと思われます。
スクリーンは私の小遣いじゃ厳しいので、
スクリーンの代用として評判が高いニトリ遮光ロールカーテン(\3980)を予定してます。
安いので失敗しても痛くないですから(笑
おいおいレベルアップしていけばいいかなと。
もうちょっと出せば、ヤフオクやペーパースクリーンなどもありますよ。
それと、まさと1さんも仰られてますが、
この機種は2500ルーメンと明るすぎなんで、そのままでは若干黒浮きします。。
もし本機を購入されるなら、カメラ用のND4フィルター(千円ちょい)も一緒をオススメします。
NDフィルターと本機のエコモードなどを併用すれば黒も締まってくるでしょう。
書込番号:13297871
1点

御返事ありがとうございます
色々と勉強になりました、窓にロールスクリーンは現在使用してるので
一度試してからスクリーンは購入考えたいと思います
さんパンマンさん 新居で試されたら報告お願いします!
ありがとうございました
書込番号:13299984
0点



おはようございます。
最近、国内でH5360BDが発売されたと聞いたのですが本当でしょうか??
後〜H5360BDで3Dを見るのにはPS3や3D対応のレコーダーで見れますでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点

>最近、国内でH5360BDが発売されたと聞いたのですが本当でしょうか??
もうすでに、国内発売版を買っていじってるという人も書き込んでるし、
発売だといってショップの直リンクを貼ってる人もいるのに、
なぜ、疑うのであろうか?
書込番号:13231662
2点

返信ありがとうございます。
詳しい方からの返信お待ちしております<(_ _)>
書込番号:13231715
1点

自分もH5360BDの購入を考えています。
日本発売している様です。
購入した方がレビューしているサイトもあります。
自分も気になり先週近所の量販店に聞いたところ取扱いしていないが検討すると言われ本日取り寄せ可能と連絡が来ました。
ただポイント10%が付きますが価格comの最安値より高めでした。
書込番号:13243736
0点

>ただポイント10%が付きますが価格comの最安値より高めでした。
間違えました。
過去の直リンクより価格より高めでした。
因みにPS3とBDレコーダの直接続で3D視聴可能みたいです。
レビューは「H5360BD」で検索すればいくつかでます。
購入するかは自己で判断を
書込番号:13243813
0点

こんにちは。
返信有り難う御座います。販売してるのは本当なんですね。
PS3やBDレコで見れるのは嬉しいですね(o^-')b
そのうち購入したいと思います。
あ、後〜メガネはドコのメーカーでも大丈夫なんですか?分かりましたら教えてください宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:13244656
0点

BD購入しました!初めてのPJですが大満足!
PCとのみ接続していてPS3等とは繋げる予定が無いため
あまり明確に答えられないかもしれませんが
なにか質問があればわかる範囲で答えますよ
書込番号:13245078
0点

くまのーさん
返信有り難う御座います。
BD買われたんですね。羨ましいです(^-^)
早速質問させていただきますが、投影距離は今までのH5360と同じくらいでしょうか?100インチを予定しています。
後、メガネはドコのメーカーのを使えば見えますか?
分かる範囲でいいので教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:13245384
1点

基本的にはH5360(無印)と同じ設計ですので
投影距離などは全く同じだと思います
メガネですが自分はパソコンと繋げている関係上
nvidia3D visionメガネで鑑賞していますが
これはパソコンを再生機として使用している為で
PS3などと繋げる場合には使用できないので要注意です(ここ重要!)
PS3や3D対応のレコーダーで見る場合はDLP3D対応のメガネということになり
複数の製品がありますが、あまり詳しくないので型番を書くのは他の方に任せます
書込番号:13245814
1点

くまのーさん
おはよーございます。
投影距離など基本的にH5360と一緒と考えていいのですね(^-^)
やっぱり使用してる方からのコメントは心強いです。
まだ購入は先になると思うのでメガネについては色々と調べたいと思います。
あっ!因みにくまのーさんはいくらで購入されたんですか??
価格の相場が分からないので……(^_^;)
書込番号:13248063
0点

NTT-Xさんで65000円弱でした
一応今でも最安かな?
結構店によって価格差がありますね
なんでここ(価格コム)にH5360BDの項目出来ないんだろ?
書込番号:13248383
0点

65000円弱だったんですか?安いですね(^-^)
値段を聞いて余計に欲しくなりました(^_^;)
本当ですよね…なんでH5360BDの項目ないんですかね(泣)
書込番号:13249109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





