※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年4月20日 06:02 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年4月17日 00:25 |
![]() |
17 | 32 | 2010年4月20日 20:47 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月25日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月15日 10:38 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月13日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
こんにちわ(^o^)
本題ですが
友達などがメアド変更したときに
一括送信でメールが送られてくるじゃないですか
なのに、表示されるアドレスが
相手と自分の2つしかないんです。
前の携帯(W51SA)では
他のアドレスも表示されていたので…
設定等も
探しているのですが
よくわかりません(;_;)
設定等があるのでしょうか?
解答よろしくお願いします!
0点

サブメニューのアドレス詳細表示で宛先全部が見られると思います。
書込番号:11250563
1点

送信時に他の人のアドレスが分からないようにBCCにしてるだけではないですか?
ある意味マナーだと思いますが…
書込番号:11252487
3点

To:が受信者ご自身の様に書かれていますので外しているかもしれませんが、もしかしてTo:を送信者(自身)にして、「一括送信」の相手を全てBcc:にしたとかではありませんかね?
メーリングリストなどで仲がいい訳でも無いのに全員が出るとプライバシーで大騒ぎになりますから、そうしたりしますので。
書込番号:11253429
0点

みなさんありがとうございました!
アドレス詳細表示で
見ることができました(^o^)
すみません
Bccについてよくわかりません…
書込番号:11255051
0点

当たってた。(笑)
メールを送るとき、TOとCCとBCCがあります。
TOは送り先その人に、CCは送り先以外に送り先にメールを送っていることを
知らせたい場合に、BCCはCCと同じようだけどTOやCCの人に分からないように
知らせる場合に使います。
仕事ではちょくちょくBCC使います。
お客さんにメールを送るときに、お客さんと面識のない上司や同僚にも一応
やり取りを知らせておいたほうがいい場合とかに使っています。
書込番号:11255235
0点

au特効隊長さん
メルマガ等はBCCを
使っているんですね!
たぶん(^^)←
わかりやすい解説
ありがとうございました(^o^)!
書込番号:11255309
0点

宛先には必ずToが必要ですのでもし複数の宛先にBccで送る場合、Toには自分のアドレスなどを入れておくと良いですよ。
書込番号:11256747
0点





au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
こんにちは。
先日購入したばかりです。
そこで、Bluetoothで
ワイヤレスで電話受発信と、LISMOで音楽を聞きたいと思います
お勧めのヘッドイヤホン??
出来れば耳だけに付けるような小さいものが希望です
どなたか参考に教えてください
0点

また、失礼します。HBH-DS205は、音楽・通話共に良いと思いますよ。前のスレにボタンが一括で扱い悪いとありましたが、そんな事は無いです。曲送り・戻し、ボリューム調整、リダイヤル、着信通話など出来ますし。小さい本体なのでボタンが小さいのは当たり前です。最後に本人が欲しい物を買ってほしいです。
書込番号:11251125
1点

確かに通話専用ならDiscovery 975は魅力的だと思います。
個人的にはVoyager Proを選ぶと思いますが。
ただあくまで通話専用です。
私なら音楽は有り得ません。
書込番号:11251288
1点

また一つ書き忘れてしまいました。
HBH-DS205の後継機ですが、少なくとも私は今のところ噂は聞きません。
それと私はDRC-BT60Pをお勧めしましたが、もう少し手軽な機種が欲しいならDRC-BT30Pも良いと思います。
有機ELディスプレイやFMチューナーはありませんが、DRC-BT60Pと同じでBluetooth標準規格Ver.2.1+EDRが採用されています。
実際に私は持っていませんので想像になりますが、この機種がDRC-BT15Pの後継機である事、見た目の操作系が似ている事から、操作性はDS205よりは優れていると予想しています。
書込番号:11251512
1点

