- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
国内生産を海外にシフトするとの発表により、国内向けの市場から撤退との噂。なので、この端末がラストになる可能性もあるので、購入しようかなと考えいます。細々でも良いので、国内向けの供給を続けくれれば良いのですが‥このままだと国内市場はシャープとカシオの二強の争いになりますね。
0点
その噂本当ですか?時期的にはいつごろでしょう?
…またさびしいお話ですね…。
書込番号:10418589
0点
5月頃そのニュースがあったとき、生産が国外になるだけで国内携帯電話市場から撤退する
わけではないということで話は収束したはずだが…。
東芝は国外出荷のみでやっていけるほどシェアはないのでは?
書込番号:10419759
0点
実機をショップで触ってきました。
かなり期待していたのですが、本体が少し長くなっており、
キー配列が広がっています。
そのためメールの早打ちするには指の動く範囲が大きくなり
手の小さな人では打ちにくいでしょうね。
私はメールが主ですので入力しやすさが気になります。
少々のキーの打ちにくさは慣れますが、この003のキーに
果たして慣れるか自信ないですね。
ちょっと残念です。
書込番号:10441357
2点
私もauショップで実機を操作しましたが、しんさん8020のいわれるとおりキーの配列
が縦に長く指を積極的にのばしていかないと打ちにくいですね。
本体を薄くするがために、基板やカメラ部分の位置でキー配列がこのようになったと
推察されます。
また、auショップでの短時間の操作ですから確定的ではありませんが、レスポンスも
以前のチップ(KCP)の機種ようにサクサクではありませんでした。
T002のレスポンスとではかわらないと思います。
なかなか機種変更できませんね。
書込番号:10452105
0点
いつも思うのですが、携帯に必要な機能って人それぞれ違いますね。
ですから、僕にはこんな機能いらないや!って思う所があるかもしれません。
携帯を買うにあたり、カスタマイズ出来たらいいのにって思います。
チップはこれを選んで、あとこの機能とこの機能と・・・デザインはこれで、防水・・・・
なんて出来ませんかね?(笑)
けど、こんなの出来たら、誰もなかなか機種変しませんね(笑)
書込番号:10464501
0点
T003はハイスペックはありませんから、防水で薄型に魅力を感じた人に食指がうごくのではないでしょうか?
書込番号:10464865
0点
なんだかんだ言いながら003を増設しました。
一番下にクイックキ−などがあるので#と押し間違いしそうですが
1〜#までのキ−は他の機種とそんなに間隔は変わらないような感じです。
携帯を持つときに一番下のクイックキ−に指が届きにくいように
少しずらして持って入力すれば問題なさそうです。
ちなみに私は左手親指1本さみだれ打ちです(笑)
ただ前の47Tに比べるとレスポンスが悪いですし、やたら砂時計が出ます。
しかし、まぁそんなに違和感はないです。
書込番号:10481224
0点
T003を増設して1週間になります。
独断と偏見の報告です。
私は95%がメールで残り5%が音声通話、ezweb、ゲームなどです。
そのため、メール機能や漢字変換、レスポンス、キーの打ちやすさが
一番気になります。
前機種はW47Tでした。なぜ、また東芝?と聞かれても困りますが、
たまたまです。実はW47Tの前はW31Tでした(笑)
あとアドレス1件にメルアドが5つも登録できるのは東芝しかなかったです。
今は他の機種でもあるかもしれませんが・・・・・
とりあえず、47Tと比較してみます。
まずレスポンスですが47Tと比べるとかなり遅いです。
データフォルダの写真やムービーなどのサムネイルが開くまで
砂時計がよく出ます。ezwebにはそんなにアクセスしないのでわかりませんが
47Tと変わらないように思います。
全体的にキーを押して、一呼吸おいて動く感じですね。
メールを開く際も同様です。
キーについては押すのに少し力が要ります。
キーの下にある「*」とワンセグのキー、「#」とクイックキーを
よく押し間違えます。入力中にワンセグがいきなり立ち上がったりします(笑)
キー全体がフラットな感じで、センターキーですら押し間違えます。
まだ指がなじんでないのかもしれませんが、今のところはキーを
しっかり見て打っている状態です。
またゲームによってはセンターキーを斜めに押すものもあると思いますが
センターキーは斜めには押せません。上下左右のみです。
キータッチは好みがありますので、実際に触ると個人個人意見が分かれるかもしれませんね。
私は31Tのキーが一番好きでした。
メールの機能ですが、それほど47Tと変わらないですが、気になるのは
Cメールを受けて返信するとき、47Tでは返信キーを押して、いきなり文字の入力を
していましたが、T003では返信キーを押して、一度センターキーを押さないと
文字の入力画面になりません。
47Tなら文字を入れると自動的に入力画面に変わってたのですが・・・・・
この1つ余分にキーを押すのが結構めんどくさいです。
Eメールはセンターキー押さなくても、文字を入れると入力画面になります。
どうせならCメールもそうして欲しかったです。
防水機能のためか通話時の音が小さいですね。
最大にしても普通くらいの感じです。
私が感じたT003が47Tより優れている点は
ワンセグがついてる(あまり見ませんが)
防水仕様である
漢字変換が優れている
重量が軽い
くらいだと思います。
ではなぜT003を増設したか?
ただ単にいつまでも古い携帯を使っているのが悔しかったからです(笑)
もう少し頑張って慣れてみたいと思います。
この003の前に昨年夏にカシオの63を増設したのですが
すべての反応があまりに遅すぎて、おとなしい私も1日でキレてしまいました。
結局、子供に携帯をあげました(笑)
以上勝手な感想でした。
書込番号:10513473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




