H5360 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:2500ルーメン H5360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月19日

  • H5360の価格比較
  • H5360のスペック・仕様
  • H5360のレビュー
  • H5360のクチコミ
  • H5360の画像・動画
  • H5360のピックアップリスト
  • H5360のオークション

H5360 のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:21件

H5360BDの購入を検討しています。実機を観たくていろいろ量販店を回ったのですが、H5360BDは見つけられませんでしたので、この場所を借りて質問させてください。H5360BD+E2b+3Dプレーヤーで映画を観ていて、途中で3Dメガネの左右のシャッターが映像とタイミングがずれたりしないのでしょうか? 実はヨドバシでKG−PT401Xを観た時に3Dになったり2Dになったりしていてとても観れる代物ではなっかたので。H5360BDもやっぱり勝手に3Dになったり2Dになったりしてしまうのでしょうか?

書込番号:13405913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2011/08/22 19:53(1年以上前)

レビューにも書きましたけれど、これとPS3で3Dソフトを見ています。
まだ、3Dソフトの本数がいくらも無いのですが、3Dで普通に最後まで視聴できます。
別にシャツターが途切れたりはしませんよ。

書込番号:13405944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/08/22 20:26(1年以上前)

まさと1さん
ありがとうございます。これでかなり購入方向に傾きました。KG−PT401Xより2万円くらい安いので、3Dメガネを2個変えますし。

書込番号:13406090

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/22 21:41(1年以上前)

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/wheretobuy

Acerの販売店一覧です。
最寄りのお店に電話して実機があるか確認してから行けば時間の節約になります。

書込番号:13406482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2011/08/22 23:05(1年以上前)

シャツターが途切れたりはしませんが、3Dの効果はかなりソフトの善し悪しに左右されるみたいです。サイドバイサイド方式の3Dソフトの中には、ちらつきが激しくて、見てられない物もたしかにありました。

書込番号:13406989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/28 19:25(1年以上前)

私の場合、何度もメガネと映像のタイミングが合わない症状が発生し不快な思いをしてます。
ちなみに使用しているメガネはOptoma BG-ZD101 DLP Link 3Dメガネです。3DーXLでの使用

おそらく特定の色が3Dの信号とにていて反応してしまうのではないかという気がします。
その際は一瞬上をみたりして映像から離すと直りますが、もどすとまた症状がでるときもあります。

そんな中、3D-XLのIRリミッター出力が使えることを知り、海外よりMitsubishi 3DC-1000 3D HDTV Starter Pack
(メガネが2つ、エミッター、サンプル3Dブルーレイなどのセット)を購入し、現在はnvidia 3d モードで
ミツビシのメガネを使用しています。
DLP Link 3Dメガネの場合、頻繁に左右反転をする必要がありましたが、このメガネにしてその煩わしさもなく、
とても満足しております。状況のよってはDLP Link 3Dメガネと併用もでき、ウチでは最大4人でみることができました。

円高の関係で、上記セットも2万円ちょっとで買えますので、意外とおすすめかもしれません。

書込番号:13430038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 3D再生について。

2011/08/16 11:05(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

アバターのアナグリフ映像

アバターのアナグリフ映像_No.02

ご存知の方も多いとは思いますが3D対応で無い家電大型テレビ等でもアナグリフ(赤青メガネ)でH5360BD3Dを含む3D対応機器が無くても、新方式のH5360の3D映像に引けをとらない3Dが楽しめますのでその普通の手順を。

【1】DVDFab等でAVIファイル、若しくはWMVファイルにリッピングしてファイルで保存。
【2】PowerDVD(3D再生機能付きの新バ−ジョン)でソ−ス形式を【自動認識】に設定
【3】【全般タグ】で3Dの深度を調整。
【4】【全般タブ】で左目を優先か右目を優先かソフトによって設定する
【5】再生すれば赤青メガネで、サイドバイサイド再生やアクティブシャッター方式に引けを取らない映像の再生が可能です。赤青メガネは千円前後で入手できますからコストパフォ−マンスは非常に高いですよ。ひと昔のアナグリフの見にくいイメ−ジとは一線を画する映像です。

【まとめ】
この方法だとリビイグの3D対応で無い2D大型液晶テレビや2Dプロジェクターでも、何も他の機器を購入する事無く迫力有る3Dコンテンツが楽しめます。まだまだソフトが少ない現状、試して見られてはいかがでしょうか。

私も最初にこの方法が解っていればH5360BDを購入していなかったかも知れません。^^;何せ現状ではソフトが少なすぎますね。

注:【赤青メガネだけは別途必要ですが、何なら赤青セロファンで自作してください】

書込番号:13380106

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/08/16 11:27(1年以上前)

…まぁ、肌色じゃ無いからいいのかしらね?w

書込番号:13380172

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/18 16:30(1年以上前)

アナグリフでも本来の映像は格段に綺麗ですよ

通常の肌色も画質の追い込み次第でかなりリアルに出ますよ。
昔の赤と青が滲んだ様な映像とは一線を画します。あなたも
騙されたと思ってチャレンジしてはいかがでしょうか。^^;

書込番号:13389023

ナイスクチコミ!2


スレ主 bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/18 16:40(1年以上前)

因みに我が家のホ−ムシアター環境です。

書込番号:13389044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/18 16:59(1年以上前)

えーと、このスレの目的は
ここを見に来る人は立体視プロジェクターを物色している人が多いだろうから
買わなくてもアナグリフで見れるよ、と伝えるためですか?

クチコミの意図に合ってるような合っていないような、、、w

ちなみにスレ主さんがH5360BDを持っていながら
アナグリフでアバターを見る理由はなんですか?
また今後もS3D作品はアナグリフで鑑賞していくのでしょうか?

書込番号:13389086

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/19 06:02(1年以上前)

当然、本格的に観るのはシアタ−ル−ムのH5360BDです。ただリビングル−ムのテレビは56インチですが3Dテレビでは有りません。パソコンをそのテレビに繋いでブルーレイーその他のソフトを楽しんでましたが、今回の件、アナグリフでもかなりの精度で観る事が出来ますよ、と言いたかっただけです。無駄な予告編やトップメニューを省いてリッピングすれば数ギガ単位の容量で済みますしHDDを圧迫する事も有りません。お茶の間のテレビの3Dへの変更はソフトが多数出回る頃になりそうですから。

ソフトも少なく、陳腐な映画や二三回観たら飽きるものばかり、H5360BDを購入を検討中の方や躊躇されてる方も多々居られるかと思います。そんな方にもお勧めかも知れません。

何よりもいきなり3Dメガネや投射方式も変えてのH5360からH5360BDDへモデルチェンジ、しかもメガネは在庫なしで予約販売、やっと九月に小売店へ卸すとか、メ−カーのそんな姿勢に反発しての皮肉も混めての掲載でした。3Dを謳うなら周辺機器の体制もしっかりしろ!と云いたくなります。

H5360、H5360BD 自体は共にC/Pも高く優秀な機器で有ると事を前提の書き込みでしたが、少し趣旨から離れた件に対しましては寛大なご容赦をお願いして失礼します。

書込番号:13391130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/19 12:39(1年以上前)

bodaijiさん
正直「もしかして、ふざけて書いているのかな?」との疑問から確認させていただきました。
メーカーへの不満、皮肉も含めての書込みと言うことで納得しました。
大変失礼いたしました。

確かに今の段階でこの機種を購入しようとしてる人や購入した人の多くは、
立体視マニア的な人も少なく無いと思いますので、アナグリフを含む立体視全般の
の話も有用かもしれませんね。
自分も興味が無いわけではないですw

ところでBDにおいて映写方式やメガネの方式変更なんてあったのでしょうか?
これはどの部分のことを指しているのですか?

自分は元々持っていたnvidiaのメガネで見ているため、見落としている変更なのかもしれません

あっ!それで皆がDLPメガネが買えない不満も気づかなかったんですね

もっともDLPメガネは汎用の規格だし、nvidia3D方式で運用する人もおり
そもそもH5360BDは立体視専用の機器でも無いので仕方が無いのではないでしょうか

それよりもBDに関しては海外からしか買えない状況が続く中、急いで販売に漕ぎ着けたのだとしたら
今回の判断は良かったのではないかと個人的には思います。(実際皆の予想より早かったのでは?)
「メガネが準備できないから9月まで発売出来ません」の方がフザケルナ!って感じですw

書込番号:13392083

ナイスクチコミ!1


スレ主 bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/20 16:58(1年以上前)

メガネその他映写方式などで何度もACERに問い合わせましたがその都度応対の内容が違ったり答えが統一されて居ないんですね。DLP方式になったからH5360で使っていたnvidiaのメガネは使えなくなるのでDLP専用のメガネが別途必要とか、良く解らないので機種を実際に実験投影して調べて見るとか、頼りない答えばかりでした。

マイナーチェンジなら機能アップはしても旧機種の使用法を基本的にそのまま受け継ぐべきだと思うのですがそうでは無いみたいな???

それにしても現在入手可能なソフトは全て見終えてしまい、本体は半ば無用の長物になってます。すこし購入次期が早かったかな、と少し後悔もして居る昨今です。3D元年とか、3Dテレビの乱立と鳴り物入りで始まったこの年ですが、コンテンツ等のインフラがなってない現状、各メ−カーには「何考えとんのじゃ!」と渇を入れたい位です。

書込番号:13396974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 01:15(1年以上前)

質問ですが、私もアナグリフに挑戦してみようと思っています。そこで、DVDFABのアナグリフ出力設定がいくつもあるのですが、どれがおすすめか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13399052

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/21 09:32(1年以上前)

はじめまして。

私はDVDFab Ver.8.1.1.2及びPowerDVD Ver。11を使用しています。それ以外を使用
して居る方が下記方法で同じ結果が出るかどうかは保証の限りでは有りませんので
ご了解ください。

H5360BDでもサイドバイサイド形式で観る必要が有るので【3Dブルーレイリッピング】
でAVIファイルに変換しています。

方法は【3Dブルーレイリッピング】→【AVI変換】→【自動スキャニング開始】→
【幾つかチョイスする画面が出た時点で日本語字幕が有るディスクの場合は
JAPANと出る項目をクリック】→【AVIファイルを保存するフォルダーを指定】→
【開始をクリック】これで任意のフォルダーに保存されます。

但しこの場合はトップメニューやチャプターメニューは挿入されません。

-------------------------------------------------------------------------
【御注意】日本語字幕を挿入する場合は右上の?マ−クの左側の緑色の
チェックマ−クのアイコンをクリックし、【字幕】の設定で【Japanese】を
選択して置く必要が有ります。最初はこれが解らずに字幕が入らず苦労しました。
-------------------------------------------------------------------------

全てリッピングするにはCPUにもよりますがかなりの時間を要します。(私は就寝中に
やる事にしてます^^;)字幕が入って居るかどうか確認したい場合は途中でキャンセルし、
中途半端に出来たAVIファイルを再生して字幕の有無の確認をして再度やり直して下さい。

このAVIファイルをPowerDVD11で再生、3D変換のアイコンを何度かクリックすると
サイドバイサイド形式からアナグリフ(赤青メガネ)対応になります。

逆位相の場合は立体に見えませんからその場合は【3Dディスプレイの設定】→
【全般】→【視覚の切り替え】で【左目の映像を先、右目の映像を先】のどちらかを
チョイスすれば3Dで観ることが出来るようになります。

これで2D対応のテレビではアナグリフで3D対応器機ではサイドバイサイド形式で
立体映像を楽しむ事が出来ます。手順のコツを掴んでしまえば結構楽しいですよ。

書込番号:13399778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 09:39(1年以上前)

おはようございます。
早速の回答ありがとうございました。
大変詳しく説明いただき、参考にします。
どうもありがとうございました。

書込番号:13399798

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/21 10:56(1年以上前)

ご参考までに!

書込番号:13400071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/08/25 17:41(1年以上前)

遅レス失礼。H5360無印からH5360BDにおいての変更点ですが
なるほどbodaijiさんが購入にあたってメーカーに問い合わせた時に
変更点が有るのか無いのか回答が曖昧だったということですね

結論としては基本的には機能が追加されただけで変更は無いようですね
DLP3Dlinkメガネもnvidia3Dvisonも両方機能します

混乱の原因として海外での発売当初、ドライバにこの機種が登録される以前だったのでしょうか?
nvidia3Dvisionが機能せず、ユーザー側でH5360(無印)と騙す裏技を使って
使用可能にしていた時期が有ったようですね。

ただ日本で発売になった時点では既に解消されており、
発売アナウンスでもそのように謳われていました。
きっと対応した担当者の認識不足といったところでしょうか?
誉められたことでは有りませんが、PCで運用する機器のサポート内容は広範で大変そうですね

ところで一連の書き込みですが、市販(orレンタル?)のBDディスクをリッピングして
改変している内容になっています
法的にグレーゾーン?な内容だと思いますので
この辺にしておいた方が良いのではと個人的には思います。

書込番号:13417319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 H5360BDについて

2011/08/19 13:05(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:4件

現在H5360を所有しています。現在の環境はH5360 → AVアンプ オンキョウTX−SA608 → ソニーブルーレイプレーヤー でホームシアターを楽しんでいます。
3D映像に興味があり現在のH5360をH5360BDに買い替えて3Dを楽しみたいと考えています。
そこで質問ですが AVアンプに通した場合でも3D映像がきちんと鑑賞できるでしょうか?
ブルーレイプレーヤーはこの間購入したソニーBDZAT900 HDMIは3Dに対応した製品を購入予定です。

書込番号:13392176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/19 19:46(1年以上前)

オンキョウのメーカーHPにTX−SA608は
「3D映像伝送に対応」と書かれているので大丈夫だと思います。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txsa608/

書込番号:13393384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/21 15:37(1年以上前)

ありがとうございました。
3D環境を整えて3D映像を楽しみたいと思います。

書込番号:13401142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無印H5360と、3D−XLの組み合わせ情報です

2011/08/11 18:15(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

スレ主 tokopenさん
クチコミ投稿数:7件

昨年11月よりH5360とPC使用で3D映像を楽しんでいましたが、先日、3D−XLを購入、PS3
で再生しています。
今まで画面の違和感でしかDLP−Linkの反転がわからなかったのですが、3D−XLの機能により
反転が必要か判別できるようになり、使い勝手が向上しました。(子供でも合わせれます)
ただし、付属のメガネZD101ですが、Acer E1Bとデザインは似てますが、2Dモードがついてません。E1Bの説明書には書いてありませんが、電源ボタンを2度押すと映像が2Dに見える機能があります。ZD101にはその機能が無いため、ちょっと目を休めたいとか、家族で3D苦手な方がいる場合、購入要注意です。

書込番号:13362326

ナイスクチコミ!0


返信する
bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/18 18:33(1年以上前)

ブルーレイはファイルサイズが大きいのでリッピングしたら数ギガバイトの数分の一の容
量になります。予告編や無駄なファイルを省いて小さなサイズでPCに格納、H5360BDで観てますが、予算が無くて今は購入をためらって居る方へ、一例として「こう云う事も出来るよ!」と提案したのみです。

H5360からいきなりの映写方式やメガネの方式変更でのH5360BDの発表、しかもメガネは在庫無しで長々の予約待ち(九月にやっと出荷予定とか)、しかも高額な他社製品しか買えない現状、結局は購入しても観られない方も多いこの機種、メ−カーの姿勢にチョッと皮肉って掲載した訳でした。ブログサ−フィンでもこの手の苦情が巷に溢れて居ますね。3D対応として売るならメガネを含む出荷体制をしっかりしてからにしろ!と言いたいですね。

当然ホ−ムシアターではH5360BDを私用してますが、お茶の間のテレビをソフトも陳腐な映画しかない現状では3D対応テレビに買い換える意思は泣く、アナグリフでも十分だとお伝えしたかった訳でも有ります。

仰るとおりこの口コミ欄にはチョッと趣旨が外れて居る事をご容赦を!

書込番号:13389353

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokopenさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/18 21:10(1年以上前)

>メガネの方式変更
メガネの方式変更は無いかと思いますが?
ここに返信するのもなんですが、H5360購入前LP-Z5を使用し、アナグリフ3D過去に経験済みですが、頭が痛くなりました。合う人には合うということでよろしいのでは?
それと、メガネの方式変更とか書かれると、混乱する方がいるかと思います。

書込番号:13389893

ナイスクチコミ!0


bodaijiさん
クチコミ投稿数:21件 H5360のオーナーH5360の満足度4

2011/08/21 08:11(1年以上前)

はじめまして。

私はDVDFab Ver.8.1.1.2及びPowerDVD Ver。11を使用しています。それ以外を使用
して居る方が下記方法で同じ結果が出るかどうかは保証の限りでは有りませんので
ご了解ください。

H5360BDでもサイドバイサイド形式で観る必要が有るので【3Dブルーレイリッピング】
でAVIファイルに変換しています。

方法は【3Dブルーレイリッピング】→【AVI変換】→【自動スキャニング開始】→
【幾つかチョイスする画面が出た時点で日本語字幕が有るディスクの場合は
JAPANと出る項目をクリック】→【AVIファイルを保存するフォルダーを指定】→
【開始をクリック】これで任意のフォルダーに保存されます。

但しこの場合はトップメニューやチャプターメニューは挿入されません。

-------------------------------------------------------------------------
【御注意】日本語字幕を挿入する場合は右上の?マ−クの左側の緑色の
チェックマ−クのアイコンをクリックし、【字幕】の設定で【Japanese】を
選択して置く必要が有ります。最初はこれが解らずに字幕が入らず苦労しました。
-------------------------------------------------------------------------

全てリッピングするにはCPUにもよりますがかなりの時間を要します。(私は就寝中に
やる事にしてます^^;)字幕が入って居るかどうか確認したい場合は途中でキャンセルし、
中途半端に出来たAVIファイルを再生して字幕の有無の確認をして再度やり直して下さい。

このAVIファイルをPowerDVD11で再生、3D変換のアイコンを何度かクリックすると
サイドバイサイド形式からアナグリフ(赤青メガネ)対応になります。

逆位相の場合は立体に見えませんからその場合は【3Dディスプレイの設定】→
【全般】→【視覚の切り替え】で【左目の映像を先、右目の映像を先】のどちらかを
チョイスすれば3Dで観ることが出来るようになります。

これで2D対応のテレビではアナグリフで3D対応器機ではサイドバイサイド形式で
立体映像を楽しむ事が出来ます。手順のコツを掴んでしまえば結構楽しいですよ。

書込番号:13399568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3Dメガネが解りません

2011/08/18 01:07(1年以上前)


プロジェクタ > Acer > H5360

クチコミ投稿数:9件

先日ACER H5360BDを購入し3Dを楽しもうとしてますが予約した(E2b)メガネが
なかなか届きません別のメガネを購入考えてます
XPAND 3Dメガネ X102(DLP Link) を考えていますシロートで良く解らないのですが
DLP方式だとメーカー問わず使用できるのですか?赤外線方式はダメと掲示板で見ました
お勧めのメガネを教えてただけないでしょうか?

書込番号:13387273

ナイスクチコミ!0


返信する
tokopenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 07:48(1年以上前)

XPAND 3Dメガネ X102で問題無いと思います。
ツルの部分が折りたためるほうが保管に便利です。
また、米アマゾンでDLP-Linkで検索し、レビューを読みH5360で使用できたとか書いてある
物を選ぶのも良いかもです。複数購入なら、米アマゾンで買った方が安いです。

書込番号:13387676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/18 18:47(1年以上前)

E2bなら NTT-Xは入荷してるみたいで、今日とどくみたい。

因みに、先月末発注分ですけどね

他のもいろいろ検討したんですけど
折れ曲がるし 安いからじっと我慢で待つことにしてました。

実は、E1bは二つ持ってますが折れ曲がらないし、イマイチ、でかいし。

E1bと同じような形のNECとか海外製買うのは絶対に嫌だったんで

書込番号:13389401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/08/19 00:06(1年以上前)

tokopenさん

チョッとやり過ぎ?さん

返答ありがとうございますDLP方式で探してみます折りたためた方が確かに
収納便利ですねアマゾン覗いて見ますありがとうございました

NTT-Xで予約したのですが8月5日くらいにしたのでまだまだまわって来そうにも無いですね
2個予約したのでその分は気長に待ちます、5人家族なので追加を他で探してみます
ありがとうございました。

書込番号:13390696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/19 07:06(1年以上前)

Tokopenさん
E2bさっそく使ってみました。
E1bより軽くて 疲れにくいから気に入りました。
E2bの箱に白いタイプの写真があったんですが
これがE2wってやつなんでしょうかね。
白もいいな。とか思いました。

実は僕も E2bを 他のショップでも あと一つ注文してあるんですが 9月になるらしいです。


 

書込番号:13391198

ナイスクチコミ!0


tokopenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 07:23(1年以上前)

としやんマンさん便乗でこのスレお借りします

我が家は、E1Bが5個とオプトマのZD101が1個と収納場所に苦労してます。

チョッとやり過ぎ?さん
可能ならE2Bの写真UPしていただけますか?
まだ現物の写真見たこと無いんで、デザインが気に入れば少しずつ買い替えも検討したいと思ってます。

書込番号:13391227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/19 17:55(1年以上前)

写真が手元に無いので。。

多分この optoma Z201と全く同じです。
ここにZ201の写真ありましたよ。↓
http://www.amazon.de/Optoma-Link-Brille-Type-Z201/dp/B00527QA6E

書込番号:13393001

ナイスクチコミ!1


tokopenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。
オプトマと同じなんですね。参考になりました。

書込番号:13393252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/19 19:29(1年以上前)

Z201は僕は所有していないので

動作確認したわけではありません

見た目は多分全く同じと思ったので、書き込みました。

Z201をご購入されるなら 動作確認などの情報収集もしてくださいね

m(__)m

書込番号:13393321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > Acer > H5360

はじめて質問させていただきます。
H5360BDがないのでこちらに書き込ませていただきます。


3Dで映画を見たいと思って機器をそろえたのですがうまく再生できません。
以下の構成で何か問題があるのでしょうか?

自分としては結構お金つぎ込んでしまったので何とか解決できないかと
試行錯誤したのですが全くわかりません。
ネットで調べたり、知恵袋でも聞いてみたのですが今のところ解決できていません。
acerに電話してもDLPに対応しているのかpanasonicに聞いてくれと言われ、
Panasonicに電話するとDLPには対応していないとのことでした。

HDMI1.4aでいけるはずだと思っていたのですが私が買った機器が対応していなかったのでしょうか。
なんだか納得がいかなくてすっきりしたいのでどなたかおわかりになる方教えてください。
構成がおかしい場合どういう構成にすればうまくいくのかアドバイスいただけるとありがたいです。
尚、プロジェクタ側で先に3D形式を選択してBDを再生する実験はしてみましたがダメでした。
よろしくお願いいたします。


・プロジェクター
Acer H5360BD

・3Dメガネ
Acer E1b

・ブルーレイレコーダー
Panasonic DIGA DMR-BRT300-K

・HDMIケーブル
ELECOM DH-HD14E50BK(3D FULL HD対応)

書込番号:13308783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/29 12:34(1年以上前)

答えを貰うには、もう少し詳しく書く必要がありそうですね

何が出来ていて(2Dのブルーレイは観れてる?)
どこからが出来ない(3Dだけ観れない、とか)

その時各機器の設定はどうなっていて
どのような現象(画面表示など)になっている、等々

きっと丁寧に原因を特定していけば、見れるようになると思うので
状況説明を工夫してみてください

書込番号:13309222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/29 13:22(1年以上前)

H5360BDの設定画面です。3Dオートにしています。

DIGAの設定画面です。

HDMIの設定はオートにしています。

3Dはこのように再生されます。

くまのーさんはじめまして。
返信いただきありがとうございます。

設定画面や再生状況を画像でアップしました。
こんな感じでいいんでしょうか。

状況としては
地デジや2Dブルーレイは何の問題もなく視聴できています。
3Dだけが見ることができません。

PJとレコーダーはHDMIケーブルで直結しています。

メガネはスイッチを入れると3回シャッターが動く音がしますが
かけてみても裸眼と同じく二重に見えるだけです(汗)

どうしたらいいんでしょうかね・・・。
何か原因がわかるといいんですが。
よろしくお願いします。


書込番号:13309410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/29 16:24(1年以上前)

自分はパソコンでの運用だけなのでDLPlink(メガネ)とデッキでの動作については
間違った予想をしてしまうかもしれませんが、、、

4枚目の絵(スクリーンを写したの写真ですよね?)を見る限り
PJは正しく3D映像を投影しているように見えます

なのでその後のメガネの液晶シャッターがうまく動作していないのでは無いかと予想します
これが、メガネのせいなのかプロジェクター(映像)からの同期信号のせいなのか
さらに絞り込む必要があると考えますが
複数のメガネで見た上で見れないのであれば、プロジェクターの設定のせいだと推測出来ますが
メガネは一つですよね、きっと、、、

先ずは液晶シャッターが動作していて同期が取れていないのか
それとも全く動作していないのか、確認できると良いのですが、どちらかわかりますか?

4枚目の状態をメガネ越しに見た時と裸眼で観るので変化があるかどうか、
また、その時に片目ずつで見るとどう見えるかがである程度確認できると思います
※眼鏡越しの写真を撮って確認する人もいるようです

書込番号:13310002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/07/29 17:09(1年以上前)

くまのーさんたびたびありがとうございます。

画像4はスクリーンに投影したものです。
裸眼で見てもメガネ越しに見ても何の変化もありません。
片目ずつでも同じでした。


>先ずは液晶シャッターが動作していて同期が取れていないのか
>それとも全く動作していないのか、確認できると良いのですが、どちらかわかりますか?