KzNBさん、携帯まにぁさん、かまぴーちゃんさん、
スピードアートさん、DH SCUDERIAさん
ほんとーーーに沢山のアドバイスありがとうございました!!!
皆さんのご意見はそれぞれ説得力のある内容で、
本当に参考になりました。
まだ購入していませんが
皆さんの意見をもとに選び中です
皆さんの意見と、最終的には私の好み、直感で決めたいと思います
やはり音楽(主にクラシック)重視なので両耳必須!と
通話用と別々に2台はお財布が。。。と
なるべくコンパクトがいい。と
みんなの評判がそこそこ良い!とで考えた結果
★「HBH-DS205」か「DRC-BT30P」に決める予定です
DRC-BT30P って、Pの付かないのではどこが違うのでしょう??
また携帯SH006はFMが付いていますから
Bluetooth自体にFMチューナーが無くても聞けるということですよね?
それにしてもSONYとSONYエリクソンって製造元は同じなのでしょうか
同じSONYでも比べるのが難しいです・・・ね
書込番号:11255535
0点

まずDRC-BT30とBT30Pの違いですが、販売経路の違い、つまり売り場が違います。
DRC-BT30はAV製品売り場、DRC-BT30Pは携帯電話売り場で売られています。
後はカラーバリエーションの違いだけで、機能は全く同じです。
それと確かにSH006はFMチューナーを搭載していますが、Bluetoothで利用することはできません。
ワイヤレスでFMを聴くためには、FMチューナー内蔵のレシーバーが必要です。
書込番号:11256004
1点

うなぎょさん こんにちは
私もbluetooth初心者ですので、どれを購入したものか相当悩んだのですが、auとの相性がよさそうなところと(auは推奨bluetoothはSONYと断言しているようです)値段から、DRC-BT30を購入しました。
安いところを探せば5000円よりも安いと思いますが、私は5年保証がつく量販店で5300円程度で購入しました。
BT30Pとの違いは、販売ルートの違いで、BT30が白と黒の2色しかないのに対し、BT30Pの方がピンクやブルーのカラーバリエーションがあります。
量販店ではBT30しか売ってないです。
書込番号:11256031
2点

うなぎょさん
(参考)製造元に関して、投資情報によればソニエリはソニーの持分法適用関連会社ではあるものの、一昨年あたりより「ソニエリ携帯のソニー生産をソニエリの中国工場へ全面移管した」としており、ソニエリ向けの売り上げが無くなった様な数値を開示していますから、ソニーはソニーのソニエリはソニエリの工場で生産していると思われます。
ただし、世は外部委託ばやりでので、ソニーの物の発注先がソニエリだったりとかはあるかもしれませんが。。。
余談ですが、「ソニーが携帯生産をソニエリの中国工場へ全面移管」と開示してからの生産と思われるS001やS002とかが「MADE IN JAPAN」となっていますので、ソニエリの工場が日本にあるの?という疑問はあります。
DH SCUDERIAさん
FMはアナログですので、Bluetoothでのデジタル著作権の制限とかを受ずに利用出来るのでは?(取説p.301)
書込番号:11256507
1点

スピードアートさん、ご指摘有り難うございます。
私が言いたかったのは、著作権の問題ではなく、単純に受信できないのでは?と言う意味です。
取説のp299
勘違いだったら申し訳ありません。
書込番号:11256958
0点

私はFMを聞く予定が無かったので、イヤホン接続の為のアダプター(?)は購入しなかった為、
検証できないのでコメントは控えておりましたが、やはり直接SH006に接続する
イヤホンが無いとFMの受信は出来ないのですね?
私のBluetootH機器ではまったく受信出来なかったのは設定のせいかと思っていましたが、
だとすると全てのBluetooth機器で「FM受信は出来ない」が正しいのでしょうね。
書込番号:11257017
0点

連投ごめんなさい。
「全てのBluetooth機器で」じゃないですね。
Bluetooth機器にチューナー機能があれば可能なのかな?
書込番号:11257032
0点

DH SCUDERIAさん、気になさらないで下さい。
直接的に著作権の話をしていらっしゃらないのは理解しています。
私は一般的な話で、ワンセグやストリーミングの音声が飛ばなかったりするのは規格に著作権データの絡みがあるためであろう?ということから、通話と同様の元が純アナログのEZ-FMが飛ばないことは無いであろう(関連が取説の記述)と思ったまでです。
KzNBさん、↑と言う訳で、取説p.301によればEZ-FMのメニューに「Bluetooth設定」(出力先の設定?)がありますので、その設定を行って通れば聴取できると考えられます。
(これで聴取出来ないなら「Bluetooth設定」って何なの?ってなりませんかね?)
書込番号:11257369
0点

うなぎょさん
ちょっと調べてみたのですが参考になるか?どうか? HBH DS205と同等で安いのはSONYのDRC BT30P 白、ピンク、パープルとあります。これも好きなイヤホンを付け替え可能です。それか DRC BT60PこれはFMも聴けます。同じく好きなイヤホンを付け替え可能です。
イヤホンタイプが嫌なら ソニエリのHBH PV 740KIT ノイズキャンセラー エコーキャンセラー付いてますのでストレスなく使えると思います。
参考にして見て下さい。
書込番号:11257382
0点

スピードアートさん
ご教示ありがとうございました。
たしかに「ザー」っていう音が入るので機能はしているのですが、
このSH006はアンテナを内蔵していないようで、直接イヤホンが接続されていないと
受信できないようです。(一応他のオーディオでは受信できる環境なのですが)
書込番号:11257455
1点

KzNBさん
大ボケしてました。
おっしゃる通りアンテナの問題がありましたね。
昔のMEDIA SKINなどはワンセグのためにアンテナ相当をぶら下げる必要がありました。
昨今の機種は周波数の高い小さくて済むワンセグのアンテナは内蔵しているのがほとんどですが、周波数の低い大きくなるFMのアンテナまではカバーし切れていないのでしょう。
ただし、このアンテナの件はBluetooth機器側にFMがあったとしても同じです。
(Bluetooth機器からアンテナぶらり?)
書込番号:11257556
0点

みなさんへ。
用件のみで失礼しますが・・・
★「HBH-DS205」「DRC-BT30P」
この二つの価格差は何だと思われますか?
ご意見よろしくお願いいたします〜<(_ _*)>
書込番号:11257896
0点

DRC BTはイヤホンが付属されてません本体にバッテリーの液晶が付いてません。その分安いのです。機能は205と一緒です。
書込番号:11257913
0点

〉「HBH-DS205」「DRC-BT30P」
この二つの価格差は何だと思われますか?
単純にイヤホンの有る無しと生産台数だと思います。
この2機種、表向きの機能は同じですが内容に違いがあります。
前にも書きましたが、Bluetoothのバージョンやマルチペアリングの対応/非対応等の違いです。
確か私の記憶では、DRC-BT30Pは最大8台までペアリングできたと思います。
書込番号:11258193
0点

KzNBさん、こんにちは。
〉Bluetooth機器にチューナー機能があれば可能なのかな?
はい、可能です。
DRC-BT60PはFMチューナー及びアンテナを内蔵している為、問題なくFMが聴けます。
私自身、ワイヤレスでFMを聴きたくて、この機種を選びました。
ただレシーバーとイヤホンは有線で繋がっているのでBluetoothは関係ありませんが。
書込番号:11258753
0点

DH SCUDERIAさん
ご教示ありがとうございました。
皆さんのお陰で、この度Bluetoothヘッドホンについて大変勉強になりました。
…色々見ていたら自分も欲しくなってしまい、SONYのDR-BT160ASと言うのを
ポチってしまいました^^;
私はウォーキングの時にBT15を使用していましたが、イヤホンのコードが邪魔
に感じていたもので、特に評判が良い訳ではありませんでしたが試してみようと思います。
やはり最終的にはその人の使い勝手が大事なようですね。
書込番号:11259067
0点

みなさ〜〜ん。
「Bluetooth」というお題だけで、こんなに楽しく盛り上がって
しかも、ものすごーく勉強になりました!!!
きっと他にも知りたい方達が、このクチコミを見て
参考になればいいと思いますね
しかもKzNBさん、私より先に買っちゃったんですね〜笑
でも気持ちよくわかります
せっかくBluetoothを活用するのに
レシーバー自体が大きかったり、小さくても(候補機種も)
結局はそこにイヤホンを有線で繋ぐんですよね
耳から首にかけて線があるのは変わらないんだなぁ・・・って思います
極端な話、胸ポケットに薄型携帯入れて、有線でイヤホンしても
変わらないような気がしたり・・・
そうなると、通話専用の耳部分だけの方がBluetooth活用!
って感じがしませんか??
でも片方だけだと音楽聞くには不満なんだなぁぁ
わがまま意見でした!!
書込番号:11259296
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
現在、パナソニックのBDレコ BW850で録画したワンセグ(ドラマ・映画)を転送して、通勤電車の中で見ています。
ワンセグ再生時に再生してから、2分〜4分間隔(一定間隔ではない)で音が一瞬途切れます。
映像が瞬間停止することはありません。
これは仕様なのでしょうか?
使用状況として
@パナソニックBDレコBW850(ワンセグのダイレクト録画しかできない。
他の映像ソースをエンコードして転送する技術非搭載)で録画。
ASDカードへ直接転送、USBケーブルとSH006本体の直接接続での転送、
どちらも試みましたが症状の改善はありませんでした。
B前の機種(W43H)では問題なく再生出来ています。
Cbluetoothではなく、外部出力端子⇔平形端子変換プラグによる有線視聴をしています。
DSDカードはkingmax製2GBを使用しています。
E同じSDカードに入っているLISMOの音楽は問題なく再生出来ています。
また個人的な憶測ですが、この症状が発生した時は必ず、
SDカード読み込みを示す赤色の点滅をしています。
SH006本体の処理遅延によるような気もするのですが…。
30分に1回とかなら我慢できるのですが、2分〜4分間隔とかなり気になります。
この症状の改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。
1点

私もまったく同様の症状がでます。
不良品でしょうか?
他にも同様の症状が出る方はいらっしゃいますか?
書込番号:11253299
0点

自分はMicroSDHCカード(16GB)高速class6を使用して、パナソニックDIGA DMR-BR570から書き出しして視聴していますが、音飛び等は発生しておりません。ただ早見再生だと音飛びがします。
高速のSDカードにて試した方がいいかもしれませんね!
書込番号:11271522
0点

家電好きですさん、@ぷーたんさん返信ありがとうございます!
@ぷーたんさんのフォローにあったように、高速規格のclass6タイプのmicroSDHCを利用したら問題なく再生できるようになりました!
ありがとうございます!
SDカードの転送速度が原因だったとは・・・
その考えが完全に頭の中にありませんでした。
明日からストレスフリーな通勤生活が出来そうです(笑)
書込番号:11281219
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
SH006 ヨドバシで24000円で購入しました。(春割42000円、auポイント7000、ヨドバシポイント1万)
友人にアドレス変更通知をしたいのですが複数送信の場合、一回一回アドレス帳から選択しなければならないのでしょうか?
一気に複数選択はできないのでしょうか?
同じように、画像も複数添付したい場合はどうすればいいのでしょうか?
分かる方よろしくお願いします(=ω=。)
0点

アドレス帳の編集で1人1人同じグループNOを割り当てていけば、送信する時はそのグループNOを
送信先アドレスに一発で設定する事が可能です。
ただしこの方法の場合、最初だけはグループ化するのに1人1人アドレス帳の編集画面開いて
設定していかなければいけませんからもしかしたら、同じくらい手間かかってしまうかもしれません。
画像の添付は、添付ファイルのところを再度選択すれば、複数のファイルをセットする事は
可能です。
データファイルの一覧から複数選択後メールに添付という事は不可能なのではないかと思います。
書込番号:11226780
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

キレイなカラーで縁取られているので、てっきり光るものだと思っていたら、全く光りません。
リングどころかカーソル自体真っ黒ですね。
自分も壊れているのかと思った次第。
少し残念。
書込番号:11225597
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)