AQUOS SHOT SH006 のクチコミ掲示板

AQUOS SHOT SH006

タッチパネル対応3.4型フルワイドVGA液晶/1210万画素CCDカメラ/Wi-Fi WINなどを備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

AQUOS SHOT SH006をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2010年 3月 5日

販売時期:2009年秋冬モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1210万画素 AQUOS SHOT SH006のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

AQUOS SHOT SH006 のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS SHOT SH006」のクチコミ掲示板に
AQUOS SHOT SH006を新規書き込みAQUOS SHOT SH006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの出し入れについて

2010/03/19 13:22(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

SDカードのスロットルが、電池カバーの中にある為、SDカードを出し入れするたびに、カバーをあけなければならない様なのですが、カバーの耐久性は大丈夫なのでしょうか?
カメラ機能を頻繁に使う予定なので、データをパソコンに取りこむ度にカバーを空ける事になるので、心配しております。
あえて、そうしているのだから、大丈夫なんだろうとは思うのですが。
SH003も同じ仕様のようなので、ご使用している方の経験などを、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:11108384

ナイスクチコミ!0


返信する
1A2Bさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/19 15:20(1年以上前)

外側に差し込み口があるようなものは、頻繁に使うと蓋がこわれちゃいそうですし、現に自分は充電差し込み口の蓋をよく壊していました…。

こちらは電池パックの蓋ですので耐久性があるでしょうし、万が一破損してしまっても単品で買うことも出来るのでいいと思います。


個人的には耐久性についてはまぁ心配ないとおもいますが、あまり開け閉めが頻繁だとひっかけ?カチッとする感じのとこが弱くなって、ちょっと閉まりが弱くなってしまうかもしれません。

長文失礼しました。

書込番号:11108731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 21:00(1年以上前)

USBケーブルでパソコンと接続したらどう?
接続中は通話圏外になるけどね。

書込番号:11109957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 09:17(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。

結局、お店に在庫がなく、電池カバーを外さなくてもSDカードの出し入れが出来る、CA003にしました。
でも、電池の持ちが悪い悪い。
朝、満タンでも、10往復程度のメールだけで、夜九時頃には残量が1本になってしまいます。

書込番号:11132898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi接続がうまくいきません・・・

2010/03/18 16:28(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

スレ主 hanzo777さん
クチコミ投稿数:5件

無線LANルーターはWZR-G108と現在は販売終了という古いものなんですが、
一応AOSSで設定まではできたものの、接続が全くできない・・・。
BAFFALO製品で特に設定が必要ってありますか?
ちなみに、他スレでVPNパススルーが必要とのコメントがあったのでONにしています。

書込番号:11104333

ナイスクチコミ!0


返信する
akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/19 12:08(1年以上前)

電波の段階ですか、または、ネットの段階で接続できないのでしょうか?

書込番号:11108127

ナイスクチコミ!0


akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/19 12:09(1年以上前)

10年くらい前のアクセスポイント使ってますが、問題ありません。古さは関係ないようです。

書込番号:11108132

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanzo777さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/19 14:52(1年以上前)

電波の段階での接続です。
無線ルーター側ではAOSSでの設定時に携帯は認識しているみたいですが、
(設定自体はすんなりできたし、ルーター側でも携帯のMacアドレスは確認できました。)
いざAP一覧から接続すると全く、「アクセスポイントに接続できませんでした」としかでてこない・・・
特にルーターから離れたとかということは全くないのですが。
いろいろサイト検索してみたものの、原因がルーター側にあるのか、携帯側にあるのかすら分からぬ状況です。

書込番号:11108668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/20 01:04(1年以上前)

>「アクセスポイントに接続できませんでした」
というメッセージからすると
携帯側の設定がうまく出来ていない様に見えます。

一度ルーターも携帯も電源を切ってから、AOSSを説明書を見ながらやり直してみてはどうでしょうか。
特別スキルを必要としない方法ですが、これでいける場合があります。


>原因がルーター側にあるのか、携帯側にあるのかすら分からぬ状況
ルーター側にある場合、
DSiで構いませんので、別のクライアントを使ってネットに繋がるか確認してください。
繋がればルーターには問題ナシとしましょう。

携帯側にある場合、
auショップに行って、店員の方に店のwifiに繋いで貰いましょう。
繋がれば携帯に問題ナシ。

多分どちらも繋がるでしょうから、今度は、ルーターの設定を変更しましょう。
SSIDを除く暗号化に関する設定を、全て無効にしてください。
完璧なフリースポット状態になってますので、この状態でマニュアル登録を試してください。
無線が有る機器からならどれでも誰でも、ネットに繋がるはずです。

これでも繋がらないとなると、
家庭にあるそれぞれの機器の設定は私には判りませんので、メーカーに問い合わせるか、
バッファローに詳しい方、聞いてください。

書込番号:11111344

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi-winとVPNパススルー?

2010/03/18 12:02(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:399件

昔、安いからとコレガのルーター購入したら、・・・
おかげさまででLANに関する一通りの知識を手に入れました。ネットワークの勉強をするなら、コレガは最高の先生です。
コレガの機器をLAN内から完全排除して以来、認識時に設定の調整が必要になる事はほぼなくなりましたし、携帯との接続も普通につながりました。
ルーターは「Aterm」携帯は「biblio」ですが、ボタン一発即繋がったので、何の疑問ももっていませんでした。
ここの書き込みを見ると「VPNパススルー」の設定がいるようなのですが、VPNパススルーが無効まま繋がっています。

 wifi-winとはこれから長い付き合いになると思いますので、後学の為お聞きします。
「VPNパススルー」の設定は本当に必要ですか?

書込番号:11103370

ナイスクチコミ!0


返信する
sae7さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 21:24(1年以上前)

バッファロー製 WZR2-G300NではVPNパススルーの設定をOffにしてもちゃんとつながってます。
本当にVPNパススルーは必要なんでしょうかね。

書込番号:11105557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度4

2010/03/19 08:57(1年以上前)

こんにちは

VPNパススルーが必要かどうかですが、少なくとも我が家のルーターNetgenesisでは、マイクロ研推奨のIPsecの設定をしないとつながりませんでした。

このルーターはマニアックで、いろいろと自分で明示的に設定しないといけません。
邪魔くさいですが、今日の高性能ルーターのように勝手に設定されることがないから勉強にはなるのかなと末永く使っております。

たとえば、500番ポートについて、LAN内外からアクセスできないように閉じてみてはいかがでしょう?

おそらくつながらなくなると思うのですが......

書込番号:11107489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2010/03/19 10:07(1年以上前)

sae7さん 返信ありがとうございます。

「Aterm」のQ&A等を検索すると、wifi時のVPNパススルー設定の必要についての記述がでてきますので、設定しないといけないwifi環境があるようです。
但し、携帯電話用ではありませんでしたが、

書込番号:11107724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2010/03/19 10:25(1年以上前)

G10小僧さん 返信ありがとうございます。

>たとえば、500番ポートについて、LAN内外からアクセスできないように閉じてみてはいかがでしょう?
ポートは幾つか開放しています。
ただ、久しぶりに設定を見直してみたら、全てクリアされていました。

毎日のようにリッセトを繰り返す日々より、アバウトな方が良いので
「まあ・・ソフトが動いているから、、いいか!」と
あの地獄のような勉強の日々を懐かしむだけにします。


コレガ以外にも設定変更が必要なメーカーがあるのですね。

書込番号:11107777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/23 00:37(1年以上前)

コレガの無線ルーター使ってるけどボタン1つでwi-fiにつながりましたよ。

書込番号:11127105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2010/03/24 01:34(1年以上前)

lole.familyさん 書き込みありがとうございます。

コレガでもどのメーカーでも多くの方が、ボタン1つでできてると思っています。
100%では無いとも思っています。
以前DSを5台程連続で登録した事があるのですが、うまくいかない物がでました。
一度出来ないと、なかなか認識してくれなくて困りました。
LAN関係の機器は、そういう物だと勝手に解釈しています。 

