AQUOS SHOT SH006 のクチコミ掲示板

AQUOS SHOT SH006

タッチパネル対応3.4型フルワイドVGA液晶/1210万画素CCDカメラ/Wi-Fi WINなどを備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

AQUOS SHOT SH006をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2010年 3月 5日

販売時期:2009年秋冬モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1210万画素 AQUOS SHOT SH006のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

AQUOS SHOT SH006 のクチコミ掲示板

(1006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS SHOT SH006」のクチコミ掲示板に
AQUOS SHOT SH006を新規書き込みAQUOS SHOT SH006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コレガCG-WLBARGSとの相性

2010/03/28 11:38(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

スレ主 Fuki*さん
クチコミ投稿数:7件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5

コレガのCG-WLBARGSを使っている方いますか?
このルータでSH006でWi-Fi通信できますか?

書込番号:11152724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 19:40(1年以上前)

手動で設定を進めていくと認証設定にたどりつくと思います。
ここで共有キーを選択ないで「認証なしを選択」するとWEPキーの入力画面に
移動します。ここでお使いのルータに設定したWEPキーを入力するとアクセスポイント登録が完了します。画面の上の【Wifi】アイコン?が点滅してアクセスポイントに接続したことを知らせてくれるはずです。

書込番号:11159387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fuki*さん
クチコミ投稿数:7件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5

2010/03/31 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございます~
レス遅れて申し訳ありませんホ
購入したらWEPでやってみようと思います
コレガで繋がるものと繋がらないものがあるようで不安ですが、繋がらないなら繋がらないで受け入れることにします~
今の携帯が初期kcp+なので、この携帯がとても楽しみですI

書込番号:11170091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

待ち受け横モード

2010/03/31 03:11(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

スレ主 Vista92さん
クチコミ投稿数:10件

待ち受けの横モードはどうやってやるんですか?
カメラとかじゃないです

書込番号:11166514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5

2010/03/31 22:17(1年以上前)

メニュー画面を出して、ビューアポジションにして、本体を横にすると横メニューになります。

書込番号:11169972

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中断機能について

2010/03/31 11:45(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:14件

SH006を昨日手に入れて色々いじっているところです。

ezwebやメール作業中の中断機能は無いのでしょうか??

探してもわからなくて…

教えてください

書込番号:11167439

ナイスクチコミ!0


返信する
xwnさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/31 12:09(1年以上前)

マルチタスクではないので、できません。

書込番号:11167533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/31 12:20(1年以上前)

クイックキーを押すと出来ます。

書込番号:11167578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 12:31(1年以上前)

タスク機能はあります。
例えはメール使っていて、クイックのボタンを押します。
他の機能を選択して使えます。
詳しくは、取扱書88ページをご参考に。

書込番号:11167628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/03/31 22:08(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

書込番号:11169920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーからの転送

2010/03/26 22:41(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:243件

ブルーレイレコーダーとか、地デジレコーダーから、録画番組を携帯に転送することができますが、対応レコーダーは、シャープだけですか?
ソニーはどうですか?
BRAVIAフォンは、出来るようですが。

書込番号:11145462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2010/03/27 10:04(1年以上前)

ソニーの一部が対応しています。

書込番号:11147161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2010/03/31 21:58(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

やはり、録画番組の転送機能は、auの中では、今のところ、SHARPとSONY製の携帯電話の一部と、同じくSHARPとSONY製のブルーレイレコーダーの一部だけということでしょうか?

また、SONYのブルーレイから、SHARPの携帯、その逆の転送は可能でしょうか?

書込番号:11169853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アレンジについて

2010/03/30 20:24(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:7件

ケータイアレンジを一括設定した後の個別解除の方法を教えてください。

ピクトのみ解除や、メール時のバック画面が白ベースになったため戻したいのですがどこから設定したらいいのか分かりません…。
そもそも出来ない仕様なのでしょうか??


待ち受け画面、メインメニュー画面、C・Eメールの送受信中画面の解除変更は出来るのですが…。。

書込番号:11164519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5

2010/03/30 22:21(1年以上前)

メール画面を黒にする場合は、オリジナルのメールが黒い画面を選び、待受画面を変更するようにしないといけません


結論から話すと、どのケータイアレンジを選んでも変更可能なのは

待受画面
EZ接続画面
メール送受信画面
発着信画面

です(何か抜けていたらゴメンナサイ)

書込番号:11165186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/30 22:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。


という事はアレンジ一括変更してしまうと初期表示設定には機能リセットでしか戻せないのでしょうか?

アレンジ変更する時は全てのデザインが気に入ったものでないと後が大変ですねぇ。。

書込番号:11165323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5

2010/03/30 23:02(1年以上前)

ダウンロードしたアレンジを一括設定すると、それまでオリジナルのアレンジであるブルーやグリーンを設定していると強制的に私の場合はメール画面はクールホワイトになります(確認してませんが、初期設定は端末色ごとに違うような気がします ちなみに私の端末色はクールホワイト)

また、ピクトはケータイアレンジに付随したものに変更されます。


ですから、黒いメール画面を優先する場合はオリジナルのブルーかグリーンに設定し、待受画面など変更して、ピクトは諦める方向になると思います。

書込番号:11165482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/30 23:12(1年以上前)

ケータイアレンジのフォルダーごと削除しようとしましたが割り当てられている為に出来ませんでした。

という事はピクトなどのアイコンは上書きされてしまったということですね!

確認ですが機能リセットでも復活しませんか??

書込番号:11165558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS SHOT SH006のオーナーAQUOS SHOT SH006の満足度5

2010/03/30 23:19(1年以上前)

昔に使っていた43SAの時に同じような症状になりましたが、その時は電池パックを外したら削除はできました。

多分上書きはされてないと思います。

ちなみに、メニュー画面からアプリボタンのケータイアレンジ設定からも無理ですか?

書込番号:11165612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/30 23:36(1年以上前)

メニュー画面からアプリボタンのケータイアレンジ設定>

(アレンジメニューの中)
01メインメニュ
02
03EZサービスメニュー
04待ち受け画面
05ピクトアイコン
06メニュー
07
08ポップアップメニュー
09
10音声着信画面
11
12Eメール受信画面
13
14Cメール受信画面
15メール送信中画面
16メール受信中画面
17
18アラーム画面


がアレンジ適用されています。
それぞれ選択してアプリボタン(登録)>設定しないを選択しましたが
結果は同じで、選択すると選択しないの効果が何もないように思います。

書込番号:11165725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/31 00:17(1年以上前)

解決しました〜♪

ケータイアレンジ設定>オリジナルに各色のオリジナルアレンジが有りました。

何故今までそのページに行けなかったのか情けないです…。

親切な対応ありがとうございました。

WiFi対応やデザイン、機能などとても気に入っているのでこれからも大切に使いたいと思います。

幸いオープン時のキシミや機能不具合は見つかっていないのでやはり個体差があるようですね。

書込番号:11166005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006

クチコミ投稿数:6件

自宅設置している 無線LAN環境で、 SH006に
手動登録でアクセスポイントを登録したが
接続開始させると ”アクセスポイントに接続できませんでした"と表示が出て
接続認識せず終わる。

---------無線LAN側 AP--------------
corega WLBAR-54GT (デバイス名:WG252A16)
ファームウェア バージョン: Version 1.10

ワイヤレス設定
SSID (ステルスAP設定有効)
ジェットモード有効
WEP 64bit (設定)
デフォルト 1キー
認証方式 AUTO
802.11 AUTO
転送レート AUTO
-------------------------------

-----SH006側 AP手動設定----
SSID 設定
共有キー 設定 (キーインデックス1番:暗号化キー 設定入力)
アクセスポイント名称 設定

IPアドレスは 自動取得(DHCP)設定 (既定値)

※暗号化キーは 5バイトのHEX値を 区切り無しで連続して入力
当然、無線LANに設定している WEP キー1番の暗号化キーを入力しています。
------------------------------------

登録終了後、接続開始してもアクセスポイントを探していますと 出た後、
アクセスポイントに接続できませんでしたと
表示される。そして 認識できずに終了。

ちなみに、無線LAN側の ステルスAP設定 及びジェットモード設定を 無効に
したが 結果は同じであった。
ステルスAP無効にした場合、SH006側で 検索登録 実行すると
ちゃんと SH006に 無線LANの SSIDは表示されている。

なお、この無線LAN環境下で、任天堂DSiは 正しく設定できて一発で接続できて動作可能。
Wi-Fi内臓の富士通ノートPCも 問題なく 一発で接続できて通信動作可能。

AUショップにて、SH006を持ち込み ショップの無線LAN環境 (AOSS機器環境)で
試してもらったが 無事に設定及び 接続、通信動作は 問題なくOKであった。
SH006が おかしいわけでは無いと思います。

コレガ無線LANは 古い物ですので、WEP(64/128)以外の 認証,暗号機能モードはありません。
WPA-PSK/WPA2-PSK 等の機能は有りません。

どうやら、SH006手動設定における システムソフトに問題が?有ると思うのですが
似た様な 接続できない方 いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:11127049

ナイスクチコミ!0


返信する
juju1980さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 00:41(1年以上前)

以前私も似たような症状に遭遇しまして、
その際の解決方法を以下のスレッドに記載しました

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064145/SortID=11039275/

参考になれば幸いです。

書込番号:11127124

ナイスクチコミ!1


xwnさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/23 10:30(1年以上前)

コレガですね〜

アクセスポイント登録
マニュアル登録
検索登録
認証方式「認証なし」
暗号化キー「WEPキーを入れる」

としてるんですよね?
WEPキーは大小文字もあってますか?

あと、ジェットモードっていうの、解らないのですが、切ってみたらどうでしょう?

書込番号:11128155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/23 14:33(1年以上前)

早速のレスポンス 誠にありがとうございます。

無線LAN機器側を ジェットモードOFF、ステルス OFF にしてもダメでした。

SH006で もう一度、検索登録で SSIDが表示出る状態から、
そこから登録していき、認証なしのほう選択で 暗号化キー 5バイト hex値を
続けて入力、インデックスも 1番選択しました。
結果は、同じで 接続できませんでしたと でます。

AUからの回答は『 無線LAN 機器で コレガは 動作対象外です。検証報告もありません』
との 回答でした。

AUいわく、バッファロ、NEC 、WPS 以外は 動作保証しない 姿勢らしいです。
運よく 手動設定で通信動作できたら 使ってね〜ぐらいのレベルのようでした。
誠に残念です。こんな Wi-Fiの基本の WEP設定だけで動作しないとはネ。
任天堂DSiは 全く問題なく繋がるのにな。

バッファロなどの無線LAN機器に 買い換えるしかないのかも知れません。
ユーザー切捨てですね、対応がね。残念です。

書込番号:11128943

ナイスクチコミ!0


xwnさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/23 15:10(1年以上前)

5バイト hex値?
64bit暗証化のWEPキー 16進数10桁 の事でしょうかねぇ?

まさか、ですが・・・
・セキュリティー 
 URLフィルターを使用しない
 ICMP に返答する
 IPsec を許可する
 PPTP を許可する
 L2TP を許可する
などしたらどうでしょうか?

書込番号:11129048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/24 03:35(1年以上前)

xwnさん ありがとうございます。

>5バイト hex値?
>64bit暗証化のWEPキー 16進数10桁 の事でしょうかねぇ?

言い換えるとそうなりますね。任天堂DSiでも 同じように入れましたので問題はないでしょう。もちろん 英文字の大小は あわせてありますよ。全て英数半角文字です。


>まさか、ですが・・・
>・セキュリティー 
> URLフィルターを使用しない
> ICMP に返答する
> IPsec を許可する
> PPTP を許可する
> L2TP を許可する
>などしたらどうでしょうか?


私も気になっていたんで セキュリティは考えていた点なんですけども、
上記のセキュリティ設定にして やってみましたが ダメでした。
ちなみに URLフィルタは何も設定していません。
PING返答は 一般的にはさせないんですけど あえて許可させてみましたけど
だめですね。
同じ通信設定の環境でも DSiは 問題なく通信設定も動作もOKでしたね。


なんか 設定自体は有ってそうなんですけどネ。SH006のネゴシ動作状況見てると
いい所まで行ってるけどダメな感じします。
設定がことごとく合ってないと 案外早めに "接続できませんでした"と
返ってきますね。
10秒近く トライしてるんで なんかタイミング値が 合ってないのか?
SH006のシステムソフトの通信ドライバに若干の誤りがあるのかですね。
そんな感じがします。

書込番号:11132442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/30 03:33(1年以上前)

【 接続できました!】

問題解決できました。
結局、コレガの無線ルータ自体は古いのと WPSに非対応ではありますが、
無事に ステルスAP、ジェットモード、WEP 64bit のままにて
認識させることが出来ました。

最初、色々と設定を試したのですが どれもダメでした。
どうやら、無線ルータからの 自動IP機能が、 SH006 に 振り当てる時に 上手く
当てることが出来なかったようです。
-----------------------------------
コレガ無線ルータ設定:
ワイアレス設定の アクセスクライアント制限で、
通常 全て接続が選択であるが、 項目内の PCリストを確認して
SH006用に 固定IPを 設定して、アクセスリストに sh006を追加する。
(LAN設定範囲内の IPアドレス設定に必ずします)
この時、sh006の MACも 事前に調べておき、MACも合わせて設定します。


sh006設定:
wi-fi win メニューの、その他機器情報 項目にて
先ほど無線ルータに設定した sh006用の IPアドレスを設定する。
(IP自動取得 ⇒ 手動設定 にて設定 です)
------------------------------------------------
これを設定することで、IP割り当てが手動設定通りに当たりますので
ステルスAP、WEP64bit でも無事にokです。

WPS機能が無い corega無線LANルータ は
固定IP設定とMAC登録、sh006の手動IP設定にて 無事に繋がると思います。

なお、sh006のIP設定が 手動で固定化されているので
他のアクセスポイント場所では "自動取得" にする必要が有ります。
自動取得選択すると、手動設定したIP設定値が消えますので メモしとく必要アリ。
他の場所で繋がず、自宅環境でのみで利用するなら これで使えるかな〜と
とりあえず 動作に関しては 自己納得しています。

ちなみに、wi-fi winでの YouTube や ニコニコ動画 再生は
カクカク画像で 音声も少しトビトビです。
何となく観れるかな〜程度と思ったほうが良いでしょう。

書込番号:11161788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS SHOT SH006」のクチコミ掲示板に
AQUOS SHOT SH006を新規書き込みAQUOS SHOT SH006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS SHOT SH006
シャープ

AQUOS SHOT SH006

発売日:2010年 3月 5日

AQUOS SHOT SH006をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)