H5360 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:2500ルーメン H5360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月19日

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 3Dについて

2011/03/09 04:00(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 猫どらさん
クチコミ投稿数:31件

素人で大変恐縮なのですがノートPCのdynabook T550/D8AB PT550D8ABFB GeForce GTS 350M を使って3Dは観れますでしょうか?おおざっぱな質問ですみません。

書込番号:12761951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

価格と3Dについて

2011/03/02 20:53(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:5件

この商品の購入を考えています
いくつか質問させてください
3Dの機能を抜いてもHD画質でとてもコストパフォーマンスが高いと思うのですがどうですか?
↓ができれば
PS3やXboxやwiiを遊ぶことはできますか?
PS3やBDレコーダーで映画を楽しめますか?(3Dではない)

私ののPCで3Dを楽しめますか?(後何を購入する必要がありますか?)
intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @2.66GHz 2.67GHz
メモリ 4GB  32ビット
グラボ NVIDIA GeForce 9800 GT

スクリーンは必要ですか?
家に白いざらざらした風合いの壁紙の壁があります

書込番号:12730810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/03/02 21:00(1年以上前)

いろいろ調べてみたのですがはっきりとした答えが無いと不安で…
どうか返信お願いします

書込番号:12730851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/02 23:59(1年以上前)

遊べるか、見ることができるかというのなら、結論としてはできます。私は遊んでいますし、見ています。スクリーンについてはほかの人たちの回答を待つほかないと思いますが・・・実際に楽しんでいる方がその詳細をコメントしていただけるのならありがたいと思います。渡した使用しているのはWii・PS3です。PCも今お持ちのものよりもスペックが低いもので問題なし。ちなみにスクリーンの大きさは120インチワイドですが、テレビがアナログで低解像度のテレビしかない我が家では、一番画質がきれいな映像機器になっています

書込番号:12732080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/03 10:48(1年以上前)

早い回答ありがとうございます!
wiiも遊べるんですか PCは3Dを使用するときはNVIDIAのなんか眼鏡とかが入ってる箱を買えばいいんですよね

書込番号:12733351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/03 20:35(1年以上前)

PCで3Dを再生するにはPowerDVDがいりますよ。念のため。
壁紙がざらざらした風合いとのことから、おそらくスクリーンとの画質差はそれなりにあると思います。予算が許すなら購入を勧めます。
(ざらざらしたものより、つるつるした壁紙のほうが向いています。)
しかし、このプロジェクタは明るすぎるぐらい明るいので、壁紙でも映せますので、汚れがないなら特に問題はないと思います。
スクリーンを購入するなら、ファーストスクリーンなら比較的安価に購入できます。
なお私のお勧めメーカーはシアターハウスです。
安価にあげるなら、ピジョンという会社のペーパースクリーン交換用を購入して壁に画鋲止めして、周りに黒いテープを張ってブラックマスク代わりにすれば6000円ぐらいで十分なスクリーンになります。
ちょっと見栄えが悪いですが。


書込番号:12735372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/03 22:29(1年以上前)

回答ありがとうございます
なるほど…
勉強になりますありがとうございます!!

書込番号:12735967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/04 20:04(1年以上前)

すいません。
昨日私少しうそつきました。
スクリーンに向いた壁紙ですが、
のっぺりした物(模造紙等)>ざらざらした物(和紙等)>つるつるした物(ポスター紙等)
となります。

書込番号:12739727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

3Dグラボについて

2011/01/05 17:51(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 happy420さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

プロジェクター購入を検討しており
候補としてはH5360またはMW512(BenQ)で迷っています。
3Dで観るのにどちらもNVIDIAのグラボが必要と言う事ですが
具体的にどのグラボがおススメか教えて頂ければ幸いです。

現在使用PC
windows7 home
AMD Athlon(tm)U×4 635
メモリー2M

書込番号:12465139

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/01/05 18:45(1年以上前)

プロジェクタ側でHDMI1.3とありますので。3D映像の入力はこれだけでしょう。
1.3で3Dが出来るのかな?…と思ったら。解像度を下げての3Dですね。

ということなら。HDMI搭載の最近のカードなら、なんでも…ということになります。
直近の安いところで、GeForce GT430シリーズでよろしいかと思います。
一番安いところで、このへんですね。
玄人志向 GF-GT430-LE1GHD
http://kakaku.com/item/K0000157615/

書込番号:12465401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/05 19:51(1年以上前)

nvidi 3D VISIONのオフィシャルサイトです
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-main-jp.html
グラボ以外にも色々要件があるようなので、一通り目を通した方が良いと思いますが

とりあえず、ここの下の方に対応グラボとそのグラボで出来ることが載っています
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-requirements-jp.html
例えばGT430だと、立体視映像は見れそうだけど、ゲームは推奨されてません

見たい(やりたい)コンテンツの種類を書くと、具体的に回答してくれる人がいるかも

書込番号:12465750

ナイスクチコミ!1


スレ主 happy420さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/05 22:00(1年以上前)

>>KAZU0002さん、くまのーさん

早々にご回答頂きありがとうございます。
非常に助かりました。

基本的には映画鑑賞だけを考えていますので
さほど高価なグラボは必要ないようですね。

下記のような認識で問題ないでしょうか?

