H5360 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:2500ルーメン H5360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月19日

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DLP LINK メガネ

2010/07/05 17:41(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 panam_julyさん
クチコミ投稿数:1件

Acer H5360 対応の DLP LINK メガネをご存知ないでしょうか?
試して3D鑑賞が成功された方がいましたらお教えください。

書込番号:11587248

ナイスクチコミ!0


返信する
yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 01:07(1年以上前)

私も今後PS3+H5360+DLP-Linkメガネに期待ですが、現状ではまだツワモノの方々も試行錯誤の様ですね。DLP-Link対応のメガネは以下の3つでしょうか。

@XpanD X102
http://www.xpandcinema.com/products/glasses/X102-home/
AOptoma ZD101
(http://www.expansys.jp/d.aspx?i=198945)
BNEC NP01GL
(http://www.nec-display.com/jp/projector/option/opt_etc.html#np01gl)

@はHPで対応プロジェクターにH5360がありますね。AとBはたぶん同じものではと思っています。後は再生ソフトと再生機器次第(DLP-Link対応?)でしょうか?

確実なのはNVIDIA® 3D Visionですが、再生機がHTPCのみになるのが私的にはNGです。
http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-diy-jp.html



書込番号:11610406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 01:27(1年以上前)

panam_julyさん

こんにちは。
Optomaのメガネを所有してますが、今のところ「StereoScopic Player」と「OLYMPUS POWER3D Media Player」で動作確認が取れました。
デジカメで撮った3Dの動画や静止画程度なら特に問題なさそうです。

「iZ3D」や「TriDEF 3D」が使えればもっと用途は広がりそうなんですが、うちの環境にiZ3dを入れても対応ソフトを持っていない(AVATAR THE GAMEは二重にブレるだけでまだ立体視出来てない)のと、Windows(7 64bit Pro)のログオン後に画面が真っ暗になって操作不能になったり(再起動してシステムの復元でiZ3Dインスト前に戻すしかない^^;)、TriDEFも二重になるだけでうまく使えませんでした。
「PowerDVD10 ultra Mk2」もH5360とDLPメガネには対応していない(?)のか、再生しようとすると「3D対応ディスプレイがない」というようなエラーが出ました。
NECのメガネがそろそろ発売されるので後は探究心旺盛な方にお任せしたいと思います(笑)

ただ、3D Visionが動作している環境でH5360をDLP 3DモードにするとDLPメガネも一緒に動いて両方とも立体視できます。その場合はH5360からDLP LINKの信号が出て画面が白っぽくなりますが、DLPメガネはうまくタイミングを取って白浮きをキャンセルしているみたいです。その代わり3D VisionはDLPで同期を取っているわけではないので画面は白っぽいままです。

一人でいろいろやる場合は今のところ3D Visionが有利かと思います。
でも我が家は家族全員で映画鑑賞しようとするとメガネがあと5個以上必要なので、DLPで揃えた方が安上がりという・・・。

読みにくい文章ですみません。
ではでは。

書込番号:11619839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

H5360天井吊り消灯の不具合回避方法

2010/07/05 13:34(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 Donakasaiさん
クチコミ投稿数:2件

内容:本体を倒立(天井吊)状態で電源投入すると
    10秒後に消灯し、その後、
    すべての操作を受け付けない。

原因:@本体の姿勢を検知し、倒立の場合のみ
     自動的に映像を上下反転させるプログラム
    A入力ソースを自動検知するプログラム
    B高圧水銀バルブを保護するインターロッキング
     (強制消灯)プログラム
    上記3つのプログラムの干渉による誤動作。

対策:本体を正立(床置き)状態で電源投入し
    投影された画像を見ながら設定メニューを
    呼び出し、「投射状態」を「AUTO→天井付け」
    に変更→本来の倒立(天井吊)状態で取付ける。

