
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年9月9日 23:19 |
![]() |
8 | 4 | 2010年4月28日 21:12 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月5日 17:29 |
![]() |
5 | 0 | 2009年11月27日 23:22 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月2日 23:14 |
![]() |
5 | 1 | 2009年11月3日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH003
購入当初はあまりの使いにくさに辟易しておりましたが、
使い慣れてみると特に問題は感じなくなりました。
文字入力に面食らったのでしたが、今となってはコレしか使えません。
どんな機種でも慣れるもんですね。
そろそろスマートフォンに移行しようかと思ってますが、
やはり文字入力の評判は悪いようでいまだに決め切れませんが、
まあ、何を買っても、どんなに使いにくくても、いずれは慣れてしまうものなんですね。
実際SH003は買って2週間くらいは投げつけて捨ててやる!!と思ってましたが、
投げずに使い続けました。
新製品には金額だけではなく忍耐も必要な事を知りました。
駄文長々すみません
0点

今だ現役で使用してます。アーティストサイトと馬券購入時には欠かせません。それ以外はIS04を使ってます。何だかんだ言っても使いやすい機種でスペック的にも問題ないですよね!新機種で欲しくなるようなのは無いので、まだまだ頑張ってもらいます。
書込番号:13480079
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH003
SH003を購入して4ヶ月になります。
最近発売されたSH006と比較して自分的にはWi-Fiは使用しないので003で正解だったと思います。
ソフトの中身は若干改良されている様ですが殆ど同じだし部分改良されている分 レスポンスは003の方が早い部分が多いです。
私はブラックを使用しているのですが外観も006のブラックは派手なグリーンの縁取りが有りオモチャっぽく見えてしまいます。
縁取りのメッキ処理も006では無くなっており見た目の高級感は003の方が上で所有満足感が違います。
(あくまで個人的感覚ですが)
003と006どちらかで迷っておられて尚且つWi-Fiを使用しない方には是非SH003をオススメ致します。
以上レポートでした。
6点

SH006とSH003の実機(ホットモックではない)を両手に持ち、メニューの各種項目を同時に押して比べると、若干ですがSH006の方がレスポンスが良いですよ。
書込番号:11098735
0点

同感です。同じ理由で003にしました。
ショップの方も、スペックに大差ないとことでした。
書込番号:11100265
1点

私の003と知人の006及び店頭のホットモック共にデコメ入力時のレスポンスや各種設定した後の設定完了のレスポンスは若干003の方が早かったです
タッチパネルの反応は同じ程度に感じました
私的には006ブラックのカラーリングが どうもオモチャっぽくて…
書込番号:11100430
1点

今、書き込みした後にここを見つけました。やっぱりグリーンはいやです
書込番号:11292607
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH003
ISOオート、露出0.0、ホワイトバランスオート、フラッシュOFF、センターAF(シングル)で押すだけ撮影。
【室内で撮影した感じでは…。】
@カーテンレールに掛けているシャツなどが被写体。
w61sは照明の影響か(?)、実際より明るく白っぽい。
↓↓↓
SH003は実際の明るさに近く、ごく自然な色合いに見える。
w61sの写真とは印象が全く違っています。実際の部屋の明るさを知らないと写真だけの比較では対w61sで暗い印象を持ったかも知れません。
A自分撮り
やはりw61sよりSH003の方が肌色が蛍光灯の光の影響が少ない様に思う。w61sは肌色が白っぽく、SH003は肌色らしい色と言ったら良いのかな?
※画像はそれぞれの最高画質、Fine。フォトビューアは、撮影したそれぞれの携帯での比較。
【操作面】
圧倒的にタッチパネル操作があるSH003が上。
w61sで不満があったフラッシュOFFの設定。毎回、解除されてしまい設定し直さなければならなかった。そして設定画面まで遠く、かつ、レスポンスが遅いのでかなり難儀した。
SH003はOFF設定が保存される。
タッチパネルのレスポンスが完璧とは言わないが、レベルが高く、設定ストレスの大幅な減少になっている。
画角もw61sの35mmに対し、SH003は28mmで風景や建物メインに撮影することが多いので助かる。
風邪引いてお出かけ出来ないので、家でいじってみました。
カメラ知識はほとんどないので、性能の良し悪しは個人的な主観に頼ってます。
カメラ機能からは
w61sからSH003に機種変して大満足しております。
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH003
はじめてのシャープ製です。
w61sからの機種変。
カラーはブラック。
CA003とかなり悩んだ。
理由は(CAの魅力)
@CAは何度か使ったことがあり安心感があったが、シャープは使ったことがない。
ACAのダイナミックフォト(?)が気になった。
Bデザイン&カラー(紺色がよかった)
なぜSHを選んだか。
@いくつかのAUショップで店員に「あなたならどちらを選ぶ?」と聞いたら無回答を除けばSHばかりだった。(ただしCAは発売直後の影響大)
Aカメラ機能使用時のタッチパネルが魅力。
使用一週間での感想。
【タッチパネル】
カメラ機能とフォトビューア、電子ブックの時には大変便利。
CAのダイナミックフォトとSHのタッチパネルの部分でもかなり悩んだが、使用頻度が高いタッチパネル搭載のSHを選んで大正解。
【カメラ機能】
簡単にタッチパネルで設定できるので失敗が少なく助かってます。
【デザイン&カラー】
購入前はCAが良いと思っていたが、指紋は気になるもののブラックは会社のデスクの上に置いててもカッコイイ。
ホワイトでなくブラックを選んで正解。
【メール】
トホホ…(-o-;)
*と#ボタンを押すときにクイックとダイレクトが近すぎるので間違って押してしまう。
変換も慣れてないので使いづらい。
【その他】
カーソルキーとセンターキーの押し間違いが多発中。
長く使うにはボタンの面が安っぽくめくれてこない事を願う。
明朝体の文字が綺麗で見やすい。
液晶が綺麗。
w61sよりすごくキビキビ動いてくれる。
マイナス要因もいっぱいあるけど、今回はSHを選んで正解だったと思える
。
最後にこれを書いていて、
やっぱり長文には不向きかな!
5点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH003
自分も昨日、SH003のブラックを購入してきました。
まだあまり使えていませんが、とりあえず軽く触れてみた印象を・・・
○デザイン
これが購入動機の一つであり、文句なし。高級感もある。
表面は指紋が目立つが、これは致し方ないところか。
○カメラ
画素数が以前(W53T)の約6倍あり、比較にならない程画質は良い。
シャッターボタンを押してから撮影までのタイムラグも無し。
ただ、操作はやや複雑。
○操作性
レスポンスは文句ないレベル。
センター&カーソルキーも大きめで扱いやすい。
ただし、メールを打つ際クイックやダイレクトキーを真上のキーと押し間違えやすい。
○ワンセグ
電波の受信はそこそこ。
画質は画面が大きいせいか、あまり良いとは感じない。
録画番組を視聴しているときにも勝手にデータ放送を受信してしまい、いちいち戻すのに軽くイライラする。
○バッテリー
これを購入した理由の一つでもある。 比較検討したCA003よりもLISMO再生可能時間がかなり長い。LISMOを通学時に酷使する自分にとってはかなり助かる。
・・・まぁ、まだLISMOは使っていませんが(笑)
もう少し使ってみないとわかりませんが、現状の感想としては「買ってよかった!」
値段はメチャ高いですけどね(シンプルSSプラン機種変で59470円)。
長く使えそうな気がします!!
3点

こうした内容ですと、ユーザレビューにも書いて頂ければ、購入検討をされている方の役に立つと思います。
書込番号:10407646
0点

そうですね、昨晩はレビューがあることに気づかずスルーしてました(笑)
ご指摘ありがとうございます。
レビューの方にも書き込みしてみました。
書込番号:10412100
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH003
本日SH003ブラック購入してきました!
動作も自分はT002からの買い替えでドコモで初代のAQUOS SHOT SH-06Aを使用してましたがメールなどの文字入力レスポンスはこちらのほうが早いかな〜と思います。
メニュー操作もほとんど同じかSH-06Aのほうが若干速いかな〜という感じです!
カメラにおいてはSH-06A(AQUOS SHOT)よりもカメラの設定操作がしやすく自分的に非常に気に入っています!
バッテリーも家に帰ってきてフル充電後LISMO Videoを3時間ほど視聴して通常使用おりますがまだバッテリー減ってません。
ちなみに同じような使用をするとT002は2つになってました。
これからご購入をお考えのかたご参考になさってください!
4点

自己レスです。
今日から通常使用になったのでみなさんが一番重要視していると思うバッテリーの状況を報告したいと思います。購入を検討しているかたはぜひ参考にしてください。
自分の設定状況は
明るさ:レベル3固定
点灯時間:10秒
微灯時間:10秒
キー照明:ON
LISMO再生時の音量は大体15〜18くらいです。
この設定状況でバッテリーはフルに学校で使いましたが家に着くまで電池アイコンは3つのままでした。
使用状況はLISMOでビデオを1時間程度視聴し、ウェブを結構使用し、カメラで写真を10枚ほど撮ったりしました。あとタッチ操作を結構したり、ベールビューを使用したりしました。
が、家に着くまで3つのままで正直かなりびっくりしました。
D社から出ているAQUOS SHOTとえらい違いです。
自分にとって一番重要視、心配していた部分なのでまずは一安心です。
書込番号:10413187
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)