


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA003
電源オフから立ち上がらなくなった。「auIC読み込みエラー カードを挿入してください」とのエラーメッセージがでる。週に2〜3回メールするだけで、それ以外は使用しておらず。
あと、この携帯、文字の変換画面が使いづらい。今までのは横スクロールで変換文字を探したが、この携帯からは縦スクロールも加わり扱いづらい。
書込番号:11856620
2点

縦スクロールはなれたら使いやすいです
なれだと思います
書込番号:11856654
2点

すぐに故障してしまったのは不運だと思いますし、ご愁傷様です…としか言えませんが。
操作方法がどうこうと言うのはあなたの事情であって、製品やメーカーのせいではありませんね。
どうしても我慢できないようなら、(元々auであれば)故障ついでに使いづらくなかった元の機体にもどられて、もう機種変更はしないと言うのもいいんじゃないですか。
書込番号:11857053
3点

みなさん、ありがとうございます。
さっそく、ショップに行ってきました。今は動いています。
以下、やりとり:
店員さん「ちょっとICカードがズレているだけですね」
わたし 「ズレるものなのですか?」
店員さん「接触不良ですね」と言ってICカードを手で拭いて再起動をかけると動き始めました。でも、以前より電源オン時の立ち上がりが遅い感じもするし、バッテリー切れのサインが電源オン時には一時的にフル充電の表示になっているし、不安な感じは残りました。
書込番号:11859557
0点

>バッテリー切れのサインが電源オン時には一時的にフル充電の表示になっている
それは、私のもなります。
電源が入った後の残量チェックなので、そうなりますよ。
気になりだしたら、なんでも壊れているように思えるものですよ。
書込番号:11898284
1点

接触不良は、多少の電気関連の知識があれば、当然起こりうる現象だとわかると思います。
一昔のヘッドホンのジャックなんかもそうですよね。
端子に油汚れなどでも付いていれば酸化膜が発生して、接触不良が起きます。
それと同じことが起こったのでしょう。
立ち上がりが遅いのは、パソコンと同じでしょ。
データーが増えれば、操作に素早く反応するために、メモリーに常駐しているみたいな・・・・・。
書込番号:11898312
2点

とはとき といとんさんの掲示板まったく賛同です、昨日一ヶ月前に購入したCA003機種で2度目の「カードを挿入して下さい」の使用不能表示。まったく頭に来ます。クチコミに寄稿するのは初めてですが、購入前にこのような大事な情報を入手して検討すべきだと、痛感しました。CA003機種はリコールに与えする欠陥機種です、今修理に出しておりますが、恐らくその後も発生するものと確信できますが、楽しみです。
書込番号:12004296
2点

先日、ICカード読み込みエラーで2回シャットダウンしました。そのうち一回は通話中でした。auショップでは「よくあることで、欠陥ではありません」とノタマワレてしまい、ICカードを取り出して再挿入して立ち上がりました。
早い話、振動に対する設計不良です。公差設計もできないのがカシオ。電卓で振動の経験はそれなりにあるはずなのに。
今までのソニーや日立では一度もこんな不良は起きていません。
書込番号:12004523
2点

この機種ではICエラーまだなったことありません。
個体差によるものじゃないですか?
リコールに値するかどうかは疑問です。(オーバーなように思います。)
ただ、以前使用していた三洋ブランドの東芝製のスライド式のやつは、結構発生頻度が高かったですよ。
書込番号:12004647
0点

ちなみに、私のCA003は使用条件が結構過酷ですよ。
落とすこと5回、仕事中もズボンのポケットでラック等で頻繁に当たってます。(笑)
書込番号:12004664
0点

何度もすみません。(笑)
一度、ICカードをクリーニングクロスなどで拭いてみてください。
そして、端子部を触らぬようにセットしてみてください。
本体の端子にも何か付着している可能性はありますので、
2・3回繰り返してみて、症状が無くなれば、
化粧品とか汗が付いた指で扱ったお店のおね〜さんに怒りをぶつけるべきでしょう。
手で拭いちゃあかんわなぁ〜。
大体、「振動でズレて接触不良起こすほどの端子の幅かよ、どんだけ細いねん!」って思いますよ。
書込番号:12004842
0点

alphaさん、アドバイスありがとうございます。
ここの欄には書いてもいないのに、ズバリ「化粧品とか汗が付いた指で扱ったお店のおね〜さん」との指摘には参りました。確かにお姉さんは自分の手でICカードを拭いて差し込み直していました。
試してみます。
書込番号:12005659
1点

聞き入れていただいてありがとうございます。
何度か出し入れして、ICカードに端子が磨れた後の筋が明確に表れれば、
振動によるICカードの接触不良はありえないでしょう。
となると、本体のそのほかの部分での不良となります。
パソコンで言うCPUとか、OSとかですかね。
それか、フレキシブル基盤(って言うのか知りませんが)の接続ミスとか?
カードエラーが無くなればいいですね。
書込番号:12006955
0点

たたくなら、ある程度の知識と、分析力を持たないことには、どの道、相手にされない可能性がありますよ。
筋の通った鋭い指摘をすると、相手は動かざる得なくなるものです。
書込番号:12006973
0点

自分もオークションで落としたW61Sと差し替えてこの機種を使っています。
最初、61sの方でこういった症状が起こり、CA003でも出てきたして、最初はカード自体の接触不良だと思っていました。
皆さんの口コミを見ている限り結構症状があるようで・・・・・。
ちなみにSDカードではこういった症状はありません。
書込番号:12494603
0点

とりあえず、読み込みエラーはCD-ROM用の不織布で拭いたあとは出ていないです。
auのお姉ちゃんが息を吹き掛けて親指で磨いたのがよくなかったのかも。
書込番号:12495203
1点

12006955での書き込みで、
「何度か出し入れして、ICカードに端子が磨れた後の筋が明確に表れれば・・・・・」
は、勘違いしていました。ねっ。(笑)
この機種はスライド挿入式じゃありませんでした。
W54SAがそうだったので・・・・・。 m(_ _)m 謝罪っ!
携帯オタクさん
私はSDもなったことあります。が、クロスで拭いたらならなくなりました。
ICカードの接触不良は、カードセットした時点で遊びがあるようなら、
画像のように、フラップを軽く曲げてみるのも一つの案だと思います。
(画像はW52Hのものです。)
CA003でやってみましたが、ICカードのガタつきがなくなり安心感がありますよ。
書込番号:12515940
0点

それは単なる落としすぎでは・・・
俺の友達もケータイを16回以上落としてカメラが壊れたと言っていました(笑)
書込番号:13019042
1点

実は、私もとうとうカメラが壊れてしまいました。(笑)
修理費は忘れちゃいましたが、5600円だった気がします。
書込番号:13074878
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)