公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年11月14日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年12月19日 16:51 |
![]() |
8 | 6 | 2011年11月15日 23:33 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年9月22日 08:46 |
![]() |
2 | 7 | 2011年6月7日 12:20 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月19日 19:31 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月25日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
安かったので中古で買ってみたのですが、
レスポンスがほんとに悪いですね・・・。イライラしながら使っています。
カシオの携帯はこれで4台目ですが、今まではあった機能で、
ないと困る機能なのに、できない機能があります。ないと困るのですが・・・
何か方法ありますか?どなたか方法教えて下さい。
通話中にカレンダーの見方が分からないのです。
通話中に予定が確認できないなんてありえないです。
見れないから予定を見るのに電話を一度切って、
かけなおさないといけなかったのですが・・・
何か方法ありますか?
何を押しても無理なんです・・・・
通話中、プロフィールとか見れるのですが、それ、何の意味があるのでしょうか・・・
あと、
受信ボックス、送信ボックスからmicroSDへのコピーはできるが移動ができないんですが・・・
これは、きっとできなくしちゃったんでしょうね・・・
なんでできなくしちゃったんでしょうか・・・
メールをmicroSDへコピーする時は、一度に沢山の量をコピーするから時間かかるのに、
移動できなかったら、こんどは削除するのにまた時間がかかります。
しかも、削除するメールをいちいちもう一度選びなおさないといけません・・・
なんで移動ができなくしちゃったのか意味が分かりません・・・
これまでも携帯が新しくなると、なくなった機能に泣いた事が何度かあります。
例えば、送信ボックスはフォルダ分けができなくなったとか。
この携帯もやっぱりできないですね。昔はできたのに。
なんでできなくしたのか・・・
でもCメールがフォルダ分けできるようになってますね。
それはどうでもいいのですがね・・・
とりあえず、通話中にカレンダーが見れないのだけは、どう考えてもありえないと思うのですが
方法がわかりません。できない仕様になってしまってるなんて思いたくないのですが
カシオ4台目なのに方法が分かりません。
どなたか方法を教えて下さい。
0点

電話しながらカレンダーを見る方法、発見できました。
通話中、右のマルチボタンを押して、メインメニューを押して、カレンダーを押す。
という方法でした。
かなりめんどくさいので、これを簡単にできる方法があったら教えてほしいのですが、どなたかご存知ありませんか?
マルチボタンを押したらクイックメニューみたいなのが表示されますが、そこに登録する方法とかあれば嬉しいのですが、ないですか?
書込番号:13914631
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
先週、修理に出しました。
@サイトを見ている時にメールが来て、その時に電話がかかって来た時に、電源が落ちる。
6月にも修理を出しました。その後二回この様な事がありました。
Aヒンジがグラグラしています。
この内容で修理に出しました。
auショップから、驚く連絡が来ました。
基盤が濡れている為、基盤交換で有償になります。
と連絡ありました。
はぁ〜???
基盤が濡れてる?
普段は鞄か胸ポケット、スーツのポケットにしか入れなくて、水濡れや水没など、間違ってもあり得ないのに、
なぜ基盤が濡れてる?
納得出来ないし、
訳がわかりません。
どうすれば良いでしょうか?
1点

胸ポケットとか、スーツのポケットでも湿度の高い場所にあると結露が起こって腐食することがありますよ。
書込番号:13769364
1点

うみのねこさん、
ありがとうございます。
湿度の高い場所?
ですか?
ん〜?
今まで同じ様に使っていて、今回初めてですよ!
じゃあ〜私と同じ様に使っていてる方は、みんな基盤が腐食してしまうの?
書込番号:13769458
1点

温度差があるところでは、どんな物でも結露は、しますね
しかしごくごく普通の使用なのでこれは、auに文句言える所かな
冷たい携帯で電話をすると息で携帯が結露します。
手汗などで結露した経験は、ありませんか?
それくらいで壊れては〜って僕も怒れてきます。
冷たい鞄の中から取り出し使用が結露原因って事になります。
書込番号:13769509
1点

スレ主さんが「普通」に使っていて結露が起こったのかはわかりません。
また、みんなが「普通」に使っても結露するかは分からないので、そもそも結露が原因かもわかりませんし…。
人によって普通って変わりますし、環境も変わりますからね。
スレ主さんの使い方が普通かどうかわからないので、「腐食がおかしい」とも、「そんなの当たり前じゃん」とも言えないです。
書込番号:13769546
0点

PICguamさん
うみのねこさん、
ありがとうございます。
今年の6月に修理出して、その時も基盤交換した様です。
でも6月から11月ですよ。
そんな結露や携帯が冷たくなる様な気候でしたか?
私は不思議です。
書込番号:13769744
2点

