公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年11月14日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年3月9日 16:48 |
![]() |
5 | 2 | 2010年4月27日 14:00 |
![]() |
2 | 7 | 2011年6月7日 12:20 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月6日 19:23 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年3月30日 22:08 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月3日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
待機画面で、十字キーの上を押すとニュースフラッシュ欄が表示され、
下を押すと、サブメニューが表示されます。
上キーを押したときに、ニュースフラッシュ欄が表示しないようにするにはどうやったらいいのでしょうか?
設定で隠すことはできても、上を押せば結局表示されます。
待機画面で、上キーを押しても、無反応のような設定にできればいいのですが。
また、
待機画面で下キーを押したときのサブメニューですが、
ショートカットボタンをすべて削除しても、サブメニュー欄を表示するという機能は作動するので、
空っぽのサブメニュー欄が表示されてしまいます。
下キーを押してもサブメニュー欄に切り替わらないように
ならないのでしょうか?
取扱説明書には書いてありませんでした。
0点

そちの機種はどうしても表示されますよ。
その機種以降の最近の機種は完全に表示しなくできます
書込番号:11058740
0点

残念ながらCA004では、設定できないですね。
新しいCA003では、M312で設定出来ます。
これは、CA004が古いVerのKCP+で、
CA003が新しいVerのKCP+となっている関係です。
書込番号:11059011
1点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
Jphone時代から愛着だったsoftbankをやめて、MNPしました。
娘の買い増しにヤマダへ行ったら、家族3名のMNPと新規一台で、キャンペーンのため¥15000のカード会社の商品券現品と、¥50000のヤマダ商品券(web申請中)をプレゼントとのこと。
softbankに固執する意味が無くてMNPになりました。softbankは昨年9月から機種代に割引が適用されなくなったので、実質値上げです。
他社の料金体系を知らなかったのですが、ガンガン学割などでsoftbankの白プランがそれ程のものでもないことを知り、結果一台増えても今までと月料金が大差ない事になりました。
突然ヤマダへ行って機種代¥0の中から選択したこの機種は多くの皆さんの言うとおり動きがモサモサですが、カメラ、メールはそれ程使いにくいものでも有りません。ただキー位置が下の方なので、左手だけで文字入力するのが遣りにくく感じます。
充電ホルダーは電話機本体の端子を痛めずに、PCとUSB接続出来てLISMOportでアドレス管理や音楽、動画等々、無料で楽しめてsoftbank時代より良い環境になりました。ホルダーに置いて充電しながらワンセグが見れるのもいい感じです。
softbankはiphone以外の客には冷たいので、メンテ用のアプリケーションサービスが不満でした。
機種代が高価になってきているので、以前より大切に使わなくてはと心して、ネックストラップや液晶保護シートを貼ってしまいました。
不満もある機種では有りますが、以前と違って厚い取説など熟読して便利に使い始めています。ネットはほとんど使っていないので、他の機能についてのモッサリ感は許してあげています。
5点

みっぴー3さん こんにちは。
長野県松本市の、ヤマダ電機テックランド松本本店 です。
¥50000はヤマダ電機の商品券と聞いていましたが、一ヶ月を過ぎてからカード会社の金券が申請単位で宅配されてきました。
いずれにしても今回のMNP3台と1台新規加入で¥65000の金券をゲットしました。
MNP転出でソフトバンクへの手数料が¥2100x3=¥6300。
au新規加入手数料¥2835x4=¥11340。 計¥17640
金銭的には、¥47360を頂いた事になりましたので、ラッキーでした。
ヤマダ電機テックランド松本本店のみでのキャンペーンで、ヤマダ電機の他店では行っていませんでした。店舗に行ってみないとこのキャンペーンの実施は判りませんでした。
日曜日の夕方5時頃行ってからの手続きだったので、ソフトバンクで、MNP手続きをしたり、なんだかんだで終わったのが10時頃になり大変疲れました。
年度末で毎週の様に、各社キャンペーン競争をしていた時期だったので、現時点でこのようなキャンペーンが行われているか判りません。タイミングが難しいです。私も偶然の出来事でしたので、驚きましたが、きっと今後も年度末などの加入者が変動する時期には行われるのでしょう。
今後MNPを行うときは、今回のキャンペーンでの縛りの条件に注意しないと、途中解約違約金が発生するで、またタイミングの勝負になると思います。ご参考まで・・・
書込番号:11287123
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
最近、カシムラのBL-2というBluetoothイヤホンを買いました。カシムラ公式サイトで対応にチェックあり。
音楽も聞けてノイズキャンセラー付き、安さにつられてポチッと買いました。
ペアリング成功
通勤時、ワイシャツの胸ポケット(左)に入れてLISMOで音楽を聞く。
BL-2は左耳装着。
車の音がしたので、首だけで左後ろを向いて状況確認…ある角度になると完全に音声遮断…
Bluetoothの感度ってこんなものでしょうか。
当方、はじめて買ったBluetooth機器なので比較対象がなく、どっちか壊れてるんだろうか、とか困惑しております。
1点

たかおうさん
こんにちは
私の使用してる安物のイヤフォン例ですが
Bluetooth感度は、数メートル離れても可能みたいですね。
車から降りて通話品質(雑音)に気がつき車内に携帯忘れていることに気がつくことがあります。
車の電磁波ノイズの影響もあるのかな?
時々通話中突然キャンセルされる事あります。
イヤフォン側の電池残量?電磁波ノイズ?(ナビ?液晶TV?電装品)感度?の検証は、取れていませんが・・。
一度イヤフォンの新品交換は、して頂いたので・・・・。
書込番号:11054070
0点

>PIC guamさん
返信ありがとうございます。
カシムラ公式にも確認しました。
すぐに返信が帰ってきたので、対応はすごく良いと思いました。
Bluetoothの電波は人体を通さないので、仕様です、ということでした。
振り向いたときなどは胸から肩を電波が通過できないということなんですね。
うーん、直線距離で30センチ程度の距離でも届かないなんてことがあるのね。
CA004の出力が不安定もしくは出力不足って線も考えて、近日中にauショップに持ち込んでみたいと思います。
サンプルのBluetoothイヤホンとか、あるといいなあ。
書込番号:11057549
0点

唐突にネットブックを持っていたことを思い出しました。
ネットブックにBluetoothがある!
さっそくペアリングして実験。
テーブルに乗せて障害物なし、直線距離で約2.5m…すんごい電波弱い。
目の前で使ってみても、感度良好まで届かない。
サポートに連絡したら、確認するので現品送って欲しいとのこと。
相変わらずカシムラのサポートは反応が良い。
残念な製品に当たったかもしれないけど、サポートの対応がいいと不思議と腹が立たない。
書込番号:11068846
0点

人体で電波が遮られる?う〜ん微妙ですね
当方のは、中華製1980円ですが隣の部屋位が限界の様です。1m〜2mほどかな
3mはなれるとノイズが増えますが、いきなり切断する事は、ありません。
いつもは、腰ケースに携帯入れて使用 イヤフォンを手で囲っても問題は、ありません。
新品交換され解決なら良いですね
それより
イヤフォンの電池の消耗を減らす自動電源OFF機能付き?の意味が少し判らない。
使用していない時の事(電波の悪い状況?で一定時間経つと自動電源OFF)とは、思うが・・。
使用中電源OFFは、勘弁してって感じです。
安物のイヤフォンは、こんな程度かも知れないですね
書込番号:11069847
0点

書き込みが遅くなりました。
返送したところ、交換品が送られてきました。
ほとんど日を置かずに送られきたので、即対応ぶりにも感心させられました。
ネットブックでチェックした限り、出力レベル的には変わらないのですが、CA004との間では電波がかなり安定し、胸ポケットに入れて左後に首を向けても音切れが無く、実に快適になりました。
大量生産の工業製品である以上、いくら検品しても不良品みたいなものがでるのは仕方が無いことで、それが自分に当たると「この会社は!(怒)」って思いがちですが、誰かのところにくるんですよね、間違いなく。
100%の製品はないと思っていますので。
そのあと、どうやってフォローするかでどんな会社か、評価が決まるとわたしは思っていて、今回のカシムラさんの対応には満足です。
気軽にLISMOを聞くなら、候補にしてみてもいいかもしれないですよ。
書込番号:11126483
1点

昨日これ、買いました、ペアリング一回で成功、しかし一度電源を切ると認識せず、何度やっても駄目だったのでペアリング解除して初めからやろうとしたら何回やっても駄目で買ったとこや、スマートホンサポートセンターなどに電話して(カシムラが土日休みなので)やってもペアリングしなかったのですが、それから何度かやったらペアリングできたのですが、ズボンの前ポケットと耳の位置でもすぐ切れるし、一度切れるとなかなか認識せず、つながっていても常にピッピッと不安定だし、ネットで調べていたらこの書き込み見つけました。買った店に明日行こうと思うのですが、店は代えてやるっていってるので、同じやつにしようか、別のやつにしようか悩んでます。店にノイズキャンセラー付きはこれしかなかったもので。カシムラとはこんなもんなんでしょうかね。取り留めのない話になってすいません。
書込番号:13090410
0点

気がついたら義理の兄弟も買っていたり。^^;
わたしのは、ペアリングが解除されたりってことはなかったですね。
ノイズキャンセラーが付いてて音楽も聞けてこの価格帯ってあんまないですよね。
もっと感度が上がれって思いますけど、そこは値段なりでしょうがないのかな。
最近LISMOを使わなくなってしまって、出番がないです。。。
書込番号:13101912
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
現在W47Tを使っています。
主にメールと電話、アラーム、テキストしか使っていません。
CA004は色々と問題があるようですが、上記4点は大丈夫でしょうか。
また、今回ワンセグは初めてで楽しみにしているのですが、画像の綺麗さはどうですか。
CA004を使われている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
3点

ちょww返事ない時点でナイスクチコミが3点てww (16時55分現在)
多少の動きの鈍さを許せるおおらかな気持ちがあれば大丈夫です。
使ってて思うけど、これでメールの文字打つ処理が追いついてこないとかどんだけ早いのかと思う。
むかしのポケベル暗唱打ちレベル並なのか?w
動きが気になるなら、CA003とか考えた方が良いです。
安い分、動きの鈍さとかはユーザーが許してあげる部分かと。
パソコンとかも、安いモデルは動きイマイチでしょ?
W52SAから変えたんですが、画面は格段にキレイでした。
時代の進歩を感じました。
これは感じ方に個人差があるから、大したことねーなって事になるかもしれないから、ぜひ店頭で確認してみることをオススメします。
書込番号:11043056
0点

御返信、有難うございます。
メールは普段から余り打ったりしないので、速度は
気にならないと思います。
画像が綺麗なのは嬉しいです。
明日、お店に行って触ってから決めようと思います。
有難うございました。
書込番号:11043821
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
機種変し CA004ユ−ザ−になりました。たしかにレスポンスは良くはないけど気になるほどではないです。W64CAのマイチェン版 当時5万位してた物が半額以下でリリ−ス。俺は 満足してます。3.1インチ画面+809万画素カメラ 機種変して良かったと思ってます。不満部分もあるけど これ一本で付き合っていきます。何かの縁と思ってね。本人の価値観だと思うけど いい機種だと思いますよ。
書込番号:11165092
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA004
3年以上使っていたW43Hからの機種変です。
この機種は、メールの「履歴の削除」って出来るのでしょうか?
W43Hは「送信履歴」、「受信履歴」共に削除できましたが、この機種は削除キーが見当たりません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

>ねこさん
素早いレスありがとうございます。
宜しければ方法を教えてください。
手元に取説がないので、見れません...
よろしくお願いします。
書込番号:11028247
0点

レストランがかぶるかもしれないけど
電話の着信送信履歴を 開いたらメール着信履歴があやわれるから
そこから削除できますよ☆
書込番号:11028265
1点

良かったですね( ´∀`)
そこからオール削除したら
メール作成画面の履歴も消えてますよ♪
書込番号:11028313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)