▼H5360の場合
HDMI搭載のグラボ

▼MW512の場合 http://kakaku.com/item/K0000173197/
Nvidia Quadroシリーズのグラボのみ


もちろん3Dを観るのにグラボだけで判断するのは難しいとはおもいますが…。 

書込番号:12466503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/08 14:04(1年以上前)

Radeon HD6850でブルーレイ3D再生や3Dゲームを楽しんでます。
使用しているメガネはH5360のオプションのDLPメガネ(OEM)で、BenQのも確証はありませんがフレームの形が若干違うだけで中身は同じものと思われます。

AMD環境はRadeonが必須、それに加えてディスプレイ&専用メガネ
NVIDIA環境はGeForceと3D Visionが必須、それに加えてディスプレイ(専用メガネ)
両者はハードウェアの縛りがちょっと異なるので、ご自身に合った方を選択されると良いと思います。

書込番号:12478574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/19 19:57(1年以上前)

プレコさん
Radeon HD6850でブルーレイ3D再生や3Dゲームを楽しんでます。とありますが、接続はHDMIですか?私はnVIDAのGT240というグラボですが中々うまく動作しません。nVidaの3DVisionのVersionはいくつでしょうか?また3Dソフトは何を再生したのでしょうか?パナのBDで3Dアバターなどは再生されたでしょうか。うまくいかず、H5360を買ったのにガッカリしています。システム構成、再生ソフトはPowerDVD10?version、接続等を是非詳しく教えて下さい。宜しくお願致します。

書込番号:12532586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/28 00:46(1年以上前)

>デジタル家電さん
返信が遅くなってすみません。
3D Visionの事をお尋ねですが・・・確かに一時期3D Visionを使っていましたが、最近PCの組み換えでビデオカードをRadeonに換えました。よって、現在は3D Visionを使っていません。
アバター3D等は持っていますがRadeonで観ています。
3D Visionを使用していたのはVGAドライバVer.258.96〜260.99あたりで、PowerDVD10はパッチ2325まででした。3D Visionではポーラーエクスプレス3Dを観ていました。
接続はGeForce・RadeonともHDMIです。

デジタル家電さんはNVIDIAのカードをお使いなのでしょうか?インストールに失敗している可能性が考えられますが、環境や不具合等を詳しく書いてもらえると返信が着きやすいと思います。新規投稿の方が良いかも知れませんね。

書込番号:12570565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/28 18:41(1年以上前)

プレコさん  ご回答ありがとうございます。質問した後、数日間、毎日このページを見てましたが
返事が無いので諦め、いろいろ試行錯誤してやっと見ることが出来ました。どうも最新バージョンではうまく動かないみたいで、3DVision、PowerDVDとも少し古いものに戻したところ動きました。
グラボはnVidiaの240GTというカードです。だた、新たに別の問題があり、もし判るようなら教えて下さい。それは音を5.1chで光OUTで取り出したいのですが、どうも2chのリニアPCMでしか出てこないみたいなのです。パナの3Dアバターは日本語はDTSの5.1chとなっているので、それを選べばビットストリームで光outが出るのではないのでしょうか?それともBDレコーダのようにどこかで選べるのでしょうか?映像はHDMIでH5360に送っています。HDMIの中は5.1chのビットストリームなのでしょうかね?ソニーのサラウンドヘッドホーンDP-RF6000はHDMIがなく光outしか入力手段がありません。
マザーボードはMSIのG41M-P33でオンボードの光OUTから出しています。光outの部分は自作です。
ところでRadeonなら3DVisionはいらないのですか?PowerDVD10だけで見れるのでしょうか?nVidiaが必須とばかり思っていました。宜しくお願致します。

書込番号:12573013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI1.4a対応機種はいつごろ?

2010/12/27 16:35(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:522件

立体視を大画面で見たい(プレイしたい)と思い、初めてプロジェクター購入の検討をしています

この機種は性能も評判も値段も、もっとも自分の理想に近いのですが、
唯一PS3などの家電系プレーヤーの立体視に対応していないため購入できずにいます。
(=HDMI1.4aに対応という認識で合っていますか?)

そこでエイサーに限らずこのクラス(5〜15万円)のプロジェクターでHDMI1.4aへの対応が
いつ頃になりそうか、皆さんの予想を聞かせていただけるとありがたいです

PCモニタは最近対応の噂が聞こえて来たので、プロジェクターももうすぐなのか
それとも海外メーカーがHDMI1.4aに対応するにはなにか大きな障害があるのか
噂や予想で構わないので、教えてください。

書込番号:12426098

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/29 08:46(1年以上前)

このクラスの製品でフルHDの3D対応予定自体がないのでは?
おそらく早くて3,4年後、下手をしたら永遠に出ないのでは?
基本的にプロジェクタは10万円以下のパソコンプレゼンテーション用と15万円〜の映像用プロジェクタに分かれていて、家電用3D対応は映像用でしかしないでしょう。
プロジェクタはそこまで数が出る製品でもないし、急いで対応するだけのメリットが見込めないと考えているんでしょうね。
技術的な困難はさほどではなく、H5360+3D-XL(H23.1アメリカで発売予定)+PS3等でとりあえず3D化はできそうですが。

書込番号:12432823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2010/12/29 10:10(1年以上前)

ハブハブ1696さん 
予想ありがとうございます。
フルHDの3Dだとまったく計画されてないだろうと言うことですね、参考になります

自分が期待しているのは、まさにH5360に3D-XLの機能を内蔵したような製品です。
1.4a入力に対応した(非フルHD)1280×720の製品だったら予想は変わりますか?

あくまで噂ですが、PCモニタでは同じACERが1.4a対応間近のようなので
http://resic.laburec.net/?p=627
この流れがプロジェクターにもそのまま来るのを期待しています

また以前だとこの価格帯はデータプロジェクターだったと思いますが
このH5360を含め、最近のアスペクト比16:9の製品群は、
ホームシアターも視野に入れた汎用プロジェクターを狙っているように感じます

H5360が正常進化した後継機種には1.4a入力対応は考えにくいですか?
また、どう進化するかに関わらずH5360の後継機種は製品サイクル的には
いつ頃と見るのが妥当でしょうか?
プロジェクターの製品サイクルにはまったく疎くて、、、、



書込番号:12433028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/30 08:58(1年以上前)

プロジェクタはおよそ一年に一度新機種が出てますね。
ACERだとこの後継機がH7530Dになります。
確かに全体性能のアップにより映像用でも使えるようになって来てはいますけど、利鞘の出る価格帯ではないからわざわざ映像用専用に余計な機能を付けるかどうかは疑問です。
720Pの3DBlu-ray対応が出るかどうかはよくわかりませんね。
多機種の売り上げも考慮した上で儲けが出ると判断すればすぐにでも出るでしょうし、そうでなければ永遠に出ないでしょう。

書込番号:12437162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件

2011/03/24 10:32(1年以上前)

ズバリの製品が出るようですね!
http://3dvision-blog.com/acer-h5360bd-is-an-affordable-3d-projector-with-hdmi-1-4a-support/

英語の記事で自分にはよくわからないところが多いのですが
名前もH5360BDということで、HDMI1.4Aが追加されただけの
マイナーバージョンアップということでしょうか

書込番号:12816284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法が知りたいです

2010/12/21 00:18(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
初めてプロジェクターとホームシアターの購入を考えています。
再生機器からホームシアターを通してプロジェクターで映像を見る場合の接続方法はなんとなくわかったのですが、通常使用でTVも併用する場合の接続方法がイマイチわかりません。
H5360とその他の機器との最適な接続方法を教えていただけるとありがたいです。

<構成>
再生機器 「PS3」
映像観賞機器1「日立WoooのP37−H02(FullHDではありません)」
映像観賞機器2「H5360」
音声出力機器 「YSP−2200」

<用途>
シーン@
「PS3」で再生した映像・ゲーム及び通常のTV観賞は「P37−H02」で。音声もTVスピーカーから。

シーンA
映像はそのままでちょっと音声に迫力が欲しい時は、「YSP−2200」から音声出力。

シーンB
本腰を入れて地デジ・映画鑑賞・ゲームをする場合は「H5360」から映像を出力し音声は「YSP−2200」で。

以上です。
この構成で各シーン全てで使用できる最適な接続方法があればご教授よろしくお願いします。
全てが無理な場合(配線を差し替えないと無理、等)はなるべく簡単にできる解決方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:12397296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/23 21:42(1年以上前)

最低限HDMIセレクターまたはケーブルのつなぎ変えが必要だと思います。
セレクターを使うとこんな感じかな。
接続方法
(1)PS3とHDMIセレクターをHDMI接続
(2)セレクターとP37-HR02をHDMI接続
(3)セレクターとYSP-2000をHDMI接続
(4)PS3とYSP-2000をHDMI接続
(5)PS3とYSP-2000を光デジタルケーブル接続

各シーン別設定
シーン(1)PS3音声出力をHDMI出力にしてセレクターをP37-HR02側にする。
シーン(2)PS3音声出力を光デジタルケーブル出力、YSP-2000を同入力にする。
シーン(3)PS3音声出力をHDMI出力、YSP-2000をHDMI入力、同映像出力に設定する。
セレクターを使わないなら、P37-HR02とYSP-2000とを随時接続しなおしてください。
因みにH5360が720PでP37-HR02もそれに対応してるので、映像設定は720Pに設定するのが手早いかな。1080P(i)でも表示できますが、数字は高いですが、結局720P出しか表示できないため、変換に一手間かかる分逆効果。

書込番号:12409916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/24 09:20(1年以上前)

ハブハブ1696さん
詳しい説明ありがとうございます。
「YSP−2200」のクチコミでも同様の質問をしたのですが、やはりセレクターかケーブルの差し替えが必要だと回答をいただきました。
まだ現物が目の前に無いので頭で理解するのが難しいですが(笑)

さて、説明文読ませていただきましたが接続方法の中に「H5360」の接続が出てきていないのですがそこはどうしたらよいでしょうか?
たびたびで申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12411823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/24 20:46(1年以上前)

すいません。
書き忘れてました。
YSP-2200にHDMI出力端子がありますから、PS3→YSP-2200→H5360の順でつないでください。
YSP-2200をきちんと設定すれば映像を中継できるようになるはずです。

書込番号:12413864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/12/26 01:02(1年以上前)

ハブハブ1696さん。
ありがとうございます。
実際に買ってみて試してみようと思います。

書込番号:12419535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/26 23:37(1年以上前)

ただ、この設定はかなり使いにくいと思いますよ。
最初読んだとき、一瞬どう繋げばいいか考え込む必要がありました。
ケーブル6本も使いますし。
シーン1をあきらめて、PS3→YSP-2200→セレクター→P37-HR02,H5360としたほうが使い勝手がいいのではないかと思います。

書込番号:12423995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3で映画鑑賞

2010/12/14 15:21(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 mochiumaさん
クチコミ投稿数:18件

初心者です。6畳の部屋で簡単なホームシアターを考えています。できるだけ高画質で10万円以内に抑えたいです。
そこで、H5360にPS3を繋げてブルーレイやDVDをスクリーンに映して鑑賞したいのですが可能でしょうか。
また、他に何か必要なものがあれば指摘願います。
部屋には電源とケンウッドUD-E77WSDのコンポがあります。
よろしくお願い致します。

書込番号:12366051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/14 18:01(1年以上前)

過去ログでもPS3との接続報告ありますから可能でしょう。
PS3の音声はコンポにアナログ接続すれば再生できます。

書込番号:12366582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mochiumaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/14 19:27(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
あと2つお聞きしたいことがあります。

できるだけ高画質で見れるようにしたいのですが、H5360とPS3、ケンウッドUD-E77WSDコンポの3つををHDMIケーブルで接続すれば良いのでしょうか。
ここの掲示板で「PS3と繋いだときうまく再生できない」などの書き込みをよく目にするので、何を、どのように繋げばいいのいまいちわからず不安です。詳しく教えていただけないでしょうか。

また、PS3はDVD,ブルーレイ両方が再生可能ということですが、H5360のプロジェクタでスクリーンに投射した場合でも、テレビのときと同様、見た目の画質に大きな差は出るものなんでしょうか。
というのも、現在購入予定の映画がありまして、ブルーレイとDVDどちらを買うか悩んでいます。投射した場合に限っては2つにあまり差がないようであれば、ブルーレイではなく少し安いDVDの方を買おうと思います。

長文ですがどなたでも構いません、アドバイスをしていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12366915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/14 20:21(1年以上前)

コンポにはHDMI端子はないので接続はできないです、PS3とH5360をHDMIケーブルで接続して、PS3の付属ケーブルの赤白端子をコンポに接続します。
これで映像はH5360へと出力して、音声はコンポで再生できます(PS3の設定は必要)。

BDでのハイビジョン画質とDVDのSD画質を表示した場合は一見して分かるほど差があると思います。
パネル自体はフルHDには満たないですが、ハイビジョン照射で効果は体感できますよ。

書込番号:12367219

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochiumaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/12/14 20:33(1年以上前)

早速返信していただき、ありがとうございます。
プロジェクタとPS3、これで迷い無く購入できます。
ディスクも違いは明白ということなので、今回が初めてのブルーレイということも考えてブルーレイを購入してみたいと思います。

最後に何か、アドバイスがあればお願いいたします。
無ければスルーしていただいて結構です。
丁寧に教えていただいてありがとうございました。

書込番号:12367311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H5360
Acer

H5360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月19日

H5360をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング