※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年3月8日 18:18 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月8日 10:20 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2010年3月12日 19:25 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月7日 23:23 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年3月7日 20:39 |
![]() ![]() |
2 | 27 | 2010年3月10日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
昨日ホワイトを購入しました。
皆さんの書き込みやレビューにあるように、どの点においても私は相当満足しています。
メールで文字入力をしている時に、クイックキーを間違えて押してしまうというのは、私も少々気になっていますが…
今回は題名の通りの悩みです。
どこかに記述があるのかもしれませんが、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
まず、したいことは単純です。
通信ケーブルでパソコンとSH006を接続して、LISMO portで音楽データの転送を行いたいだけです。
何度も試したのですが、パソコンとSH006間での通信ができません。
気になって、Wi-FIを停止して試してみることにしました。
ここで問題が発生しました。
Wi-Fiでの接続を切断したのですが、自動的に再びWi-Fiで接続されてしまいます。
仕方ないので、自宅の無線LANのWi-FIの定義を削除して、Wi-Fiでの接続が出来ないようにして試みました。
その結果、パソコンとSH006のUSBケーブル接続でのデータ通信が可能になりました。
ということで、お聞きしたいのは2点です。
@Wi-Fiで自動接続されない方法(自宅の無線LANルータ:BUFFALO)
AWi-Fiとケーブル接続データ通信の共存方法
です。
何かおかしなことを言っているようでしたら、その点も指摘してください。
よろしくお願いします。
SH006も最高、ホワイトも最高!
今までも、機種変するたびに最新の全部入り携帯を選択してましたが、今回ほど満足したことはありませんでした。
本当にSH006を、ホワイトを選択して良かったです。
0点

自分も共存ができなくて困っていました。
SH006側でWi-Fi自動接続の設定をOFFにすればいいです。
MENU⇒Wi-Fi WIN⇒自動接続設定をOFFにして見てください。
パソコンでのLISMO使用時もWi-Fi接続でできればいいのに…。
書込番号:11051704
1点

ありがとうございます。
Wi-Fiの自動接続の設定ありましたね。
助かりました、有難うございました。
私と同様の悩みをお持ちの方がいらっしゃたのですね。
Wi-Fi自動接続のまま、つまりWi-Fiで接続したまま、PCとケーブル接続でLISMO portが使用できればいいのですが…
書込番号:11052765
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
Wi-FiWinでアクセスポイントに接続して最初の内はEZwebやEメールの送受信は問題なく出来るのですが、しばらくするとEZwebに接続出来なくなってEメールもセンターで止まったまま問い合わせをしても受信出来なくなってしまいます。
皆さんの携帯は問題無く使えてますか?
0点

先ほど別スレで一度書いたのですが、携帯の設定でプライバシー/制限のセキュリティロックの設定をしたら不具合が生じました。
詳しく書くとオートロック、Felicaロック、アドレス帳ロックをしましたら接続が上手くいかなくなりメール受信も出来なくなったのです。
すべての設定を解除して元に戻したら、またサクサク繋がる様になりました。
書込番号:11050035
2点

ナチュラルパワーさんへ
自分の携帯はpcサイトビューアーに制限を掛けているので一度制限を外してみます。
返信ありがとうございました!!
書込番号:11050162
0点

私もです!別スレにもお邪魔させていただいてたんですが、BUFFALOのWBR2-G54をブロバイダからリースして使用してます。
別スレの皆さんのアドバイスで自分で出来ることはしましたがなかなかうまくいかずでお客様サポートセンターにも聞きましたが、たらい回し状態で。
無線LANの設定いじっていたら、親機とノートPCの通信を無効にしてしまいましたホ
親機とSH006の相性が悪いのか?同じ無線LAN親機でスムーズにしてる方いらっしゃいますか?
書込番号:11050233
1点

さらりらさんへ
自分が使ってる無線ルーターもBUFFALO製で型名はWZR2-G300N/Uです。
ルーターの初期化も試したのですが症状は改善しませんでした…
今はPCサイトビューアーの制限を解除して様子を見ています。
さらりさんはプライバシー/制限の所で何かセキュリティーの設定をしてますか?
書込番号:11050406
0点

同じ症状です。wifiをつなぎなおすまで症状は改善しませんね。
手動設定ならいいのかもしれないですが、それはそれで面倒ですからね〜。
ちなみにBUFFALO WHR-G300Nです。
ロックの類は制限かけていないので、不具合かな??
ケータイアップデート待ちになるかもしれないですね。
書込番号:11050421
0点

ちゅちゅかさんへ
PCサイトビューアーの制限を解除してからも同じ症状が出てしまいました…
プライバシー/制限での設定と今回の問題は関係性はなさそうです。
もしこれが不具合ならちゅかちゅさんの言う通りアップデートでの改善に期待するしかなさそうですね。
返信ありがとうございました!!
書込番号:11050689
0点

エレキ003さんへ
全くの初心者なので、得に設定等はいじっていません。ただbiblioでも同じような状態でのスレありました。
私の場合PCでIPアドレスから無線LAN親機の設定にいけないのでVPNパススルーがどうなってるのかはまだ確認してません。
でもSH006以前の機種でも困ってるユーザーがいたのなら、お客様サポートセンターでの対応にはもう少し改善があってもなあと思います。
書込番号:11050976
0点

さらりらさん返信ありがとうございます
さらりらさんのレスを見てbiblioのスレを見て来ました。
もしかすると今回の問題もVPNパススルーの設定が関係してる可能性がありますね、親機の設定を見直してみます。
一度auサポートセンターに問い合わせみたのですが確かに対応は曖昧でしたねホ
書込番号:11051894
0点

私はWZR2-G300Nを使用し、Felicaロック程度しかロックしていませんが
いまのところまったく問題なく利用できています。
書込番号:11074150
0点

Netarrowさんへ返信ありがとうございます!
ルーター親機のファームウェアを1.54から最新の1.55にアップデートしたら問題なく使えるようになりました!!
報告が遅れてすみませんでした。
書込番号:11074248
0点

エレキ003さんよかったですね!
私も今日プロバイダから新しい無線LAN親機がきて、Wifiにスムーズにつながりました。
前の無線LAN親機のファームウェアが原因だったのですが、最新のバージョンよりも使っていた親機には新しいバージョンのファームウェアが入っていたというありえない設定になっていたので、プロバイダに新しい無線LAN親機に変えてもらいました。
とりあえず切断することは今のところないので、ストレスフリーで楽しんでました。
書込番号:11074784
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
WiFiWINで携帯サイト(今までのEzwebで見ていたサイト)を見ることは可能ですか?その場合、パケ代はどのような扱いになるのでしょうか?
WiFiWINを525円はらって、これまでどおりの携帯サイトをみても、ダブル定額上限の4410円がかからないのであれば、そのほうがお得かなぁと思ったのですが、どうなのでしょうか?
0点

確かにWifiだけしか使わなければ得ですが、それ以外の環境で全くezwebを使用しないことが大前提ですよ。
書込番号:11049860
2点

ちなみに、Wi-Fi WINの月額利用料金は525円ですが、2011年6月30日まで(予定)は「お試しキャンペーン」扱いの為、無料で利用する事ができます。
もっとも、ガンガンメール(プランE + EZ WIN または プランEシンプル + EZ WIN) + Wi-Fi WINのセットコースが月々の通信費を節約する理由において一番恩恵を受けると思いますけどね。
書込番号:11051251
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
今日買いに行ったら
前の人で売り切れたゆいか(^w^)です
緑予約してきました〜
質問なのですが
wi-fiを使うとPCサイト
EZwebを使うと携帯サイト
が見られるのだと思っていたのですが…
wi-fiを使いながらEZwebを利用できる
ということなのでしょうか?(∵)
そうなると
パケ放には入らなくて済みますよね?
アプリやパケ代についての
クチコミを見るとよくわからなくて
利用者の方お答えお願いします;
1点

Wi-Fi WINに繋げていると、EZWeb、PCサイトビューア、アプリなどの通信はパケット代がかかりません。
ただし、Wi-Fi WINとダブル定額などの定額プランに入らないといけません。
最低でも、ダブル定額スーパーライトなどの加入が必須です。
書込番号:11050046
2点

ただの普通の人間さん>
回答ありがとうございました!
そうなんですか〜
なんかめっちゃ良いですね!
早く携帯が欲しくなります(´pq`、)
書込番号:11050096
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
昨日6日に買ったんですが、
契約日当日はwifiは使えないらしいんですが今日7日の今日になってもwifiに接続できません(/_;)
どうしてなんでしょうか?(*_*)
ちなみに親機はBUFFALOでAossでWifiに接続できてると思いますソ
携帯の上のWifiマークついているので(;_;)
誰か教えてください
よろしくお願いします(>_<)
0点

ISPが対応していない場合もありますが、とりあえずauのサポートにWifi-Winの登録状況を電話で聞いてみた方がいいと思います。
書込番号:11047145
0点

これと同じ質問ですかね?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064145/BBSTabNo=12/CategoryCD=3140/ItemCD=314009/MakerCD=75/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11044541
私も翌日11時5分現在使えません。サポートセンターでやると早い対応をしてくれるらしいです。
書込番号:11047319
0点

このURLに接続できません(*_*)
これってなんで接続できないんでしょうか(>_<)
書込番号:11047404
0点

ルーターのVPNパススルーがオフになっているとか…
書込番号:11047645
0点

僕も同じミスをしました。
すぐにWebのお客様サポートからWi-FiWINをオプション追加したのですが、まだ使えるようになりません。「Wi-FiWINの加入手続きが済んでいません」というエラーになってしまいます。
購入の際、auショップが気づいてくれるといいのですけどね。
契約内容変更済みのメールが来るのが待ち遠しいです。
書込番号:11047712
0点

私もちょっと違うんですが、接続出来なくて困ってます。BUFFALO製の親機を使用しています。
昨日購入してwi-fi winも申し込み済で、AOSSで設定しました。設定直後はwi-fiのアイコンも点滅してメールもアプリもEZwebもサクサクできます。
ですが、数分おいてから使用するとアイコンが全く点滅しなくなり、接続できませんと表示されます。なので手動で切断接続をしなくてはならなくて、その状態で何度か繰り返し行うとアクセスポイントに接続できませんとなって、再度設定し直しています。
長文ですみません。
書込番号:11047845
0点

これもちょっと違うのですが。
昨日6日にヤマダ電器にてW52HからSH006に機種変更しました。
すべての手続きが終わり引き渡しの時に店員さんが、
「すみません、wifiの手続きをし忘れましたwebから手続き出来ない事も無いのですが、その場合早くて明日、最悪来月からの利用になります。お帰りの途中でauショップに寄って手続きしてください、ここでは出来ないんです。」
随分無責任な物言いだなと思いながら、気を取りなおしてauショップに行き事情を話して手続きをしてもらいました。
いつから使えるかとauショップの人にたずねると、「今すぐにでも使えますよ。」とのことで喜んで家に帰りやってみたら最初少し苦労しましたが快適に使っております。
さらに使っていて気付いたことはセキュリティロックの機能を使うとwifi接続に影響するのかメール受信も出来なくなってしまって
(;-;)なのでセキュリティロックの機能を解除したらサクサク使えるようになりました。
書込番号:11048050
0点

私は5日の夜11時Ez−WebでWiFi−Winの申し込みして、
翌日の夜11時頃に使えるようになりました。
本日の朝9時頃Cメールでお申し込み手続き完了の連絡がありました。
auショップで購入、機種変更する際にWiFi−Winの申し込みをしていればすぐに使え
たのかなと思っています。
書込番号:11048260
0点

接続できるようになりました。
待ちきれなくなって、別スレでの情報を参考に、サポートセンターへ電話してみたのです。すぐに開通しました。
使ってみて便利さに驚きました。携帯もこういう時代に突入したのですね。
iPhoneが発売されて久しいので、発言自体が時代遅れかもしれませんが・・・。
ちなみに、アクセスポイントはバッファロー製です。
別スレで問題になっていたVPNの設定が心配でしたが、IPsecパススルーの設定をし直すことなく利用できました。(不使用になっています。)
これで、短期間の外出なら、ノートパソコンを準備する必要がなくなりそうです。
書込番号:11048377
0点

私は、6日お昼頃購入したのですが、速攻 wifi 使えましたよ〜、
すいかとか、えでぃ設定し直し出来ましたから、
着うたなんかもです、
凄く快適ですよっ!
DSi の設定の時より楽でした。
Wifi は、いくつか設定方法があって、パスワードの数なんかも指定されていたのがあったと思います。
セキュリティーレベルでなんかあったと思います、、、
私は詳しくないですが、即、au もしくは、無線機?のメーカーに問い合わせした方がよいと思いますよ〜
そうそう、私が購入したときは、auの店員さんとろくて、wifi のこと知りませんでしたよっ!
べたべたさわるし〜、
私から、wifiの追加をお願いしてました。
ちょっっと、予習していたので、助かったのかなぁ
ちなみに、AirMac です。
書込番号:11048635
0点

みなさんたくさんの返信どうもありがとうございますm(._.)m
色々試したんですが
wifiが使えません(>_<)
はやくwifiでネットがしたいですホ
無線LAN親機に問題があるのでしょうか?(;_;)
書込番号:11048857
0点

私もバッファロー製の親機(WHR-G300N)を使ってますが
さらりらさんと同じ状況になってました
最初は繋がるのに、しばらく時間が経つと繋がらなくなる・・・
で、無線LANの設定に問題があるのかと思い
バッファローのサイトで調べてみましたがこれといった手がかりは見つからず、
ファームウェアの新しいのがあったのでダウンロードして更新したところ
これまでの状況が改善されました
親機に最新版のファームウェアが入ってない方は試してみる価値あるかもしれません
書込番号:11048903
0点

そのBUFFALOの新しいファームウェアってBUFFALOのサイトで色々やるんですか?f^_^;
よく機械に詳しくないので教えていただけると助かります(>_<)
書込番号:11049125
0点

当方BUFFALOのWZR-HP-G54ですがしばらくすると繋がらなくなる現象です。
WIFIを繋がらなくなってそのままにしておくと今までの通信を阻害するみたいで、
受信メールがサーバー預かりになったり、メール送信すらできなくなります。
ですので現在は使うときだけWIFIを起動するようにしています。
つまりメール送受信がいままでのパケット通信なので、
このままだと無料パケットの意味がありませんね…。
ちなみに色々試したスイッチは下記の事項です(当方で試して関係なかったと思われるものです)。
携帯側→勝手に出来た(謎)アクセスポイントAOSSのレベル1〜3削除(現在4)、
WIFI自動接続設定時間全て、IPアドレス固定化DHCP有無、bluetooth接続待ち解除&探索受付解除。以上です。
後はいわゆる「定期的に何かしそうな奴」を探してみることにします。
PRL自動確認とかfeliCa、はたまた自動アップデートとかもあるのかなぁ…。
APルーター側は→フレームバースト(EXも)、IPsec有無、該当IPアドレスの固定化、
ファームウェア最新チェックぐらいです。また色々試してみます。
基本的にはAOSSで繋いだだけですので、なでこさんも一度全て削除して
設定し直してみてはどうでしょうか。
他のLAN機器(親パソコンも含めて)はネットに繋がっていますか?
書込番号:11052540
0点

ファームウェアの更新方法についてご案内します。
バッファローの製品は、通例、IPアドレスが192.168.11.1に設定されています。
ブラウザ(IEなど)を起動し、URLの入力欄に192.168.11.1を入れてEnterキーを押すと、ログイン画面が表示されるはずです。
ここで、ユーザ名のところへrootと入力し、パスワード欄には何も入力しないでEnterキーを押せば、製品の設定画面が表示されます。
ただし、事前にパスワード設定をしているときには、そのパスワードを入力しなければなりません。
私のAirStaionでは、最初の画面にファームウェアの更新ボタンが表示されています。機能設定>その他 の中にあります。
このボタンを押せば、ファームウェアが更新されるはずです。
ただし、ファームウェアは自動的に更新されている可能性があります。すでに最新のファームウェアである場合、更新されずに終了するかもしれません。この場合は、不具合の原因がAirStaionのファームウェアではないことになります。
ファームウェアの更新中にトラブルが起こると、AirStaionの機能回復ができなくなる可能性がありますから、十分に注意してくださいね。
書込番号:11054361
0点

自分も、さらりらさんと同じようにWifiに接続した時は繋がっているのですが、数分するとWifiのアイコンがついたまま接続が出来ない状態になり、アクセスポイントを探して接続するとまた数分間使用できる状態だったんですよ。
自分の環境はBフレッツにNTTのレンタルーターにPLANEX(たしか?BLWー54CW3)のルーターをAP専用に使用しています。
それで、PLANEXのルーターのバージョンアップやVPNパススルーの設定やここで話題になっているWifiの設定はいろいろ試しましたが全くダメで、数分後にWifiアイコンが出たまま接続出来ない状態は変わりませんでした。
そこで、まだ携帯自体の電源の入り切りと電池の脱着を今朝試してみたら、数分後に接続出来ない状態が改善されて5分、10分後でもすんなり接続出来るようになりました。
PLANEXのルーターも設定をほぼ初期の状態にしても数分後、接続出来ない事もなくサクサクと繋がっています。
自分でも理由はわかりませんが電池の脱着がよかったのかなぁ〜
書込番号:11057650
0点

ファームウェアの更新したんですけどWifiが使えません(;_;)
何が原因なのかよくわかりません
無線LAN親機とかPCも色々いじったりしてないので設定とかもよくわかりません(泣)
ノートPCで無線LAN使えてるのにどうして携帯で使えないのでしょうか(>_<)
もしかしてそのノートPC以外無線LANで接続できないようにしてしまっているのでしょうか?(*_*)
わかるかたお願いします(;_;)
書込番号:11059312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)