
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  留守電センターにしたい | 2 | 4 | 2017年4月29日 21:53 | 
|  サムネイル表示について | 1 | 1 | 2013年3月3日 18:44 | 
|  T003 塗装剥がれ 究極の対処法(かな?)  | 0 | 1 | 2011年12月22日 07:56 | 
|  今年の7/29から機種変しました。 | 8 | 9 | 2010年9月17日 21:47 | 
|  カレンダー/スケジュールの表示順  | 6 | 7 | 2010年7月1日 06:02 | 
|  通話音量について | 6 | 2 | 2010年6月13日 15:22 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは 
他の口コミなどではいつもありがとうございます
電源を入れたままお留守番センターへ転送したいのですが
マナーモードにしておくと本体側の留守電に成ってしまい容量の都合やセンターの転送案内メッセージを使いたいのでどうすればよいのでしょうか
現在スマホと二台持ちの為ガラケーは待ち受けを主にしており普段着信音を入れておく事ができません←たまに間違い電話もあるのでほぼ九割マナーモードで別管理なのでタイミング悪く連絡い気づいた時には…お休み入る前だと余計(*_*;
メール知ってるか自宅へ連絡なら家族からラインもらえればもしかしたら折り返しできる可能性もあるのですが
何かアドバイスご意見ください。
書込番号:20852276 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>電源を入れたままお留守番センターへ転送したいのですが
簡易留守メモの解除設定(取説詳細版のP.282)後に、お留守番サービスの設定を「1413」で「無応答時のみ(話中転送なし)」にすれば良いのでは?
https://www.au.com/mobile/service/call/orusuban/
書込番号:20852324

 2点
2点

話中の転送もある1411を利用すればいいと思います。
書込番号:20852338

 0点
0点

念のため、無料のお留守番サービスは48時間、20件という制限がありますので、『お留守番サービスEX(1週間、99件)』(実質的にそれを含んで料金が同じ『電話きほんパック』)に加入した方がいいかもしれません。
蛇足で、4G系ケータイでは有料のEXが必須だった様な。。。
書込番号:20854270

 0点
0点

皆さん返事ありがとうございます。
とりあえず多分設定してみたけど
マナーモードにした場合やはり本体側の留守電が働いてしまうようです
着信音の音量とか落とすとかしかないのかなー
帰って自宅に転送してしまった方がいいのかな…
うーん(@_@)
書込番号:20855117 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



アップデートしたら、
データフォルダの写真を サムネイルで表示した時、
サムネイルの四角い枠の中に目一杯出ていた物が、
左右に白い線が出来、四角い枠の中に真ん中1/3程度のサイズでしか表示がしなくなり、
大変見にくくなってしまいました。
フォトでカメラモードで撮影するとサムネイル表示時、枠内目一杯表示しますが、
壁紙モードで撮影するとサムネイル表示時、1/3程度となります。
auに聞くと、そのような仕様だと言われたのですが、
皆様の壁紙モードで撮影した写真は、データフォルダでサムネイル表示の時は
1/3程度の画像でしょうか?
今まで、カメラモードでもサムネイル画像に白い線など入って無かった様に思うのですが・・
 1点
1点

壁紙モードで撮影するとサムネイル表示時、1/3程度になりますが、
縦長の写真の場合は、縦幅に合わされて、そのようになってしまうものと思われます。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10597044/#10601749
書込番号:15844215
 0点
0点



私の黒色のT003(2010年2月購入)も、最近塗装剥がれがかなりひどく、使い続けるのも微妙になってきました。
 そこで、思い切って近所のauショップに出向いて、
「公式コメントとしては、他にクレームは届いてないということなんでしょうが、見ていただけませんか?」
と、本体を見せて相談したところ、人の良さそうなお兄ちゃんが、
「ああ、はい、そういうことですね、、、。」
と、(分かってはいるんですが、正式には、ちょっと)という表情で苦笑していました。
 かくなる上は、塗装剥がれユーザ−が、日時を決めて各地のauショップで一斉に相談するしかないのでしょうか?
 各地区の大きなショップに集結すれば、認めてもらえますかねえ。
 0点
0点