以上、ご購入を検討されている方や、
すでにお困りの方のお役に立てば幸いです。

※あくまで当方が実施し効果を確認した対策内容であり、
 すべての方への効果を保証するものではありません。

備考:メーカーサポート(日本ACER)の質は最悪です。

     「サポート体制の充実を図っております。」
      と言いながら

     「修理依頼から10日間経過後、何の対策も講じず
      そのまま不具合現品を返送する。」
      →そのまま返品なら即日対応すべき

     「HDMIの相性問題だから
     電源投入の順序を変えれば、比較的症状は出にくい。」
      →見当違い。実際は他の入力ソースでも発症。

     「床置きでは発生しないからその状態で使え」
      →天井吊を前提に設計した建築にて
        床置き常設など実質不可能

     「対策メドは立たず、納期は約束できない。」
     「交換や代替には応じない。」
      →代金に対する対価を与えないのは詐欺行為

     「返品交渉は購入者自身が販売店に交渉せよ」
     「本来のサポートサービスを一切行わず
      上っ面だけ【申し訳ございません】を連発。」
      →微塵の誠意もない。

     など不適当かつ不条理な対応しかしません。
     魅力ある製品を多く持つ企業だけに残念です。

書込番号:11586529

ナイスクチコミ!2


返信する
yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 03:11(1年以上前)

>>内容:本体を倒立(天井吊)状態で電源投入すると10秒後に消灯し、
>>その後、すべての操作を受け付けない。

最近H5360を買い、設置を済ませました。
天吊設置ですが、設定は最初から天井吊投影しています。私の場合お書きのような不具合は全くおきません。別の書き込みであった「エコモードが電源断で元に戻ってしまう」という事も全くありません、一度設定した内容はキッチリと保存されています。
もしかしてファームウェアが上がってる?

書込番号:11647226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Donakasaiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/07 20:06(1年以上前)

不具合発症なしとは羨ましいかぎりです。
しかし、この短期間でファームアップは
考えにくいですねー。

当方、ECOモード不具合も併発しており
電源投入や、ソース切替のたびに
再設定を強いられています。

性懲りもなく問い合わせした私 (藁)

サポ:「現品調査しますので本体送付ください。」

私:「多くのユーザーがWEBで情報公開しています。
  そちらのDBにも登録済みでしょう。
  なぜ誠意ある対応ができないのですか?」

数日放置後

サポ:「まだ対策できていません。準備が整ったら連絡します。」

とこんなかんじのやりとりが数日前の話しです。

「天井付け不具合」と合わせ、その後なんのフォローもナシ。

「売りっ放しマンセー」企業のようです。

まあ、それでも庶民の私は本機に概ね満足なワケですが(藁)。

書込番号:11731947

ナイスクチコミ!2


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 23:26(1年以上前)

こんばんは。

この機種の設定は、映像入力端子(HDMI/Dsub/コンポーネント等)ごとですよ。ECOモードが、元に戻るというのは、これによる勘違いではありませんか?

投射状態をオート解除にしても、ダメですか?
ファームが同じでしたら、ナゼ私は、何の問題もないか不思議です。なんとか、治れば良いですね。

書込番号:11737032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

良品です!

2010/06/29 16:13(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 家電化さん
クチコミ投稿数:82件

『PC DEPOT』さんで購入しました。
タイミングが良かったのかわかりませんが、
注文して翌日には発送で、その翌日には手元に届きました。
実際使ってみての感想ですが、多少ファンの音と熱が気になりますが
静かな場面でなければ問題ないです。
接続方法としては、ブルーレイレコーダーとPS3をHDMI端子で
YSP-600に接続して、YSP-600とH5360を同じくHDMIで接続
しています。
映像も音声もクリアでとても満足しています。
また、PC内の動画もPS3のDLNAサーバ機能&アプコン機能を利用して再生可能ですので、
大画面でもキレイな動画が見れます。
それともうひとつ、PCとの接続ですが、こちらは
NVIDIAの3D VISION利用するために接続していますが、
接続方法としては映像をDVI⇔HDMIケーブルでPCとH5360を接続して、
音声はHDMIケーブルでPCとYSP-600を接続しています。
PCからHDMIでH5360に接続して3D VISIONを使用すると認識はされますが、
動作が不安定なので、映像の接続はDVI⇔HDMIケーブルをおすすめします。
と言うより、本来3D VISIONはDVIクロスケーブルじゃないとダメみたいで。。。
これにPOWERDVD10を利用して2Dを3Dに変換して擬似3Dで映画鑑賞しましたが、
100インチの3Dはかなりの迫力です。
ちなみにNVIDIA 3D VISIONグラスセットも同店で即納でした。
色々な用途があると本製品ですので、購入を検討されている方の参考になれば
幸いです。

