


『PC DEPOT』さんで購入しました。
タイミングが良かったのかわかりませんが、
注文して翌日には発送で、その翌日には手元に届きました。
実際使ってみての感想ですが、多少ファンの音と熱が気になりますが
静かな場面でなければ問題ないです。
接続方法としては、ブルーレイレコーダーとPS3をHDMI端子で
YSP-600に接続して、YSP-600とH5360を同じくHDMIで接続
しています。
映像も音声もクリアでとても満足しています。
また、PC内の動画もPS3のDLNAサーバ機能&アプコン機能を利用して再生可能ですので、
大画面でもキレイな動画が見れます。
それともうひとつ、PCとの接続ですが、こちらは
NVIDIAの3D VISION利用するために接続していますが、
接続方法としては映像をDVI⇔HDMIケーブルでPCとH5360を接続して、
音声はHDMIケーブルでPCとYSP-600を接続しています。
PCからHDMIでH5360に接続して3D VISIONを使用すると認識はされますが、
動作が不安定なので、映像の接続はDVI⇔HDMIケーブルをおすすめします。
と言うより、本来3D VISIONはDVIクロスケーブルじゃないとダメみたいで。。。
これにPOWERDVD10を利用して2Dを3Dに変換して擬似3Dで映画鑑賞しましたが、
100インチの3Dはかなりの迫力です。
ちなみにNVIDIA 3D VISIONグラスセットも同店で即納でした。
色々な用途があると本製品ですので、購入を検討されている方の参考になれば
幸いです。
書込番号:11560640
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





