※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年3月30日 16:23 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月30日 03:33 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月30日 03:20 |
![]() |
4 | 9 | 2010年3月30日 00:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月29日 23:13 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月29日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
auの帯域制限のために一般サイトからのDLを1.5MBにしているからですね
おそらくこれはしばらく変わらないでしょう
書込番号:11151446
2点

SoftBank端末(最近の端末はそうでもないですが)だとYouTubeの視聴はauよりももっと制限が厳しいですね。
docomoだと制限ないんですけどね。
書込番号:11154622
0点

docomoは10MB制限
auは1.5MB制限
SoftBank 300KB制限
wi-FiだとSoftBankもauも無制限です
書込番号:11160606
0点

>>ガてん☆さん
auでwifi無制限だとしても、PCサイトビューワーじゃなくEZWEBからだとYoutubeは分割されますよ。
書込番号:11160676
1点

分割はいいとしても画面が小さい!サイコロぐらいしかない。拡大して見てますが。
62saは全画面再生できたのにね!!
書込番号:11161858
0点

W62SAはWQVGAですからね。全画面再生しても、そう気にはならないかもしれませんが、この端末はWVGAですから。
書込番号:11163588
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
自宅設置している 無線LAN環境で、 SH006に
手動登録でアクセスポイントを登録したが
接続開始させると ”アクセスポイントに接続できませんでした"と表示が出て
接続認識せず終わる。
---------無線LAN側 AP--------------
corega WLBAR-54GT (デバイス名:WG252A16)
ファームウェア バージョン: Version 1.10
ワイヤレス設定
SSID (ステルスAP設定有効)
ジェットモード有効
WEP 64bit (設定)
デフォルト 1キー
認証方式 AUTO
802.11 AUTO
転送レート AUTO
-------------------------------
-----SH006側 AP手動設定----
SSID 設定
共有キー 設定 (キーインデックス1番:暗号化キー 設定入力)
アクセスポイント名称 設定
IPアドレスは 自動取得(DHCP)設定 (既定値)
※暗号化キーは 5バイトのHEX値を 区切り無しで連続して入力
当然、無線LANに設定している WEP キー1番の暗号化キーを入力しています。
------------------------------------
登録終了後、接続開始してもアクセスポイントを探していますと 出た後、
アクセスポイントに接続できませんでしたと
表示される。そして 認識できずに終了。
ちなみに、無線LAN側の ステルスAP設定 及びジェットモード設定を 無効に
したが 結果は同じであった。
ステルスAP無効にした場合、SH006側で 検索登録 実行すると
ちゃんと SH006に 無線LANの SSIDは表示されている。
なお、この無線LAN環境下で、任天堂DSiは 正しく設定できて一発で接続できて動作可能。
Wi-Fi内臓の富士通ノートPCも 問題なく 一発で接続できて通信動作可能。
AUショップにて、SH006を持ち込み ショップの無線LAN環境 (AOSS機器環境)で
試してもらったが 無事に設定及び 接続、通信動作は 問題なくOKであった。
SH006が おかしいわけでは無いと思います。
コレガ無線LANは 古い物ですので、WEP(64/128)以外の 認証,暗号機能モードはありません。
WPA-PSK/WPA2-PSK 等の機能は有りません。
どうやら、SH006手動設定における システムソフトに問題が?有ると思うのですが
似た様な 接続できない方 いらっしゃいませんでしょうか。
0点

以前私も似たような症状に遭遇しまして、
その際の解決方法を以下のスレッドに記載しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064145/SortID=11039275/
参考になれば幸いです。
書込番号:11127124
1点

コレガですね〜
アクセスポイント登録
マニュアル登録
検索登録
認証方式「認証なし」
暗号化キー「WEPキーを入れる」
としてるんですよね?
WEPキーは大小文字もあってますか?
あと、ジェットモードっていうの、解らないのですが、切ってみたらどうでしょう?
書込番号:11128155
0点

早速のレスポンス 誠にありがとうございます。
無線LAN機器側を ジェットモードOFF、ステルス OFF にしてもダメでした。
SH006で もう一度、検索登録で SSIDが表示出る状態から、
そこから登録していき、認証なしのほう選択で 暗号化キー 5バイト hex値を
続けて入力、インデックスも 1番選択しました。
結果は、同じで 接続できませんでしたと でます。
AUからの回答は『 無線LAN 機器で コレガは 動作対象外です。検証報告もありません』
との 回答でした。
AUいわく、バッファロ、NEC 、WPS 以外は 動作保証しない 姿勢らしいです。
運よく 手動設定で通信動作できたら 使ってね〜ぐらいのレベルのようでした。
誠に残念です。こんな Wi-Fiの基本の WEP設定だけで動作しないとはネ。
任天堂DSiは 全く問題なく繋がるのにな。
バッファロなどの無線LAN機器に 買い換えるしかないのかも知れません。
ユーザー切捨てですね、対応がね。残念です。
書込番号:11128943
0点

