H5360 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:2500ルーメン H5360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月19日

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

発売はいつごろ

2011/05/30 11:07(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:6件

AcerH5360BDの日本発売はいつごろなのですか?

書込番号:13070316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/05/30 11:57(1年以上前)

私も日本での発売が気になってますが、日本Acerによるとまだ未定だそうです。。
もう少ししたら発売するとは思うんですけど・・・・・


因みに参考までに海外のアマゾンのページです。
http://www.amazon.de/Acer-H5360BD-DLP-Projector-Kontrast-3200/dp/B004QGXONO/ref=sr_1_cc_1?ie=UTF8&qid=1306723825&sr=1-1-catcorr

価格は699ユーロみたいですね。
私は日本語以外読めないので、あとの内容はわかりませんが(汗

書込番号:13070421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/30 13:20(1年以上前)

ありがとうございます、気長に待ちますかね?

書込番号:13070706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/05/30 13:57(1年以上前)

>気長に待ちますかね?

う〜ん悩みどころですね。

先日ちょっと機会があって、ビクターのハイエンドプロジェクターを120インチで視聴したのですが、
2Dの画質はさすが映像用と素晴らしものでしたけど、3Dに関してはチラツキが目立ち、
フォーカスがすごく甘くなり、個人的には許容範囲を超えてました。。。

映像用のハイエンド機でアレだったので、プロジェクター自体での3Dはどうなのかと。。。
3Dは諦めて普通のH5360でも良いのかな〜っとも思ったりします。

はっきり言って、家庭で観る3Dならプラズマが一番でしょうね。


でも、とりあえずH5360BDの3D具合も観てみたいので、やはり待つとは思いますが笑

書込番号:13070822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/30 14:31(1年以上前)

私も待ち遠しかったのですが、本日加賀コンポーネントがHDMI1.4a3D対応のプロジェクター発表してましたよ! 型番 KG-PT401Xでそうです。見た目はこっちのほうがカッコよさそうです。発売記念で3DメガネとHDMIケーブル5mもついてくるようなので、予約するかH5360BD待つか・・・・。

どちらも10万以下のようなので悩みます。。。

書込番号:13070895

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/05/30 22:51(1年以上前)

h5360無印の実績から言うと、海外発売後3〜4ヵ月後日本発売でしょうね。
本当のところはACERからの発表を待つしかないですが。

KG-PT401XはXGAだし、騒音レベルも高そうなので、お勧めできませんね。

書込番号:13072680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/31 10:10(1年以上前)

情報ありがとうございます、加賀電子のプロジェクターも最近ネットで拝見しますが
Acer、BenQと比較して画質はどうなんでしょうね?国産メーカーの視聴は量販店で
開催してますが、上記のメーカーの視聴出来る所はあるんですかね?どなたか
教えてください

書込番号:13074126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/06/24 10:02(1年以上前)

横から失礼いたします。質問させて下さい。

Acer H5360BD(H5360ではなくH5360BDです)の場合、どのような3Dメガネを使用すれば良いのでしょうか?
具体的な商品がわかればぜひお教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:13170989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1080p

2011/05/25 23:36(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

我が家のホームシアターのDVDプレイヤーが、パイオニアのDV-800AVで、HDMI出力なら、設定で1080pまでできるのですが、H5360は720pだと思うのですが、この場合、1080pの信号でも、画像は表示できるのでしょうか?

書込番号:13052137

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2011/05/25 23:48(1年以上前)

入力解像度が1080pまで対応なので可能です。

書込番号:13052191

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 BenQ MW512と どちらがホームシアター向き?

2011/05/10 21:29(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

現在、SONY VPL-VW10HTユーザーです。この10HT、10年を越え、ランプ使用時間も800時間に迫り、投影される映像にシミのような、スポットが散見されるようになりました。まだ、致命的な故障には至っていないのでまだ、しばらくは大丈夫だと思いますが、液晶で10年を超し、ランプの交換だけでも約5万、ならば…と考えるようになりました。で、考えているのが、BenQ のMW512とAcerのH5360なのですが、スペック(解像度等)はほぼ互角、H5360のほうが、輝度が抑えてあること、コンポーネント入力があるなど、ホームシアターユース向けに考えてあるような気がするのですが、いかがでしょうか?
当方、14畳の専用ルーム(昼間でも真っ暗にできます)120インチ程度の使用を想定しています。

書込番号:12994817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

目の疲れ・痛み

2011/05/05 21:18(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 vansoulさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます。

H5360を使って3回くらいなのですが
10分くらいで目が必ず痛くなります。光を直接目にいれてないのに
痛くて疲れたような感じになります。
対処法や皆様は同じようなことはないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12975267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/05/06 22:10(1年以上前)

スクリーンサイズはいくつですか?
おそらく明るすぎる(周りとの明るさに差がありすぎる)、または視聴距離が短すぎるのが原因だと思います。
おおよその目安ですが、暗くした部屋でのことですが、マットスクリーンとして100インチで1000〜1200ルーメンぐらいが適当です。この機種は標準で2500ルーメンですので、よく明るさがオーバーします。また、視聴距離は画面縦方向の長さの3倍前後(2.7〜3.3倍)が適当です。
明るすぎる場合の対策として、
(1)エコモードに設定する。(これで2000ルーメン)
(2)PLフィルタを使う。
(55mmのカメラ用をテープ止めなどで使えるはずです。他にも
下記のような製品もあります。)
http://www.mecan.co.jp/original/polarizer/polarizer-shcase.html
(3)スクリーンの周辺を明るくする。(スクリーン自体が明るくならないように注意が必要。)例:http://panasonic.jp/htlighting/htl_05.html

