
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年10月12日 19:54 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月25日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月22日 23:23 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年9月4日 14:34 |
![]() |
3 | 9 | 2010年8月19日 06:43 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月10日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エイサー、3D対応プロジェクター「X1161A」、「H5360」 は、ソニー、Blu-ray 3D対応ブルーレイプレーヤー「BDP-S470」や、東芝REGZA3D対応ブルーレイ 「SD-BDT1」で、3D再生可能ですか。また3D眼鏡はどこのメーカーの物を購入すれば良いのでしょうか。
誰かご存知の方教えてください。
0点

>また3D眼鏡はどこのメーカーの物を購入すれば良いのでしょうか。
メーカーHPにあるのをちょっとは読みましたか?
>※ 3D映像をご視聴いただくためには以下の環境が必要です。(非同梱)
・Microsoft® Windows® VistaまたはWindows 7を採用、かつ、互換性のあるNVIDIAグラフィックスカードを搭載しているパソコン。
・NVIDIA® 3D VISION™ キット
・NVIDIA® 3D対応コンテンツ
>エイサー、3D対応プロジェクター「X1161A」、「H5360」 は、ソニー、Blu-ray 3D対応ブルーレイプレーヤー「BDP-S470」や、東芝REGZA3D対応ブルーレイ 「SD-BDT1」で、3D再生可能ですか。
上記の理由を考えれば、わかるかと。
書込番号:12037733
0点

Kanekyoさん
お返事いただきありがとうございました。が、私の質問はCPを利用しないで、【入力端子】 HDMI 入力から3Dブルーレイを利用して見ることが出来るかを知りたいのです。3D眼鏡は、3Dブルーレイプレイヤーメーカー(東芝・ソニー)に確認いたします。
ご教授頂いたCP 利用方法は参考になりましたので、検討いたします。CP 環境も全てそろっていますので、3D VisionキットとPowerDVD 10 Ultra 3D MarkU の購入も検討いたします。2Dの映像や写真なども3D化出来るようですね。
現在3Dのブルーレイソフトが販売されていないので、この機種で視聴されている方は居られないですね。いつか3Dのブルーレイソフトを見られた方は投稿お願いいたします。
書込番号:12043246
0点

結論としては、
H5360+3D対応Blu-rayプレーヤー(PS3含む)だけでは不可能です。
ただし、アメリカのオプトマ社が年末から年明けにかけて3D-XL converterという機器の販売を予定しているようです。プレーヤーとH5360の間にこれを挟めば大丈夫そうです。
(発売前なので断言はできません。後、日本で発売してくれるかどうかも現段階では不明)
プレーヤーとの組み合わせで3Dが不可能な理由は他でも書いていますが、
(1)シャッターグラスとの同期信号を発信する端子がついていない。
(2)Blu-rayはフレームパッキングという方法で左右の画面を一枚に圧縮してデータ格納していますが、H5360はそれを左右それぞれの画面に再変換することができない。
これらは、一般に3Dテレビ、プロジェクタ側で行う作業なのですが、H5360ではそれをパソコン上で行うことで3D対応しています。
3D-XLは上記2つの作業を行ってくれる機器のようです。
よってこれを挟めば大丈夫だとは思うんですが。現時点で確実なのは3D VISIONだけですね。
書込番号:12049988
2点



H5360の購入を検討しております。
その際、3D映像を表示させるために10月に発売されるSONYの3D対応のブルーレイレコーダーを
購入しようと思うのですが、3D表示させることはできるのでしょうか?
H5360の仕様には、以下のように記載されていましたが、やはりパソコン接続でしか
3D表示はできないのでしょうか?
************************************
※ 3D映像をご視聴いただくためには以下の環境が必要です。(非同梱)
・Microsoft® Windows® VistaまたはWindows 7を採用、
かつ、互換性のあるNVIDIAグラフィックスカードを搭載しているパソコン。
・NVIDIA® 3D VISION™ キット
・NVIDIA® 3D対応コンテンツ
************************************
0点

まだ情報が少ないので確かではないですが、多分無理。
3D VISION必須になりそうです。
シャッターグラスとの同期を取る必要がありますが、この機種にはないため、プレーヤー側で同期信号を出せるようにする必要があります。
しかし、SONY製のTV,プロジェクタの場合、3Dシンクロトランスミッタというものを内臓または外付けしてシャッターグラスとの同期を取るようにしています。
このことから、プレーヤー側にそのような信号を出せる端子をつける可能性は低いと思います。
SONYはDLPプロジェクタ作ってませんから、DLP-LINKにも対応してくれないと思いますし。
サードパーティーからHDMIケーブルの途中に挟んで信号を出せるようになればいいんですが、期待薄ですね。
書込番号:11964326
1点



H7530Dは10万切ってきたので期待したいですが、下がりませんね。^^;
設置も限定されるしカラーホイールも3倍速なので、Z5、TW700、AE900
の中古を探した方がいいかもです。^^;
書込番号:11951940
0点

ふにゃ〜〜さん
情報ありがとうございます。
下がらないっぽいので、近いうちに購入してみます。
書込番号:11953376
0点



このプロジェクターを買い、denonのAVR1611をアンプとして5,5チャンネルの部屋に改造しようとしている初心者の映画好きです。何が何かわからないのですが、このプロジェクターに合うブルーレイのデッキとパソコンをご教授ください。パソコンはこれ以外には使用する予定はありません。よろしくお願いいたします。
0点

>3D映像を楽しむためのパソコン
なぜわざわざパソコンが要るのかわかりません。
3Dに対応したプロジェクターとブルーレイのデッキが必要です。
>http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/02/26708.html
参考にして下さい。
書込番号:11851740
1点

ご意見ありがとうございます。エイサーのプロジェクターの説明ではNVIDEAに対応した機器からの入力が必要とされていますので、PCが必要なのかと理解したわけです。必要がないのならそうしたブルーレイのデッキはどれでもいいのでしょうか。もう少し教えてください。
書込番号:11852174
0点

>http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-requirements-jp.html
失礼しました。
PCに対応なんですね。
3Dのブルーレイのデッキではダメなのかな?
書込番号:11853209
0点

安いのならこのあたりではどうでしょうか。
>http://www.mouse-jp.co.jp/abest/3d-pc/products/thrater.html
ノートPCの方が使い勝手が良さそうですが、先ほどのNvリンク先から
3D PCを購入する→ノートブック
に登録されているダイナブックは仕様書の注意書きに
>※41. 3D立体視ゲーム、ブルーレイ3D™を外部ディスプレイに表示した場合は3Dでの表示はできません。
となっています。この機種だけかもしれませんが、ノートPCを考えておられるなら、注意して下さい。
書込番号:11853343
1点

突撃AMDさま
的確なアドヴァイスありがとうございます。これらのパソコンを購入してシアタールームの夢をかなえたいと思います。本当に感謝しております。
書込番号:11859202
0点



大変申し訳ありませんが、ちょっとお聞きしたいのでよろしくお願いします。
ホームシアターを自宅に作りたいと思っています。
用途は主にTVを見たり映画鑑賞です。色々素人ながら調べ、値段とスペックからこのAcerに出会いました。
こちらを使って普通にテレビなどを鑑賞するのに支障はないでしょうか?それともこちらはデーター用のプロジェクターなのでしょうか?自分自身、画像の悪さは多少あっても別に気にしません。
何せ、まだ自宅がアナログです。設置予定の部屋は大体7〜8メートル×5メートルくらいの距離がある部屋で、テレビの配線などの工事もしていない状態です。その部屋ではテレビ本体を置くくのではなく、地デジチューナーとプロジェクターをつなげてテレビを鑑賞しようと考えています。
この場合、プロジェクターと地デジチューナーを接続するのは可能ですよね??また、どの線をつなぐとかいまいち分からないのですが、プロジェクターとはHDMI同士でつないで問題ないでしょうか?
0点

HDMI端子搭載地デジチューナーなら接続は可能とは思いますが、スピーカーが付いていたとしても別に音響設備があった方がいいでしょうね。
書込番号:11778367
1点

基本的にはデータプロジェクタですね。
フルHDではありませんし、画質は期待できません。
比較的明るめの部屋でとにかく大画面で見たい、という人のためのでしょう。
書込番号:11778511
0点

口耳の学さん
そうですね!スピーカーも購入しようと思っていました。ちなみにスピーカーでテレビの音声を出力できないものも中にはあると聞いたのですが、スピーカーは何を基準として判断したらよいのでしょうか?もしご存じでしたらお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:11778561
0点

P577Ph2mさん
やはりデータ用でしたか・・・。大きい画面で見られれば良いと思っていたので、これで良いかなって思ってます。フルでなくても今使っているアナログテレビが30インチ?くらいの小さなテレビなので、大きければどれでも迫力感じるかなって思ってます・・・。
アドバイスどうもありがとうございました。また何かありましたらぜひよろしくお願いします。
書込番号:11778577
0点

基本的にはどのスピーカー(内蔵していなければアンプも必要)テレビの音声を再生できます、ですがデジタル放送の5.1ch音声を再生するにはAACに対応する必要があります。
サラウンド不要ならプリメインアンプ+スピーカーの2chシステムでもいいのですが、サラウンド再生したいならシアターセットやAVアンプ+スピーカーシステムを組み合わせたいです。
現行機ならAACにはまず対応していると思ってもらって構わないです。
書込番号:11778810
0点

現在60インチのスクリーンで地デジチューナーをHDMIで接続して使っていますが。画像はハイビジョン映像が楽しめますよ。DVDの映画も結構きれいです。ホームシアター入門としてはこの機種で満足しています。レビュー欄で使ったいる方の評価が掲載されていますので参考にして購入しました。
書込番号:11780465
2点

口耳の学さん
とても細かく説明して頂きありがとうございます!本当に口耳の学さんには細かく説明して頂き感謝しております!!
素人の私には初めて耳にする言葉で難しいですが、何とか良いスピーカーを探してみたいと思います。。(恐縮ですが、もし値段もお手頃で良い商品がありましたらぜひ教えて頂きたいです‥^^;)
徐々に自分が夢見るホームシアターに近づいているので本当に楽しみです。
書込番号:11780823
0点

jobyamaさん
そうですか!!素人の私で、しかも現在は30インチくらいの小さなアナログテレビを使っているので、大画面で見れるのであれば、大げさですが何でもいいんです^^;ただ画面の16:9とか1280×720あたりは少しだけ素人ながら重視はしていました。このH5360はそこそこ良いスッペクなので、皆さんのご意見を伺い決めようと思いまして。。。
それと先ほどYouTubeにAcerH5360の商品の動画がありました!それをみる限り、結構画質もよさそうでした。多分明日には購入しようかと^^
jobyamaさんのご意見、大変参考になりました!素人の私にはこれくらいで良いのかなと思います。
アドバイスあどうもありがとうございました!また何かありましたらぜひよろしくお願い致します。
書込番号:11780881
0点

まずステレオ再生だけでいいのかサラウンド再生も必要なのか決めてしまった方がいいです、AVアンプを追加してステレオ(又はバーチャルサラウンド)する手もありますけど。
おおよその予算額も書かれるといいです、オーディオ機器は上を見るときりがないですから。
お手頃予算となると一式揃っているシアターセットが良さそうです、ONKYOのV30HDX V20HDX 22HDX DENON S500HD Pioneer S727 S525 S323辺りが売れ筋です。
書込番号:11781771
0点



初プロジェクターにこの製品を考えています。初めてなのでスペック表を見てもよくわからないので質問させてください。
本体の設置予定場所がスクリーンの設置予定場所から約4.5m離れています。
メーカーサイトで調べると120インチ程度での投影が可能なようですが実際に寸法を測ってみると120インチはかなり大きく、同じ部屋にあるTVや棚の移動が必要になります。
そこで、100インチ程度なら問題ないようなので100インチで使用したいのですがこの4.5mの距離で100インチにする事は可能でしょうか?
本体は天井吊りではなく視聴位置より後方の棚に設置するつもりなのでこれ以上前には出したくありません。
無理なら無理で家具の方を移動しますが・・・
0点


3.8mですか・・・やはり4.5mで100インチは無理ですか。家具の引っ越し先を探して120インチでいってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11477717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





