※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年3月10日 20:24 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月10日 17:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月8日 22:01 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月6日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月6日 14:39 |
![]() |
2 | 10 | 2010年3月24日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
wi-fi接続が完了して携帯の左上にはwi-fiのマークがついています。
この状態で一度待ち受け画面に戻り、ezwebのサイトを開いてもパケット代はかからないということでしょうか?
また、購入したばかりでEZニュースに情報が入ってないので手動で更新しようかと思っているのですが、これもパケ代はいらないでしょうか??
2点

私も同じ事を思いました。
でも、Wi-Fiに接続済になった後、トップ画面からezwebボタンで
メニューを開く時、一瞬ですが、待ち受け画面左上のWi-Fiアイコンが
点滅しており、一応アクセスしてそうなのですが、やっぱり不安ですよね。
どうなんでしょうか?
書込番号:11044929
0点

>まいにちまいにちさん
ezwebを見るとき、一瞬ですがwi-fiマークが点滅してますね!
だから大丈夫なのかな〜と思うのですが・・・
何せ初めてのことですから不安になりますよね(^^;
携帯を購入するときに店員さんに色々聞こうと思ったのですが、店員さんもwi-fiについてはあまり詳しく分かっていないみたいで。
お金が関わってくることなので、使う前にキチンと知っておきたいですよね(泣)
書込番号:11045150
0点

wi-fi接続が完了して携帯の左上にはwi-fiのマークがついています。
この状態で一度待ち受け画面に戻り、ezwebのサイトを開いてもパケット代はかからないということでしょうか?
上記の状態でezwebのサイトを開いてGPSを使おうとすると、
wi-fiを使用中の場合、wi-fiを中断してくださいと
表示されました。
取扱説明書にwi-fiご利用中はGPS機能がご利用になれません、
と書いてあったので大丈夫だと...!
書込番号:11046227
0点

昨日入手し、WiFi接続で無料のコミックスやらフォントやらFelica関係のアプリやら、かれこれ100MB分以上はダウンロードしたか思いますが、先ほど「今月の通話料・通信料照会」で3/6までのパケット数を確認しても増えていませんでした。
WiFiで繋がっている限り、パケット代は0円と見て大丈夫だと思います。
※間違ってWiFi以外で接続された状態で課金されても責任は持てませんが。
書込番号:11046412
0点

>シマ2さん
なるほど!そうやって考えると、きちんとwi-fiが出来ているってことになりますよね!!
>キリストテレスさん
パケット代0円でしたか!ということは大丈夫そうですね^^
私も通信料を見ながら恐る恐るやってみようと思います!
書込番号:11046824
0点

アクセス時に一瞬WiFiマークが点滅して、ezwebのマークが
点灯するので確かに不安になります。
そこで、パケット代についてauに直接問合せてみたところ、
WiFi接続が確立していればパケット代はかかりません。
明細や請求書に載るのかどうかも聞いたところ、
明細には載らないとのことです。
ezwebで料金確認を見に行ってもパケ代がかからないので
反映はされないそうです。
ということで、WiFi接続されていれば、パケ代0で見放題ですね。
但し、Downloadなりすればその分のパケ代はかかりますので。
書込番号:11053618
0点

>☆アフロ☆さん
Downloadの分のパケ代はかかるって本当ですか!?
それも無料で出来ると思っていたのですが・・・
書込番号:11054243
0点

コメント有りませんね・・・
「ダウンロード」の定義が違うのかとも思いましたが、Wi-Fiで繋いでEZ webやPCサイトビューワーを使っている限り、パケット代は0円だと思います。
書込番号:11062658
0点

>キリストテレスさん
そうですよね、ダウンロードもパケ代0円で出来ると思って今でも色々とダウンロードしちゃっています。
とりあえず次の請求書が来るまではちょっとドキドキですが。。。
書込番号:11065380
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
こんにちは、
本日購入しまして、中身を私風に設定中です。
WiFi は、AirMac Express で快適です。
ディスプレイに傷が付くのとのぞき見防止で、プライバシーフィルターをつけようと思ったのですがぁ〜
つける前に何となく厚いなぁと思ったのですが、、、
やはり、タッチの反応がめちゃ悪くなりました。
当然、つけるのを断念したのですが、
なにか良い商品無いでしょうか?
ちなみに購入したものは、
「ASDEC(アスデック)」社製のプライバシーフィルターです。
0点

もう一つ有名なのはラスタバナナですかね。
明日にでも買って貼ってみるので、レビューします。
私の場合は「タッチガードナー」の予定なんで、操作性能は少し違うかもしれませんが。
でも、最初から貼ってあるフィルムはそのまんまでもタッチパネル操作に支障ないみたいですが。
書込番号:11043938
0点

早速、れすありがとうございます。
薄ければ問題ないと思うのですが、
まだ、保護シートは剥がしてないです。
購入した物は、なんか分厚いです。
0.5mm は絶対ありそうです。。
書込番号:11044026
0点

覗き見防止はせっかくベールビューが付いているので、そちらではダメなんですか?
アスデック、ラスタバナナの保護フィルムが有名なところですね。
書込番号:11046068
1点

1A2B さま
れす、ありがとうございます。
「べーるびゅー」の機能、色々いじっていて、今朝初めて知りました。
いくつかパターンや、濃さなど調整できますが、かなり見づらいですね、
必要なときだけべーるびゅーにすれば良いのかも知れませんがぁ
最近は、そのようにみなさん使用しているのでしょうかぁ〜
ん〜、
単なる傷防止フィルムでも良いかなと思い始めたとこです。
。。。まだ保護フィルム付けてますがぁぁぁ
書込番号:11048543
0点

ベールビューを普段から使用するのはあまりオススメできませんね。
理由は、じぶんにも周りの人にも見づらくする機能だからです。実際、相当な角度からでも普通に文字読めたりしますし。
タッチガードナー(ラスタバナナ製)を今日10件ぐらい廻って探したんですが、せいぜいパーフェクトガードナー(同社製)しかおいてないですね。とりあえず、ネット注文しましたんで1週間以内にはレビューできるかと思います。
書込番号:11048912
0点

よっぴーさま
うん、べーるびゅー、使いづらいです。
たっちがーどなー、私も探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11051789
0点

タッチガードナー貼ってみましたのでレビューします。
応答性は若干ですが落ちました。そのかわり、画面がサラサラになったんで、操作性としては±0ぐらいです。
あと、画面が見づらくなりました。液晶のドットと、アンチグレア加工の密度がうまく干渉してしまっているのか分かりませんが、画面がぎらつきます。
書込番号:11064696
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
本日機種変更して早速、自宅の無線LANでWiFiを利用としましたが接続できません。
プロバイダ:CATV
ルータ:CG-BARFX2(コレガ製)
無線LAN:ニンテンドーWi-FiネットワークアダプタWAP-001(バッファロー製?)
自宅の接続状態はこんな感じです。
CATV----ルータ----無線LAN------パソコン(ブリッジ接続)
携帯でAOSS接続を試すと、ネットワークが正常に見つかり、
設定の段階でタイムアウトエラーになります。
パソコンから無線LANの設定画面を見ると、SH006の接続は「許可」になっていました。
またルータの設定画面でも、他の質問者を参考にVPNのパススルー方式にチェックしてあります。
ネットワークに詳しくなく、ちょっと困っています。
もしお判りの方いましたら、ご教示願います。
宜しくお願いします。
0点

AOSSで失敗する場合ネットワークの問題ではないかと。
アクセスポイントとSH06の相性問題かもしれませんが、どうしても
AOSSが失敗する場合はアクセスポイントのAOSS機能をOFFとして
手動設定で接続することをお勧めいたします。
ただし、この場合他の接続機器もすべて設定を変更する必要がありますのでご注意を。
裏ワザとしてははAOSSで設定されている暗号KEYを書き出してSH006に手動設定すること
だと思います。AOSSで使われている暗号KEYはアクセスポイントの管理画面で確認できると思います。長いので設定するの大変ですが・・・。
以上、ご参考まで。
書込番号:11043482
0点

takotakokotakotaさん
返信有難う御座います。
AOSSでの設定、また手動での設定も試してみましたが、
やはりダメでした。
無線LANへの接続はOKですが、その先のルーターがNGみたいです。
(ニンテンドーネットワークアダプタの設定を見ると、SH006”許可”となっている事を確認)
ちょっと無理そうなんで諦めます。。。
SH003で良かったのではないかと思ってます><
書込番号:11055461
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
本日この機種を購入しました。
家に帰って見ると卓上ホルダーが付いてない、、
今は卓上ホルダーも別売りなんですね、w53kからの機種変の為使用できません。
AUの店員さん一言いって欲しかったです。
本題ですがWi-hiを家で使いたいのですが、自宅は有線接続の為、USBに接続して
使うコネクターを購入すれば有線でもwi-hi接続できるのでしょうか?
その様な使い方しておられる方いらしたら教えて下さい。
またどのようなコネクターを使用しているかもお願いします。
環境はソネット光one マンションタイプです。
もう一つ、この機種でモバゲーやっている方いますか?
まだ未対応ってなるんですが、、対応するまで待つしかないですよね?
0点

USB型のアクセスポイント経由でも接続可能と思います。
※付属にソフトウェアルータ機能がついているものを買ってください。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/
とか大丈夫だと思います。
ただし、SH006の接続確認済み機器としてラインナップされていないと思いますので
接続できなくても文句言えないとは思います。
また、常にパソコンの電源ONしていなくてはならないので使い勝手は良くないとは
思います。通常のアクセスポイントの購入をお勧めいたします。
書込番号:11043501
1点

GREEの場合はSH006が発売された昨日から対応したようで使えますよ
au主体のSNSだからかもしれませんが^^;
書込番号:11043579
0点

モバゲー、まだ非対応みたいですね(汗
トップページにいくとその旨のメッセージが出ますが、
ゲームのページに直にいくとゲームはできるようです
「コロプラ」と「しろつく」というゲームはできました
書込番号:11043767
0点

takotakokotakotaさん
早速のレスありがとうございます。
まったくの無知なもので、教えてください通常のアクセスポイントの
購入というのはどういう機材を買えば良いのでしょうか?
現在モデムから有線接続にてNEC AtermBL170HVに接続そこからPCとレグザ
に繋いでいます。
NECのルーターを無線の物に買い換えると言うことでしょうか?
それともこのルーターに何か接続してそこから無線で飛ばすことが出来るの
でしょうか?
それならば、PCとレグザは有線のままで良いので助かります。
本当に無知ですみませんが教えて下さい。
DF50さん
そうなんです、グリーはもう対応してるんですよねモバがんばって欲しいです。
書込番号:11043799
0点

じゃじゃ猫さん
レスありがとうございます
メインは怪盗ロワイヤルなのでせめて怪盗できれば、、、
怪盗できませんでした、、、、、
書込番号:11043823
0点

すみません、今ルーターの説明書探して読んでみたら無線LANカード
が装着出来るみたいです。
通常のアクセスポイントの購入というのは無線LANカードを装着して
アクセスポイントを作るって事で良いのでしょうか?
「らくらく無線スタート」があるのでこれで簡単に設定できるのでしょうか?
もし間違っていたら教えて下さい。
書込番号:11043936
0点

無線LANですが、アクセスポイントなら
http://kakaku.com/item/K0000071174/spec/
のような商品が良いのではないでしょうか?
通常この機械を今貴方が持っているNECのルーターに接続すると、直ぐに使えるようになります。
モデムから直接この機械に接続することもできますが、設定が必要な場合があるので上記のやり方で良いと思います。
書込番号:11044727
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
取説をダウンロードしてみておりますが、わかりませんので質問いたします。
取説にはビューワポジションでマイクが機能しないとあり、通話をする場合
オープンポジションにとあります。
ということは、ビューワ状態でハンズフリー機能で受話すると
やはり相手の声だけが聞けるだけでこちらの声は拾ってくれないのでしょうか?
ビューワポジションでのハンズフリーは車内利用ではコンパクトで大変便利と思ってます。
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
携帯を機種変更しようと考えてます。
外出先で、SH006で、レグザZ9000のワンセグ録画(SDカード)したものを見ることはできますでしょうか?誰かご存知の方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。Z9000も、これから購入する予定です。
0点

私はREGZA Z8000でワンセグ録画したものを
W64SHで観ています。
多分可能のような気がします。
しかも006はマイクロSDが16GB対応なので容量もかなり余裕があり、一度に多くの番組を収容できるはずです。
あくまでも推測なので詳しくは専門店でお問い合わせください。
書込番号:11041397
0点

携帯のSDのスロットは抜き差し簡単になっているんでしょうか?
書込番号:11041905
0点

実機みた限り電池パックの場所だから、抜き差しは大変そうですね(汗)
書込番号:11042767
0点

microSDの挿入口は電池パックとは別の場所にありますよ
抜き差しは容易です
書込番号:11043068
0点

でもあの電池パックのとこのでかい蓋を都度外すのってめんどうだと思うのですが?
電池パックを外さなくてもいいにしてもねぇ・・・
書込番号:11043083
0点

スレ主さんの質問に戻ります。
実際に42Z9000でワンセグ録画したデータをSDカードに転送してみましたが、問題無く再生できました。
書込番号:11043720
0点

キリストテレスさん
SH006でSDカード差し替えるのにはどんな手順になりますか?
頻繁に録画して差し替えするのは簡単でしょうか?
書込番号:11044261
0点

ぎるふぉーど♪さん
microSDカードの交換差し替えは、電池パックカバーを取り外し(写真1枚目)、カードを抜き差しするだけです。(写真2枚目の矢印部分)
何かに隠れているわけでは無いので挿抜は簡単です。
REGZA側は標準SDカードサイズなので、アダプターに装着する必要がありますが、まあ簡単な部類だと思います。
書込番号:11046392
2点

なるほど、画像の提供有り難うございます。
昨日お店に見にいったけどモックしかなく、店員も知りませんでしたので助かります。
電池パックに隠れたりはしてないですね。
例えば電車の中で録画を視聴したい場合抜き差しするのに、いちいちあのサイズの裏ぶたを付けはずしする必要があるわけですな。
レグザで録画するとカードがフォーマットされるように思いますので、携帯用のカードとは別に視聴用が必要になり、裏ぶたの付けはずしが、頻繁になりますが。また新たな疑問が…
強度はあるんだろうか…?
書込番号:11046461
0点

キリストテレスさん
>実際に42Z9000でワンセグ録画したデータをSDカードに転送してみましたが、問題無く再生できました。
私が試したところ、再生するだけなら問題ありませんが、早送りすると頭に戻ってしまい非常に不便です。
私の場合、regzaで録画したワンセグは、SH006で見るとストレスが溜まりそうなので、従来から持っているD905iに転送して見ています。
書込番号:11134982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)