(3)は正直やらないほうがいいので、(1),(2)のような対策を採ればおそらくいいのではないかと。

書込番号:12979244

ナイスクチコミ!0


スレ主 vansoulさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/26 01:00(1年以上前)

ハブハブさん

返信ありがとうございます。
(1)をさっそく試してみます。
(2)は購入してみます。

ありがとうございます。

書込番号:13052474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

導入を検討しております

2011/04/04 20:05(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 kazu0986さん
クチコミ投稿数:60件

現在、時代ものの三菱LVP-X100(700ルーメン)を使っています。
調子が悪いので新しいものを探してここへ来ました。
スクリーンは、62インチ程度(キクチの幅140cm)での投影となります。
この機種は、2500ルーメンと明るくなり、夜、真っ暗な使用で明るく過ぎないか、と心配しています。
もちろん明度等調整はできるのでしょうが、62インチ程度での使用されている方がおられれば、ぜひ
ご意見をいただけると幸いです。

また、62インチ程度ではフルHD機との差は、あまり気にしなくても良いでしょうか。
評判などからLVP-HC3800も気になっています。でも高いですよね。

書込番号:12859040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/07 11:05(1年以上前)

2500ルーメンで62インチだったら眩しくて仕方ない、
使えないと思います。PJ側で相当明るさを落としてやればまあ使用できる
レベルになるかもしれませんが。

LVP-HC3800は値段的にローエンドの機種です。これでも高いと感じるようで
あれば、最初から高画質は望むべきもないと思います。

2500ルーメンのPJというはおそらくデータ用ですね。発熱と騒音は
相当なものだと思います(データ用に使うならこの現象は大して
問題になりません)。

書込番号:12868781

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0986さん
クチコミ投稿数:60件

2011/04/07 18:07(1年以上前)

スキンズゲームさん ありがとうございます。

いろいろ私なりに調べてみましたが、明るさに関しては輝度調整とそれでも明るすぎる場合は、NDフィ
ルターで調整可能かな、と思っています。
また、騒音に関しては天吊りなので大丈夫かと思います。
今まで使ってきた三菱LVP-X100もデータ用でしたが、かなり楽しめました。
そこで、60インチ程度でハーフHDとフルHDの違いは相当にあるものかが気になっています。
HC3800が安くなってきているので気になっています。
でも本日、発注しましたので届いたら調整を追い込んでみます。ハーフでどこまで楽しめるかまたレポ
ートいたします。

書込番号:12869999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

H5360BD

2011/03/30 16:16(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 420号機さん
クチコミ投稿数:1件

ニューモデル出ましたね!!
(マイナーチェンジ!?)

まだ日本では発売されていないようですが、非常に楽しみです。
一番大きなポイントはHDMI端子1.4a対応ってことでしょうかね。
って事は…
3D対応のプレイヤーやPS3で3D動画が楽しめる!?


▼マニュアル
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers

書込番号:12839659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/31 12:28(1年以上前)

家で使うには決定版的な機種になりそうですね

でもNVIDIAのメガネには非対応になっちゃんたんですかね
なんでだろう?

書込番号:12842738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/31 15:41(1年以上前)

420号機さん、くまの-さんこんにちわ(^^

私EPSONのDM30からこちらの機種にもし発売したら変えようかなぁと思っております。


BenQのMW512や三菱製品も視野に入れておりますが、ほかの方にこちらがでるかもしれないのでオススメですよというアドバイスを頂きました♪


くまの-さんがおっしゃられているNVIDIAとはどういったものなのでしょうか(>_<)?


無知ですみますんm(_ _)m

書込番号:12843364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/31 20:31(1年以上前)

ワイルドスピード大好きさん こんにちは

NVIDIAはパソコンのグラフィックボードを作っている会社で、、、、、、
と説明すると長くなるのですが

要はパソコンとこのプロジェクターを繋げて使う場合に必要なソフトやメガネなどのことで
PS3や(3D)ブルーレイプレーヤーと繋げる使用するだけなら、気にする必要の無い単語です
(興味があったらNVIDIA 3D Visionを検索してみてください)

この機種はH5360のマイナーチェンジモデルだと思うのですが、
なぜかこのPCと繋げる機能に関しては機能が減っているので気になった次第です
その為、自分の持っている3Dメガネ(NVIDIA社のメガネ)は使えなくなっちゃったみたいなんです

選択肢を減らして「どのメガネを買ったらいいのかわからなーい」なんていう
混乱を避けるのが目的かもしれませんね

書込番号:12844222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 22:48(1年以上前)

くまの-さんこんばんわ

お返事が遅くなり申し訳ありませんでしたm(__)m
NVIDIAの説明分かりやすくありがとうございます。助かります


ドリーミオのDM30からの機種変更を考えているのでとてもとても参考になりました(^^


三菱HC3800も視野に入れていたのですが若干投写距離が長くなり設置性に不安があり諦めていたので5360BDを"情報を集めて待つ"というのも現実的に考えています。

くまの-さんもこちらの商品購入検討していますのでしょうか?

また話は戻りNVIDIAですが、興味がありますのでくまの-さんに教えていただいたワードで調べて少し勉強みたいと思います。


しかしメーカーにとっては"削っていいだろ"、"減らしていいだろ"という機能も消費者にとっては振り回される部分が多々ありますよね(+_+)…

私も今のドリーミオで前機種ではあったレンズシフトが現行型で無くなったものを買いました。

まぁいらないといえばいらないのですが……

書込番号:12856377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H5360
Acer

H5360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月19日

H5360をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング