H5360 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:2500ルーメン H5360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月19日

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 sporさん
クチコミ投稿数:1件

Acer H5360 Zeppクラスのライブハウスあたりで使うとどんな感じになりますかね?
ステージ緞帳裏の壁に上のポールにつるして使ってみようかと思っているのですが
見るに堪えれますでしょうか? お詳しい方アドバイスいただけると助かります!

書込番号:12364535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3D VISIONとの使用トラブルです

2010/12/10 01:58(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 TOMMY=Hさん
クチコミ投稿数:9件

このプロジェクターを買って、だいぶたちます。
前は3Dで見ることが出来たのですが、久々に3Dで立ち上げ設定してみると、
六角形と三角形は右左とも正常に見えてましたが、
投影部下の中央部に
「attempt to run Stereoscopic 3D in a non-stereo display mode. please change to an acceptable mode. See documentation for acceptable Stereoscopic 3D modes.」
と言う注意書きが赤で入ってしまい消せません。

GPU・3D VISIONのソフトをクリーンインストールしたのですが、3D設定の時に確実に出て、設定が完了することが出来ません。
過去のスレに対策が書いてあったのですが、その対策(クリーンインストール・ソフトのインストール)をしても直りません。
プロジェクターは3D VISIONモードにしてあります。
3D VISIONの赤外線送信機も緑に点灯しています。
どうすればよいか分からず、質問させていただきました。

スペックとしては
OS:Windows764bit
メモリ:4G
HD:1.5T
CPU:i7 860
GPU:GALAXY Geforce GTX 470

プロジェクター
Acer H5360

再生ソフト
PowerDVD10Ultra

接続方法
PC out DVI→HDMI変換機→HDMIにてプロジェクター
です

どこに原因があるか分からないので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12345221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 16:13(1年以上前)

Nvidiaコントロールパネルでもう一度3Dウィザードを実行して、再設定すれば治ると思います。

書込番号:12361344

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMMY=Hさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/13 19:44(1年以上前)

はじめまして
河内千葉さん

何度も再設定しているのですが、表示は消えないんですよ。
ディスプレーとプロジェクターの両方を接続しているからかと思い、
3Dに対応していないディスプレーを外して再設定してみたのですが、現状と変わらないです。

書込番号:12362221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 09:00(1年以上前)

私もデュアルで接続してます、何度か同じ現象が起きた。因みに、H5360の3D切り替えがONなってますか?

書込番号:12364928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 09:14(1年以上前)

河内です、
3DVisionモードがONですね。
3Dウィザードで設定するときに、他の機器の赤外線リモコン同時使うという選択しましたか?同時使用しない選択をしてみてください。

書込番号:12364969

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMMY=Hさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/14 09:51(1年以上前)

おはようございます
河内千葉さん

度々アドバイスありがとうございます。
家に帰ったら試してみます。

書込番号:12365056

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMMY=Hさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/15 01:34(1年以上前)

こんばんは
河内千葉さん

サポート頂いた通りに設定してみました
同時に使用しないでも
同時に使用するでも赤文字が出てきてしまいました

もう何が悪いのかもわかりません・・・

書込番号:12369254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 10:17(1年以上前)

GPU の最新3D用ドライバーを更新、短いHDMIケーブルで試し、USB同期のユニットを別のUSBポートに刺す、あとそれぐらいですかね。頑張ってください。私も赤文字でずいぶん悩んでた。

書込番号:12374253

ナイスクチコミ!0


Deutsiherさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 16:31(1年以上前)

私も同じような環境で使用していますが、解像度の設定が1280×720でない場合に表示されるようです。解像度の設定は確認されましたか?

書込番号:12385145

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMMY=Hさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/07 02:39(1年以上前)

河内千葉さん
お久しぶりです。

教えていただいたことはすべてやりましたがやはり消えませんね。
HDMIケーブルを10Mで使っていたので、3Mまで短くしたのですが
設定では問題ないのですが、3D再生時には赤表示出ちゃいますね。
もうこうなったらあきらめるべきなのでしょうかね?(^_^;)

Deutsiherさん
はじめまして。
解像度は1280×720になっています。
こうなったらすべて一からやり直したほうが得策なのでしょうかね?

