
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年5月24日 18:36 |
![]() |
0 | 6 | 2009年11月19日 23:46 |
![]() |
9 | 9 | 2009年11月16日 17:40 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2009年11月28日 07:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月31日 04:21 |
![]() |
26 | 16 | 2009年10月30日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA003
表題の通り、「フォト(カメラモード)」起動を選択すると
「処理できませんでした」とだけエラーが表示され、
利用できない症状に最近悩まされていました。
(携帯壁紙サイズの「フォト(壁紙モード)」やムービー、QRコードの撮影は問題なし)
結論から言うと、原因は携帯購入時にサービスで貰った
「MicroSDが(3年以上経って今更)壊れた」のが原因でした。
サポートセンターに電話で問い合わせた時に
「空き容量が足りていないという事はないですか?」と言われ
流石にそれはないと思っていたのですが
いろいろ確認をしている中で、
メニュー内の「MicroSD」を選ぶと「MicroSDにアクセスできません」
データフォルダ画面からMicroSDに切り替えようとすると
「microSD異常もしくは初期化されていません」と出るので気付きました。
(携帯自身でも、アダプターをつけてPCでも再フォーマットが不可能でした)
実はこの時点で、問題が全て解決したとは理解していなくて
MicroSDは既に取り外していたものの、相談しようとauショップに持って行き
整理券を取って待っている間にもう一度確認しようとして
「保存先を本体データフォルダに切り替えます」と表示され
カメラが正常に起動できた為ようやく把握しました。
「処理できませんでした」のメッセージではなくもっと具体的に
(先述のMicroSDへアクセスした時のエラーのように)
「MicroSDの準備が出来ないため中止します」等のわかりやすいメッセージなら
ここまで悩まなかったと思うのですが…。
自己解決済みですが、Yahoo知恵袋等でも同様の案件があったようですし
CA系他機種も含めて同じ症状になった方が
Web検索した時のヒントになればということで記録として残しておきます。
3点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA003
バッファローのSDHC4Gは取説でOKなのに認識しませんでした。
SDHCカードと携帯の両方とも初期不良の可能性があると言われたので、どちらも新品交換したにも関わらずダメでした。
最終的にハギワラの4Gで動作確認できなので良かったですが、SDHCカードの認識に難ありですね。
0点

興味深い内容ですね。
状況からすると、CA003に、メモリカードのID、モードないしは微妙な容量認識で何らかのバグがあるのではないかという気がします。
書込番号:10501597
0点

フォーマットを携帯電話側でしましたか?
書込番号:10501710
0点

その携帯電話自体でフォーマットができないんです。
フォーマットすると即座にエラーがでてどうにもならなくて…
書込番号:10501869
0点

新品交換までされていらっしゃるのですからそうでしょう。
追加でお書きになっている状況からすると、前記の微妙なモードか容量で引っかかるのだと思います。
今となってはバッファローのが無いかもしれませんが、逆にパソコン側でFAT32でフォーマットしてファイルを作成してから挿入してどうなるかが参考になったのではないかという気もします。
書込番号:10502105
0点

> スピードアートさん
バッファローのは既に返品してしまったため無いです。
PC側でのフォーマットの検証は考えつきませんでした!
それよりもメーカー側はホントに動作確認してるんですかね〜?
取説にあるバッファローがダメで検証すらされてないハギワラがOKだなんて…
書込番号:10502540
0点

関係あるかどうかはわかりませんが、経験上一つ気になるのは、同じ容量でも微妙に容量が違う場合があることですね。
あまり厳密に調べ上げてはいませんが、欠陥を補償しているハードディスクより違いがある様に思います。
そこから憶測すると、「ある特定のクラスタの状態(サイズよりは数量?)が引っかかる様なことが起こった」で、メーカで検証した時はクラスタの状態が不具合の起こる物と違ったとかです。
(あくまでも原因がクラスタ要因とした場合ですが。。。)
おっしゃった再現状況からすると、他とか今後も起こる可能性は大と思います。
書込番号:10502669
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA003
「来週末(13・14日)辺りになる。」との噂です。
CA004の口コミでも、「14日説」が出てますね。
ちょっと、信憑性あり?
発売されるまでは分りませんけどね。
次は、当日に延期・・・なんて事も有り?
0点

新宿のヨドバシの店員さんは、
延期理由が違いますが、
10/30日から同じ様に発売延期した東芝(T003)の発売日がわかったのが3日前だったそうでなので、
CA003もそれ位にならないと分からないと思うって言ってました、
ビックの店員さんがどういう情報網があるかわかりませんが、
バグが混入したための発売延期だと、
大まかにバグの仕分け>修正>再テストになるので、
11月中旬が目標でメーカー従業員が寝ずに作業されているとは思いますが、
バグ修正で新たなバグって事もないとはいえませんし?
正式発表以外は信じないほうがいいですよ。
書込番号:10434299
0点

本日ショップに行きましたが、発売は21日と書いてありました。
ちなみに場所は栃木です。
書込番号:10442163
0点

正式発表では無いので、どこも信じれませんね。
CA004は、かなりの確率で11月14日のようですが、
CA003は、14日だったり、再延期で未定やら、20日などいろいろですね。
今週中には、決定してくれると願いたいです。
こんなに待たされて、SH003に流れている人も多いのかな?
書込番号:10446592
0点

昨日、発売日が解りましたと連絡をもらったので予約してきました。
場所は神奈川県のヤマダ電気です。
CA004 11月14日の午後には入ってきますという話でした。
CA003 21日の予定だそうです。
ただし!また不具合がみつかるなどした場合もありますので、
あくまで予定だと思っていてください。とお店の人も慎重でした。
今は不具合がないことを祈るばかりです(笑)
書込番号:10454438
0点

正式発表されましたね。
トップは、中部、関西、沖縄が14日(今週末)。
北海道、北陸、中国、四国が20日で、関東、東北、九州が21日。
関東が最後なんて・・・。
書込番号:10463895
1点

関東は出荷量が多いから最後になるのは普通に考えて当然の成り行きでしょう。
自分だけ早く納品されればいいと思ってる短気で自己中な人は、こういう掲示板ではなくて自分のブログやHPに好きなだけ思いを書けばいいんだよ。
「残念でしたね」で言えばいいのか?誰も相手にしてくれないと思うが…。
っていうか発売前からこれだと初期ロットは危ないな。
初期ロットを買う人はトラブルモルモットになるかもしれないことを覚悟しとかないとね。
自分はたまにここを覗いて落ち着いた頃に買います。
書込番号:10480402
0点

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/19/0200000000AJP20091019002100882.HTML
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/09/20/0600000000AJP20090920000300882.HTML
こういう記事見てると、関西だとか関東だとか、バカげた事だとは思わない?
書込番号:10480494
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
>自分だけ早く納品されればいいと思ってる短気で自己中な人・・・
1ヶ月ぐらい前から15日(日曜)に、知人と買い物に行く予定で、
ついでに、2人で機種変更する予定でしたので「出来ないな。」っと思っただけです。
明後日には、出張も終わり地元に帰るので、今では関係ないですがね。
明後日の午後は休みが貰えているので、機種変更にでも行こうかな?
味噌カツ食べた後にでも。
書込番号:10485819
2点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA003
もう一度、実機に触れる機会がありましたので、報告します。
カメラ性能は、良いです。
SH003より良いと、思います。
あと、レスポンスですが、サイトにつないだ時のキーの反応が、悪いみたいです。
今使ってるSH003より、レスポンスが悪いみたいです。
画面は、CA003の方が、明るくて綺麗です。
着信音が、かなり小さいと思いました。
外側にスピーカーが、あるわりには小さいです。
着信音を重視される方は、要チェックです。
文字変換は、相変わらず良いです。
今のところ、SH003にして正解でした。
8点

私も新宿のヨドバシで発売しようとしたCA003(バグあり?)の実機を触ることができました、
参考に私の感想を書きます、
大まかにはトムグレンさんと同じ感想を持ちました、
メニュー表示や個々の動作のレスポンスはSH003のよりワンテンポ遅れます、
画面は有機ELを使っているだけあって明るくきれいなのでCA003の方が良いように思います、
カメラに関して秒間20枚の連射ができますが、
CA003は撮った写真を保存してからしか再撮影ができないようなので、
loading画面が表示されてからの再撮影になります、
その点SH003は内蔵メモリに一時保存しながら再撮影が出来るために、
再撮影のために書き込み待ちをする必要がありません、
フォーカスが被写体に合う速度も少しSH003の方が良かったような気がします、
カメラを作っていないシャープなのに良い作りができていると感心しました、
ただタッチパネルの操作にはなれが必要なのか?もたつき感があるような気がしました、
CA003のダイナミックフォトに関しては操作が分からなかったので、
やれなかったのは悲しいですが、
旧機種には関してはダイナミックフォトの再生が出来るかわから無い様ですが、
メール送信で送信して楽しめるようなのでたのしみです。
タッチパネル操作のできる操作性がいいSH003のカメラと
正統派+ダイナミックフォトが使える事で遊ぶ事のできるCA003のカメラといった感じです。
書込番号:10434395
1点

返信、ありがとうございます。
現在、SH003を使っていて、やはりカメラ性能に不満を感じます。
写りは、良いのですが、条件によっては写りが、良くありません。
もともとカシオ派なので、この点は残念です。
使い易さは、レスポンスさえ良かったら、CAにしていました。
CA002より、レスポンスが悪くなっていたので残念です。
書込番号:10434764
0点

着信音が、かなり小さいというのは非常に残念ですね。
致命的です。私はメールはほとんどしなく仕事で電話を主に使うので、
着信音が小さく聴こえないような、電話本来の基本性能がなっていない機種は購入したくありません。楽しみにしていただけに....
それにしても最近のau機種全般は着信音とバイブが小さすぎます。
書込番号:10435248
0点

返信ありがとうございます。
着信音は、ネックですね。
着うたを、取り入れてみましたが、やはり小さかったです。
せめてステレオスピーカーに、してくれればと思います。
CA002は、ある程度大きいので、助かりましたが、CA003は残念です。
書込番号:10435270
1点

結局、SH003と比べてみたところ、カメラはCA003に軍配が上がりそうですが、
晴天下ではほとんど見えない、有機ELってところが悩みどころですよねー、
一度有機ELで痛い目に遭ってるので、躊躇しますね。。。
書込番号:10492532
0点

そうですね。
有機ELは、見にくいかも知れませんね。
でも、使い易さは、CAもSHも、同じですね。
あとは、好みの感覚で、選択ですね。
書込番号:10494195
0点

>Pluto 001さん
>カメラを作っていないシャープなのに良い作りができていると感心しました
シャープはデジカメこそ作ってはいませんが、CCDセンサー供給メーカーではソニーに次いで2位のシェアがありますからね。
書込番号:10503808
0点

SH003とCA003で迷っている者です。
私は、デジカメを持つほど写真は撮らないので、携帯のカメラで性質がよいくらいで十分だと思うのですが、電話を頻繁に使用します。
SH003をご購入で、CA003を触られたようですが、SH003の方が電話機能はいいのでしょうか。
携帯電話は携帯電話なので、電話としての機能と、その次にメール、そしてWebを重点にみています。
よければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:10544134
0点

CA003も購入しましたが、あまりの着信音量の小ささ、通話時に、音が、こもる、など、弱点がありました。
カーソルを、動かす時に、かちかちと、音がするのも、マイナスです。
カメラ性能は、抜群です。
通話品質と着信音量を、改善してくれたら、最高の携帯です。
今は、SH003を使っています。
CAは、2日で、あきらめました。
書込番号:10544545
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA003
あれま、延期ですか。バグがない状態で提供される事を期待しましょう。
書込番号:10390517
0点

明日朝一で機種変しに行こうと思っていたので
SHOCKです(´-`)
11月中旬っていつなんですかね〜…。
私のPremier3はボタンがいくつもとれて、そのたびに両面テープで貼って…
1年使ってますが、もうこれ以上ボタンがとれるのは勘弁なので;
1年しか使ってませんが、
機種変更したいと思って
明日(今日?)を楽しみにしていたんですが…orz
11月中旬まで待てません(T T)
それにしても、
CA003よりSH003の方が着信音が大きいようですね…。
あまり小さいと聞こえないので、
CA003にしたいと思っているものの
着信音の大きさに迷ってます…。
SHのピンクも微妙な色で…迷うところがたくさんありすぎます;
書込番号:10390699
0点

Love is blind.さん
返信ありがとうございます。
確かに(o^-^o)
プランEが11月から開始でしたもんね!
11月になって良かったかもしれませんね(^^)
サスライKくんさん
返信ありがとうございます(^^)
本当に。そうですね(-_-;)
私が使ってるW61Sは結構プチフリや電源が勝手に落ちたり色々不具合があったので今年の秋冬モデル、特にCA003には期待したいです(o^-^o)
KKK_d_snow桜さん
返信ありがとうございます(^^)
ボタン大変ですね(>_<)それはすぐにでも機種変したいですよね(^^;
延期になって本当に残念でしたね(汗)
確かに…。CA003よりSH003の方が着信音が大きいらしいですね(-_-;)
私はいつもマナーモードなのであまり気にしませんが、必要な方には大きい音のほうがいいかもしれませんね(^^)
ホント迷うところいっぱいですよね(>_<)
CA003は中旬までには発売するらしいですけど、早く発売して欲しいですね☆
書込番号:10395846
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA003
どれも非常にいい色でした
紫だけは指紋が目立ちました
開きやすい
ボタン押しやすい
大画面
サイドにあるボタンも押しやすそうです
店員さんによると、レスポンスも改善されたらしいです
まぁどれと比べたかは知らないですけど
0点

今回のカラーは落ち着いた感じがいいですね。
個人的にはシャンパンゴールド以外の3色でどれだけ見た目で飽きずに長く使えるかが悩むかもしれません。
書込番号:10353139
0点

本日auショップにて実機を触ってきました。
個人的な感覚ですが、レスポンスは、夏モデルとあまり変わらない気がしました。
期待していいかもですよ。
書込番号:10356691
1点

>さすらいKくんさん
そうですね。
まだ紫とピンクで迷ってますw
>ゆあ8さん
ニュース記事読むと、53CAからの乗り換えでも不満はないレベルと書いてあったので、53CAユーザーの俺からしたらうれしい限りです
ただ、値段が6万近くするみたい・・・
書込番号:10357720
0点

一部のカラー端末の背面のなみなみ模様が好きになれませんでした(;_;)
書込番号:10365342
0点

>もーセンセさん
波はすべてあったような・・・まぁピンクとゴールドは目立ちませんか
私は紫の高級車みたいな色が気に入りましたね
すぐ指紋べったりですが
書込番号:10367656
0点

ホットモック触ってきましたが、一番気になってたレスポンスなんですが、確実にCA001よりは良くなってます。
待受画面とメニュー等の切り替えに関しては、待受画面の表示一式を非表示にしてみたら手持ちのW51CAと同等になりました。
思ったよりレスポンスが改善されてるので、今回こそKCP+機デビューを検討したいなと。
キーは押しやすいですが、53,63CAで終話と3キーがせっかく離れれたのにまた並んでます。
慣れの問題なので大したことじゃないのですが、よく押し間違えるので^^;
書込番号:10368464
0点

ホットモックならまだしも、発売1週間前に客に実機を触らせるって、ホントにあるのかなぁって思いました...。
まるで実機厨のkztk36みたいですね。最近はIDを変えて活動してるらしいけど。
ともかく、CA003は魅力的な機種ですね。
特にターコイズグリーンは素晴らしいです。波々模様も好みです。
書込番号:10374016
0点

古狸庵さん
先日S001の卓上ホルダの不具合でauショップを訪れた際になんとなく秋冬モデルを見ていると、
「新製品発売になったんですよ」
と店員さんが寄ってきて話をしていると店の奥からCA003を持ってきて
「よかったらどうぞ」
というようになったのです。
秋冬モデルのレスポンスがどんなもんか気になったのであれこれ触ってみました。
レスポンスは特に夏モデルから変わったと言う印象はありませんでした。
当たり前ですが、通話は確認していませんが、ezwebはつなげました。
また、話の流れから(なぜか忘れましたが)G9の話題になり、実機を触ることになったのですが、そのときCA003の端末からICカードを抜き取って、奥からもってきたG9に差し替えて使えるようにしてくれました。
ホットモックは裏蓋が簡単に開かないようになっているらしいので、ホットモックとは違うのかなと思い、「実機」と表現したのですが間違っていますか?
私の理解が間違っているなら訂正しますが、前にもこのようなことありましたよね。
こちらは皆さんに有益な情報をと思いカキコミしているのに、いちいちうそつき呼ばわりされるのは不快なのでやめて頂けませんか?
書込番号:10378719
7点

> 「新製品発売になったんですよ」
えっ?もう発売になってるの?
だとしたら、かなり有益な情報ですぞっ!!
ってツッこんどけば良い?
書込番号:10379761
0点

古狸庵さん
>> 「新製品発売になったんですよ」
>えっ?もう発売になってるの?
>だとしたら、かなり有益な情報ですぞっ!!
>ってツッこんどけば良い?
正しくは、「新製品発売されるんですよ」ですね。
申し訳ありませんでした。
ただ、こちらの質問には答えていただけないんですね。
アイコンから察するにお年を召された方かと思いますが、立派な社会人でしょうから、もっとご自身の発言に責任をもたれたほうがよろしいかと思います。
書込番号:10384255
6点

なぜ顔アイコンだけで判断するんだろう...。
それに私は「ホントにあるのかなぁって思いました...。」とつぶやいただけで、「発売1週間前に客に実機を触らせる」というのは疑念を抱くに十分な状況なので、裏が取りたいと思うのは当然でしょう。
それに誤爆したのは貴方でしょう。
更に言わせて貰えば、たかだか3〜4日前のことを「なぜか忘れましたが」とうろ覚えなのは如何かと。
> 前にもこのようなことありましたよね。
だとしたら、貴方の表現に不足等あるかもしれませんよ。
書込番号:10384665
1点

俺は「実機」と書いている以上、その言葉にも責任が伴うと思う。
と、いいつつ、そんなホットモックか実機かの違いなんてさしてないような気がするんだけど。
言い回しミスだけで、ここまでいがみ合うのも怖いものだね。
書込番号:10384748
1点

古狸庵さん
>なぜ顔アイコンだけで判断するんだろう...。
判断材料のひとつにはなると思います。
アイコンを偽って書きこむ必要はないでしょうし。
>それに私は「ホントにあるのかなぁって思いました...。」とつぶやいただけで、「発売1週間前に客に実機を触らせる」というのは疑念を抱くに十分な状況なので、裏が取りたいと思うのは当然でしょう。
おっしゃることはよく分かります。
だから、実機と表現したことに対して疑問をもたれているようでしたので[10378719]で状況を説明し、是非を確認したのですが、それにも答えていただけず、こちらのいい間違いのみ茶化した表現をされたのはそちらではないですか?
時に茶化した表現もあってもよいとは思いますが、まず相手に対して質問を受けたならきちんと回答してからにしていただけませんか?
>更に言わせて貰えば、たかだか3〜4日前のことを「なぜか忘れましたが」とうろ覚えなのは如何かと。
特に意識していないところに対してどういう流れだったか覚えていなかったのでそのような表現にしましたが、それが何か影響ありますか?
今回で重要なのは実機を触ったかどうかの部分であってその他の話はどうでもいいことではないですか?
この件だけでなく主旨とは関係ない部分ばかり掘り出してくるのか私には理解できません。
>> 前にもこのようなことありましたよね。
>だとしたら、貴方の表現に不足等あるかもしれませんよ。
確かに私にも原因はあるのかもしれません。
ただ、どうでもよいことに相手に不快になる表現で発言するのはやめていただきたいですね。
このカキコミは皆さんの善意で成り立つ掲示板なんじゃないですか?
調べたところ、常連さんのようでいろいろ他にもトラブルをみかける方のようですので、これ以上の返答は結構です。
うみのねこさん
実機と表現したのは私なりの確証があっての発言です。
[10378719]を見てどう思われますか?
私が間違っているのでしょうか?
ただ、私もこのような指摘を受けるようなことは思っていなかったので、自身のホットモックと実機の違いに対する認識が間違っているのかと思い、古狸庵さんに質問したのですが、回答はこず、挙句の果てに揚げ足をとるような茶化した発言でのみ回答があっただけです。
掲示板なのである程度フランクな表現があってもかまわないと思いますが、真面目に質問していることに対して、茶化した発言のみで回答するのはいかがなものかと思った次第です。
おっしゃるとおりホットモックと実機の違いなんてどうでもいいことかもしれません。
調べたところ、展示してあるものでも実際の製品をそのまま展示してあるショップもあるようです。
ただ、どうでもいいことにいちいち相手が不快になる発言をするのはどうかと思った次第です。
書込番号:10386668
7点

今日店頭(2店舗)にSH003とCA003の実機(ホットモック?)が置いてあったので触ってきました。
レスポンスはSH003>CA003でした。
CA003は個体差があるのかもしれませんが、2店舗目のほうがやや早かったです。
SH003のほうが一貫して安定していたように感じました。高速連射は魅力ですが、ややSH003に傾きました。
液晶はCAのほうが明るかったです。有機ELと液晶の違いですかね。
書込番号:10392327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)