5バイト hex値?
64bit暗証化のWEPキー 16進数10桁 の事でしょうかねぇ?
まさか、ですが・・・
・セキュリティー
URLフィルターを使用しない
ICMP に返答する
IPsec を許可する
PPTP を許可する
L2TP を許可する
などしたらどうでしょうか?
書込番号:11129048
0点

xwnさん ありがとうございます。
>5バイト hex値?
>64bit暗証化のWEPキー 16進数10桁 の事でしょうかねぇ?
言い換えるとそうなりますね。任天堂DSiでも 同じように入れましたので問題はないでしょう。もちろん 英文字の大小は あわせてありますよ。全て英数半角文字です。
>まさか、ですが・・・
>・セキュリティー
> URLフィルターを使用しない
> ICMP に返答する
> IPsec を許可する
> PPTP を許可する
> L2TP を許可する
>などしたらどうでしょうか?
私も気になっていたんで セキュリティは考えていた点なんですけども、
上記のセキュリティ設定にして やってみましたが ダメでした。
ちなみに URLフィルタは何も設定していません。
PING返答は 一般的にはさせないんですけど あえて許可させてみましたけど
だめですね。
同じ通信設定の環境でも DSiは 問題なく通信設定も動作もOKでしたね。
なんか 設定自体は有ってそうなんですけどネ。SH006のネゴシ動作状況見てると
いい所まで行ってるけどダメな感じします。
設定がことごとく合ってないと 案外早めに "接続できませんでした"と
返ってきますね。
10秒近く トライしてるんで なんかタイミング値が 合ってないのか?
SH006のシステムソフトの通信ドライバに若干の誤りがあるのかですね。
そんな感じがします。
書込番号:11132442
0点

【 接続できました!】
問題解決できました。
結局、コレガの無線ルータ自体は古いのと WPSに非対応ではありますが、
無事に ステルスAP、ジェットモード、WEP 64bit のままにて
認識させることが出来ました。
最初、色々と設定を試したのですが どれもダメでした。
どうやら、無線ルータからの 自動IP機能が、 SH006 に 振り当てる時に 上手く
当てることが出来なかったようです。
-----------------------------------
コレガ無線ルータ設定:
ワイアレス設定の アクセスクライアント制限で、
通常 全て接続が選択であるが、 項目内の PCリストを確認して
SH006用に 固定IPを 設定して、アクセスリストに sh006を追加する。
(LAN設定範囲内の IPアドレス設定に必ずします)
この時、sh006の MACも 事前に調べておき、MACも合わせて設定します。
sh006設定:
wi-fi win メニューの、その他機器情報 項目にて
先ほど無線ルータに設定した sh006用の IPアドレスを設定する。
(IP自動取得 ⇒ 手動設定 にて設定 です)
------------------------------------------------
これを設定することで、IP割り当てが手動設定通りに当たりますので
ステルスAP、WEP64bit でも無事にokです。
WPS機能が無い corega無線LANルータ は
固定IP設定とMAC登録、sh006の手動IP設定にて 無事に繋がると思います。
なお、sh006のIP設定が 手動で固定化されているので
他のアクセスポイント場所では "自動取得" にする必要が有ります。
自動取得選択すると、手動設定したIP設定値が消えますので メモしとく必要アリ。
他の場所で繋がず、自宅環境でのみで利用するなら これで使えるかな〜と
とりあえず 動作に関しては 自己納得しています。
ちなみに、wi-fi winでの YouTube や ニコニコ動画 再生は
カクカク画像で 音声も少しトビトビです。
何となく観れるかな〜程度と思ったほうが良いでしょう。
書込番号:11161788
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
一昨日あたりからダウンロード辞書が登録できなくなってしまいました。
今現在問題なく登録されているダウンロード辞書と同じファイルでも、新しくダウンロードしたものが全く辞書登録できません。
ファイルが問題というよりは本体の問題のようで、メーカーサイトで配布されているダウンロード辞書(以前は問題なく登録できていた)すら辞書登録できません。
設定からユーザー辞書登録/解除を行っても、チェックは入っているのにピンのマークがつかなかったりと、かなりおかしなことになっています。
どなたか同じような症状を経験した人はいませんか?
また解決策をご存知の方はぜひともご教授お願いします。
0点

私のは問題なく登録もできています。
ところで、辞書登録は何個くらい登録されていますか?
たしか最大5個までは登録できますよ。
書込番号:11161683
0点

先日までは問題なく登録できていました。
今のところダウンロード辞書は3つしか登録されていません。
書込番号:11161701
0点

前に使っていた携帯で、あるサイトでアップされているダウンロード辞書を登録しようとしたらできなかったことがありました。その時はファイルがおかしかったんですが。
ファイルがおかしいのか本体がおかしいのかわからない状態なので、au推奨(?)の電池パック外してみたりしてみて、それでも改善しなければショップに持って行った方がいいかも知れませんね。
また、もし原因を追究するのでしたら辞書ファイルのURLを貼ってもらった方がいいと思います。
書込番号:11161725
0点

色々なサイトで配布されている自作ダウンロード辞書だけでなく、SH@ezでシャープから公式に配布されているダウンロード辞書(今回は大阪弁辞書を試しました)も登録できないので、ファイルの方の問題ではないと思います。
何より、その大阪弁辞書はSH006を買ってすぐのときはきちんと登録でき、使えてましたし。
電池パック外すとか設定リセットとか試してみて、それでもダメなようならショップに持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11161782
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
ナビウォークなどの通信を必要とするアプリもwi-fiを利用出来るのでしょうか?
また、ウィルコムなどの携帯用wi-fi親機(ポケットwi-fiみたいなやつ)でも使用可能なんでしょうか?
既出だったらすいません。
回答よろしくお願いします。
0点

wi-fi経由はすべて対象です。
ポケットwi-fiはわかりません。
書込番号:11149667
1点

wi-fi通信時はGPS機能つかえないでしょ。
GPS機能使えないこととナビウォーク使うことがイコールかどうか知らんけど。
書込番号:11149947
1点

GPSを使わないナビウォークの通信でした。
失礼しました
書込番号:11149961
0点

> judgement2010さん
> simeo-nさん
回答ありがとうございます
GPS使わなけりゃOKなんですね
書込番号:11151037
0点

成立するかしないかはその人の判断になりますから。
書込番号:11152903
0点

> ytynさん
ルート表示で乗り切りたいと思いますw
4月に引っ越すので周りの店とかわかればいいんです
書込番号:11153467
1点

Pocket Wi-Fi (D25HW)接続時にもアプリを使用することはできます。
EzナビウォークもWi-Fi通信で起動し、乗換案内などは使用できます。
私が有料会員にはなっていないので細かいところがわかりませんが、
Freeの【現在地の地図】を表示させようとする際、
現在地の照会で、GPSを起動させようとして、Wi−Fiを停止させろと出てしまい、
地図が表示されません。
で、Freeの【声で地図検索】から試してみたところ、
ちゃんと地図が表示され、目的地の設定などもできました。
そこから先は有料会員で。。。。
という形です。
書込番号:11158224
1点

> らてらて。さん
ウィルコムでも大丈夫そうですね
ナビもそこまで出来れば大丈夫そうです
回答ありがとうございます
書込番号:11161205
0点





au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
男爵かこの機種に変更しようと思ってるんですが、リスモどうですか?
起動してから実際に聴けるようになるまでの時間どれくらいかかりますか?
今の機種では100曲程度仕込むと、プレイヤー起動から実際に曲が聴けるまで30秒程かかります。データ量にもよるのでしょうが、AUの最新機種であるSH006ではMP3プレイヤー並とはいいませんが、この点ストレスなく使用できますか?
店頭のホットモックでは入っている曲数が少なくて参考になりませんでした.
よろしくお願いします。
0点

再生に一分かかりませんでした。
発売日に機種変しましたが、とにかく早いです。
wi-fiも早いです。
音もいいし、Bluetooth経由もバッチリですよ。
書込番号:11149659
0点

初めて起動した時は一分くらいかかったけど、それ以降は3秒くらいでリスモが立ち上がります。
ちなみに曲数は600曲くらいです。
書込番号:11151725
0点

現在750曲入れてますが、サクサクと開きますよただ750曲PCから移すのに24時間かかりました。PCのスペックにもよるのでしょうが。
書込番号:11151923
0点

47曲しか入れていませんが横に付いているダイレクトで起動すると
再生まで約7秒ほどでした。
メニューからリスモを選択は1秒未満
音楽を楽しむを選択からメニューまでは3秒ほど
全曲一覧(サムネなし13段)が表示されるのに3秒ほど
音楽を選択してから起動までは5秒ほどでした。
全て電源を入れてから一度は同様の動作をさせた後(電源OFF後でも大差なかったw)
で音楽は全てSDカードからの読み込みです。
曲数が少ないから起動まではそこまで遅くないかな?
書込番号:11154128
0点

こんにちは、音は、いいです、耳に優しくなっているみたいです。
外部スピーカーの音も、良くなっていますね。
リスモ再生で、たまにシリ切れになる場合があります。
関係ないけど、ラジオのボリューム設定が小さいです。
書込番号:11154433
0点

レスいただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。
予想以上に快適なんですねぇ。
4月になったらお仲間になります。どうぞよろしく。
書込番号:11159577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)