
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6月下旬か7月の入荷と言われたけど、いきなりに10日の到着、びっくりしました。早速、キクチのGSR−100 100インチ レンズフィルタ無しで、パソコンのDVD再生しました。虹見えなく奇麗に映りました、とても感動しました。Nvidiaさんの3Dキットで問題なく認識しました、PowerDVD10での3D動画再生にも感動しました。送料込、5万9千で購入した私のはじめてのプロジェクタ、とても良かったと思っています。満足です。
2点





先週土曜に買いました!50パナのプラズマ所有です!
プロジェクターは初めてですが、素晴らしいですね♪
壁に映して120インチぐらいで見てます
値段も安いしハイビジョン画質!DLPでプラズマテレビにも近い感じ〜おまけに3D対応…
これで6万切る値段は破格やね(~_~)
これでPS3の3D準備も万端です(*^^*)
なかなか展示してるとこは無いでしょうが、皆さんお薦めです♪
1点

こちらのプロジェクターを持っているのですが(3D対応にバージョンUPした時)PS3を買えばこのプロジェクタで3D映像が観られるんですか?
本当だとしたらかなり嬉しいです(^^)
3D対応のテレビを買わなくてすみますね。
書込番号:11210416
0点

つっこみさん!どうもです!
えっと〜3Dは、このプロジェクターと夏か秋のプレステ3のアップデートで3D対応のプレステ3を使って最後にメガネを買えば3Dを鑑賞出来ると思いますよ♪
楽しみですね(^_-)
あっ!ソフトも要りますよ〜念のため♪
書込番号:11213892
0点

現時点では、この機種+PS3で3Dが見れるようになるかどうかはわかりませんよ。
問題
その1)PS3出力端子はHDMI1.3で、正式には3D対応の機種ではないので、本当に対応できるかどうかわからない。
その2)3Dシャッターグラスとプロジェクタの画面の同期をとる必要がありますが、
この機種にもPS3にもシャッターグラスへの同期信号を発信する装置がついていません。
シャッターグラスへの同期信号を発信するアクセサリが発売されればH5360+PS3で見られるようになると思いますが。
現状、確実にこの機種で3Dを見ようと思うと、NVIDIAの3D VISION(高性能なパソコンで3D映像を出力する設備のこと。)しかないですね。
PowerDVDが3D対応を表明しているので、パソコンを3D VISION対応にしてPower DVDを購入すればこの機種で3D Blu-rayを見れるようになるはずですが。
(現バージョンでは無理ですので、どちらにせよ、もう少し様子を見ましょう。)
書込番号:11245649
0点

三菱等のDLPと比べて、3D対応と言える技術的スペックはどこにあるのでしょうか。
ご教示お願いいたします。
PS3のバージョンアップによる3D対応化はソニーステーションの3Dデモで既に
使用されていますね。
書込番号:11247847
0点

120Hzの入出力に対応している点じゃないでしょうか。
過剰な明るさも3D使用を考慮しての事でしょう。
個人的には、本気で3D対応機種が欲しいなら少し待って
お金貯めたほうが無難かと思いますよ。
Sonyとしては、PS3+3D対応SXRDプロジェクターで儲ける考えも持ってる気がします。
しかし、それなりに高価になると思われます。
これに三菱やacer等のDLP勢が価格競争を仕掛ける形になるでしょう。たぶん。
H5360のようなマイナー機に対応するためにSonyがコストを掛ける…ということはしないかもしれません。メリットが薄いと思います。
対応するならacer側で対応させると思います。
しかし単に対応させるよりはacerとしても新機種を売りさばいた方が儲かりますから、こちらも対応の可能性は低いかと。
ニッチな商品として数万円で対応アクセサリを売る会社が出てくる可能性はあるかもしれません。
今のところH5360の確実な使い方は、安価で明るいハーフHDプロジェクターか
3D VISIONでの3D鑑賞しかないと思います。しかしこれだけでも十分魅力的かと。
書込番号:11331601
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