書込番号:12617794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/02/10 08:56(1年以上前)

TOMMY=Hさん
私はこの症状ではないのですがPowerDVD10には随分悩まされました。CyberLinkに直接、メールを
出すと親切に対処を指示してくれます。私の場合、前のソフトの削除がうまく出来ず、やり直しても
全く直りませんでした。CyberLinkから削除のソフトが指示され、それを使うと綺麗に消せうまく行きました。多分、一度設定されると一般の方法ではレジストリー含め完全に消えてないのではと思います。それから、私の場合はPowerDVD10と3DVisionのVersionの組み合わせでうまく3Dができたり、出来なかったりしてました。必ずしも最新版が良いとは限らないようです。TOMMY=Hさんの場合はPowerDVDは使用してないのでしょうか?ともかく先ずはメーカのサポートセンターにメールするのも
解決方法の1つだと思います。

書込番号:12633101

ナイスクチコミ!0


ひまPさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/10 16:53(1年以上前)

だいぶ時間が経っているので解決されているかもしれませんが、念のため。

グラボにHDMIもしくはminiHDMI端子はついていませんか?
ネットでGTX470の搭載コネクタ見て回ると、HDMI端子搭載機が多かった記憶があります。
以下の様な接続パターンを試せる環境でしたら参考にしてください。

PC out DVI→HDMI変換機→HDMIにてプロジェクター
ではなく、
PC out (mini)HDMI → プロジェクター(HDMI)

私はGTX460でDVI接続にて当初赤字の警告に悩まされましたが、シンプルにHDMI接続にすることで、解決していますので参考にしてください。

書込番号:12634522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/21 01:06(1年以上前)

はじめまして
私の場合は、P1303Wを使っているので少し違うかもしれませんが、
サブでプロジェクターを、つないでいます。
メインでつなげば、3D鑑賞に問題ありません。
サブでつなぐと、赤い文字の警告出ました。

Nvidiaコントロールパネルの、ステレオコピック3Dディスプレイタイプを、
一般的なCRTディスプレイにすると、消えました。

書込番号:12919226

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI接続に対して

2010/12/07 19:19(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:10件 H5360のオーナーH5360の満足度5

こんばんわ
すみません、悩んでしまい相談で書き込みしました。
HDMIケーブルで接続しても映らなく認識しない様子です。

HDMIケーブルはパナソニックRP-CDHX100 10m
BDレコ SONY X95

はじめてのプロジェクタ導入とHDMI接続なので不安でいっぱいです。

ためしにPS3での接続を試そうとHDMIの項目にしても画面が真っ暗で何も起きずに
D端子での接続720pではテレビに映る状態です。

ケーブルが長すぎるのでしょうか?

書込番号:12334110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 19:46(1年以上前)

ケーブル不良かもしれませんが他に原因あるかもしれません。
PS3の場合電源長押ししての起動を試したいです。

書込番号:12334226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2010/12/07 20:08(1年以上前)

PS3の長押し試してみましたがダメでした。

設定部分もHDMI項目からの設定画面もでずにです。
D端子の設定にすると480p 720p 1080i 1080pと項目がテレビ画面にでます。

やはりケーブルの不良なのでしょうか…

書込番号:12334310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/07 21:56(1年以上前)

うわ、高いケーブル・
こんばんは ろろ伯爵さん
はじめての機材が多いのなら 順番に問題切りわけましょう。

私なら まず 安価で良いので 3m程度のHDMIケーブルを用意
HDMI入力のあるモニター、TV等及びプロジェクターと機器とケーブルの組み合わせを
試して問題の箇所を特定する。です

PS3のHDMI接続は色々苦労話ありますから X95でも試して下さい。

書込番号:12334920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2010/12/07 22:04(1年以上前)

明日、1.5〜2mのHDMIケーブルテスト用で購入しようと思います

映し出せるのがプロジェクタのみなので…
テレビは液晶ですが、HDMI端子がありません

出力端子を持ってる機器は
BDレコーダーのX95
PS3
以上になります。

はじめてHDMIを使用したので初っ端から凹んでます
ここまで来ると意地でも原因しらべて楽しみたいです

書込番号:12334975

ナイスクチコミ!0


KEN−Jさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 13:40(1年以上前)

H5360の入力に何も接続せずに電源を入れた時、画面中央にACERのマークが出力されますでしょうか。
同時に、右下に入力をセンスしている状態が表示されるはずです、これらの表示が出ないのであればH5360の本体に問題があると思います。
ところで、電源スイッチは1度目でスタンバイ、2度目で表示可能になったと思いますがこの辺は大丈夫でしょうか。

書込番号:12337629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2010/12/08 14:34(1年以上前)

