※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2010年3月22日 01:50 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月21日 21:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月21日 15:16 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年3月21日 14:05 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年3月21日 09:45 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月20日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
@どのくらい使えますか?
自宅の無線LANの環境はあります。
WIRELESS GATEの契約をした場合、Mac等や駅、屋外のポイントで使えるということですが、
ポイントからどのくらいの範囲でどんな感じで使えるのでしょうか?
目的は、3人の子供のパケット代節約!
「EZ-WEBには繋がせずに、Wifiのアクセスポイントだけで使わせる!」
こうすれば、学割390円とメール315円とユニバーサルサービス料8円と、WIRELESS GATE
月300円(ヨドバシ-Au料金)だけ(通話は基本的にしないとして)で
一人分の携帯代金をあげられる!(ガンガンメール利用で)
というのが私の素人なりの目論見です。
すると、3人分で
(390+315+8)×3(人)+300=2439円/月
現在は、3人で2万円/月くらいかかっています。
A上の試算ってどこかに落とし穴ありますか?
よろしくお願いします。
0点

>「EZ-WEBには繋がせずに、Wifiのアクセスポイントだけで使わせる!」
それが本当に可能かどうかだけの問題だと思いますが…。
現実的には厳しいような気がします。
書込番号:11113571
0点

普段のメール以外のEZwebの使用頻度がどの程度かですよね・・・・。
ワイヤレスゲートのアクセスポイントのみでの使用というなら、ほとんど携帯のネットを使えないといった感じになるかなと思います。
それなら、例えば、子供に持たせる携帯のロックナンバーを“早く買わなきゃ”さんが決めて、子供たちには教えずにEZwebのアクセス制限のみロックをかけて携帯からはネットを見れないようにします。代わりに子供たちには、アクセスポイントでしかネットを使用できないような「iPod Touch」や「PSP」を持たせて、ネットの使用はそれらの機器のみでしか出来ないようにさせれば、“早く買わなきゃ”さんの試算通りに抑えられる可能性はだいぶ高くなるかと思います。
しかし、携帯でのEZwebの使用をWiFiのアクセスポイントのみに徹底させるということは、上記並みの不便さを感じることになると思います。
その不便さにお子さん達が耐えられるかどうかかなと思いますよ(汗)
書込番号:11113679
1点

すみません!舌っ足らずな質問でした。
子供は、小学生(長男)・中学生(次女)・高校生(長女)
です。
小学生はWeb制限問題なしです。
中学生もWebは現状も制限しています。(にも関わらず、
メールだけで上限突破してます)
二人とも自宅パソコン利用で我慢させています。
高校生がWebを使いまくっていますが、
@自宅での利用が圧倒的に多い。
A学校帰り(駅や街中)
B学校の中
@は自宅の無線LAN利用で問題なし、
Bは諦めさせるとして問題はAです。
Macの中ならどの席でもOK?
屋外ポイントって概ね半径どのくらい(10M?50M?)
駅は構内ならどこでも?
ここが長女説得のポイントだと思っています。
要はアクセスポイントを調べて行っても実用的かどうか
ということが判らず、スレ立てさせていただきました。
すみません!
よろしくお願いします。
書込番号:11114640
0点

そんな制限しても子供は絶対守りませんよ
今や少しのウェブ観覧で上限にいってしまう時代です
制限する位なら高校生はバイトできるんですからバイトさせて全額子供に払わせましょう
書込番号:11114830
4点

高校生になるまで、携帯は必要ないと思う。
小中学生で使う事があるのかな?
書込番号:11115172
1点

どこまでかは具体的には分かりませんが、無線LANの電波状態が悪いとすぐに通常の回線網をつかみにいくみたいなので、子供さんにそこまで注意させるのは不可能だと思いますよ。
親に携帯代を払ってもらってる限りは、どうなろうと知ったこっちゃないと思いますからね。
書込番号:11115739
2点

まずwifiの外出先での接続ですが、マクドナルドのような商業施設なら、
まずまちがいなくつながります。
ただ、駅では私の場合はつながりませんでした。
NTT系列のアクセスポイントが駅では多いのですが、
認証方式がちがうため接続できません。
で、2の質問の『落とし穴』についてですが、子供にこんな高価な多機能ハイエンド型携帯を
買い与えようという親御さんがいるということに正直びっくりしています。
親との通話と位置確認に特化した子供用の携帯にされたほうがいいんじゃないでしょうか?
ネットの世界は落とし穴がいっぱいで、大人でさえ詐欺にかかる時代です。
インターネットは、自宅で親御さんといっしょにPCでみるようにしてあげたほうがいいと
思いますよ。メールの返信も多少遅れてよければできますしね。
学校で授業中にネットやメールをしていたりしたら先生に失礼ですし、壊されたり盗まれたりということもあります。
あとはメールがないと友達できない・・というのもあるかもしれませんが、
それこそ親子でよく話しあうべき問題、ですよね(笑)
書込番号:11116427
3点

メールだけでパケット代の上限との事ですので、
wifiエリア以外で友人からのメール受信が多い場合は、
いくら制限しても上限に達してしまう気がします。
書込番号:11121873
0点

失礼、ガンガンメール前提でしたね。
私のコメントは忘れて下さい。
書込番号:11121883
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
YouTubeで検索しましたがこの様なものしか見つからないですね。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E9%83%A8&search_type=&aq=0r
書込番号:11120318
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
こんばんわ 自分は64SH SH003 SH006(只今修理中)と使用しましたが全て イヤホン差し込みは充電器のジャックと共通です。
別途ショップでお買い求め下さい。めんどくさいならBluetoothを使えば楽チンですよ。ソニエリのHBH DS 205これが最高にシャープとは相性がよいです。かなり重宝しています。
書込番号:11116518
2点

最近の機種はコスト?の関係かどのキャリアのものでも充電とイヤホンの端子がひとつになっていますね
そのためか蓋をするキャップの破損や紛失が目立つようです^^;
書込番号:11116916
0点

SH006を初めて手にして私もびっくりしました。イヤホン端子まで省く必要があるのか?、て思ったら、最近は充電とイヤホンの端子がひとつになってるのが普通だったんですね。でもそのためケータイの周りはすっきりしたように思います。以前W51CAを使っていたとき、充電端子、イヤホン端子とストラップかけが左・右・下にしかもアンバランスな配置なので横向ビューアポジションで(スタンドなしで)固定するのに四苦八苦したのと比べると、現在は非常に使いやすくなったと感じます。
ただ一つ気になることが。アダプタを使って充電端子とイヤホン端子を一緒に差込み、同時にWiFiWIN→PCサイトビューアでYouTubeを観ようとするとバグってしまうのです。これって私だけでしょうか?
書込番号:11118342
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
昨日こちらを購入し、早速自宅のネットで接続してみました。
最初は何とかうまく成功し、wifi-winのサイトに5〜10分ほど
接続できたのですが、それ以降は全く接続できなくなってしまいました。
現在の状況は、アクセスポイントの登録までは
うまく行くのですが、肝心のwifi-winサイトへの接続に失敗してしまいます。
(接続を選んで1〜2秒でエラーメッセージが出てしまう)
初めは成功したのだから、私が間違って何か設定してしまったのかと思い、
いろいろ調べてみたりしたのですが、状況は一向に変わりません。
こちらのサイトの過去の履歴なども調べてみたのですが、
わからなかったので、どなた様か教えていただけませんでしょうか?
(私の環境)
ルーター :corega製 BAR FX2(有線)
USB無線子機 :バッファロー製 WLI-UG-GN
ウィルスソフト:sourcenext製 ZERO
では、よろしくお願い致します。
1点

コレガ製のルーターとの事なので、こちらの情報が参考になるのではないでしょうか。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11041205
コレガ製に限らず、VPNパススルーという設定が必要なようですよ。
書込番号:11093945
1点

自分も同じ内容で困ってます。
接続できることは出来ます。
WEB閲覧も可能です。
しかしながら、数分もすると接続出来なくなります。
切断してから再度接続するとまた数分接続できるといった具合です。
ちょっと使い物になりませんね。。
書込番号:11095073
1点

私も彼クックさんと同じ現象で困っています。
エアーステーションはバッファロー製のWZR2-G300Nを使っています。
VPNパススルーも使用するように設定しましたがダメでした。
なぜなんでしょうね?
書込番号:11095560
1点

皆さんご返答いただき、ありがとうございました^^
私の場合は、wifi-winのサイトに一度接続出来たきりで
その後はサイトの方にも入れなくなっています。
私には弟がいるのですが、弟のDSは普通に同じ無線LANで
インターネット出来ているので、パソコン側の設定に
特に問題があるようには思えないのですが・・・。
いろいろやってはみているのですが、
相変わらずifi-winのサイトには接続出来ません。
何か原因があると思うのですが、何が原因なのかわかりません><
書込番号:11096006
0点

ルーターのアップデードはしてみました?
自分もコレガ製品CG-WLR300GNHを使ってまして、ちゃんと接続できたのですが、しばらくすると接続できませんでした。が続きましたが、アップデートしてから問題なく使えてますよ。
書込番号:11097260
1点

天下弐品 さんのコメント通り、エアーステーションのファームウェアーの確認をしたところ、今年の1月に最新版がリリースされていて、変更内容も今回の件ズバリで、接続がしばらくすると切れてしまうという現象の対策版でした。
アップデート後はwifiがつながらなくなる不具合は起きなくなりました。
どうしたらいいんでしょう?さんもファームウェアーのアップデートを是非行ってみてください。
書込番号:11098958
1点

こんばんは。天下弐品さん、sae7さん、
大変貴重な情報をありがとうございました。
早速私もファームウェアの更新(1.4→1.5)を行ってみました。
ですが、残念ながらアクセスポイントの登録から接続までで、
相変わらずwifi-winのサイトには接続できませんでした。
なので、お客様相談センターの方に相談してみました。
その際に教えていただいた対策と言うものは、
ルーター、PC、USB無線子機、ケータイ電話本体(電池も外す)の
一度電源を切ってからの再起動というものでした。
こんなことで接続出来るのかな?と半信半疑だったものの、
実際にしてみると見事wifi-winのサイトには接続出来ました!
ただ、まだ接続できるときもあれば出来ないときもあり、
また彼クックさん、sae7さんの症状のように数分で切れて
しまうときもあります。(このあたりはよくわかりません)
ですが、全く接続できなかったときに比べると
すごい進歩なので、今は喜んでいます^^
お客様相談センターでは、しばらくたっても
この不安定な状態が解消されなければ、修理になるかも
しれないと言うお話でした。
(少し違うのですが、登録してあるアクセスポイントに
接続しようとすると、アプリが起動している意味を表すAマークが
同時に点滅するなどの症状もありますので)
まだ不安定な状態ではありますが、皆様のおかげで
接続できるようになりました!いろいろとありがとうございました。
もし修理になるようでしたら、またこちらの方でご報告いたします。
書込番号:11101830
0点

こんにちは。あれからいろいろとやってみて、
wifi-winに接続できないときの私なりの対処法が
見つかりましたので、ご報告いたします。
@登録してあるアクセスポイントを全消去し、再度登録しなおす
ASH006本体の電源を切り、電池を一旦取り外して再起動してみる
BPCを再起動する
上記の@かAで、だいたい wifi-winのサイトに
接続出来るようになるのですが、(出来ないときもあります)
一度繋がってしまえばしばらくは途切れることはありません。
(無事ダウンロードも出来ました)
ですが、しばらくサイトを見ていて通信をしていなかったり、
一旦通信を切って、メールなどをしてから再度繋ごうとすると
繋がらないことが多いです。
また、登録してあるアクセスポイントに接続しようとする際、
相変わらずwifiの文字と同時にアプリのAという文字が点滅する症状もありますが、
これについてはauショップの方で同様の症状があるかどうか、
現在調べていただいているところです。
私はまだ自宅以外でwifi接続をしたことがないので、
この不安定な状況が私のPC環境に起因した特有の症状なのか、
それとも私のSH006の何らかの原因によるものなのかわかりませんが、
少しでも皆様のお役に立つことがありましたら幸いです。
書込番号:11118481
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
現在W61CAを使用しておりますが、そろそろ機種変更を考えており、カメラ画質の良いSH006とCA003とで、どちらにしようか大変迷っております。主に室内の人物撮影に使用したいのですが、auショップでは「デジカメを出しているカシオのCA003の方が高画質だ」と聞かされ、ヤマダ電気では「室内だったらSH006の方が美しい」と聞かされ、ほとほと困り果てております。純粋にカメラ画質のみで判断したいと思いますので、どうかご意見等頂きたく何卒宜しくお願い致します。
0点

こんばんわ
自分が006SH 嫁が003CA トコトンいらったのですが 断トツ006SHですね
遠くの物までハッキリ写ります 夜もかなり強いですね ロウソクの明かりで写せますよ
書込番号:11116554
2点

W54Tからこちらの機種への機種変だったのでフラッシュが焚かれて真っ暗でも写るのには如何に浦島だったかを感じました。
書込番号:11117475
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
SH006の購入を検討しています。
今はW52CAを2年半程使っているのですが、2年の縛りが解けた冬に欲しい機種がなく…
ずっとSH005のハニーイエローを待っていたんですが、実際に見に行くと画面が回転しないのがどうも好みじゃなくて買い換えませんでした。
お店の店員さんにSH003とSH006だとWi-Fi以外はそんなに違いはないけど、若干SH006の方が改善されてる部分があるよ、と聞きSH006にしようかなとほとんど決めかけていたら、6月にスマートフォンが出ることを知り、また悩んでしまっています…
気持ち的には今すぐ機種変したいんですが、やはり待つべきなのでしょうか?
せめてデザインが発表されるまで待とうかとも思うのですが、友達から写メを送ってもらった時にサイズオーバーで『このデータは再生できません』と表示されるのが切なくて…
携帯を買い換える時はカメラとデザイン重視な感じです。
こんな質問で申し訳ないですが、優柔不断な為決められずにいます。
皆さんのご意見を聞かせて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

シャープ製と噂のあるAndroid、シャープ製だとしてもカメラは500万画素か
300万画素だと思うので、カメラ重視ならSH006になるんじゃないかな?
SH006はタッチパネルの操作性がSH003より良くなっているらしい。
書込番号:11108052
0点

欲しいときが買い時だと思いますよ。
次のが出る頃には、その次の噂が・・・次々と良くなって出てきますよ、きりがありません。
書込番号:11109167
0点

デザインは好みがあるのでなんとも言えないけどカメラ性能でいうとSH006かな。
タッチパネルはかなり使えるし、画質もきれいだし。
書込番号:11111362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)