
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年6月1日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月19日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月16日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月19日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月11日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月15日 04:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在エプソンのEMP-TW20を使って80インチでDVDやサッカーを観てるんですけど、暗すぎて全然見えません色々やってみたんですが、1200ルーメンじゃ限界なんでしょうか、、、
そこで、今回急遽ワールドカップを観るためにH5360に買い替えようと思っているのですがアドバイスくれたら、嬉しいです!
0点

売っている店を見つけるのが一番の問題かもしれません。
書込番号:11385222
0点

下にも書きましたが…
どこも品薄でワールドカップに間に合うか微妙です。
遮光ができていないようでしたら、
カーテンを遮光タイプのものにするだけでも大きな変化がありますよ。
書込番号:11385442
0点

明るさでは問題なしです。買って損はしないと思います。ただし画面を大きくするためにはかなりスペースがいりますよ!6畳間で100インチは無理くらいです。(80インチくらい)ちなみに私は8畳で120インチくらいいっぱいいっぱいで見ています。接続方法も豊富なのでほぼ何でもつなげます。調整も画面上の操作ガイドが日本語なので分かりやすいですよ!商品の在庫はヨドバシ梅田に1台あると思います。5/21現在、価格は交渉が必要です。
書込番号:11392189
0点

ハンモさん おはよう御座います
スクリーンの大きさ種類で明るさはかなり違うと思います
家で使用しているスクリーンはビーズタイプなんですが
結構明るい環境でもまぁ見れる感じです
使っているPJは三菱HC3800のランプは低モードで
900ルーメンだそうです
UPした写真は100インチのスクリーンでビーズタイプ
ランプ低モードで窓の遮光カーテンを開けています
120インチのスクリーン(ホワイトマット)もありますが
ビーズタイプに比べると暗く感じる映像になるので現在は
使用していません。
書込番号:11395399
0点



出してくれるといいんですけどね…現状ではモニタもプロジェクタも海外製ばかりで、国内メーカーは音沙汰がないのが現状です。
おそらく3DTVがある程度普及してきてから考えるつもりではないでしょうかね。
書込番号:11375475
0点

こんな情報がありました。
---------------
三洋電機は、業務向けの超短焦点プロジェクタ新モデルとして、3D映像にも対応した「PDG-DWL2500J」を7月に発売する。価格はオープンプライスで、想定売価は45万円前後。
--------------
DLP方式ですが、ホームシアター向きではないですね。
書込番号:11382301
0点






この商品の倍率は1〜 1.1倍ですから投影位置固定で投影サイズは変更不可で焦点合わせ程度…。
投影画面サイズの変更は投影距離を変えピントの手動調整する仕様…。
40インチ(1.4m〜1.5m) 60インチ(2.1m〜2.3m)80インチ(2.7m〜3m)
100インチ(3.4m〜3.8m)120インチ(4.1m〜4.5m) と例が記載されてます↓…。
http://www.acer.co.jp/acer/product.do;jsessionid=52DE6415D6294FF78A503385A4485917.public_a_14a?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=68387&CRC=1507458878
書込番号:11365026
0点

satorumatuさんありがとうございます
同じ距離でサイズを小さくするってのは無理なんですね。
書込番号:11365083
0点

NVIDIA® 3D Vision™には対応しておりませんので・・・
pcとつないで3Dみれないんじゃ意味がないです。
書込番号:11378851
0点



一度、CP+の展示で見たのですが、コンテンツがあまり良くなく、3Dでない通常のビデオも見られなかったので、東京・神奈川あたりで展示してあるところをどなたかご存知ありませんか。
川崎のヨドバシでは全店で登録はあるが入庫実績がないと言ってました。
0点



H5360を購入予定のものです。
形状や素材、予算によって様々ですが、お手ごろなところだと
一万円以下
ニトリ ロールスクリーン 遮光(70インチ程度、壁掛け、3980円)
キクチ KPV-80HDW (80インチ、壁掛け、8898円)
二万円以下
SONY ダイナクリアスクリーン(80インチ、フロア、19800円)
二万円以上
キクチ GUP-80HDW(80インチ、フロア、21641円)
自分は、異色なダイナクリアスクリーンを購入しようと思っています…
書込番号:11346583
0点

品質を求めるならキクチ製のスクリーンから御使用環境にあったものを選択することを進めます。
それなりの価格はしますが、文句なしの国内トップメーカーですから、品質的には安定しています。
逆に、安価なものを求めるなら、ぼんごんさんのレスにもありますが、ニトリの遮光スクリーン(裏地のほうがよい?)もありです。
ただし、所詮は遮光用ですので品質はかなり劣ります。(上記キクチ製と比べると画面を見て差がはっきりわかります。)
間を取るなら、ピジョンのペーパースクリーンというものがあります。
これはその名のとおり紙製のスクリーンですが、画質的にはそこそこのものです。
また、比較的安価で、吊り下げ式なら\10000以下で購入できるので、最初のお試しにはありかと思います。
(いらなくなったとき捨てるのも簡単ですし。)
ただし、耐久性はかなり劣ります。
長期的に使うならやはりキクチ製を勧めます。
書込番号:11348543
0点

まあ手頃なのはどれでも似たり寄ったりでしょう。他の方の意見を参考に、黒枠つきやスタンドの有無など環境に合わせて選べばいいと思います。
あとは少し本格的にしたいとかで電動モノなら、シアターハウスさんが軽くて手頃な部類だと思いますね。
書込番号:11361830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