プロジェクタの起動時のロゴは映ります
右下に信号の文字が出ますが信号なしと出ます

HDMIケーブルですが大手家電屋さんに持込で相談したところ検証してくださいました
ケーブルの問題は無く映りました。

やはりプロジェクタの方に問題があるのかと思い
カスタマーサービスへ問い合わせし初期不良かもと話をされ
日本エイサーへプロジェクタを送りました。

みなさんいろいろとありがとうございます
ホント助かります。

カスタマーサービスからの連絡待ちで以後をレポしたいと思います。

書込番号:12337788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2010/12/15 08:31(1年以上前)

日本エイサーから連絡無く、先ほど電話した所によりますと
製品には問題なく。HDMIでの映像は映ってるそうです。

来週には送ってくるそうですが、こちらに届いたら再び試してみたいと思います。

書込番号:12369779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2010/12/22 18:09(1年以上前)

本日、エイサーから無事にプロジェクタが戻ってきました
書面には異常なし。問題なく映るためお返ししますと明記され

以前と同じく接続して投影しましたら映りました…
ランプも38時間ほど使用されてましたが仕方ないのかなと思い。

いろいろとありがとうございました

初めてのプロジェクタ導入でコケるとは思わなく凹みながら映画でも見ます

書込番号:12404300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのか?

2010/11/28 11:25(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 NEWさんさん
クチコミ投稿数:2件

下記のBenQとどちらが良いのでしょうか?

使い道はDVD鑑賞とPS3に使います。
またその他に良い機種があれば教えていただきたいです。

金額は\60,000以内で考えてます。


http://kakaku.com/item/K0000149982/

書込番号:12288601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/28 15:29(1年以上前)

MS612STとの比較ではH5360のほうが良いと思います。
パネル画素数、騒音レベルなどH5360の方が大体の性能で上です。
(MS612STが勝っているところもありますが。)
DVDだと大差ないですが、PS3のゲームやBlu-rayで差が出ます。
なお、H5360,MS612STともに3D対応とはなっていますが、これらとPS3をつないでも3Dゲーム、3DBlu-rayとも再生不可能ですので、その点は承知してください。
6万以下だと他にはEPSONのEB-W8ぐらいですが、H5360と似たり寄ったりといったところですね。

書込番号:12289613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルとプロジェクタの相性

2010/10/30 00:37(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 青色4号さん
クチコミ投稿数:6件

H5360とPS3をPLANEX PL-HDMI10というケーブルで
接続したところ入力信号を認識してくれませんでした。

他の短いケーブル(品名は分かりません)では信号を認識してくれました。
また、このケーブルでPS3とモニターを接続した場合は正しく認識されました。

現状では、H5360とPLANEX PL-HDMI10の相性の問題なのかなという程度で
原因が分かりません。

どなたか似たような現象があり解決できた方がいらっしゃったら
アドバイスを頂きたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:12134940

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 青色4号さん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/30 15:32(1年以上前)

自己解決しました。

PS3の『映像出力設定』で解像度を『720p』に設定したところ問題なく
動作しました。

参考URL
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/2_43/settings/videooutput.html

書込番号:12137693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OPTOMA HD72i との比較

2010/10/16 22:50(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:100件

2006年発売になりますが、OPTOMA HD72i と比較した場合、
ホームシアター用にはこのH5360とどちらが適しているでしょうか?
一概にスペックでは比較できないでしょうが一応下記の通りです。
両方体験された方がいらっしゃれば嬉しいのですが!

投射方式 DLP方式
本体カラー セラミックホワイト
アスペクト 16:10(1280×768)・16:9(1280×720)・4:3
明るさ(輝度) 1300ルーメン(ブライトモード時)
コントラスト 5000:1
投射距離(m) 36型〜323型/1.5〜11
デジタル入力 HDMI、DVI-I
消費電力 285W(待機時13W)
http://jp.os-worldwide.com/products/optoma/pdf/catalog/hd72i_ct_0810.pdf

書込番号:12070649

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/10/17 11:49(1年以上前)

オプトマのプロジェクタは持っていないのであくまでスペック比較になりますが、
明るい部屋でスポーツ等を見るならH5360のほうがいいですが、
部屋を暗くできるならHD72iの方がよいでしょうね。
コントラスト、騒音レベル等ほぼすべての面でHD72iが勝っています。
また、デジタルですが画像シフト機能もあり、設置に関する利便性も上です。
この2つの機種比較でH5360が勝てるのは明るさと価格だけではないでしょうか。
そもそもH5360はシアターよりデータプロジェクタと言ったところですし。

書込番号:12073208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/10/20 19:29(1年以上前)

ハブハブ1696さん

なるほど!
ありがとうございました!

書込番号:12089583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H5360
Acer

H5360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月19日

H5360をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング