H5360 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:2500ルーメン H5360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月19日

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 FuSSさん
クチコミ投稿数:7件

なんかメーカーの説明見たら無理なのかと思ったんですけどできませんか?
ちなみにもっと小さくすることもできるのか知りたいです。
お願いします。

書込番号:11364758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/15 22:45(1年以上前)

この商品の倍率は1〜 1.1倍ですから投影位置固定で投影サイズは変更不可で焦点合わせ程度…。

投影画面サイズの変更は投影距離を変えピントの手動調整する仕様…。

40インチ(1.4m〜1.5m) 60インチ(2.1m〜2.3m)80インチ(2.7m〜3m)
100インチ(3.4m〜3.8m)120インチ(4.1m〜4.5m) と例が記載されてます↓…。

http://www.acer.co.jp/acer/product.do;jsessionid=52DE6415D6294FF78A503385A4485917.public_a_14a?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=68387&CRC=1507458878

書込番号:11365026

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuSSさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/15 22:56(1年以上前)

satorumatuさんありがとうございます
同じ距離でサイズを小さくするってのは無理なんですね。

書込番号:11365083

ナイスクチコミ!0


toraharuさん
クチコミ投稿数:64件

2010/05/19 01:23(1年以上前)

NVIDIA® 3D Vision™には対応しておりませんので・・・
pcとつないで3Dみれないんじゃ意味がないです。

書込番号:11378851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめは・・・?

2010/05/11 01:28(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 タラ雄さん
クチコミ投稿数:39件

皆さんのお勧めのスクリーンはなにでしょうか?
購入にあたって参考にしたいので・・・^^;

書込番号:11345679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 11:58(1年以上前)

H5360を購入予定のものです。

形状や素材、予算によって様々ですが、お手ごろなところだと
一万円以下
ニトリ ロールスクリーン 遮光(70インチ程度、壁掛け、3980円)
キクチ KPV-80HDW (80インチ、壁掛け、8898円)
二万円以下
SONY ダイナクリアスクリーン(80インチ、フロア、19800円)
二万円以上
キクチ GUP-80HDW(80インチ、フロア、21641円)

自分は、異色なダイナクリアスクリーンを購入しようと思っています…

書込番号:11346583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/05/11 21:35(1年以上前)

品質を求めるならキクチ製のスクリーンから御使用環境にあったものを選択することを進めます。
それなりの価格はしますが、文句なしの国内トップメーカーですから、品質的には安定しています。
逆に、安価なものを求めるなら、ぼんごんさんのレスにもありますが、ニトリの遮光スクリーン(裏地のほうがよい?)もありです。
ただし、所詮は遮光用ですので品質はかなり劣ります。(上記キクチ製と比べると画面を見て差がはっきりわかります。)
間を取るなら、ピジョンのペーパースクリーンというものがあります。
これはその名のとおり紙製のスクリーンですが、画質的にはそこそこのものです。
また、比較的安価で、吊り下げ式なら\10000以下で購入できるので、最初のお試しにはありかと思います。
(いらなくなったとき捨てるのも簡単ですし。)
ただし、耐久性はかなり劣ります。
長期的に使うならやはりキクチ製を勧めます。

書込番号:11348543

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/15 04:38(1年以上前)

まあ手頃なのはどれでも似たり寄ったりでしょう。他の方の意見を参考に、黒枠つきやスタンドの有無など環境に合わせて選べばいいと思います。

あとは少し本格的にしたいとかで電動モノなら、シアターハウスさんが軽くて手頃な部類だと思いますね。

書込番号:11361830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示のあるところは?

2010/05/11 22:53(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:2件

一度、CP+の展示で見たのですが、コンテンツがあまり良くなく、3Dでない通常のビデオも見られなかったので、東京・神奈川あたりで展示してあるところをどなたかご存知ありませんか。
川崎のヨドバシでは全店で登録はあるが入庫実績がないと言ってました。

書込番号:11349064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dメガネについて

2010/05/08 09:48(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 beck_pepeさん
クチコミ投稿数:9件

H5360を購入し、これから3Dに挑戦しようと思います。

その為に、NVIDIA GF 3D Vision の3Dメガネを購入する訳ですが、

「GV701-3DVR」のキットの他に、もうひとつメガネが欲しいのですが、

単体だけでは売ってないのでしょうか?

探しても探しても、キットばかりでメガネ単体では見つかりません。

どなたかご存知でしたら教えて下さい(><)

書込番号:11333889

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/05/08 10:29(1年以上前)

amazonに「3D Vision/Extra Glasses」ってあるけど、これかな?

書込番号:11334018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beck_pepeさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/08 16:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
その名称で検索かけましたら、ARKさんのお店でひっかかりました。
お値段は14800円でした。
電話で問い合わせたら、在庫も現時点で10ほどあるそうです(^^;
ご参考になればと思います。

書込番号:11335310

ナイスクチコミ!0


スレ主 beck_pepeさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/08 17:18(1年以上前)

追加ですが、正式型番は「GV701-3DVEG」の様です。

書込番号:11335377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

明るい場所で120インチ。

2010/04/28 21:53(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 hiro1290さん
クチコミ投稿数:9件

すいません、質問がありまして投稿させていただきます。
明るい場所で120インチで映画やDVDを見たいのですが、この機種は120インチでも大丈夫でしょうか?

書込番号:11292806

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/28 22:31(1年以上前)

せっかくメーカー製品情報ページへのリンクがあるのですから、それくらい見ましょうよ

>【投写画面サイズ (対角)】
>27インチ (67cm) 〜 300インチ (762cm)

書込番号:11293058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/04/28 22:56(1年以上前)

部屋を真っ暗にする必要はないと思いますが、普通に照明を照らした部屋は無理でしょうね。
私の場合、この機種で100インチ投影で見てますが、周囲が明るいと(十畳間で40W蛍光灯2本)視聴はできますが、少し見にくいかなといったところです。
120インチでは単純計算で2/3強ぐらいの明るさになりますので、無理とはいいませんが、少しつらいと思いますね。
ご指定の条件なら4000ルーメンスクラス以上の物が必要ではないでしょうか。
それに映画は基本暗いところで見るように作られてるのが多いですし。

書込番号:11293196

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/04/28 23:00(1年以上前)

さっき書き忘れたので追記です。
私の場合マットスクリーンで見ています。
ゲインの高いビーズスクリーンや、極端な話シルバースクリーン等なら可能かもしれません。

書込番号:11293224

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro1290さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/28 23:12(1年以上前)

すみませんです(><)
ヨドバシカメラさんに行きまして、これと同じぐらいの性能(なのかな?)のエプソンed-w8を拝見したところ、100インチまででしたら問題なかったのですが120インチになりますと明るい場所ではかなり画質が薄くなって見づらくなってしまいましたので。
ヨドバシさんにはh5360は売っておりませんでしたので、この機種だと問題ないのか?と思い投稿してしまいました。
メーカーさんホームページの最大300インチというのはどれぐらいの性能を保って300インチなのか素人の私にはまったくわからなくて。
仮に明るい場所で(朝方です)120インチで問題ないようでしたら即買おうとは思っているのですが。
お返事の方ありがとうです〜

書込番号:11293298

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1290さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/28 23:15(1年以上前)

ああ、すいません新たなお返事が来ていたみたいで。
やはり明るい場所で120インチで普通に見ようと思ったら、ルーメンが高くないときびしいんですね。
これが安くていいなと思っていたのですが、あきらめてルーメンの高いやつを探したいと思います。
お返事ありがとうでした〜

書込番号:11293319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/28 23:34(1年以上前)

(この機器は持ってませんが、、)
映像を投影しますので明るい状況には制限も有ります
我が家の場合照明としてはメインとして1つ、→日常生活で使用
サブとしてダウンライトを設置してます。
プロジェクタで視聴する場合は、後方のダウンライトのみ点灯させてます。
≪四隅にダウンライトが有りますが後方の一箇所だけでよさそう ≫

私の知人は、
今さらダウンライトなんて取り付け出来ない!と相談・・
仕方ないから、壁側面にスポットライトを1個設置しました。
≪視聴しながら、ドリンク飲んだり・・いろいろ有りますからね。≫

視聴予定の部屋がどうなってるのか不明ですが
本体からスクリーンまでの距離も影響しますので・・サイズ
御確認願います。

アバターを見ましたが
スクリーンで見たほうがいいですね^^;
オリンピックの開催場面等、これは!と想えるものはスクリーン視聴してます。

書込番号:11293427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/04/29 09:47(1年以上前)

結論から言って、EB-W8(ですよね?)で明るさに不満ならこの機種でも同様です。
ご要望の条件に見合うようにすると、
(1)明るさ(最大輝度)が最低3500ルーメン以上(できれば4000ルーメン以上)のプロジェクタを購入する。
(2)スクリーンをスクリーンゲインの高いビーズスクリーンやシルバースクリーンに変える。
といった対策が必要になると思います。
いずれにせよ、5,6万円以上余分にかかることになると思いますので、お財布と相談して決めてください。

以下、長文になりますが、上記のようなものが必要になる理由をまとめます。
まず、前提として、投影距離が確保できることが必要になります。
120インチでこの機種の場合、4.1m程度必要で、プロジェクタ自体の大きさをあわせ、部屋の長辺が4.3m以上は必要になります。
なお、投射画面サイズというのは、このプロジェクタで焦点をあわせて写せるスクリーンのサイズと、プロジェクタ、スクリーン間の距離を表しています。
これ以外の画面サイズですと、投影距離を確保したとしても焦点が合わず、ボケボケの映像になってしまいます。

次に、プロジェクタ画面の明るさですが、簡単に言うと、プロジェクタの明るさ÷スクリーンの面積×スクリーンゲインになります。
店頭展示でEB-W8を見て100インチならOKとのことでしたが、店頭展示では通常マットスクリーンを用いていると思います。
EB-W8やこの機種の場合、明るさ(最大輝度)が2500ルーメンですので、スクリーンに映したときの明るさは
2500÷100÷100=0.25となります。(本当はインチでなく、メートルで割るべきなので単位は書きません。)
さらにスクリーンで視界方向に反射したものが画面の明るさになります。その反射効率がスクリーンゲインです。
マットスクリーンの場合、通常0.9〜1.0ぐらいです。
よって、0.25×0.9=0.225→OK
となります。
この明るさを120インチで確保しようと思うと、
プロジェクタ側で対応:3600÷120÷120×0.9=0.225→OK よって最大輝度3600ルーメン以上が必要
スクリーンで対応:2500÷120÷120×1.296=0.225→OK よってスクリーンゲイン1.3以上が必要
 スクリーンゲイン1.3以上のものとなると、一般にはビーズスクリーン(スクリーンゲイン1.5〜2.5)になります。
 これだと120インチで5,6万円ぐらいからあるみたいです。
 さらにゲインの高いものに、、シルバースクリーンというものもありますが、120インチだと軽く100万円近くします。
以上長々書きましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:11294770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/29 20:01(1年以上前)

プロジェクター初心者ですが、明るさの質で例えば自然光と蛍光灯はスクリーンをかなり白ボケさせます、ダウンライトの光は蛍光灯に比べると画質劣化が少ないです。

 私の場合は遮光カーテンと調光式のダウンライトを僅かに照らして見てます。あまり真っ暗では目が疲れる為あまりやりません。

 部屋の明るさの質が分かりかねますが、明るすぎると画質台無しですよ、試したら一瞬で分かりますが。

書込番号:11296925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/30 01:26(1年以上前)

ウニャPONさん こんばんわ。
アバターは、もう見られたのかな?
スクリーンで見るアバターの迫力は凄いものを感じました

その後、TVでも視聴しましたが・・
スクリーンには
かなわない
===
これから新築計画される方々は
ライトの選定も考慮されたし・・
目的としての利用
演出としての利用・・食事の場、部屋の空間、シャンデリア等
機能としての利用・・センサー式等
それぞれをうまく利用すると楽しめる家になります。

書込番号:11298552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/30 05:48(1年以上前)

あめっぽさん、こんにちわ。

 アバター見ましたよ、スクリーンとプラズマテレビで。スクリーンで見る映画はいいものです。でもやはりアバターは3Dで見たいですね。

書込番号:11298851

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1290さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/01 11:57(1年以上前)

すいません、いつのまにか返信が多くなっていたみたいで(・・;)
もう一つだけ質問があるのですが、この機種ってズーム2倍で合っているのでしょうか?
2メートルほどから100インチを見たいので仮にズーム2倍で、2メートルを90〜100インチで見れるようであればもうこの機種を購入しようと思います。(予算不足でして・・;)
明るさは2500でも妥協いたします。

書込番号:11303765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/01 13:07(1年以上前)

100インチを見るには最短3.4m必要です。
 90インチを見るには最短3.1m必要です。

プロジェクターレンズからスクリーンまでの距離となります。

ホームページに投影シュミレーションがあるのでそこから算出しました。

書込番号:11303964

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro1290さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/02 11:38(1年以上前)

すいません、わざわざ調べてもらいまして。
100インチですとやはり3メートルは必要なのですね。
2倍ズームとホームページに記載されておりましたので、淡い期待をしていたのですが残念です。
そうしましたら他の製品で探してみたいと思います。
お返事ありがとうでした〜

書込番号:11307992

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1290さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/02 11:40(1年以上前)

あとあめっぽさんとはぶはぶさんの返信もかなり勉強になりました。
長文ありがとうです。
スクリーンもホワイトではなくより質のいい物を(できるだけ安くですが 笑)購入しようと思います。

書込番号:11307998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターとの接続について

2010/04/26 23:03(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 akira0623さん
クチコミ投稿数:2件

H5360を購入したのですが、ヤマハのYHT-S400との接続がうまくいきません。

【現状】
H5360とPS3をHDMIで接続し、音源はH5360です。
音源をYHT-S400にするには、どのように接続すればよろしいのでしょうか??

書込番号:11285087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/26 23:45(1年以上前)

PS3の設定でHDMIで音声出力に設定すれば良いのではないですか。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

書込番号:11285328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/27 06:46(1年以上前)

H5360とPS3をHDMIで接続しているだけではS400で再生できません、再生するにはPS3→S400と光ケーブルで接続するか、PS3→S400→H5360とHDMIケーブルで接続するかです。

書込番号:11286075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H5360
Acer

H5360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月19日

H5360をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング