※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年5月7日 13:39 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年5月7日 05:19 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年5月7日 00:28 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年5月6日 13:13 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月5日 19:42 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月5日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
無線LANルーターは、AirMac Express MB321J/Aです。パソコン(MacBook)ではうまくできたのですが、今回はうまくいきません。SSIDの入力がうまくいかない(というか、SSIDが分からない...)ように思います。
そこで、質問@
SSIDはどこを見たら分かりますか?
1点

MacBookでAirMac ユーティリティを起動。
左下の手動設定をクリック。
上部のワイヤレスを選択。
そこのワイヤレスネットワーク名がそれです。
書込番号:11299925
0点

気になったので追記。
書き込みを見ると、AirMac Expressを購入後、設定してないように感じますがどうですか?
そうなら、早急にワイヤレスパスワードの設定を。
パスワードは、ルーターへのアクセス管理だけでなく、ルーターとPCや携帯とのやり取りの
データを暗号化する役割もあります。
世の中には無線の内容を盗聴するアプリがあります。
書込番号:11304844
0点

Gun治郎様、回答ありがとうございます m(_ _)m
早速調べてみましたところ、ワイヤレスネットワーク名は、“ももんが通信”でした。
ここで問題発生(泣)
SSID(Service Set Identifier)とは、IEEE 802.11シリーズの無線LANにおけるアクセスポイントの識別子。混信を避 けるために付けられる名前で、『最大32文字までの英数字』を任意に設定できる。
という訳で、“ももんが通信”では入力できません(泣)
この場合、どうしたらいいのでしょう?
書込番号:11306703
0点

AirMacは使ってませんが、まる一日フォローが無いので。
多分AirMac ユーティリティで自分で変更できると思います。
スレ主さんのニックネームからして、導入時に自分で設定したのでしょう。
ただ注意事項としては、MacBookなどの他の無線LANクライアントがそのワイヤレスネットワーク名でAirMacを認識しているのだったら、ワイヤレスネットワーク名を変更するとクライアント側の設定もやり直さないといけないのかもしれません。
AirMacユーティリティで変更すれば、MacBookは変更に追随するのかもしれませんが、このへんはMacOS9までしか使っていなかった私にはよく分かりません。
書込番号:11313519
0点

デフォルトのネットワーク名は分かりましたが、認証方式でまたストップしました(泣)
1共有キー
2WPA-PSK/WPA2-PSK
3認証なし
どれを選んでどうするものやら皆目分かりません...
書込番号:11316205
1点

無事、解決しました。
Gun治郎さん、もーるぼーるさん
ありがとうございました。
書込番号:11329074
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
SH006はイヤホンコードがFMアンテナになりますが、Bluetoothイヤホンや内部スピーカーから聞く場合は、イヤホンコードを付けた状態で音出力先を『イヤホン+スピーカー』に設定すればBluetoothや内部スピーカーから綺麗に受信出来ますでしょうか?
1点

Bluetoothでリズモやワンセグを聞けるのにFM放送だけのけ者になつてますね
イヤホンアダプターを取り付けるとFM電波が受かります。こんな短いコードで使えるなら
ワンセグのアンテナ共用すればいいのにと思います。
コードも邪魔だし フタがちぎれそうです。
書込番号:11326128
4点

GOGOまっちゃんさん、返信ありがとうございました。
わざわざ画像まで載せていただいて
ついでに質問なんですが、イヤホン変換アダプタにイヤホンを繋げてしまうとBluetoothで聞けなくなるんですかね?
書込番号:11326149
0点

Bluetoothで聞いている時は イヤホンからは音が出ません
携帯のボリューム触ると Bluetooth側で音量調整するように表示されます
Bluetooth側の電源を止めるとイヤホンに切り替わります。
結論ですがFM放送はイヤホン付けた方が雑音も少なく感度がいいですよ。
以前使っていたW54TはワンセグアンテナでFMきれいに聞こえてたけど。。。
書込番号:11328522
0点

GOGOまっちゃんさん、的確な回答ありがとうございました。
とりあえずイヤホンで聞いてみてBluetoothを買うかどうか決める事にします。
書込番号:11328550
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
先日、レクサスでシンプル一括0円携帯を購入しました。条件が安心ケータイサポート加入(1ヶ月以上)でした。1ヶ月以内に友達に譲ってロッククリアしたら安心ケータイサポートは強制解除でしょうか?
0点

強制解除(自動解約)にはなりませんのでご注意ください。
ただし、レイ44さんが前に使ってた機種に対して
安心ケータイサポートは使えませんし、
もちろん譲渡された方も利用できません。
315円無駄払いになってしまいますので、
トッククリアと同時に外すようにしてください。
書込番号:11311134
1点

すごく丁寧に解りやすく回答頂きありがとうございました。
解約してからロッククリアしたいと思います。
書込番号:11325774
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

すいません、うちのSH006は撮った写真をパソコンに移動させても連番で次も撮られますが・・。
設定か何かあるのでしょうか?
それとも撮る写真サイズや保存方法で違うのでしょうか。
私は基本的にカメラモードでFullHD画質で撮影し、データを携帯本体のフォルダに保存して、移動の際にPCフォルダに移動しています。
連番はSH3G****と4桁数字になっています。
以前の携帯では撮影日時のファイル名だったので管理しやすかったですが。撮影日時に変更できたら良いなぁと(話が反れてすいません)。
書込番号:11321814
0点

全部移動させてもSH3G0001に戻ってないとすると設定があるのかなぁ??
書込番号:11322992
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
教えてください。
携帯サイトにてケータイアレンジを取得したのですが前の古いアレンジのところに選択中の押しピンのマークがついたままです。
詳細情報の中の登録状況を見てもケータイアレンジ設定と書いてあるだけ。
ところが全く古いのが見当たらないのです・・・・でも、ピンのマークが・・・・
何の支障も無いですが気持ち悪いです。
ちなみに設定の初期化をしてもマークが付きっぱなしでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)