私は数日前に液晶とバイブの不具合で修理に出しました 
外装リニューアルで帰ってきて保険に入っていたため無料で済みました 
一瞬無料だからまいっかとも思いましたが無事故ボーナス貰えなくなるからやはりしっかりやっていただきたいですね 
黒ですが塗装は購入半年程度で剥げました
書込番号:13925813

 0点
0点



その前はタッチパネルでものすごく操作性が悪く使い勝手が良くなって喜んでいたのですが、3日の朝起きたら液晶画面に亀裂が(泣)
お客様センターに問い合わせても、そんなの聞いたことないとauのに窓口に行ってくださいの一点張りだし...
で、auの窓口に行っても修理でおあずかりします、見積もりご連絡します〜。だし...
結局\5250-かかるそうです。
2ヶ月で壊れる液晶画面ってどうなんでしょうか?
製造責任って携帯にはないのでしょうか?
 0点
0点

勝手に液晶が割れることはないので寝てる間に衝撃を与えたか、与えられたかだろうね。
一人暮らし?
書込番号:11924157
 1点
1点

家族はいますがひとり部屋で寝ています。
おふとんの枕元にふたして置いておいたのですが〜
書込番号:11924410
 0点
0点

寝ている間、無意識のうちに寝返りなどでのっかってしまったんじゃないですか?
何もしていないのに画面が自然に割れるという事例は聞いたことがないので。
書込番号:11924644
 1点
1点

お気持ちはわかりますが、「液晶画面に亀裂」と言われても、少なくとも写真とかが無ければ、お客様センターも現物を見れていない訳で、わからないと思います。
ディスプレイパネルの「複合ポリマー」なのか「内部の液晶」なのか。
表面において、強化ガラス品では割れの話が出ていましたが、果たしてどの層が割れているのか?
修理から帰って来た説明に納得が行かないのでしたら、納得が行くまで話し合うしかないと思います。
製造責任=製造物責任(PL)?なら「生命・身体又は財産を侵害」の場合が基本です。
書込番号:11924727
 2点
2点

携帯を置いてあったのは台の上なので寝返りでは踏めませんけど
もしかしたらストラップがはさまったのかもと思いますがそんなことで壊れる液晶でいいのかしら
岩石のストラップでもなければダイアモンドでもないし、ストラップとして売ってるものなんですがね
書込番号:11924745
 0点
0点

>携帯を置いてあったのは台の上なので寝返りでは踏めませんけど
「まくらもと」から「台の上」は想像出来ませんでしたので。
>もしかしたらストラップがはさまったのかもと思いますがそんなことで壊れる液晶でいいのかしら
>岩石のストラップでもなければダイアモンドでもないし、ストラップとして売ってるものなんですがね
加える力にもよりますがストラップがはさまって割れない液晶はないでしょう。
ガラスは割れるもんですよ。
例え相手がプラスチックでも。
書込番号:11924798
 1点
1点

今まで同じストラップでそうゆうことにならなかったのは奇跡的だったのかもしれないわけですね
今修理に出しろているので戻ってきたら原因もある程度わかるかもしれません
その時にauのスタッフさんにストラップについて聞いて見ます
なんだか携帯ってかばんにぽんっと入れるにも危ないのかもって気がしてきちゃいました
携帯袋とかに入れたほうがいいのかしら
いろいろお勉強になりました
書込番号:11924861
 0点
0点

> なんだか携帯ってかばんにぽんっと入れるにも危ないのかもって気がしてきちゃいました
あくまでも「想定・憶測」の域なのですが、内部の液晶のガラスが割れたとして、それは設計個別の要因があります。
極端に言うと、「内部液晶(ガラス板)がフローティング状態で外部からのストレスが加わらない設計」であれば割れにくく、逆に「内部液晶が周辺枠などから外部のストレスを受けやすい設計」であれば割れにくいです。
個人的には、ホットモックの液晶パネルの表面や枠を押さえたり、液晶パネル全体をひねったりして、液晶表示に変化する(黒くなるなど)様な端末はなるべく避けます。
挟み込み以前の予防選択策です。
書込番号:11924976
 0点
0点

>なんだか携帯ってかばんにぽんっと入れるにも危ないのかもって気がしてきちゃいました
そのとおりです。
精密機器ですから。
書込番号:11925356
 3点
3点



日ごとのスケジュールが時系列で表示されません。
同じ日の11時と13時と15時のスケジュールを入力すると
13時・11時・15時の順番に表示されたりして、なんで〜?と思います。
「用件」のアイコンによるのか、入力順なのか、繰り返し設定していると優先されるのか、
法則性も不明です。
時系列に表示させる方法をご存知でしたら教えてください。
(ソニエリを使っていたときは、いつも普通に時間順にソートされていたのですが...?)
 3点
3点

ご愁傷様・・
ソフト開発のできない東芝なので、それくらいは有りと寛大な気持ちで使ってやってくだしあ。
とりあえずはサポセンにゴルァしておきましょう、気が向けば対応してもらえるかと。
書込番号:11551478
 1点
1点

W62Tを使用しています。
>「用件」のアイコンによるのか、入力順なのか、繰り返し設定していると優先されるのか、
法則性も不明です。
スケジュールは、ほとんど使わないんですが、ちょっと調べてみました。
「用件」のアイコン、入力順、繰り返し、ほかにアラームなど、いろいろと組み合わせを試してみましたが、時系列で表示されました。
時系列で表示されてないようでしたら、
不具合ということで、ショップに持ち込みがいいと思います。
書込番号:11551597
 1点
1点

ご返信ありがとうございます。
サポートセンターかショップに問い合わせをしてみます。
正直、使い勝手は他にも???と思うところが多いのですが、
トウシバ犬には癒されます...(これがほしくて東芝を選んでしまったのですが)
解決しましたらご報告します。
書込番号:11552256
 0点
0点

T003オーナーですが、私の携帯では、時系列に表示されます。
試しに 15時→11時→13時 の順番で入力してみました。
表示順番は、11時→13時→15時 でしたよ。
入力はカレンダーから新規 → スケジュールで
用件と開始日時、終了日時のみ入力。
表示順序の確認は、同じくカレンダーにて、入力した日にカーソルをあてて、
画面下部に登録スケジュールの一覧にて確認しました。
何か相違点はありますか?
書込番号:11554607
 0点
0点

りゅううしさん、そしてKT0329さんも、動作確認していただきありがとうございました。
さて、auサポートセンターからお返事が届きました。
基本は時系列で表示されるのですが、繰り返し設定しているとそれが一番上に来るようになっているそうです。
これは繰り返し設定の有無を区別して、わかりやすくするための仕様なのだそうです。(...そうですか?)
ただ、私が試したところでは、同じ日に繰り返し設定のスケジュールを2件入れると、時系列ではなく入力順になりました(...なんだか中途半端な仕様のような)
書込番号:11563127
 0点
0点

auサポートセンターの説明によると、繰り返し設定が影響するということですから、繰り返し設定に注目して試してみました。
結論からいうと、下のようになります。
「STARTで入力した年月日、時間の古い順に上から並ぶ」
27日に試したのは、一日分だけです。
ほとんどスケジュールを入力していない状態です。
7月1日に、いろいろと組み合わせて、入力しました。
この場合だと、繰り返し設定の有無に関係なく、時系列で表示されます。
今回は、繰り返し設定の有無が関係するということから、7月1日に毎日繰り返しのスケジュールを入力して、7月2日の入力で試しました。
>同じ日に繰り返し設定のスケジュールを2件入れると、時系列ではなく入力順になりました
これについては、
1件が前から入力してあったスケジュールで、1件が初めて入力したスケジュールではないでしょうか。
この場合は、初めて入力したほうが下になります。
「STARTで入力した年月日、時間の古い順に上から並ぶ」と合っていると思います。
以下のauサポートセンターの説明ですが、
>基本は時系列で表示されるのですが、繰り返し設定しているとそれが一番上に来るようになっているそうです。
これは繰り返し設定の有無を区別して、わかりやすくするための仕様なのだそうです。
説明はだいたい合っているんですが、ちょっと違います。
繰り返し設定していると、上に来るようになっているのは、前から入力してあるものだけです。
新しく入力すると、下のほうに来ますし、繰り返し設定の有無は、関係ないです。
例えば、7/02のスケジュールは、下のように並びます。
STARTの月日時
6/30、22:00、毎日
7/01、20:00、毎日
7/02、16:00、繰り返しなし
7/02、18:00、毎日
書込番号:11563467

 1点
1点

KT0329さん、どうもありがとうございました。
おかげさまで仕様はよくわかりました。
結論としては、私にとってはものすごく使いづらいスケジュール機能のようです。
他にも電話やメールの操作で、あれっ?と思うことが多々あり、
私とは相性が悪いみたいです...
早めに他機に切り替えたいと思います...
書込番号:11567405
 0点
0点



購入を検討しています。
こちらのレビューやネットで検索してみると通話音量
についての不満が多く、中には、クレームで他機種に交換してもらった
などと言う方の書き込みもありました。
情報を整理すると静かな場所ではあまり気にならないが人ごみや
周りがうるさい場所では聞き取りにくいと言う感じだと思いますが
例えば、国道沿いの歩道、都会の駅のホームとかでは会話に支障を
きたすほど受話音量が小さいのでしょうか?
東芝のサイトを見ると水濡れの後に水分が残った状態で通話すると
音量が小さくなってしまうことは記載がありましたが
通常の状態では、受話穴を耳でふさがないように通話してください
というアドバイスでした。
唯一、この受話音量の件が気になっていて購入に踏み切れずにいます。
デザインや機能は好みなので、買って後悔したくないと思い、
使用されている方にお聞きしたく書き込みました。
当方の環境では、国道沿いの店(屋外)で仕事をすることが多いので
気になっています。よろしくお願いします。
 2点
2点

私も同じ理由で躊躇し、結局Bluetoothのヘッドセットを同時購入した者です。
確かに、言われてみれば「位置取り」がややシビアな気もします。
(きっちり「耳の穴の前」に受話部分が来ていないと聞き取りにくいです)
自宅から駅まで片側2車線の国道沿いを歩きますが、正直そこでのヘッドフォン
なしでの通話は聞き取り辛いです。
ただ、機種変前のW44Sも同程度でしたので、個人的には本機が特別劣っている
ようには思いにくいです。
現行他機種との比較ができず申し訳ありませんが、「防水の宿命」とコメント
されている方もおられますので、特にお仕事上での必要な性能を重視して機種
選定されることをお勧めします。
もしくは、本当に「受話音量の不安だけがネック」なのでしたら、
本機+イヤホンマイク+変換アダプタ
もご検討されてはいかがですか?
書込番号:11482956

 3点
3点

ご返信ありがとうございます。
やはり、位置取りがシビアなんですね・・。
友人にその筋のエンジニアがいるので聞いてみたところ
「たぶん、薄型するためにスピーカーが今までの機種とは
違い、指向性の強めのものではないか・・・」
と言っていました。
通話が仕事上非常に重要なので、通話に重点を置いて
もう一度機種選定をしなおしてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:11490484
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 

 












 

 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
 









 
 
 
 


