※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月25日 06:17 |
![]() |
4 | 8 | 2010年4月28日 08:19 |
![]() |
19 | 16 | 2010年4月30日 17:49 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月25日 00:35 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月20日 23:16 |
![]() |
49 | 17 | 2010年5月5日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

この機種ではありませんが、同じシャープのSH003も同様ですので、何かの参考になれば。
自動縦横切替がONになっていると思います。
データフォルダの画像などを表示させて、サブメニューを押すと「自動縦横切替」というのがありますので、それをOFFにすると、傾けても回転しなくなります。
もしSH003と設定方法が違っていたらすみません。
書込番号:11277895
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
3月にSH006グリーンを購入しました。
その後、携帯をあけると、メインディスプレイが暗くなることが2度ありました。
電源が急に弱くなるのか、なんと言いますか色がくすんだ色になり縞模様が浮かんできます。
もちろん、電源を再度入れると元に戻ります。
こういう現象を経験された方はいらっしゃいませんか。
光源関係の故障なんでしょうか?
ショップに持ち込める時間帯に暗くなる現象が起これば良いのですが。
0点

ベールビューではなくて、通常状態で症状が出るのでしょうか?
書込番号:11277024
1点

右下のダイレクトボタンを長押すると見えなくなるようです。
店員さんに聞きましたが。
書込番号:11277112
1点

それがベールビューです。のぞき見防止の。
使ってる本人も多少見えにくくなり、横からはもっと見えにくくなります
そういう機能です。
書込番号:11277134
1点

通常使用時に突然なります。
もしかしたら、コメントいただきましたように、ダイレクトボタンを勝手に長押ししてしまったのかもしれません。
気をつけてみます。
ありがとうございます。
書込番号:11277194
0点

ダイレクトキーを長押しするとベールビューになりますが、ダイレクトキーを押した感覚が無くベールビューになるのならショップに持ち込んだ方がよろしいかと思います
ちなみに、私はマナーモードにする際に間違えてダイレクトキーを長押ししてしまうことがありました…
書込番号:11277221
0点

ダイレクトキーを長押ししてベールビューにしてみたら、
2度発生したのと同じ色合いになりました。
マナーモード設定か解除時にダイレクトキーを押したのだろうと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:11277328
0点

既に解決済みとされているので原因はベールビューによるものであったのでしょうが、老婆心ながらひとつ。画面の明るさ設定が自動になっていませんか?自動になっていると携帯を開いた時に昼間など明るい時にはセンサーが「もう少し暗くてもいいかな」と判断し、暗くなることかありますよ。それはキー照明も同様で、「点かない」と思ったらキー照明センサーのせいだったということがあります。何かの参考になれば。
書込番号:11290465
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
今日、このケータイに機種変しにいくのですが、まだカラーをブルーにするかホワイトにするか迷っています。
いま現在はブルー寄りですが、ホワイトも気になります。
ホワイトは男性が持っていても違和感はありませんか?
2点

自分が納得出来るものを購入すればいいのでは?
見ず知らずの他人からダメだと言われたら購入しないの?
問題ないよって後押しがほしいだけでしょ。
腹の中は決まってるんだから自分がほしい色を買って下さい。
こんな質問って普通知り合いにするもんじゃない?
書込番号:11274035
3点

俺はホワイト使ってるけどホワイトは男女関係なく使える色だと思う。
ショップで買う時に店員がホワイトが一番人気あるって言ってたしホワイトは落ち着いた色で飽きのこない色だと思う。
書込番号:11274630
0点

だから言わんこっちゃない。
他人の意見に振り回されるだけなのに…。
所詮赤の他人ですよ。
書込番号:11275563
4点

別にいいんじゃないですかね?ytynさん
主の質問にあってる回答、意見が書き込まれてるんだから。
いわんこっちゃないなんて回答求めてないはず。
別にホワイトでも全然よいと思いますよ。
自分の前のケータイもホワイトでしたし。
実機触ってないのでホワイトはどうかわかりませんが、ブルーはサブ画面の周りで指紋が目立つようです。
書込番号:11276968
3点

↑
色なんて自分の中である程度コレっていうのは決まってる。
主さんの中ではブルーがいいけど白も気になるってことでしょ。
そこで白でもいいよって言われても、じゃあ白で、とはならないでしょ。
一般的には迷っている人に対して、率直な意見じゃなくて自分の意見を後押ししてくれればいいだけのものでしょ。
だから、今回の場合他人の意見を聞いても役にたたないわけ。
現にただこの色はダメだとかこっちがいいっていう適当な意見が出るだけ。
で、ダメだっていう意見だけでその理由も明確でない。
そらそうだよね。他人だもん。
主さんがどれだけ迷ってるかなんて所詮どーでもいいことなんだから。
その意見を聞いて余計に迷うだけでしょ。
だから「言わんこっちゃない」なんですよ。
機能や使い勝手なんかはクチコミで聞くメリットはあると思うけどね。
書込番号:11277136
5点

白はいいですよ!私は青にして嫁に白を持たせたのですができれば私も白の方が良かった!指紋やほこりも目立たないし、キーの文字が青ですっきりしていてクールな感じです。嫁はピンクとかあれば良かったんだけど青や緑はパスと行くことで白を選ぶしかなかったのです。
書込番号:11277713
0点

結局ブルーにしました。
使心地はとてもいいのですが、分からない事があります。
wi-fiが切れないのです。画面上にautowifiって表示されていますが、それを消す事は出来るのでしょうか?
書込番号:11278504
0点

モンブランとリスさん
こんにちは。同じくブルー持っていますが、結構落ち着いた色で気に入っています。
>画面上にautowifiって表示されていますが、それを消す事は出来るのでしょうか?
Wi-Fiメニューの「6 自動接続設定」をOFFにすれば消せますよ。
その代わり接続は毎回手動になります。
書込番号:11279517
0点

私はホワイトです。
ホワイトしか選択肢が無かった…というくらい他の二色は個性的な色合いに感じました。
この機種はターゲットをWiFi利用者向け=若い男性としているらしいですが、デコメの仕様変更など中身の改良がすすんでいるので女性からも人気あるそうです。
女性だと色はホワイトに集中するんでしょうね…
書込番号:11286052
0点

47歳男性です。
私はホワイトです。
ホワイトが一番指紋が目立たないことと、ホワイトとブルーの組み合わせが好きでした。
購入してから見つけたのですが、指紋が気になる方は…
http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-machhurrier/
こんなのいかがでしょうか。
私もホワイトのボディにホワイトのレザー柄のシートを貼ってます。
こちらの方も色々ご意見が出ているようですが、私は大変気に入ってます。
指紋は全く気にならないし、サブ液晶側も傷つきませんし、私は高級感もあり、非常に良いと思っています。
よろしければ参考にしてみてください。
書込番号:11300583
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

アデリーペンギンをダウンロードしたらいけますよ。
書込番号:11270825
0点

>アデリーペンギンをダウンロードしたらいけますよ。
SH006で、ですか?
詳しく教えていただけると助かります。
書込番号:11270869
1点

「アデリーペンギン」で検索すれば出てきますが。
ただ、過去のCA機に入っていたものと違いますが。
恐らくそういうことかと。
書込番号:11276203
0点

>「アデリーペンギン」で検索すれば出てきますが。
>ただ、過去のCA機に入っていたものと違いますが。
>恐らくそういうことかと。
それはそうですね。
因みに自分のレスは当然あまねのパパさんさんがスレ主さんの意図を考慮して書き込みしているとしてのものです、
趣旨のずれた話にしても無意味かと思いましたので。
書込番号:11276330
1点

caからの機種変です。caで人気のアデリーペンギンを待ち受けにしたいのですが無理ですかね?
書込番号:11277441
0点

>caからの機種変です。caで人気のアデリーペンギンを待ち受けにしたいのですが無理ですかね?
こんばんは。
CA機種プリセットデータの待ち受けFlashの事ですよね、
それでしたら無理ですね。
出来たらいいな〜とは自分も思いますが。
書込番号:11277463
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
ここでのクチコミでメールを打つ時にクイックキーが邪魔だとありますが、私は全くこのキーを使用ないのでいっそのことクイックキーを無効にできないのでしょうか?メールの時のストレスから解放されると思うので。
3点

「慣れ」しかないでしょうね。
私は我慢できませんでしたけどね(^^;)
書込番号:11257084
2点

確かにこのクイックキーは凄いストレスですよね。急いでメールしてたら もうイライラ。
もう少し下に付けるとか?サイドに付けるとか?シャープ考えて作れて感じですね。どこおどういらっても無効にはなりませんね。おびいさんの言う通り慣れですね。
自分も我慢出来ないので替えるつもりです。まぢこのボタンはウザイ。
書込番号:11257314
3点

マルチキーの時代にサイドに付いてた機種もあったけど、それはそれで使いにくい!って酷評ばかりだったけどなあ。
メーカーさんも大変だあ。
書込番号:11258153
8点

メーカーがどうかは知りませんが、この端末はサイドにクイックキーがついていませんよね?
書込番号:11258963
1点

↑
>>マルチキーの時代にサイドに付いてた機種もあったけど、
って前置きしてるけど通じないみたいだね。
サイドにあったほうが使いやすいのか数字キーのほうにあったほうがいいのか人それぞれだからどっちに付けても叩かれるメーカーさんはかわいそうだなあ、と。
書込番号:11260189
8点

分かる分からないの話ではなくて、スレ主はこの端末のことを言ってるので…。
この端末にはサイドキーにクイックキーは関係ないですから。
書込番号:11260653
1点

× 分かる分からないの話ではなくて
○ 通じる通じないの話ではなく
実際、この位置にクイックキーがあると使い勝手が悪いですからね。
書込番号:11260679
1点

側面のボタンは誤押し防止のために面位置になっているため押しにくいですね。
ですので現在のテンキー側にあるほうが便利で気に入ってます。
ただクイックキーやダイレクトキーがテンキーからもう少し離れていると良かったのですが。
クイックキーの下が大分に空いているので特にそう思います。
今後のファーム更新でソフトウェア的に無効や長押しに設定できるなどしてくれるといいのですが。
余談ですが、現状を少しでも改善するために、ボタンにしきいをつくりました。
書き込み番号 11191269 ←こちらで紹介しておりますので是非参考にしてください。
僕はこれで使い勝手良くなりました。
お試しください。
書込番号:11261900
2点

>分かる分からないの話ではなくて、スレ主はこの端末のことを言ってるので…。
>この端末にはサイドキーにクイックキーは関係ないですから。
主さんのスレではなく、
>もう少し下に付けるとか?サイドに付けるとか?シャープ考えて作れて感じですね。
に反応して書き込んだんだけど。
大抵の人には理解してもらえてると思うが…。
書込番号:11262108
9点

64SHはサイドだったんだからサイドにすればよかったのにね。ほんと米の下にすぐ作りやがってっう感じですわ。docomoのは少し離して下に付けてるから使いやすかったし。どうしてauはこもう使い辛いように作るか不明?
今 お客様センターに聞いたらやはり無効には出来ないとの事。まぁ〜慣れるしかないですな...。
書込番号:11262157
2点

自分もかなりの確率でマルチキーを押してしまいます。
ダイレクトキーと逆の位置にあるだけでも大きな変化がありそうですね。
書込番号:11262768
1点

皆さんありがとうございます。やはり無効にはできないんですね。
こんなに皆が不満に思ってるのにメーカーは何も気づかなかったんですかね?
こうたろう2さん
>今後のファーム更新でソフトウェア的に無効や長押しに設定できるなどしてくれるといいの ですが。
本当にそうですね!ファームアップで対応してくれたらシャープを見直します!
また、皆で携帯 まにぁさんのようにお客様センターにこのことについて問い合わせたらシャープも動きませんかね?
あと、こうたろう2さんの「ボタンにしきいをつくりました」も拝見していました。
ただカッティングシートとはどのようなもので何処で売ってるんですか?
是非、試してみたいです!
書込番号:11264531
0点

クイックキーの位置が悪いし、邪魔ですね。
投稿写真の11191269さんのシール貼り付けを参考に
クイックキーの周りにもシールを貼ることにしました。
透明シールをクイックキーの部分をカッターで切り取って、
クイックキーの上に重ねて貼り付けました。
(あまり重ねて貼り付けると、携帯を折りたたみした時にタッチパネルに当たって擦り傷が入ると誤動作の原因になるので、適度に重ねて貼り付けました。)
ついでに、ダイレクトキーの上側にシールを重ねて貼り付けました。
見栄えはイマイチですが実用的になりましたよ。
(何でお客が、こんな努力しなあかんのか・・・むかついてきますね。)
(保護シールを購入しましたが、タッチパネルに貼り付けたら、タッチパネル反応悪くなり使いにくいので、このシールを剥がして、ダイレクトキーの貼り付け材料にしました。)
書込番号:11265899
3点

ボタンのしきいについては、バカ〜猫さんの実践された液晶保護フィルム材でも無色だしとてもいいと思います。
粘着素材で液晶画面との干渉しないよう厚みを調整(多層)して貼り付けるだけです。
3Mのダイノック フィルムのサンプル(切れ端)があったので使いました。
黒系の丈夫な粘着フィルムというだけで選びました。
セロファンテープやビニールテープなどは剥がしたときに粘着が残り取れにくいと思いますので注意が必要かと思います。
バカ〜猫さんの液晶フィルムは粘着が残らないので一押しかもしれません。
書込番号:11268496
2点

バカ〜猫さん、こうたろう2さん
ありがとうございました。参考にさせて頂きます!
書込番号:11268821
0点

この機種を検討してます。
話が初めに戻りますが…
クイックキーをメールボタン操作中に誤って押すとどうなるか
またクイックキーの便利な点をもう少しお聞かせいただけたら幸いです
書込番号:11320561
2点

nao.naoさんへ
例えばメール作成中にクイックキーを押しますと、
クイックメニューが表示します。
間違って、クイックキーを押した場合はもう一度クイックキーを押すとクイックメニューは消えます。
クイックキーの利用に関して。
メール作成中にクイックキーを押すと、他の機能が追加使用出来ます。
例えはメモに保存した文章をコピーしたり、携帯サイトにアクセスして調べ物をして、
コピーしたりも出来ます。
パソコンのマルチタスクみたいな機能があります。
この機種のウリ機能ですね。
ただクイックキーの位置がもう少し下にあるか、クイックキーが他のスイッチより奥に押し込まないと作動しない構造なら良かったですけどね。
人によったら、慣れて間違ってクイックキーを押さないようですけどね。
私はシールを貼って、クイックキーを押し込まないと作動しないように改善しましたけどね。
でも良い機種ですよ。
書込番号:11321027
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)