AQUOS SHOT SH006 のクチコミ掲示板

AQUOS SHOT SH006

タッチパネル対応3.4型フルワイドVGA液晶/1210万画素CCDカメラ/Wi-Fi WINなどを備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

AQUOS SHOT SH006をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2010年 3月 5日

販売時期:2009年秋冬モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1210万画素 AQUOS SHOT SH006のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

AQUOS SHOT SH006 のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS SHOT SH006」のクチコミ掲示板に
AQUOS SHOT SH006を新規書き込みAQUOS SHOT SH006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

またまた無線LAN親機について

2010/03/18 10:49(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

当機種

先日は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064145/SortID=11055854/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B3%90%FC%82k%82%60%82m
にていろいろな回答をしていただきありがとうございました。

あのあとお店に行っていろいろ商品を見てきたのですが気になることがあったので質問させていただきます。

今使ってる有線のルーター(画像)なんですが下のほうには電話線につなぐやつと電話回線につなぐ部分があるんですが
(auひかりマンションのIP電話使ってます)
無線LANの親機にはこの電話線と電話回線につなぐ部分がありませんよね??
(見落としてるだけかもしれませんが・・・・・)
なのでこの場合は無線LAN親機が接続できないのでwifi使うのを諦めろということなんでしょうか??

また繋ぐ部分がある無線LAN親機を知っているという方は教えていただけると幸いです。

書込番号:11103170

ナイスクチコミ!0


返信する
xwnさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/18 11:23(1年以上前)

このタイプだと、中に無線LANカードを刺せば良いはずですが・・・
ルーターの型番でどのカードが刺さるか探してみてください。

あとは、WHR-AMPGあたりを買ってくるか・・・
ルーターモードをブリッジモードに切り替えるスイッチが有れば、つなぐだけで無線LANが使えAOSSでwifiの設定も楽ちんです。

書込番号:11103259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

EZWebにてのデータ保存…

2010/03/18 10:53(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:7件


質問です

前携帯(W51SA)では
EzWeb中に、ブラウザメニュー→データホルダーへ保存
というのがキー?があります

ですが
この携帯では見つけられません…

画像等が保存できないのですが

皆さんはどうしていますか?

書込番号:11103181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/03/18 11:03(1年以上前)

すみません…


ページアクション内に
ありましたね…

書込番号:11103208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi VPNパススルー不可

2010/03/17 09:32(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

スレ主 G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度4

こんにちは。
SH006を自宅の無線LANに接続しようとして悪戦苦闘しております。

直近の書き込みの方は一応は一旦つながったとの事ですが、私の場合は無線LAN事態への接続は完了して、アイコンも点灯(点滅ではありません)。

うまくいったのかなと接続しようとしてもNG。

VPNパススルーが必要との事でしたので、PTPまたはIPSecを設定したのですがうまくいきません。

当方、Netgenesis OPT90を使用しております。
無線LANのアクセスポイントとして、Buffaloの無線ルータをブリッジモードで使用しております。

Netgenesisの説明の中に、
「NetGenesisは「PPTPまたはIPSecの通信を透過するのみ」で、NetGenesis自体はVPNのサーバー・クライアントとして動作しません。」

と記述があるのですが、直接今回の問題とは関係ないと勝手に判断しているのですがいかがでしょうか?

無理なようであれば、新規購入を考えなくてはなりませんので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:11098077

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度4

2010/03/18 09:16(1年以上前)

解決したので自己レスです。

Opt90はVPN PPTPまたはIPSecに対応しているのですが、IPSecに関しては明示的に固定プライベートアドレスに割り当てなければなりません。
ほかのルーターはわかりませんが、OPT90はそういう仕様で1セッションのみの接続に対応しているようです。

http://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/guide/other/ipsec_4405.htm

で、私の場合上記URLに従ってIPマスカレードテーブルを設定したのですが、肝心のファイヤーフォール設定で500番ボートに穴を開けるのを忘れておりました。

但し、このルーターではLAN側のIPアドレスを固定にしなければならないため、SH006のIPアドレスを固定設定する必要があります。

ちょっと面倒ですが、ルーターを買い換える必要がなくなったので助かりました。

以上、ご参考までに。

書込番号:11102899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスポイントへの自動接続など質問

2010/03/16 11:13(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

現在、データ通信カードと携帯を使っているため、
emのpocketWiFiとSH006を購入してパケ代の節約を検討してます。
そこで使用中の方に質問です。
(1)SH006は登録してあるアクセスポイントに自動で接続する機能はありますか?
例えば、自宅では自宅無線LANルータで、外に出るとpocketWi-Fiに切り替わるような。
(2)外出中はpocketWi-Fiだが、emが圏外になった場合はWebアクセスはどうなりますか?
勝手にEZWINでアクセスしてしまうのか、Webアクセス出来なくなるのか。

ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:11093296

ナイスクチコミ!0


返信する
eeeVespaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5 Google+ 

2010/03/16 11:25(1年以上前)

自動接続は1分、5分、10分などで設定できますよ。

ここからは推測ですが・・・

Pocket WiFiは持ってないので分かりませんが、圏外になってもSH006とPocket WiFiの間の接続が切れないのであれば、自動的に3Gに切り替わることは無いと思います。

アクセスポイントから完全に離れて接続が切れた場合は自動的に3Gに戻ります。

だから、Pocket WiFiの電源が切れるとかだと3Gに戻る気がします。


書込番号:11093338

ナイスクチコミ!1


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2010/03/16 12:36(1年以上前)

回答有難うございます。
アクセスポイントへの接続仕様が理解できました。
気をつけなければならないのが、アクセスポイントから完全に離れたときですね。
気がつかないうちに3Gでアクセスして高額請求にならないようにしないと…ですね。
もっと問題なのは機種変代だったりしますけどね。

書込番号:11093591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5

2010/03/17 05:02(1年以上前)

自宅に無線が飛んでいればアクセスポイントは切れない状態で3Gに接続させない仕様だと思う
接続エラーになり3G回線に繋がらないので
自宅から離れて無線が届かなくなるとアクセスポイントは切れ3G回線へ繋がる仕様かな
切れる時はお知らせ音で知らせるのでわかりやすいはず

書込番号:11097584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5 CYBER ITEM な生活 

2010/03/17 09:57(1年以上前)

一応両方持っているので、参考になればと書き込みます。

(1)SH006は登録してあるアクセスポイントに自動で接続する機能はありますか?
 →登録してあるアクセスポイントには自動で接続します。
  例えば、一度登録したFreeSpotなどでは何も意識せず勝手につながります。

 ただ、D25HWの場合はちょっと異なります(後述)

(2)外出中はpocketWi-Fiだが、emが圏外になった場合はWebアクセスはどうなりますか?
 →まずFreeSpotの場合はエリアから離れると「アクセスポイントから切断されました」と出て、auのアクセスに切り替わります。

で、D25HWの場合ですが、D25HW側の設定変更が必要になります。標準だと、D25HW側が切断処理をはしらせるため(SH006が定期的に通信を基本的には行わないため)いつの間にか(デフォルトで確か10分)Wi-Fi接続が切断されます。

で、D25HWが標準ではすべてオートで接続し、切断するようになってますので、マニュアル設定に切り替えて、3G接続を常に維持するようにします。またWi-Fi側の設定も無線LAN自動オフを無効にします。

そうすると、常に無線LANがONになり、3G接続も維持されるので、切れることはないと思います。

ただ、おそらくそのような使い方をするとD25HWのバッテリーが持ちません。
しかも、D25HWは通信中のUSB充電ができません。
私のブログ(http://yoko77.com)で可能にするケーブルは紹介させてもらってますが、
こういうものは自己責任になってしまいます。
(私も一日中つなげていたことはないので。。。)

なので、私は、パケット通信をしたい時だけD25HWを起動させてコネクトさせて使ってます。
ちなみにE-mailはタイトル受信のみにしてます。

いろいろなメルマガに登録して、一日30個ほどメールを受信してますが、
そのようなやりかたで、biblioのときはひと月4000パケット以内で抑えています。

SH006はまだ一か月たってないのでどのようになるかわかりませんが、目標は同じのつもりです☆

書込番号:11098151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

2010/03/18 00:35(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
らてらて。さん、詳しい説明感謝いたします。
凄くイメージできました。
あとは少しでも本体価格が下がるのを待つばかりです。

書込番号:11101927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

自宅の有線LANに無線LAN親機である「WHR−G301N」をつなぎインターネット接続を検討しております。
既に本機と「SH006」をWI−FI WINで接続された方はどなたかいらっしゃいますでしょうか?
auホームページに本機がまだ推奨されておりません。
実際に接続されて使用上問題なければ購入しようと思っております。
使用上問題ないかご教示宜しくお願い致します。

書込番号:11083231

ナイスクチコミ!0


返信する
xwnさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/14 13:52(1年以上前)

動作報告あります。
大丈夫です。
http://www21.atwiki.jp/au-sh006/pages/13.html

書込番号:11083894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ESTIMAFUNさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS SHOT SH006の満足度5

2010/03/14 17:35(1年以上前)

昨日、WHR-G301Nと接続しました。
細かなところは分かりませんが、
問題なくWIFI接続されています。

書込番号:11084717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/03/14 18:36(1年以上前)

xmn様
回答ありがとうございます。
早速ご紹介頂いたサイト内記事を読んでみました。
「Wi-Fi WINを利用するにはVPNパススルーに対応した無線LANルーターが必要なようです。
また、ルーター(有線を含む)を複数使用している場合、一番インターネット側に近いルーターのVPNパススルーを有効にした上で、他のルーターのルーター機能を無効(またはアクセスポイント)にする必要があります。」という意味が難しく全く理解できませんが、マンション構内LANで自住居内にはHUBしかありませんので、あまり気にしないで使ってみます。
後日状況報告します。

書込番号:11084989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/03/14 18:39(1年以上前)

ESTIMAFUN様
返信コメント作成中で御回答に気づきませんでした。
早速購入して接続トライしてみたいと思います。

書込番号:11085001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/03/17 20:53(1年以上前)

自己レスです。
WHR-G301Nを購入して現在SH006にてwi-fi接続しながらこのコメントを入力しております。
LAN接続してAOSS簡単接続で素人の私にでも簡単に立ち上げできました(^O^)

書込番号:11100450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BluetoothとEZ FM

2010/03/17 12:14(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

スレ主 toyorieさん
クチコミ投稿数:11件

SH006に機種変更をしました。
BluetoothでEZ FMを視聴しようと思いましたが、
雑音で受信できませんでした。
やはり取扱説明書通り、イヤホン(有線)でないと
受信でいないのでしょうか?
そうなると事実上、BluetoothではEZ FMは視聴不可
となるのでしょうか?

書込番号:11098604

ナイスクチコミ!0


返信する
せぃ♪さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/17 12:23(1年以上前)

FMのアンテナはイヤフォンのケーブルがアンテナになるのでは?
一度ケーブル接続したまま方向変えたりしてbluetooth接続してみてはいかがでしょう。

書込番号:11098630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:23件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度4

2010/03/17 19:30(1年以上前)

私も試してみましたが、確かに雑音が酷くて使い物になりませんね。
どうしてもBluetoothでFMが聴きたいのであれば、FMチューナー内蔵のオーディオレシーバを購入した方が良いと思います。
ちなみに私はDRC-BT60Pを使用してますが快適ですよ。

書込番号:11100067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS SHOT SH006」のクチコミ掲示板に
AQUOS SHOT SH006を新規書き込みAQUOS SHOT SH006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS SHOT SH006
シャープ

AQUOS SHOT SH006

発売日:2010年 3月 5日

AQUOS SHOT SH006をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)