基盤交換しましたっていうのも怪しいなぁといつも思うのです。
基盤交換で戻ってきました。って暫く使用していると同じ状況で???直っていない
もう一度やはり調子悪いんですけどって修理に出すと完璧に治ってる
初期設定が変わっているので完全基盤交換した事が解る。
本当に基盤交換したのかな?の時に基盤交換で初期設定までコピー出来るのですか?ってショップで聞くと出来ますって・・。無理だと思うけどなぁって感じました。
メニュー画面 着メロ設定 ワンタッチダイヤル 履歴 ここら辺は、絶対に復元できないところだと思うがどうでしたか?
6月に基盤交換で結露って考えにくいですね
別のお店からもう一度修理に出したらどうですかね
6月に基盤交換したのですが調子が悪いってコメ付きで
書込番号:13771289
2点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
先日、CA004の液晶画面を踏んで壊してしまいました。
AUショップにて新機種にデータを移行してもらうには、現在設定中のロックNoを解除しないといけないそうです。
液晶画面のみが故障しているので、通話やその他機能は使用できるのですが、画面が映らないため、解除の仕方がわかりません。
ロックが外れたかなどの確認はスピーカーが生きているので、音でわかります。
マニュアルに、初期画面→◎決定ボタン→411
というところまでは記載されているのですが、その後、解除のためにはどのように操作を進めればよいのかわかる方、教えていただけないでしょうか。
同じ機種を持っている知り合いがいればよかったのですが、誰もいないので…
わかる方、よろしくお願い致します(m´・ω・`)m
0点

次の手順で、オートロックを解除できると思います。
1. オートロックを解除。
ケータイオープン → ◎決定ボタン → ロックNoを入力 → ◎決定ボタン → 電源キー
2. オートロック設定をオフにする。(オートロックがかからないようにする。)
◎決定ボタン → 411 → カーソルキー下 → ◎決定ボタン → ロックNoを入力 → ◎決定ボタン → 電源キー
(411は、ゆっくりと押すとよいです。)
書込番号:13531728
2点

SCスタナーさん、ありがとうございました!!
上手くロックが外れたようで、本当に助かりました。
これで、次の休みにauショップでデータを移してもらおうと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:13532231
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
最近、カシムラのBL-2というBluetoothイヤホンを買いました。カシムラ公式サイトで対応にチェックあり。
音楽も聞けてノイズキャンセラー付き、安さにつられてポチッと買いました。
ペアリング成功
通勤時、ワイシャツの胸ポケット(左)に入れてLISMOで音楽を聞く。
BL-2は左耳装着。
車の音がしたので、首だけで左後ろを向いて状況確認…ある角度になると完全に音声遮断…
Bluetoothの感度ってこんなものでしょうか。
当方、はじめて買ったBluetooth機器なので比較対象がなく、どっちか壊れてるんだろうか、とか困惑しております。
1点

たかおうさん
こんにちは
私の使用してる安物のイヤフォン例ですが
Bluetooth感度は、数メートル離れても可能みたいですね。
車から降りて通話品質(雑音)に気がつき車内に携帯忘れていることに気がつくことがあります。
車の電磁波ノイズの影響もあるのかな?
時々通話中突然キャンセルされる事あります。
イヤフォン側の電池残量?電磁波ノイズ?(ナビ?液晶TV?電装品)感度?の検証は、取れていませんが・・。
一度イヤフォンの新品交換は、して頂いたので・・・・。
書込番号:11054070
0点

>PIC guamさん
返信ありがとうございます。
カシムラ公式にも確認しました。
すぐに返信が帰ってきたので、対応はすごく良いと思いました。
Bluetoothの電波は人体を通さないので、仕様です、ということでした。
振り向いたときなどは胸から肩を電波が通過できないということなんですね。
うーん、直線距離で30センチ程度の距離でも届かないなんてことがあるのね。
CA004の出力が不安定もしくは出力不足って線も考えて、近日中にauショップに持ち込んでみたいと思います。
サンプルのBluetoothイヤホンとか、あるといいなあ。
書込番号:11057549
0点

唐突にネットブックを持っていたことを思い出しました。
ネットブックにBluetoothがある!
さっそくペアリングして実験。
テーブルに乗せて障害物なし、直線距離で約2.5m…すんごい電波弱い。
目の前で使ってみても、感度良好まで届かない。
サポートに連絡したら、確認するので現品送って欲しいとのこと。
相変わらずカシムラのサポートは反応が良い。
残念な製品に当たったかもしれないけど、サポートの対応がいいと不思議と腹が立たない。
書込番号:11068846
0点

人体で電波が遮られる?う〜ん微妙ですね
当方のは、中華製1980円ですが隣の部屋位が限界の様です。1m〜2mほどかな
3mはなれるとノイズが増えますが、いきなり切断する事は、ありません。
いつもは、腰ケースに携帯入れて使用 イヤフォンを手で囲っても問題は、ありません。
新品交換され解決なら良いですね
それより
イヤフォンの電池の消耗を減らす自動電源OFF機能付き?の意味が少し判らない。
使用していない時の事(電波の悪い状況?で一定時間経つと自動電源OFF)とは、思うが・・。
使用中電源OFFは、勘弁してって感じです。
安物のイヤフォンは、こんな程度かも知れないですね
書込番号:11069847
0点

書き込みが遅くなりました。
返送したところ、交換品が送られてきました。
ほとんど日を置かずに送られきたので、即対応ぶりにも感心させられました。
ネットブックでチェックした限り、出力レベル的には変わらないのですが、CA004との間では電波がかなり安定し、胸ポケットに入れて左後に首を向けても音切れが無く、実に快適になりました。
大量生産の工業製品である以上、いくら検品しても不良品みたいなものがでるのは仕方が無いことで、それが自分に当たると「この会社は!(怒)」って思いがちですが、誰かのところにくるんですよね、間違いなく。
100%の製品はないと思っていますので。
そのあと、どうやってフォローするかでどんな会社か、評価が決まるとわたしは思っていて、今回のカシムラさんの対応には満足です。
気軽にLISMOを聞くなら、候補にしてみてもいいかもしれないですよ。
書込番号:11126483
1点

昨日これ、買いました、ペアリング一回で成功、しかし一度電源を切ると認識せず、何度やっても駄目だったのでペアリング解除して初めからやろうとしたら何回やっても駄目で買ったとこや、スマートホンサポートセンターなどに電話して(カシムラが土日休みなので)やってもペアリングしなかったのですが、それから何度かやったらペアリングできたのですが、ズボンの前ポケットと耳の位置でもすぐ切れるし、一度切れるとなかなか認識せず、つながっていても常にピッピッと不安定だし、ネットで調べていたらこの書き込み見つけました。買った店に明日行こうと思うのですが、店は代えてやるっていってるので、同じやつにしようか、別のやつにしようか悩んでます。店にノイズキャンセラー付きはこれしかなかったもので。カシムラとはこんなもんなんでしょうかね。取り留めのない話になってすいません。
書込番号:13090410
0点

気がついたら義理の兄弟も買っていたり。^^;
わたしのは、ペアリングが解除されたりってことはなかったですね。
ノイズキャンセラーが付いてて音楽も聞けてこの価格帯ってあんまないですよね。
もっと感度が上がれって思いますけど、そこは値段なりでしょうがないのかな。
最近LISMOを使わなくなってしまって、出番がないです。。。
書込番号:13101912
0点





au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
今まで調子よかったのですが、アップデート後?関係あるのかな?
今日、朝めざまし音を止めると電源OFFに?あれ?
電源ON後シムカードエラー?おぉ?
再度電源ON後 自動電源OFF?
おいおい
再度電源ONすると無事起動したが・・。
さすがに大丈夫かと心配になりました。
1点

私も最近やたらと(酷いときは勢いよくクローズしただけで)、ICカードの読み取りエラーで自動電源OFFになるようになり、auショップで聞いたところ、ICカードの接触が悪くなっているかICカードの故障かも知れないと言われました。
確かにこの機種はICカードと電池を入れている部分の蓋(カバー)が何だかペコペコしているし、電池のロックも頼りない感じだし、ICカードを挿し込むソケットもガッチリ固定されている感じではないので、ちょっとした振動でICカードが動いてしまうのかな?と思い、ICカードと接触している本体の爪(端子)6本をミニドライバーを使って少し持ち上げるように曲げてみたところ、その後今のところは、ICカードの読み取りエラーで自動電源OFFにはならなくなりました。
また、カバーペコペコは、カバーの内側にシリコンを貼ってみようと思っています。
PIC guamさんも一度試してみては如何ですか?
書込番号:11955036
0点

持病が頻発するのでショップに持ち込みましたところ修理に出すとのこと
シムカード交換と基盤交換しました。
シムカード交換は、無料とのことです。
毎度の話ですが基盤交換の話ですが・・。本当に交換してくれたかは、微妙ですけど今のところ快調です。
借りた代替え機、サクサク動くので快適でしたって結果のオマケつき・・。
もう少し付き合って行くかぁ
書込番号:12115564
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)