公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年11月14日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
auから、本日付けでの新機種の発売日情報がリリースされましたので謹んで掲載致します。
CA004については、関東地区と沖縄で先行発売されるとのことで、発売日は他の機種同様10月30日です。
その他の地区での発売日11月06日だそうです。
auのサイト内検索で「地域別取扱携帯電話」と入れ検索すると、ご確認頂けます。
ナイスかな?
4点

CA003と共に、再延期になりましたね。
予定では、11月中旬だそうですよ。
なにか問題でも見つかったかな?
書込番号:10390824
0点

延期理由は、
ディスプレイの表示不良が発生する携帯電話が,
一部混入していたことが判明したことから、
確認作業を行うため、販売開始を一時延期させていただきます。
だそうです。
書込番号:10390948
0点

こうなると、個々の製品云々と言うより、メーカーとしての品質管理の問題ですな。
不具合を隠して発売するようなメーカーではなくていいですが…
やはり初期ロットは仕方ないのでしょうか?
メーカーは、もっとしっかりしろ!と思われる方は、“ナイス”をクリック!!
書込番号:10390999
2点

新宿ビックカメラの店員さんによると14日発売だそうです。
予約受け付け中でした。
ただし、auの正式発表ではないようです。
この情報の裏が取れていないので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:10433423
1点

貴重な情報ありがとうございます。
5日の時点で、有楽町のビックカメラでは「発売日未定」となっておりました。
予約受付中とあったものの、価格まで非表示になっていたので店員さんに確認したところ、「今回の延期の件で価格が変わるかもしれない。いろいろとご迷惑をおかけしているので、ちょっとでも安くできればお客様にもご納得いただけると思います。」と言われました。
「お詫び価格」みたいなものがあるのか、裏は取れていませんが、店頭やり取りの中での事実としてご報告いたします。
そんな訳で、私の中では価格比較が白紙に戻ったので、予約申し込みを躊躇しているところです。
書込番号:10434289
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
昨日、竹下口のデザイニングスタジオで実物(CA003・004・SH003・004)を触ってきました。
私的には、まぁまぁ〜良いんじゃないかな〜って感じでしたよ。
店員のお姉さんに聞いたところ、このCA004とSH004は、車で例えると少しマイナーチェンジしたと思って頂ければ良いと思います!と言っていました。
確かに実物を見てもあまり違いは感じませんでした。
で、例のモッサリ感は?って訪ねると、
基本的に中身は何も変更は無く、外見を少し変えただけですね、と言っていました。
私的にはSHも良いけど、やっぱりCAかな〜って思います。
私もそろそろ機種変しようと思っているので値段の方も気になる次第ですね。
0点

>で、例のモッサリ感は?って訪ねると ←尋ねるのミスかな
もっさり感はとても大事な評価ファクターなので人に聞くのではなく、せっかく触ってきたのならご自分の感想を述べて欲しかったですね。
書込番号:10358974
0点

あら…すいません
間違いですね。
で、モッサリ感ですが
私のW53Tと比べたのですが、EZウェーブやデーターフォルダーを開ける時などは、私のW53Tが断然早かったです。
実は初めて、このモッサリ感を体感しましたけど、イロイロな書き込みを見て来ましたが、そんなにストレスを感じるほどでもないのかな?って思ってます。
確かに少しタイムロスはありますが、絶対イヤ!とは思いませんでしたよ。
書込番号:10359239
0点

ところで…
カメラの操作感や画質等はどうでしたか?12Mと8Mの違いやCAとSHの画質の綺麗さ等…
どんな感じだったかカキコミお待ちしてます。
書込番号:10359681
0点

↑
携帯画面でみたくらいじゃ評価しようがないレベルだと思うが…。
書込番号:10359803
2点

要するに大したもっさりではないという意味かな(ストレスを感じない程度に改善されている)?
書込番号:10360540
0点

Wikiにも出でますが。
> このCA004とSH004は、車で例えると少しマイナーチェンジ
W63CA→CA004(そっくり賞、機能上で決別したはず?の平型端子と卓上ホルダUSB、W62CA→CA002メソッドの再来)
SH001→SH004(こちらもそっくり賞、赤外線通信方式がIrSSに変更のみ?)
MOVA最後のマーク2と似た感じ?ですから、開発費を削減したいのでしょう。
期待しろはKCP+の高速化で、W62CA→CA002に絡んでW62CAまで高速化した?しない?のクチコミがありました。
新しいのに今さらmicroSD対応→ということは?
もし、CA004、SH004が、待機画面や高速化とかで新KCP+ソフトになっているとすれば、microSDHC対応はハードに制約があって、対応するKCP+はハードウェアのバージョン(リビジョン)が異なるということになる様な気がします。
(CA004、SH004はEZニュースEXアプリを搭載していない模様ですが。。。)
どちらかと言うとW63CAの濃色系から、W51CAやW41CAっぽい?淡色系で構成したことで、相棒がいたく白を気に入った様子です。。。
書込番号:10364552
0点

初期のW63CAのもっさり体験した人なら、その度合いは非常に気なる所でしょう。
後期の物はだいぶ改善されてたと思いますが、今回、更にそれより改善されてる
かでしょうね。
W63CA自体は、キータッチが非常に優秀でデザインも洗練されていましたし、
もっさりとバッテリー持ちの悪さが無ければ、もっと評価されても良い端末
でしたから。
書込番号:10366333
0点

同感です。
あと、設計の流用度合いによって少々気になるのは、至近のW63CAで議論された「水漏れで基盤の腐食」ですね。
(防水性では無く耐湿性のマージン)
参考として、W62CAで言われてau側で認識(対策?)されたヒビは→今のところCA002では上がっていないとかはありますが。。。
書込番号:10366730
0点

実機をさわって来られたとの事で1つ質問させて下さい。
うちの奥さんがアデリーペンギンのフラッシュ待ちうけが気に入ったらしくCA004の待ちうけにペンギン待ちうけがあったら買いたいと言ってたのですが待ち受けにありますでしょうか?サイトを見るとCA003にあるのは確認できたのですが・・・
書込番号:10395274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)