公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年11月14日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月3日 08:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月30日 21:36 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月27日 10:32 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月26日 21:56 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月25日 13:56 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月24日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
以前CA61W使用していましたが時代の流れで新機種SH003を購入しましたがクイックサイレント機能が無い為カシオのCA004に買い替えましたがさらにクイックサイレントがついていませんでした。なるべく新しい機種でクイックサイレント機能がついている機種はどなたかご存知ありませんか?
0点

電話を切らずに着信音やバイブレータだけを止めることができるという、これはこれで案外便利な機能です。
書込番号:10557650
0点

恐らくW61CAが最後でしょう。
KCP+の採用で廃止になったかと思います。他にもWシーンもW61CAまでの採用ですし。
書込番号:10558051
1点

他メーカーであるかと思ったがなさそうだな。
どうしても必要な機能ならW61CAを末永く使ってあげて下さい。
書込番号:10558533
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
この機種は800×480のワイドVGAですが、CA003等のケータイで撮影したフルワイドVGA写真を赤外線等で受信してデータを開くことは出来ますか?
古いケータイだと、三洋製を除いて殆どフルワイドVGAサイズは開けないので質問しました。
フルワイドVGAの写真をワイドVGA機種で待ち受けにする場合、やはり上下が欠けるのでしょうか?
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
いつもお世話になります。
現在の機種はW41CA、004に通販にて機種変した場合はICチップの交換で使えるようになるのでしょうか?
アドレスなどはショップに持ち込んでの依頼にしますが...
あと、購入条件のプラン(ダブル定額など)は、いつ解約するのが良いのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

au ICカードの差し替えで使えるようになります。
オプションの解約時期は購入店で聞きましょう。
書込番号:10535578
0点

> アドレスなどはショップに持ち込んでの依頼にします
CA004でmicroSDを用意する予定なら、miniSDアダプタを介してW41CAに挿入してバックアップして、それをCA004に挿入すれば読み込めるはずです。
(赤外線通信でも可能なものの、経験上メモリカード経由の方がグループなどの移植性がいいです)
念のため、microSDHCは対応していませんので、購入するならminiSDアダプタ付のmicroSD(要は2GBまで)がお勧めです。
解約は通常契約月の翌月1日〜月末でしょう。
書込番号:10536131
0点

返答ありがとうございます。
ICチップの差し替えで使えるようになるんですね☆
となると、以前の機種変の時の事務手数料2??0円は掛からなくなりますか?
データ移行のアドバイスもありがとうございました。
書込番号:10537409
0点

> 以前の機種変の時の事務手数料2??0円は掛からなくなりますか?
通常auICカードの交換で複数が使用出来る「増設」で処理しますので、事務手数料はかかりません。
一方、レアですが「機種交換」(地域で呼び名が違う場合があります)というauICカード導入前に行っていた処理(古いauICカードも残るが通信出来ない)にすると事務手数料は発生します。
書込番号:10537587
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
CA003とCA004ってほぼ同時期に同じようなスペックで発売されましたが、書き込み内容を拝見しますと随分評価が違いますね。中身が全然違うのでしょうか?CA004を購入しようと思ってたのですが、レスポンス重視のため二の足を踏んでいます。ちなみに41CAユーザーです
0点

個人的な感想ですが。(と前置き
CA004は、皆さんご指摘のとおり63CAのマイナーチェンジ版でしょうね、いろいろ似てますからね。
ただ、動作は改善されているとも、いやもっさりだという意見もあるので、まあ触ってみるしかないです。
わたしが触った感じでは、カメラ起動が一秒くらいで早いなと思いました。(W52SA比)
ただ、カメラを起動させてから画面をくるっと回してデジカメスタイル(?)にしたとき、画面の切り替えに一秒くらいかかるようでした。
ここんとこ、まわしたら即切り替わらんかい、とか思いました。(ここは52SAの方が即切替で早い)
ほかでは、Cメール画面にするときなんかは、ちょっともたっとするかなと思う程度でした。
63CAをしっかりいじった記憶がないので、63CAとの比較は残念ながらできません。
一方でCA003は、いまの技術を投入した最新型だと思います。
画素数も上ですしね。(まあ、サービス版しか印刷しないので、そんな画素数競争なんて基準にしませんけど、わたし)
主は同じようなスペックといわれますが、中身はだいぶ違うはず、いや違わないとCA003を買った人が報われない…。^^;
でも、最新だからってレスポンスが早いってわけじゃないです。
こういうのは個人で感じ方に差が出るから、ホットモックを納得いくまで触るしかないと思いますよ。
書込番号:10530482
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
以前SH001の購入を考えていたんですが、カメラのシャッターを押してから2秒位後にカシャって撮れると聞いてスルーしていました。
今回カシオさんのこの端末を考えているのですが、シャッター押してどうなのか教えて下さい。
0点

2秒位後にカシャって撮れますがオートフォーカスなのでしょうがないと思います。
書込番号:10491637
0点

AF時間も含めて2秒でスルーなら、今時のAF付き携帯カメラはほぼ全てスルーになりますね…余程明るい場所でも一瞬でAF・シャッターは無理かと…(せいぜい1秒ちょい?)
せめてAFロックやAF・OFFなどの機能を使いながら、シャッタータイムラグでの合否を決められては?
書込番号:10492327
0点

シャッター半押しでフォーカスを合わせて描画30になった時にシャッターを切りました。
2秒はかからないようです。
室内でのノートパソコン画面です。
フォーカスを合わせないで一気押しだとやはり2秒はかかりますね。
書込番号:10505649
1点

すいません誤字してますね。
正)シャッター半押しでフォーカスを合わせて秒が30になった時にシャッターを切りました。
書込番号:10507918
0点

皆さんありがとうございました。
まぁ、色々と悩みましたがCA004に決めちゃいそうです♪
書込番号:10525765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)