「VPNパススルー」の設定は本当に必要なのか、という疑問が湧いたので

書込番号:11132200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

EZWebにてのデータ保存…

2010/03/18 10:53(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:7件


質問です

前携帯(W51SA)では
EzWeb中に、ブラウザメニュー→データホルダーへ保存
というのがキー?があります

ですが
この携帯では見つけられません…

画像等が保存できないのですが

皆さんはどうしていますか?

書込番号:11103181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/03/18 11:03(1年以上前)

すみません…


ページアクション内に
ありましたね…

書込番号:11103208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビとbluetooth

2010/03/17 15:36(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:7件

マツダのカーナビC9Y3 v6 650(三洋品番NVA-HD5760)とBLUETOOTHでの接続が出来ません。
カーナビ側では認識し登録されます。
SH006でも認識しているのですが、登録までいきません。
解決方法が分かる方、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:11099274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/03/17 15:40(1年以上前)

登録はされますが、接続ができないんです。
質問内容が少し違いました。失礼しました。

書込番号:11099284

ナイスクチコミ!0


pine128さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 23:01(1年以上前)

カーナビ側から、携帯で入力するためのパスキーの表示はありますか?
お互いに認識して、携帯画面でパスキーを入力後接続できないのでしょうか?

書込番号:11126490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/24 11:12(1年以上前)

返答ありがとうございます。
誰も答えていただけなくて、諦めておりました。

カーナビ側から、携帯で入力するためのパスキーの表示はあります。
そのキーを携帯に入力すると、カーナビ側では携帯が登録されます。
しかし、携帯側では認証中の画面がしばらく続いた後に、認証できなかった旨のメッセージが表示されます。

書込番号:11133232

ナイスクチコミ!0


pine128さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/24 16:11(1年以上前)

カーナビからのパスキーを無視して、1234と入力してみてください。
1回ではだめでも何回かトライしてみてください。

家のカーナビでも、り〜さんと同じで接続できない状態でした。
ソフトバンク、ドコモはつながります。auだけつながりませんでした。
今までW61T,T003も試しましたが、同じでした。
今回、auはつながらないと だめもとでSH006を購入しましたが、家の場合上記の操作でつながりました。

その後、シャープならつながるかと思い、SH005でも実験しましたがカーナビのパスキーを入れると同じ事象でつながりませんでした。

しかし、パスキーを1234で入力するとW61T,T003,SH005は「同期中」となり接続はするのですが、「すぐに接続が切れました。」と言う状態になってしまいました。
auサポートに電話もしましたが、解決しませんでした。
なぜかSH006だけは同じ操作でつながりました。

同じauでありながら、どうしてつながったりつながらなかったりするのか、ご存知の方がいたら教えていただきたいです。

り〜さんもつながるといいですね。

書込番号:11134175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/24 17:30(1年以上前)

さらに詳しい方法の提示、ありがとうございます。
カーナビからのパスキーの指定は元々1234なんです。
だから、1234を試すのは既に何度もやっているんです。><

やっぱし相性なんですかねぇ。残念です。

ちなみにSH006の前はW54SAを使っていました。
カーナビも携帯もサンヨーだった事もあって問題なく使えていました。

それだけに、機種変更して機能が落ちてしまうことがとても残念でなりません。

書込番号:11134469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/28 22:22(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
やっぱり、相性とかあるんでしょうね。
残念ですけど。

書込番号:11155579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2010/03/28 22:54(1年以上前)

もう断念されました?

携帯を初期化(購入時の状態)に戻してから、何度か試すと上手くいったりするようですよ。
ナビ側の登録も削除し、接続を試すとどうでしょうか。
登録されているように見えるだけで、実際は登録されていないケースがあります。

>同じauでありながら、どうしてつながったりつながらなかったりするのか、ご存知の方がいたら教えていただきたいです。

au側は理由を知っているようですが、答えようとしませんね。
(リスモのワイヤレスもいつの間にかカタログ記載から消えていますし…)

書込番号:11155826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/29 13:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ナビ側の登録を削除してやり直したりは、本当に何度も試しました。
もう、接続トライの作業に数時間かけていますので、これ以上は何か繋げる方法の有力情報が出るまでトライを自粛しようと思います。

でも、何とかしたいとは思っていますので新情報にはアンテナを張っていたいと思います。

>au側は理由を知っているようですが、答えようとしませんね。
(リスモのワイヤレスもいつの間にかカタログ記載から消えていますし…)

つなげる方法があるなら、教えて欲しいですよね。つながらないならつながらないと教えてくれれば無駄な時間を使わないで済むだけましなんですけど。

書込番号:11158125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/17 11:42(1年以上前)

私も先日、サンヨーのカーナビ(NVA−HD5760)を購入し携帯電話(SH007)の接続を行ったところお互い認識はするのですが「認識できません」の表示が出て接続できませんでした。コールセンターやショップに聞いても「わかりません」「そんなことはないです」しか返答がなく、つてを使って2〜3件回って行き着いた先がマツダのディーラーで現在調べてもらってます。HPをみたところauの携帯だけ接続しにくいみたいでいくら相性があるとはいえそんなに難しい機能ではないのでこんなのでいいのかな〜と思います。多分、ディーラーもわからんの回答が返ってくると思いますが、どなたか改善された例を知っていたら教えてください。

書込番号:12667917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/12 10:50(1年以上前)

未だこの組み合わせで繋げたと言う方の話を伺ったことがありません。
残念です。
どなたか繋げた方は是非教えて下さい。

書込番号:12774417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi VPNパススルー不可

2010/03/17 09:32(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

スレ主 G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度4

こんにちは。
SH006を自宅の無線LANに接続しようとして悪戦苦闘しております。

直近の書き込みの方は一応は一旦つながったとの事ですが、私の場合は無線LAN事態への接続は完了して、アイコンも点灯(点滅ではありません)。

うまくいったのかなと接続しようとしてもNG。

VPNパススルーが必要との事でしたので、PTPまたはIPSecを設定したのですがうまくいきません。

当方、Netgenesis OPT90を使用しております。
無線LANのアクセスポイントとして、Buffaloの無線ルータをブリッジモードで使用しております。

Netgenesisの説明の中に、
「NetGenesisは「PPTPまたはIPSecの通信を透過するのみ」で、NetGenesis自体はVPNのサーバー・クライアントとして動作しません。」

と記述があるのですが、直接今回の問題とは関係ないと勝手に判断しているのですがいかがでしょうか?

無理なようであれば、新規購入を考えなくてはなりませんので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:11098077

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度4

2010/03/18 09:16(1年以上前)

解決したので自己レスです。

Opt90はVPN PPTPまたはIPSecに対応しているのですが、IPSecに関しては明示的に固定プライベートアドレスに割り当てなければなりません。
ほかのルーターはわかりませんが、OPT90はそういう仕様で1セッションのみの接続に対応しているようです。

http://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/guide/other/ipsec_4405.htm

で、私の場合上記URLに従ってIPマスカレードテーブルを設定したのですが、肝心のファイヤーフォール設定で500番ボートに穴を開けるのを忘れておりました。

但し、このルーターではLAN側のIPアドレスを固定にしなければならないため、SH006のIPアドレスを固定設定する必要があります。

ちょっと面倒ですが、ルーターを買い換える必要がなくなったので助かりました。

以上、ご参考までに。

書込番号:11102899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS SHOT SH006」のクチコミ掲示板に
AQUOS SHOT SH006を新規書き込みAQUOS SHOT SH006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS SHOT SH006
シャープ

AQUOS SHOT SH006

発売日:2010年 3月 5日

AQUOS SHOT SH006をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)