※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月8日 19:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月8日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月8日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月8日 17:02 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月8日 12:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月8日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

今年の6月いっぱいまではWi-Fi WINを申し込んでも無料で使用出来ます。
7月から525円の月額使用料が発生するようですよ。
で「Wi-Fi WIN」の意味…?ですが、
auのネット回線(Ezwebとでも言えばいいのかな)を使わないで
自宅(公衆無線含む)に引いてあるネットの回線を使用するのです。
無論無線ルーターが必要です。
Ezwebを使うとパケ代がかかりますが、
自宅のネットを使うのであれば通信費はかかりません。
「Wi-Fi WIN」の利点として主に
@通信速度が速い Aパケ代を抑えられる可能性がある でしょうかね。
ネットで調べてみれば長所短所は分かると思いますよ(^^)
書込番号:11051398
2点

(;゚д゚)アッ....
2011年の6月までだそうです。
訂正します┏○
まだまだ無料期間ありますねー!
書込番号:11051419
0点







au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
W54SA、H001を使用して、
データフォルダに
1,2,3,4
と並んでいるデータを、
SDに選択移動させると
4,3,2,1
になっていたのですが、こちらも同様なのでしょうか?
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
このSH006で携帯デビューしたのですが、
操作中にメールを受信したときに画面にはなにも表示されずバイブが鳴るだけです。
自分としては操作中に画面に「○○さんからメールが来ました」みたいなものを表示してほしいのですがそのように設定できませんか?
初心者なので誤って設定を変えてしまったかもしれないです。
0点

M544の設定項目をONにすれば表示されるようになりますよ(´・ω・`)ノ
メインメニューから544と押せばいけます
書込番号:11053170
3点

無事解決しました!
「ユーザー補助」にあったんですね。ずっと「画面表示」のほうを探してました。
素早いレスありがとうございました!
書込番号:11053227
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
昨日ホワイトを購入しました。
皆さんの書き込みやレビューにあるように、どの点においても私は相当満足しています。
メールで文字入力をしている時に、クイックキーを間違えて押してしまうというのは、私も少々気になっていますが…
今回は題名の通りの悩みです。
どこかに記述があるのかもしれませんが、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
まず、したいことは単純です。
通信ケーブルでパソコンとSH006を接続して、LISMO portで音楽データの転送を行いたいだけです。
何度も試したのですが、パソコンとSH006間での通信ができません。
気になって、Wi-FIを停止して試してみることにしました。
ここで問題が発生しました。
Wi-Fiでの接続を切断したのですが、自動的に再びWi-Fiで接続されてしまいます。
仕方ないので、自宅の無線LANのWi-FIの定義を削除して、Wi-Fiでの接続が出来ないようにして試みました。
その結果、パソコンとSH006のUSBケーブル接続でのデータ通信が可能になりました。
ということで、お聞きしたいのは2点です。
@Wi-Fiで自動接続されない方法(自宅の無線LANルータ:BUFFALO)
AWi-Fiとケーブル接続データ通信の共存方法
です。
何かおかしなことを言っているようでしたら、その点も指摘してください。
よろしくお願いします。
SH006も最高、ホワイトも最高!
今までも、機種変するたびに最新の全部入り携帯を選択してましたが、今回ほど満足したことはありませんでした。
本当にSH006を、ホワイトを選択して良かったです。
0点

自分も共存ができなくて困っていました。
SH006側でWi-Fi自動接続の設定をOFFにすればいいです。
MENU⇒Wi-Fi WIN⇒自動接続設定をOFFにして見てください。
パソコンでのLISMO使用時もWi-Fi接続でできればいいのに…。
書込番号:11051704
1点

ありがとうございます。
Wi-Fiの自動接続の設定ありましたね。
助かりました、有難うございました。
私と同様の悩みをお持ちの方がいらっしゃたのですね。
Wi-Fi自動接続のまま、つまりWi-Fiで接続したまま、PCとケーブル接続でLISMO portが使用できればいいのですが…
書込番号:11052765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)