書込番号:11560640

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ちらつきが出て困ってます。

2010/06/28 19:21(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:3件

HDMIケーブルでプロジェクターとDVD繋げたのですが
ちいさな白いちらつきが多く入り困っています。
ちらつきが無ければ、綺麗に映ってるのですが・・・
また、電源を入れた時にメーカーのロゴが出るときは
ちらつきはありません。
ネットで調べると、電源ケーブルの近くだとノイズを拾うとの事
なので別方向に這わせています。
ケーブルはオークションで買った10m \2000程度の安価な製品を使用しています。

何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:11556802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2010/06/28 23:32(1年以上前)

結構HDMIケーブルはトラブルの元のようで、特に5Mをこえる長いものはそれなりの品質の物でないと、おたずねのような症状が出るようです。
HDMIケーブルは、できれば5M以下の、ブランド品に変えてみるのがいいと思います。

書込番号:11558147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/30 00:03(1年以上前)

こんにちは。

オークションで買った「HS-Cable社製」という10mで2000円程度の製品を使っていますが、全く問題ありません。

ソニーのブルーレイ→YAMAHA AX-V565→H5360 という接続です。

同じ電源からパソコンや蛍光灯など、高電圧・電波を発生しそうなものを繋いでませんでしょうか。

書込番号:11562747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/06/30 19:07(1年以上前)

色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
まずはゆのきちさんが使用されているメーカーのものを
使用し、駄目だとブランド品のものを購入しようと
思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:11565250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/03 08:19(1年以上前)

経過報告です。

「HS-Cable社製」10mケーブルが昨日届き早速

接続しました。今まで、出ていたちらつきも消え

画質も若干向上しました。

色々アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:11575665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

届きました!

2010/06/11 09:47(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:36件

6月下旬か7月の入荷と言われたけど、いきなりに10日の到着、びっくりしました。早速、キクチのGSR−100 100インチ レンズフィルタ無しで、パソコンのDVD再生しました。虹見えなく奇麗に映りました、とても感動しました。Nvidiaさんの3Dキットで問題なく認識しました、PowerDVD10での3D動画再生にも感動しました。送料込、5万9千で購入した私のはじめてのプロジェクタ、とても良かったと思っています。満足です。

書込番号:11480388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

投影サイズについて。

2010/06/10 15:50(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 tomohanksさん
クチコミ投稿数:5件

初プロジェクターにこの製品を考えています。初めてなのでスペック表を見てもよくわからないので質問させてください。

本体の設置予定場所がスクリーンの設置予定場所から約4.5m離れています。

メーカーサイトで調べると120インチ程度での投影が可能なようですが実際に寸法を測ってみると120インチはかなり大きく、同じ部屋にあるTVや棚の移動が必要になります。

そこで、100インチ程度なら問題ないようなので100インチで使用したいのですがこの4.5mの距離で100インチにする事は可能でしょうか?

本体は天井吊りではなく視聴位置より後方の棚に設置するつもりなのでこれ以上前には出したくありません。
無理なら無理で家具の方を移動しますが・・・

書込番号:11477384

ナイスクチコミ!0


返信する
tagueriさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/10 17:03(1年以上前)

投射距離シュミレーターで見てみると…

http://www.acer-euro.com/pjcalculator/

16:9、100インチの最長距離は3.8mですね。

書込番号:11477585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomohanksさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/10 17:49(1年以上前)

3.8mですか・・・やはり4.5mで100インチは無理ですか。家具の引っ越し先を探して120インチでいってみます。
ありがとうございました。

書込番号:11477717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H5360
Acer

H5360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月19日

H5360をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング