
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2011年7月13日 14:59 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月8日 23:51 |
![]() |
3 | 1 | 2011年7月2日 19:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年6月29日 23:56 |
![]() |
4 | 7 | 2011年6月24日 10:02 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月22日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おはようございます。
最近、国内でH5360BDが発売されたと聞いたのですが本当でしょうか??
後〜H5360BDで3Dを見るのにはPS3や3D対応のレコーダーで見れますでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点

>最近、国内でH5360BDが発売されたと聞いたのですが本当でしょうか??
もうすでに、国内発売版を買っていじってるという人も書き込んでるし、
発売だといってショップの直リンクを貼ってる人もいるのに、
なぜ、疑うのであろうか?
書込番号:13231662
2点

返信ありがとうございます。
詳しい方からの返信お待ちしております<(_ _)>
書込番号:13231715
1点

自分もH5360BDの購入を考えています。
日本発売している様です。
購入した方がレビューしているサイトもあります。
自分も気になり先週近所の量販店に聞いたところ取扱いしていないが検討すると言われ本日取り寄せ可能と連絡が来ました。
ただポイント10%が付きますが価格comの最安値より高めでした。
書込番号:13243736
0点

>ただポイント10%が付きますが価格comの最安値より高めでした。
間違えました。
過去の直リンクより価格より高めでした。
因みにPS3とBDレコーダの直接続で3D視聴可能みたいです。
レビューは「H5360BD」で検索すればいくつかでます。
購入するかは自己で判断を
書込番号:13243813
0点

こんにちは。
返信有り難う御座います。販売してるのは本当なんですね。
PS3やBDレコで見れるのは嬉しいですね(o^-')b
そのうち購入したいと思います。
あ、後〜メガネはドコのメーカーでも大丈夫なんですか?分かりましたら教えてください宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:13244656
0点

BD購入しました!初めてのPJですが大満足!
PCとのみ接続していてPS3等とは繋げる予定が無いため
あまり明確に答えられないかもしれませんが
なにか質問があればわかる範囲で答えますよ
書込番号:13245078
0点

くまのーさん
返信有り難う御座います。
BD買われたんですね。羨ましいです(^-^)
早速質問させていただきますが、投影距離は今までのH5360と同じくらいでしょうか?100インチを予定しています。
後、メガネはドコのメーカーのを使えば見えますか?
分かる範囲でいいので教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:13245384
1点

基本的にはH5360(無印)と同じ設計ですので
投影距離などは全く同じだと思います
メガネですが自分はパソコンと繋げている関係上
nvidia3D visionメガネで鑑賞していますが
これはパソコンを再生機として使用している為で
PS3などと繋げる場合には使用できないので要注意です(ここ重要!)
PS3や3D対応のレコーダーで見る場合はDLP3D対応のメガネということになり
複数の製品がありますが、あまり詳しくないので型番を書くのは他の方に任せます
書込番号:13245814
1点

くまのーさん
おはよーございます。
投影距離など基本的にH5360と一緒と考えていいのですね(^-^)
やっぱり使用してる方からのコメントは心強いです。
まだ購入は先になると思うのでメガネについては色々と調べたいと思います。
あっ!因みにくまのーさんはいくらで購入されたんですか??
価格の相場が分からないので……(^_^;)
書込番号:13248063
0点

NTT-Xさんで65000円弱でした
一応今でも最安かな?
結構店によって価格差がありますね
なんでここ(価格コム)にH5360BDの項目出来ないんだろ?
書込番号:13248383
0点

65000円弱だったんですか?安いですね(^-^)
値段を聞いて余計に欲しくなりました(^_^;)
本当ですよね…なんでH5360BDの項目ないんですかね(泣)
書込番号:13249109
0点



どなたか分かったら教えてください。
現在 パソコンを使用して 3D環境を楽しんでいます。
H5360も活躍しており、3DデジカメのFINEPIXREAL3Dでとった写真も、とてもリアルな3Dっぷりに満足をしていたのですが、先日 映画「TRON-REGACY Blu-ray 3D 」を借りてきて、はりきって見ようとしたところ、エラーメッセージがでて、再生ストップ。
結局 見ることができないまま返却しました。
サイド・バイ・サイド等は再生可能ですが、MVC方式は対応してないのでしょうか?
動画再生ソフトは cyberlink POWER DVD10 ULTRA3D を使用しています。
パソコンの仕様は CPU:core i7 920 グラボ:NVIDIA GTX260 メモリ:3.0GB Blu-rayDRIVE:PIONEER BD-RW BD-R203です。
現在 気になるデジタルビデオ ソニー HDR-TD10(3D録画)も 記録方式がMVCとの事なので、H5360がMVCに対応しているのかどうかがとても気になります。
何か 他の機器等の接続で 対応できたりするのでしょうか?
どなたか 分かれば教えてください。
1点

PC:E8500@4Ghz+MEM4G+GeforceGTX260+LITEONiHOS104+PowerDVD10Ultlaでみられたとの情報あり。
再生ソフトの問題では?
書込番号:13212859
1点

お返事ありがとうございました。
そうですか。見ることができるんですね。
とりあえず安心しました。
H5360BDに買い替えようかとも思いましたが、その必要はなさそうですね。
もしかしたら、ケーブルの問題かもしれません。
(1.4でなかったような気がします。)
週末に色々と試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13219083
0点

見ることができました。
やはり ケーブルの問題だったようです。
お恥ずかしい。
ケーブルをHDMI1.4 (5m)を2本接続しましたが、問題なく使えました。
最初はケーブルをつなぎ変えたのにもかかわらず、画面に赤字のエラーメッセージが出たので、色々 いじっていたら原因が分かりました。
自分のパソコンのモニターは LGのW2361(3D非対応)を使用しており、プロジェクターを使用するときでも、両方とも画面を使用していたのですが、どうやら、それがまずかったみたいで、最初は、失敗でした。
その後、モニターを画像設定の中でプロジェクターのみに選択したら、無事に見ることができるようになりました。
どうも お騒がせしました。
ありがとうございました。
ちなみに ケーブルはネットで購入し 5m 2本で で3558円でした。
HDMIケーブルも安くなったもんですね。
書込番号:13230806
0点



良い情報を有難うございます。
以外に安いので、思わずポチットしそうになりました。
本当はフルハイを購入しようと思っていたのですが、この価格で3Dは捨てがたい。
でもこの機種って投映距離が長いのですね。
我が家の住宅事情では 70インチしか無理なので悩みます・・・。
書込番号:13205939
0点



3D対応のディーガを持っているのですがテレビは昨年購入3D非対応です
できればディーガを接続してプロジェクターで3D映像を見たいのですが
出来ますでしょうか?ならべく費用がかからない方法で教えてほしいのですが
宜しくお願いします。
0点

様々なタイプの3D方式があってわかりにくいですね
としやんマンさんの場合「HDMI 1.4a」対応の機器かどうががキーになると思います
プロジェクターのスペック表から「HDMI 1.4a」の文字を探してみてください
ソニーやビクターなど家電メーカーのホームシアター用プロジェクターは
軒並み「HDMI 1.4a」対応ですが、30万円〜といった価格設定ですね
やっと最近、安価なデータプロジェクター系の機種でも「HDMI 1.4a」対応の機種が出てきたようです
加賀コンポーネントのKG-PT401X
http://kakaku.com/item/K0000257490/feature/#tab
またこのH5360の後継機H5360BDは「HDMI 1.4a」対応で海外では発売開始されています
さらに細かい話をすると、このH5360などの非対応機種に「HDMI 1.4a」の機能を追加するための機器
「Optoma 3D-XL」などニッチな商品が販売されているような状況です
ちなみに自分もH5360BDの国内販売を待つか、
H5360+Optoma 3D-XLを買うか悩んでいる所です
書込番号:13188332
0点

くまのーさん
早速の返答ありがとうございます。まだプロジェクターは購入していないんですが
「HDMI 1.4a」と書いて有るプロジェクターを購入しないといけないのですね
そのプロジェクターとディーガ3D対応と繋げば見れるのでしょうか?
別の書き込みでプレステ3と説明頂いたプロジェクターを繋いで見られている方がいます
10万位の予算でと書いていますが実際それ位の予算でいけるのですか?
全くのシロートで質問の内容も解りずらいかと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:13191322
0点

>「HDMI 1.4a」と書いて有るプロジェクターを購入しないといけない
その通りです。これが書いてあれば3Dディーガとの組み合わせで3D映像が楽しめます
国内だと上に書いた加賀コンポーネントのKG-PT401Xなら行けると思います
また海外から取り寄せも視野に入れると、H5360BDが人気が高そうです
現状10万前後だと、自分の知る限りこの2機種が全てです
予算としては2機種とも本体以外には、接続するためのHDMIケーブルと
対応する3Dメガネが人数分、あとプロジェクターはスピーカーが付いていたとしても
しょぼいので、スピーカーやヘッドフォンなどが必要になります
ちなみに3D対応のディーガは立体視に関してはPS3と同じ規格に則ってで作られているハズなので
各プロジェクターのPS3に関するクチコミはそのまま当てはめて読むことが出来ますから
参考になると思います
念のため「あくまで最後は自己責任でお願いします」
書込番号:13192542
1点

くまのーさん
本当に解りやすい御説明ありがとうございました
今回のボーナスで購入考えたいと思います購入後解らないこと有れば
質問さして頂きますその時はまた宜しくお願いします
ありがとうございました
書込番号:13195362
0点



私も日本での発売が気になってますが、日本Acerによるとまだ未定だそうです。。
もう少ししたら発売するとは思うんですけど・・・・・
因みに参考までに海外のアマゾンのページです。
http://www.amazon.de/Acer-H5360BD-DLP-Projector-Kontrast-3200/dp/B004QGXONO/ref=sr_1_cc_1?ie=UTF8&qid=1306723825&sr=1-1-catcorr
価格は699ユーロみたいですね。
私は日本語以外読めないので、あとの内容はわかりませんが(汗
書込番号:13070421
0点

>気長に待ちますかね?
う〜ん悩みどころですね。
先日ちょっと機会があって、ビクターのハイエンドプロジェクターを120インチで視聴したのですが、
2Dの画質はさすが映像用と素晴らしものでしたけど、3Dに関してはチラツキが目立ち、
フォーカスがすごく甘くなり、個人的には許容範囲を超えてました。。。
映像用のハイエンド機でアレだったので、プロジェクター自体での3Dはどうなのかと。。。
3Dは諦めて普通のH5360でも良いのかな〜っとも思ったりします。
はっきり言って、家庭で観る3Dならプラズマが一番でしょうね。
でも、とりあえずH5360BDの3D具合も観てみたいので、やはり待つとは思いますが笑
書込番号:13070822
0点

私も待ち遠しかったのですが、本日加賀コンポーネントがHDMI1.4a3D対応のプロジェクター発表してましたよ! 型番 KG-PT401Xでそうです。見た目はこっちのほうがカッコよさそうです。発売記念で3DメガネとHDMIケーブル5mもついてくるようなので、予約するかH5360BD待つか・・・・。
どちらも10万以下のようなので悩みます。。。
書込番号:13070895
2点

h5360無印の実績から言うと、海外発売後3〜4ヵ月後日本発売でしょうね。
本当のところはACERからの発表を待つしかないですが。
KG-PT401XはXGAだし、騒音レベルも高そうなので、お勧めできませんね。
書込番号:13072680
1点

情報ありがとうございます、加賀電子のプロジェクターも最近ネットで拝見しますが
Acer、BenQと比較して画質はどうなんでしょうね?国産メーカーの視聴は量販店で
開催してますが、上記のメーカーの視聴出来る所はあるんですかね?どなたか
教えてください
書込番号:13074126
0点

横から失礼いたします。質問させて下さい。
Acer H5360BD(H5360ではなくH5360BDです)の場合、どのような3Dメガネを使用すれば良いのでしょうか?
具体的な商品がわかればぜひお教え下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:13170989
0点




残念ながら対応していません。
現状対応している機種はおおよそ40万円以上の高級機種だけです。
一番安価なのだと、加賀コンポーネントのKG-PT401Xでしょうか。
解像度が低いのがネックですが。
書込番号:13164162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





