※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年5月9日 13:28 |
![]() |
2 | 24 | 2010年7月26日 23:09 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月3日 21:42 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年5月6日 13:13 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月2日 17:54 |
![]() |
4 | 0 | 2010年5月1日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
こんにちは。前回質問させていただいた際、
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
お蔭様で、あれから一度でwifiに繋がらなくても、
wifi接続/切断を何度か繰り返せば、無事繋がるようになりました。
しばらく(2〜3分くらい)通信をしていないと、
接続が切れてしまいますが、通信していれば
途中で途切れることはありません。
なのですが、題名のとおり10日ほど前から
youtubeが見られなくなってしまいました。
flashの部分はプラグインと表示されるだけで、
動画を見ることは出来ません。
これは自宅のwifi環境だけではなく、
他の無線スポットでも同じような状態です。
無料で視聴可能な動画のlostなどのダウンロードも
無事出来ますので、通信速度などに問題があるようには
思えないのですが…。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、
解決策が見つからなかったので、ご存知の方が
いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点

えーとイマイチ自信が無いのですが・・・
WiFi経由でPCサイトビューア使用時ですよね?とすると
メニュー→設定 からFlash を確認してみてください。OFFだと確かにプラグインとしか表示されません。ただ、今までは見れていたのですよね?勝手にはOFFにはならないはずなので…
ONにし忘れでしょうかね。
では参考までに。長文失礼しました。
書込番号:11337621
1点

こんにちは。
ふぼふさん、お答えいただきありがとうございました。
設定をいじった覚えもないので、まさか…と思いつつ設定を
見てみると、flashの設定がoffになっていました(恥)
丁寧に教えていただいたふぼふさん、
ありがとうございました。また、自分で少し設定を確認し
さえすればわかるような初歩的な質問をしてしまい、
申し訳ありませんでした。お蔭様で無事、
またyoutubeを見ることが出来るようになりました。
ありがとうございました^^
書込番号:11339189
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
自宅の無線LANアクセスポイントの設定をいじっていたら,wi-fi接続ができてもインターネットができない状況になった。
焦っていろいろ試してみたが,
IPアドレスとゲートウエイを手動で設定したら,無事に接続できるようになった。
焦りました(^_^;)
1点

こん○○は。いまだに接続できない者です。
1.イスクさんの場合は元々は接続できていたのですか?
2.当方、フレッツ回線でして、やはりフレッツは対応してないのかなと。
書込番号:11315668
0点

元々アクセスできてました。
たけふみランドさんはwi-fi接続ができていないのでしょうか?
自分のアクセスポイントは見えていますか?
書込番号:11315778
0点

実は当方は,フレッツADSLから,イーアクセスのADSLに乗換えたために,いろいろと設定を変更していて最初に書いた状態になりました。
ちなみに,どちらの回線でも,SH006を使いwi-fi接続でインターネットできました。
書込番号:11315789
0点

こん○○は。
フリースポットやコミファ光+AOSS接続では接続できました。
フレッツ+プラネックスの環境では未だに繋がりません。
携帯上でルーターは発見できるのですが、繋げようと思うと見つかりませんと・・。
カタログ上、フレッツが対応してないようなことも後から気がつき無理なのかなとも思っていました。
書込番号:11318598
0点

たけふみランドさん,是非つないでほしいです。がんばってみて下さい。
まず,携帯にアクセスポイントは登録しているでしょうか?
私の場合,携帯の wi-fiメニュー の wi-fi接続 は,アクセスポイントが見つからないことが多いです。はじめはアクセスポイント一覧からつないだ方がいいようです。
無線アクセスポイントのIDと暗号化方式などがわかっていればチャレンジしてみて下さい。
書込番号:11318715
0点

ありがとうございます。
アクセスポイントの登録は済みです。
そこから認証無しで繋げようと思うと見つかりませんと。
IDと暗号化など調べてみます。
今、帰省先なのでまた時間をおいて挑戦してみます。
書込番号:11318838
0点

接続に挑戦してみました。
が、やはり同じような結果で接続できませんでした。
アクセスポイントを探して、見つけたそのポイントのIDと認証パスワードを入力。
するとやはり接続できませんでしたと・・。
暗号化形式はWEPと聞きました。
PLANEX G54と言うアクセスポイントを使っていますが、それがやはり対応してないのかなと。
パソコンに詳しい方に聞いてみても無理みたいと諦め顔でした(^^ゞ
書込番号:11333085
0点

2つ確認させて下さい
1,>暗号化形式はWEPと聞きました。
いまの機器は複数の暗号化方式を使えるようになっています。
アクセスポイントにパソコンをつなげているなら,パソコンのコントロールパネルから,「ネットワークと共有センター」または「ネットワーク接続」から,つないでいる「ワイヤレス接続」を開き「セキュリティ」を開くと暗号化方式がわかるはずです。確認してみて下さい。
2,PLANEX G54 と言う機器がわかりませんでした。アクセスポイント本体にはなんと書いているでしょうか?
製品が,同時に2種類の接続ができるタイプかどうかわかるともう少しアドバイスできるかもしれません。
書込番号:11333371
0点

念のため、たけふみランドさんのは、IDとパスワードと書かれていて(公衆の認証アリのスポットの設定)、SSIDと共有キーでは無い様ですので、WEPとかのセキュリティとか暗号化では無いのではないでしょうか?
たとえば、登録リストに間違ってご自身のアクセスポイントをセキュリティ・暗号化以外で「認証要」にしてしまっておかしくなっているとかですね。
イスクさんのは、まず試験的にセキュリティ・暗号化をWEP→無しとか落として状況の変化を見てみることではないでしょうか?
最初つながっていたということは基本的に問題は無いと思いますが、キーを更新する無線LANステーションのセキュリティ設定の場合、休止や無線環境の悪化などでこれがズレてしまうと後生つながらないケースがあり、無線LANステーションのファームウェアをアップデートすることで対応できる場合がある様です。
(単純Wi-FiのXperiaでの参考ですが、それで回避可能な場合と対応できない無線LANステーションがある様です)
書込番号:11333399
0点

↑すみません。イスクさんへのは再発した場合の参考です。
書込番号:11333413
0点

たけふみランドさんはフリースポットはアクセスできてますよ;
ちなみに,私が伝えたかったのは,SH006のwi-fi設定には,「その他の設定/情報」でIPアドレスやデフォルトゲートウェイを手動で設定できますよ。と言うことです。もちろん,いろいろなアクセスポイントを使う人には現実てきではありませんが,私のように自宅でしかwi-fi接続しないものにとっては,接続が安定し,とても便利です。おかげで,一ヶ月の携帯通信料が2000円減りました。
書込番号:11335644
1点

イスクさん
たけふみランドさんのフリースポットはわかっています。
繰り返しですが「見つけたそのポイントのIDと認証パスワードを入力」というのが何なのかで気になってのコメントです。
(認証方式?)
すなわち、微妙にWi-FiのWPAとかWEPのセキュリティ設定の文言では無く、むしろその先のサイト認証の様なポップアップが出たと見て取れますので、設定が交錯してしまっているのではないかの確認です。
本来、自宅のPLANEX G54であれば、サイト認証を出させてはいけない様に思いますし、プロバイダがPPPoEを必要とするのであれば、そもそもサポートされていないことになっていますのでつながりません。
書込番号:11336862
0点

イスクさん、スピードアートさん
コメントいただきありがとうございます。
私自身よく分かってない状態で難しい方向に話がむいて整理できてなくてすいません・・。
PLANEX G54は略称でした。PLANEXのGW-MF54Gと言うモデル名の無線LANルーターでした。
ネット回線からNTTの端末→LANケーブル→ハブでパソコンと無線LAN機に分岐しています。
アクセスポイントはパソコンに繋げていません。有線LANでネット接続です。
IDとパスワードと言うのはSSIDと暗号化キーのことでした。
書込番号:11337261
0点

たけふみランドさんのフレッツは,Bフレッツまたはフレッツ光ネクストでしょうか?
もしそうであれば接続方法は,
http://flets.com/pdf/opt_guide_201003.pdfの,A光電話を使用するタイプ,Bルータを使用するタイプ,Cルータを使用しないタイプのどれでしょうか?
また,自宅の回線を使って2台のパソコンで同時にインターネットを使用したことがありますか?
それから,GW-MF54Gは,ルータ機能を使用していますか?
以上質問ばかりで失礼しました。
書込番号:11337911
0点

イスクさん、こん○○は。
回線はフレッツ光です。
接続方法は光電話を使用していると思われます。
>自宅の回線を使って2台のパソコンで同時にインターネットを使用したことがありますか?
すいません。今回は会社のネット回線へのWiFi接続です。他のWiFi機種だと繋がっています。
>GW-MF54Gは,ルータ機能を使用していますか?
ないと思われます。無線で飛ばしているだけです。
>以上質問ばかりで失礼しました。
いえいえ、お返事いただき感謝しております。
書込番号:11338789
0点

そうですか,会社の無線LANとなると,話は大きく違ってきそうです。
無線でインターネットをする環境を安易に与えている場合というのは少ないのでは?
1,GW-MF54Gの設定で,接続できる機器をMACアドレスフィルタリングしている場合など,自由に接続できないようにしているのが一般的です。
2,また,インターネット接続についても,
プロキシサーバーというのが会社のシステムに使われているのが普通です。
また,セキュリティのために,ルータが複数になっている場合があります。
wi-fi接続ができていないのなら(携帯の表示で判断できます)1,の
GW-MF54Gの設定の問題の可能性が大きいです。
もし,wi-fi接続できたとしても2,の理由からインターネットをするのは難しいと思いますが…。
書込番号:11340473
0点

イスクさん
我が社は小企業で普通のシステムでサーバーなど介してないですし、
パソコンも自分たちで買ってネット接続してと言う家庭的なレベルの環境です(^^ゞ
システム的にはセキュリティも標準的なものなので、やはりGW-MF54Gの設定の問題かなとも思います。
設定と言ってもパソコンと直結できているわけでもないし、設定変更も出来ないと思うので諦めモードです・・・。
ありがとうございます。
書込番号:11363472
0点

たけふみランドさんの書いていた無線LANアクセスポイントのGW-MF54Gのマニュアルを,http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwmf54g-2.shtmlで見てみましたが,AOSS接続に対応しているのでしょうか?マニュアル上では,接続側(つまり携帯)のIPアドレスを,ネットワークにあわせる方法でしか書いていないようでしたが(私の確認不足であればすみません)。もし,そうだとすれば,接続方法は,アクセスポイントのSSIDと暗号化タイプおよび認証キーを入力することになります。
書込番号:11367634
0点

イスクさん
いつもありがとうございます。
AOSSは対応してないと思います。
その手法があれば楽でしたが無いので直接接続で挑戦しています。
マニュアルが無くなっていたので、ネット上に有ったのは嬉しいです。
>接続方法は,アクセスポイントのSSIDと暗号化タイプおよび認証キーを入力する
隣の席のパソコンに詳しい後輩のノーパソが無線LANで繋がっているので、同じSSIDと暗号化キーの入力を試みましたが繋がらない次第です。
流れとして、APを見つけてSSID入力→認証方式選択(3.認証なし)→暗号化キーの入力です。キーインデックスは無いようなことを聞いています。
その先に進まずに止まっているところです。
また明日試してみます。
書込番号:11369084
0点

おかげさまで携帯からWifi接続でインターネット環境に接続すること出来ました。
携帯にPLANEXのデータを全て手動でIPアドレスやゲートウェイとやら3つを入力しました。
基本的な事を試さずにもがいていました。
ご迷惑・ご心配かけまして、すいませんでした。
書込番号:11371517
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
ようやくフルサポ二年しばりから解放されました。
貯まったAUポイントが23000ほどあり、他にヤマダPointがあったから現金支払いこそなかったものの、ちょいと痛い出費。
クレードルとUSBケーブルも別購入が必要でした。
とはいえ結構いい動き。
カーナビともブルートゥースで簡単に接続でき、WIFIもあっけなく繋がりました。
当初電池が待受だけで半日持たなかったW61Sが信じられないくらいです
カメラのオートフォーカスも速いし画像も綺麗♪
入力だけは、ちょいとクイックキーとダイレクトキーに慣れるのに苦労しそうですがね。
いや、なかなかいい携帯です。
0点


なるほど、それも手ですね。
机に置いた時に傷がつきやすそうなレンズ回りのシルバー枠左側とエンブレムのでばった部分にはデコ貼りましたがそれは思いつかなかった(^_^;)
書込番号:11314080
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
先日、レクサスでシンプル一括0円携帯を購入しました。条件が安心ケータイサポート加入(1ヶ月以上)でした。1ヶ月以内に友達に譲ってロッククリアしたら安心ケータイサポートは強制解除でしょうか?
0点

強制解除(自動解約)にはなりませんのでご注意ください。
ただし、レイ44さんが前に使ってた機種に対して
安心ケータイサポートは使えませんし、
もちろん譲渡された方も利用できません。
315円無駄払いになってしまいますので、
トッククリアと同時に外すようにしてください。
書込番号:11311134
1点

すごく丁寧に解りやすく回答頂きありがとうございました。
解約してからロッククリアしたいと思います。
書込番号:11325774
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
最近この機種に変更しましたが、メール受信後にランプが点滅したりし続ける機能はありませんか?
今までの機種は、メール受信後はランプが常に点灯して、ケータイを開いた時バイブがなったりと分かりやすかったのですが・・・
0点

M252の「お知らせランプ」をONにすれば、メールだけではないですが、未確認情報があるとランプが点滅するようになります。
私も目次でわからず、取説を最初から見ていって見つけました。
初期設定でONにしておくべき機能ですよねw
書込番号:11309026
1点

2人とも、返信ありがとうございます。
自分も説明書を目次から見たんですが分からなくて。。。
確かにこれは最初からonにすべきですよね!
書込番号:11309100
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SH006
WiFiを使ってパケ代を節約しようと購入したので、軽く使用レポートします。
プランはEシンプルで通話は家族の分け合いとし、
ノートPCを外で使うための通信カードをイーモバイルのPocket WiFiに切替え、
自宅では光回線の無線LANルーターから、外ではPocket WiFiからで使用を開始しました。
WiFiは問題無くつながり、PCビューアーも気兼ねなく使えて通信速度も速いので快適です。
しかし、油断しているとWiFiが切れたまま気づかずにWebアクセスしてるときがあるので、注意が必要です。
通常、WiFiが切れたときはメッセージが出るのですが極稀に見逃してしまいます(2回ほど)。
W51Pからの変更なので、使い勝手に戸惑うところもありますがそのうち慣れるでしょう。
動作は多少もっさりかなぁ〜という感じです。
WiFiでネットゲームをしてみましたが、コマ落ちのようにカクカク動作になるときがあります。
もしかしてWiFiだとCPU(MPU)?の負荷が高くなるのかも。
色々好みはあると思いますは、私は気に入って使ってます。
長文,乱文失礼しました。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)