※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年3月24日 15:07 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月24日 13:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月24日 09:17 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月24日 05:29 |
![]() |
3 | 6 | 2010年3月24日 01:34 |
![]() |
2 | 1 | 2010年3月23日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
3/22にSH006に機種変更しました。
同時にWi-Fi WINに加入し、翌日接続を試みたのですが、
らくらく無線スタートの 緑⇒オレンジに変わる
2回目にボタンを押すところで、何回接続しても、
何回長押ししても、オレンジに変わりません。
無線LAN機種は、NEC Aterm WR1200Hです。
回線は、家族のPCを利用しているので、
詳しく判りませんが、CATVだったはずです。
ちなみにこれをPSPでやろうとすると、
きちんと色が変わり、ネットにつなぐことが出来ます。
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=004459
↑ここで、Wi-Fi WINの対応機種であることを確認しました。
PSPでつながるので、つなぎ方に問題はないはずです。
auの端末基本情報のページにて、Wi-Fi WINが登録されている
ことも確認しました。
これって、携帯が初期不良か何かでダメなのか、
ほかにどこかおかしなところがあるのか、
どうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

対応機種であれば、接続のやり方の問題でしょうね〜
試しにマニュアル出設定してみるとか…
書込番号:11129838
1点

Atermのサイトにこんなページがありました。
参考にしてはいかがでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/special/wifiwin/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/special/wifiwin/setting.html
書込番号:11130898
0点

>auの端末基本情報のページにて、Wi-Fi WINが登録されていることも確認しました。
登録=繋がる ではありません。
ルーター側との設定にズレがあると、繋がりません。
ここの書き込みに、ヒントになるような事が書かれていませんでしたか。
書込番号:11132251
0点

ご返信ありがとうございます。
>xwnさん
マニュアル登録をして接続をためしたのですが、
結果はかわらずでした。。
やはり接続の問題でしょうか?
>らてらて。さん
サイトを参考にさせていただきました。
http://121ware.com/product/atermstation/special/wifiwin/setting.html
↑このページ下部に書いてある、
「暗号化キー番号」というのは、
携帯に表示されている、
「キーインデックス」というものでしょうか?
または別物でしょうか?
無線LAN機器のことはよく知らないもので、、、
書込番号:11133228
0点

>RD-X2ユーザー+さん
ご返信ありがとうございます。
一度じっくりと説明書等読み返して、
設定が違っていないか調べてみます。
書込番号:11133271
0点

「暗号化キー番号」というのは、
携帯に表示されている、
「キーインデックス」というものでしょうか?
または別物でしょうか?
→同じです。
Aterm WR1200Hの取扱説明書
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr1200h/wr1200h_manual1.pdf
の52ページに工場出荷時の暗号化キーは1番であると記述があります。
何もいじっていないようであれば、キーインデックスは1でいいと思います。
あと、ひとつ気になるのですが、
最初の記述でCATV回線で接続しているとおっしゃってましたが、
ちなみにそのルーターに対してグローバルIPアドレスが割り当てられているのでしょうか?
もしかしたら、まったく関係ないかもしれないので無駄足になってしまうかもですが、
一応加入のCATV会社にグローバルIPが配布されているか確認されてみてはいかがでしょう?
VPNを利用する必要があるので、CATV側から個々にグローバルIPアドレスを
もらえてないと、使えないのでは??
と思ったりしています。
書込番号:11133712
0点

皆様方、ご返信ありがとうございます。
今、手動接続にて、
キーインデックスを1にして
再度接続をしましたら、
Wi-Fiのほうに接続できました!
皆様方のご返信のおかげです。
大変感謝しております。
どうもありがとうございました!
書込番号:11133976
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
お尋ねします・・・・
自宅にWi-Fiの無線環境はあるのですが、今まで利用した事がありませんでした。
※タンスの肥やし状態です。
そこで、機種変を考えていますが、SH006を購入予定にしています。
@自宅でwi-fiなら無料・・と聞きましたが、自宅では何か操作すればWi-Fiモードに
なるのでしょうか?
Aez-webで出来る事が全てWi-Fi通信で無料で出来るのですか?
B今までPCサイトビュアーなるものを使った事が無かったのですが、このビュアーも
無料で使用できるのpですか?
よろしくお願いします
0点

1…設定すれば自動でwifi接続されます。
2…期間限定で無料でezwebが使用できます。
3…PCSVも無料で使用できます。
この機種は久々にauでの当たり機種だと思います。
買って損はないと思いますよ…MNPなら¥0ですが
当方は41CA以来のベスト機種だと感じました。
書込番号:11115814
1点

>> ぷったんやさん
ありがとうございました。
心強いお言葉で、早速購入しました。
Wi-Fi・・ですが・・・どうも調子が良くないです。
自宅で、AirStation「WLA2-G54C」を接続して、AOSSで接続するのですが
数分後には接続が切れている?感じです。
自動切断はOFFにしています。
待ち受け画面にWi-Fiのアイコンはずっと(繋がらない時も)出ています。
但し、繋がらないときの「Wi-Fi」の文字は点滅ている時もあれば、点滅していない時もあります。
※WLA2-G54CとSH006は1m程です。
繫がらなくなったら、wi-fiの設定で一度切断して、再接続すれば繫がります。
確認は新着メールの問い合わせを頻繁にしています。
WLA2-G54Cが不具合があるのでしょうか?
無線接続環境は「SH006」と「canonプリンタ(MP640)」の2つですが!!
※プリンタは本日は一度も電源を入れていません。
どうしてでしょうか?
書込番号:11121241
0点

自己解決しました
WEP128に変更したら、切れる事が無くなりました。
ご参考…
書込番号:11133610
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
SDカードのスロットルが、電池カバーの中にある為、SDカードを出し入れするたびに、カバーをあけなければならない様なのですが、カバーの耐久性は大丈夫なのでしょうか?
カメラ機能を頻繁に使う予定なので、データをパソコンに取りこむ度にカバーを空ける事になるので、心配しております。
あえて、そうしているのだから、大丈夫なんだろうとは思うのですが。
SH003も同じ仕様のようなので、ご使用している方の経験などを、お教え頂ければ幸いです。
0点

外側に差し込み口があるようなものは、頻繁に使うと蓋がこわれちゃいそうですし、現に自分は充電差し込み口の蓋をよく壊していました…。
こちらは電池パックの蓋ですので耐久性があるでしょうし、万が一破損してしまっても単品で買うことも出来るのでいいと思います。
個人的には耐久性についてはまぁ心配ないとおもいますが、あまり開け閉めが頻繁だとひっかけ?カチッとする感じのとこが弱くなって、ちょっと閉まりが弱くなってしまうかもしれません。
長文失礼しました。
書込番号:11108731
0点

USBケーブルでパソコンと接続したらどう?
接続中は通話圏外になるけどね。
書込番号:11109957
0点

皆様、お返事ありがとうございました。
結局、お店に在庫がなく、電池カバーを外さなくてもSDカードの出し入れが出来る、CA003にしました。
でも、電池の持ちが悪い悪い。
朝、満タンでも、10往復程度のメールだけで、夜九時頃には残量が1本になってしまいます。
書込番号:11132898
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
本体のユーザーフォルダの中の、プライベートフォルダは
非表示に出来ないのでしょうか?
(ロックはかけていますが、子供が触るので、表示したくないのです。)
また、新たに表示しない、シークレットフォルダを作ることは
可能ですか?
(場所はマイクロSDでも、本体フォルダでもどこでも良いです。)
メールフォルダにはひとつ非表示で出来ましたが、
教えていただけると助かります。
ご存知の方、よろしくお願い致します。
0点

本体のユーザーフォルダの中の、プライベートフォルダは
非表示に出来ないのでしょうか?
↑↑↑↑↑↑↑
出来ませんフォルダー名を変えれるのみです
また、新たに表示しない、シークレットフォルダを作ることは
可能ですか?
(場所はマイクロSDでも、本体フォルダでもどこでも良いです。)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらも作る事は出来ません どうしても見られたくないならPCフォルダーに入れるしかないですが ロックがかからないので見つかれば簡単に見られますのでお勧めしません。
一番いいのは SDをもう1つ用意して見られてはいけない画像 情報はそちらに移して保管ですね
書込番号:11128738
0点

フォルダ名に空白をいれて、フォルダ名を名無しにすると
少しは目立たなくなりますが、残念ながらフォルダのアイコンは表示のままです。
ただプライベートとかシークレットとか表示されているのは
確かに子供とかは興味本位で聞いてくるので、多少はマシになるかと。
少しひねって、ダマシ文字に変えるとか。
例えば「ネットワークの初期化」「メールのリセット」「購入時の設定に戻す」など(笑)
一昔前のサンヨー機には完全に非表示にする機能があったような気がしますが、
最近は統一化の波により個性が以前ほども無くなってきて寂しいですね。
書込番号:11129572
0点

天体戦士サンレッドさん、
こうたろう2さん、
ご回答ありがとうございました。
そうですか・・・残念です、やっぱり出来ないのですね。
触られたくないデータは別に保存するか、auへ預けたりして
使うしかないですね。
お忙しい中教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:11132510
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
昔、安いからとコレガのルーター購入したら、・・・
おかげさまででLANに関する一通りの知識を手に入れました。ネットワークの勉強をするなら、コレガは最高の先生です。
コレガの機器をLAN内から完全排除して以来、認識時に設定の調整が必要になる事はほぼなくなりましたし、携帯との接続も普通につながりました。
ルーターは「Aterm」携帯は「biblio」ですが、ボタン一発即繋がったので、何の疑問ももっていませんでした。
ここの書き込みを見ると「VPNパススルー」の設定がいるようなのですが、VPNパススルーが無効まま繋がっています。
wifi-winとはこれから長い付き合いになると思いますので、後学の為お聞きします。
「VPNパススルー」の設定は本当に必要ですか?
0点

バッファロー製 WZR2-G300NではVPNパススルーの設定をOffにしてもちゃんとつながってます。
本当にVPNパススルーは必要なんでしょうかね。
書込番号:11105557
1点

こんにちは
VPNパススルーが必要かどうかですが、少なくとも我が家のルーターNetgenesisでは、マイクロ研推奨のIPsecの設定をしないとつながりませんでした。
このルーターはマニアックで、いろいろと自分で明示的に設定しないといけません。
邪魔くさいですが、今日の高性能ルーターのように勝手に設定されることがないから勉強にはなるのかなと末永く使っております。
たとえば、500番ポートについて、LAN内外からアクセスできないように閉じてみてはいかがでしょう?
おそらくつながらなくなると思うのですが......
書込番号:11107489
1点

sae7さん 返信ありがとうございます。
「Aterm」のQ&A等を検索すると、wifi時のVPNパススルー設定の必要についての記述がでてきますので、設定しないといけないwifi環境があるようです。
但し、携帯電話用ではありませんでしたが、
書込番号:11107724
0点

G10小僧さん 返信ありがとうございます。
>たとえば、500番ポートについて、LAN内外からアクセスできないように閉じてみてはいかがでしょう?
ポートは幾つか開放しています。
ただ、久しぶりに設定を見直してみたら、全てクリアされていました。
毎日のようにリッセトを繰り返す日々より、アバウトな方が良いので
「まあ・・ソフトが動いているから、、いいか!」と
あの地獄のような勉強の日々を懐かしむだけにします。
コレガ以外にも設定変更が必要なメーカーがあるのですね。
書込番号:11107777
0点

コレガの無線ルーター使ってるけどボタン1つでwi-fiにつながりましたよ。
書込番号:11127105
1点

lole.familyさん 書き込みありがとうございます。
コレガでもどのメーカーでも多くの方が、ボタン1つでできてると思っています。
100%では無いとも思っています。
以前DSを5台程連続で登録した事があるのですが、うまくいかない物がでました。
一度出来ないと、なかなか認識してくれなくて困りました。
LAN関係の機器は、そういう物だと勝手に解釈しています。
「VPNパススルー」の設定は本当に必要なのか、という疑問が湧いたので
書込番号:11132200
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
みーたーずさん こんにちは
質問の内容が簡素すぎるのでもう少し細かく状況を書いてもらえると答えやすいのですが・・・
例えば
SH006と家の無線LAN(Wifi)の接続が出来ているけど出来ない・・・
D25HWはPCで通信が出来るけどSH006だけ通信が出来ない・・・
D25HWの表示では繋がっていることになっているけどサイトが表示されない・・・など
その他分かる範囲で出来るだけ詳しく
私はSH006は持っていませんが、biblioとD25HWで通信出来ていますので、アドバイス出来る部分もあると思います。
書込番号:11128690
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)