私は同期がとれているかどうか、正常に動作している状態のものを見たことがないので
検証のしようがありません。何か確認方法があるのでしょうか。
私もあやしいと思ってAcerに電話したときにメガネのことも聞いてみたのですが
スイッチ押して3回音がするのは正常で問題ないとのことでした。

ちなみにメガネは1個しかもっていません。
8月にE2bが発売されるので買ってみますか。またお金が・・・。

3Dブルーレイも持っていなくて検証用にレンタルしたものだったのでさっき返却しました。
Panasonicからキャンペーンでアバターが送ってくるのでそれがきたらゆっくり検証できるんですけどね。
私のところは田舎なのでレンタルだと新作2泊3日、数も少ないのでレンタル中が多いんですよね。
なんか解決できそうな糸口が見つかればまたレンタルしてきます。




書込番号:13310157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2011/07/30 11:09(1年以上前)

>H5360BDの設定画面です。3Dオートにしています
レコーダーの3D出力方式に合わせて、H5360BDの設定で「3D フォーマット」を[フレームパッキング]もしくわ[サイドバイサイド]など、手動設定されてみては......

書込番号:13313521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2011/07/30 12:25(1年以上前)

>尚、プロジェクタ側で先に3D形式を選択してBDを再生する実験はしてみましたがダメでした。
あっ、駄目だったと書込まれていましたね。申し訳ない。
ん〜サイドバイサイドならいけそうに思ったのですが........

書込番号:13313797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2011/07/30 14:23(1年以上前)

パナソニックのレコが「フレームシーケンシャル方式」だから、H5360BDでは対応していないってことかな。
http://3d.panasonic.net/ja/technology/
加賀コンポーネントのKG-PT401Xなんかだと、フレームシーケンシャル(60Hz)とか対応しているみたいだけど......
http://www.taxan-projector.jp/product/kg_pt401x/spec.html
(パナソニックBDレコーダー側のサイドバイサイド出力はどうなんだろう?)

書込番号:13314206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2011/07/30 15:00(1年以上前)

どうも、3Dメガネが怪しい気がします。
非常に紛らわしいですが、Acer E1bは赤外線IR方式じゃないかと思います。
メガネを変えて確認できればいいんですけどね。

書込番号:13314295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件 H5360のオーナーH5360の満足度5

2011/07/30 15:04(1年以上前)

このPJ、レビューにも書きましたけれどフレームシーケンシャル、サイドバイサイド両方式に対応していますよ。
PS3では両方式の3Dソフト問題なく再生できました。

書込番号:13314306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/31 06:45(1年以上前)

ジーティアルさん、まさと1さん、はじめまして。
返信いただきありがとうございます。

先のくまのーさんからもそうですがメガネが怪しいとご指摘をうけて
メガネの型番をじぃ〜っと見てみたら

E1BIR-P

と書いてありました。(汗)
調べてみますとおっしゃるように赤外線方式のようですね。

メーカーサイトに製品情報を見つけることができませんでしたが、
ほかのサイトを見ていると、E1bと二種類あるようです。
どうやら私が間違って購入していたようです。
お恥ずかしい・・・。


ということで、早速E2bを予約しました。
10日発売で少し待ちますがこれが一番安いようですので。

http://nttxstore.jp/_II_EI13691245

届いたら動作確認してこちらでご報告させていただきます。
間違いでお騒がせしてしまいましたが、私としては希望が見えてきました。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:13316883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/07/31 15:06(1年以上前)

こんにちは。横からすみません。私もこの機種が気になっていて前々からいろいろ調べています。

私が気になる点は、

1つ目)1枚目の写真で3Dフォーマットを自動にされていますが、3D視聴するときはここで「3Dのオン/オフ」「映像形式(フレームパッキング/トップアンドボトム/サイドバイサイド)の切り替え」「左右映像の反転」などマニュアルで切り替えなければならないと思います。それぞれ切り替えて映してみてください。

2つ目)3枚目の写真で、HDMIの設定をオートにされていますが、3Dを再生するときのプロジェクターの画素数は1280×720なので、720Pに設定したほうがよいのではないでしょうか。

3つ目)以上をためしてだめな場合は、1つ目に示すようにプロジェクター側の映像形式をサイドバイサイドに設定し、ディーガの3D設定をサイドバイサイドに設定してみてはいかがでしょうか。

ご健闘を祈ります。

書込番号:13318358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/31 19:32(1年以上前)

>E1BIR-P
エイサーからこんな型番のメガネが出ていたんですね
これは紛らわしいので、広く周知したほうが良いかもしれませんね

おそらくエイサーのPC用3Dディスプレイの付属品で
その追加購入用なのかと思います

E2bが届いたら、とりあえず設定は今のまま(4枚の写真のまま)で
3Dが見れる可能性が高いと自分は思います




書込番号:13319278

ナイスクチコミ!0


DIGA郎さん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/15 15:01(1年以上前)

シャーペン@えびせんさん、はじめまして。
新しい3Dメガネは届きましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063947/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13223064
を見る限りパナのブルーレイ・プレーヤーとH5360BDの組み合わせで3Dが再生出来ているみたいですね。
私もパナのDMR-BZT600を所有しており、H5360BDで3D映像を楽しみたいと思っています。
3Dメガネを変えた後の結果をご報告いただけたら幸いです。

書込番号:13376736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/15 18:46(1年以上前)

DIGA郎さんはじめまして。

それがアバターは送ってきたのですが、E2bはまだなんですよ・・・。
あんまり送ってこないもんでNTT-X Storeに問い合わせたところ
初回入荷分では私の予約順番までまわってこなかったらしいです。
しかも次回入荷予定は未定とのこと・・・。
こちらから問い合わせるまで連絡もしてこないなんて・・・。
待ってたのにがっかりです。

こうなったらNECのメガネ買うか。4千円ぐらい高いけど。
でもちょっと高いな〜って。
そんな感じでちょっとトホホな状態になっています。

メガネを手に入れたらちゃんと報告させてもらいますね。
お役に立てずすみません。

書込番号:13377481

ナイスクチコミ!0


DIGA郎さん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/15 21:02(1年以上前)

シャーペン@えびせんさん

そうだったのですか?
NTT-X store の対応、酷いですよね。
早くE2bメガネ手に入るといいですね。
気長にお待ちしております♪

書込番号:13377966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/17 02:43(1年以上前)

シャーペン@えびせんさん、はじめまして

私もe2bメガネ予約しましたがいっこうに来ません!
みなさんに色々と教えてもらいH5360BD購入し、早く3Dで見たいのでですが
入荷待ちでは何時になるのかハァ〜見たいな感じです
届き次第、クチコミしたいと思います!

書込番号:13383407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/18 21:50(1年以上前)

Acer E2b

アバター3D

PC PowerDVD10 2D→3D変換

メガネ届きましたよ!

E2bはしばらくこないと思って米アマゾンでOptoma BG-ZD101注文した矢先、
発送通知メールが・・・。翌日(今日)に届きました。
ちなみにE2bは折りたたみでちょっと軽いようです。

結果としてはくまのーさんが言われたとおり何も設定をいじらないままで
3Dで視聴することができました。前の画像の通りPJもDIGAも自動に設定しています。
しかも、DIGAで3Dを再生するとH5360BDで勝手にDLP3Dモードに
切り替わります。ただし元には戻らないので視聴の後戻す必要があります。

それから、DIGAを購入する以前にPCで四苦八苦していたのですが、あっさり見ることが
できました。画像の4です。半分だけメガネをあてて撮影してます。
普通のDVDをソフトで変換しています。3DVisionではなく、HDMI1.4aです。
PCから数えますと、かれこれ何ヶ月も苦労していたのがすべてメガネのせいだったとは・・・。
ほんとにメガネに翻弄された数ヶ月でした。
それは自分のミスなのでしょうがないのですが・・・。

のっぽパパさんはじめまして。連絡遅くなりましたがご意見いただきありがとうございました。
としやんマンさんはじめまして。メガネ早く来るといいですね。

みなさんのおかげで無事3Dを視聴することができました。感動です!
パソコンでも見られたので普通のDVDも3D化してちょっと楽しめそうです。
ベストアンサーは、くまのーさんに最初にメガネを指摘いただいたんですが、
赤外線方式を気づかせていただきました、まさと1さんにつけさせていただきます。

今回のことは私にとってはメーカーのサポートより皆さんの方が頼りになりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13390065

ナイスクチコミ!3


DIGA郎さん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/18 22:29(1年以上前)

シャーペン@えびせんさん

3D視聴成功おめでとうございます♪
ご報告ありがとうございました!
これで私も迷うことなくH5360BDに突進出来ます。
それにしても、3Dメガネって高いですよね。
うちは4人家族なのでプロジェクターと合わせて
かなりの出費を覚悟しないと…と思っています(汗)

書込番号:13390253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H5360」のクチコミ掲示板に
H5360を新規書き込みH5360をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H5360
Acer

H5360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月19日

H5360をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング