このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年10月23日 22:45 | |
| 3 | 6 | 2011年3月25日 21:34 | |
| 2 | 0 | 2010年10月18日 19:54 | |
| 1 | 7 | 2010年10月20日 07:21 | |
| 7 | 3 | 2010年10月6日 22:24 | |
| 0 | 0 | 2010年9月23日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種でmicroSDに入れたMP3音楽データを再生するにはどうしたらよいのでしょうか?
数年間海外にいたので、日本に帰ってきたら携帯が半分の薄さになっており、機能が満載。おまけにテレビまで見れるようになっており、浦島太郎のような気分です。
滞在地の携帯ではSDカードを差込だけでMP3データを再生できていたのですが、この機種ではフォルダを認識していないようです。浦島太郎をお助けください。
0点
今はどこのキャリアもUSB接続でがっしりと著作権とひもつけないと再生できないようにしています。
(スマートフォンでmp3も着うた指定できたり、再生できるんだから携帯だけ規制している意味もないような気がしてきましたが・・・)
やり方は
1.LISMO PortをPCでダウンロードする。
2.T003のUSBドライバをインストールする。
3.LISMO Portを開いてmp3を「ファイルを指定して読み込み」
4.PCとT003をUSB(できればau純正)で接続してLISMO Portで「携帯に転送」
PCサイトですがこちらをどうぞ。
http://www.au.kddi.com/lismo/index.html
書込番号:12099349
1点
早速の返信ありがとうございました。
なんだか難しそうですが、やってみます。
著作権が問題のようですが、ICレコーダーで録音した語学勉強用の音声ファイル(MP3)などでも再生できないのでしょうか?
不便ですね。
取り急ぎ、御礼まで。
書込番号:12101382
0点
いたずらっこさん
全面的にダメという訳では無いと思います。
auの場合、一応「PCフォルダ経由」で結果3G2で入ることは入ると思います。
ただし、単独のファイル扱いで着うたはもちろん、プレイリストが作成できませんのであまり実用的では無いですが、スレ主さんのニーズ程度なら合致しているのではないかと思います。
書込番号:12102149
0点
スピードアートさん
なるほど。3g2は変換が面倒そうなのと、連続再生できないので避けて通ってます(笑)が、使い方は本人次第。
それが使いやすいなら3g2にするという手もありますね。
書込番号:12102404
0点
いたずらっこさん
過去に試した範囲では、MP3やMP4を入れると中身は全く変わらずに拡張子だけが3G2になって「サウンド」や「EZムービー」へ振り分けられる様です。
(同時に元々のファイル名が管理情報に移されて実際のファイル名が記号化され、これとか認識に乗らないのがその他の「不明のファイル」になります)
docomoのFOMA(SO905iCS)ではプレイリストに乗った様に記憶しています。
書込番号:12102537
0点
皆さん スレありがとうございます。
本日USBケーブルを買って、パソコンないのMP3を携帯で聞けるようになりましたが、着歌にはできませんでした。著作権の問題のようです。
いろいろな解決策があるようですが、パソコン音痴かつ浦島太郎の私には着歌にする方法がまったくわかっていません。しばらく研究してみます。
書込番号:12104781
0点
私も息子にT003の黒を買ってやりました、
まだ半年も使ってませんが
周りのほうから塗装が剥げています。
2年は使わせたいのですが
このままだと2年目にはひどい状態になると思います。
それと、これは最初からですが、
このT003の、留守電の自動応答の声はブツブツと途切れたような
音がします。
皆さんはいかがですか?
使う分には支障が無いのと、ショップに行くのが面倒だということで
あきらめていたんですが、こんなに沢山の方が同じように
塗装が剥げてきていると知り
私もショップやサービスに相談してみようと思います。
塗装も、もし無料で修理できる交渉術の裏技がありましたら
是非教えてください。
2点
矢沢水吉さん
お返事ありがとうございました。
私もauショップに行ったんですが、
「故障ではなく傷なので有料だ」といわれました。
「同じようなクレームは聞いたことがない」とも言われました。
ショップの方やショップしだいなんでしょうね。
違うショップで相談してみますね。
書込番号:12168658
0点
はみおさんの相談レベルはショップだと思いますが、「百聞は一軒に如かず」でショップベースの判断は誠意があるか無いかの差ぐらいになると思います。
で、ある程度誠意がある(ユーザを代弁してくれそうな)ショップというか担当を見つけたら、まずそこで修理に出してみることです。
それで埒があかない様でしたら、地域の国民生活センター系へ相談してみる。
当然保証内だと思いますが、ポイントは「通常であれば発生し得ない」ということが裏付けられるのであれば、押せるのではないかと思います。
ただし、つい先日あったのですが、国民生活センターの担当によっては、「たとえ消費者の不利益があったとしても、企業の方針に対しては何も言えない」と言い出し、結局auの運用を確認・代弁するに過ぎず、最悪何の役にも立たない場合がありますので充分に注意が必要です。
「無料法律相談のレベルがピンキリなのと同じ」と思っていただければよろしいかと思います。
書込番号:12169004
0点
矢沢水吉さん
よかったですね。
以前T003(黒)の塗装剥がれを投稿していた者です。
その後、着信ランプ廻りで塗装剥がれがあったが、それ以降は進んでいません。
当初と使い方が変わったとすれば、アームポシェットに入れもせずジョギングにも携帯しなく
なったことぐらいか?
せっかくの防水、アームポシェットに入れてジョギングできないのなら、防水の意味ないじゃん・・・?
総合カタログには前述のような使い方をしている写真が載っているぞ!!
とは言うものの、auお客様相談室に電話する気持ちも薄れてきたし。今は諦めの心境なのだ。
高い勉強代だった。
なお、塗装剥がれは「キズ」扱いで保証対象外だそうです(保証書にもありますね)。
塗装剥がれの他には、レスポンスの悪さにイライラ・・・
T003購入を検討されている方は、塗装剥がれ、レスポンス、通話音量、電池の持ち等々、
十分吟味されたほうがよろしいかと?
次は、東芝製は買いません! そういえば富士通と合弁になったっけ・・・?
書込番号:12363252
0点
T003て本当に最低最悪の端末だと思います。皆さんでリコール運動をしましょう。auショップ自体にも問題、千歳烏山店に行くのですが、お粗末!アルバイト店員を平気で、社員と嘘をつきます。私の周りの人間も辟易としています!このままではauの未来は無い!!
書込番号:12468181
0点
私も昨年5月に黒を買いましたけど半年経過した頃から側面の塗装が剥がれてきています
ポイントないから我慢して使ってますが最悪な気分ですね
書込番号:12821651
0点
愚痴になるかもしれませんが、購入した当初から電話の音が聞き取りづらく、
電話で会話をする気が起きなかったこのT003。
音量を一杯に上げても、聞き取りづらく、結局、本日元の携帯の戻しました。
おそらく薄型にしたことによって、スピーカーも薄くなったのか、それとも指向性のスピーカーになったのか?。
今となっては、どうでもいいことですがこの機種は使い物になりません。
ゲームをやっていても、ストレス溜まります。
買って失敗したなぁ〜。愚痴です。
0点
防水に絡むものなのか?、S004も送受話音関係の問題がある様ですから、はたまたスナドラチップの問題なのか?
どう元に戻されたのかにもよりますが、一応ご自身はもちろん今後というか皆さんのために、修理とかクレームを出された方がよろしいのではないかと思います。
書込番号:12026948
0点
スピードアートさん ありがとうございます。
音が小さく、すぐに購入したショップに電話をしたところ、確認して故障だったら修理に出しますと言われました。
とりあえずAUショップに持って行くと、正常の範囲だと言われ、泣く泣く、音が小さいことは諦めました。
静かなところで電話をする場合は、聞こえるのですが、ガヤガヤした場所では、聞き取りにくく通話は不可能。
結局、以前使っていたカシオの携帯にチップを乗せ換えて、古い携帯を使っています。カシオの携帯は、ボリュームを上げなくても鮮明に音が聞こえるので助かります。
それにしても、古い携帯を使いながら、新しい携帯代を2年も払うのって悲しいですよね。
クチコミで確認したのですが、東芝の最新T004でも、スピーカーの音が小さいとういう声が出ているようです。二度と東芝は買いません。(^^)。
これも社会勉強か・・・。
書込番号:12027118
0点
魚道テトラさん、すみません。大ボケでした。
T004のつもりで書いていました。(汗
恐らく防水の関係が効いているのだと思います。
ゆえに規格(想定?)内?
カシオのは防水なんでしょうか?
同社のは早期から防水対応していましたので、そのあたりはノウハウがあるかもしれません。
で、ショップは気にしなくていいです。
「ダメ元で出したい」ということで、修理というか調査にお出しになれば、何かのアピールにはなりますので、特に使用中止状態でいらっしゃるなら、ぜひ修理依頼された方がいいと思います。
普通、「ダメ元で出してみましょうか?」とか提案がありそうなものですが。。。
とにかく、新旧で差があるとおっしゃるなら、いくら「正常の範囲」でもクレームとして受けるのが筋ですよね。
あと、もしショップに東芝の防水で無い機種などの他の代替機があれば、駄目押しでそれも比較し、差があれば「御社のTxxxとかと比べても〜」と指摘すればかなり強力です。
書込番号:12027482
0点
スピードアートさん 色々アドバイスありがとうございます。
ハハハハ。自分は天然の超トリプルオオボケですのでご安心を(^^)。
東芝に直接聞いてみる手もあるかと思いましたが、
T003の後継機になっているT004でも同じような症状が出ているようなので、
チョッと期待薄だと思ってます。
元に戻した携帯は、カシオのW61CAで防水仕様ですが、聞き取りやすいです。
全く東芝とは違いますね(^^)。
いろいろありがとうございました。
書込番号:12029793
0点
>とりあえずAUショップに持って行くと、正常の範囲だと言われ
ショップの判断はかなり適当で、特に通話品質は店員さんの主観に左右されるようですよ。
客観的な判断(故障なのか正常なのか)はメーカー点検(修理)に出さないと解りません。
可能であれば一度、点検に出された方がいいと思います。
立ち寄ったショップでも、通話品質(ブツブツと音がするとか、音が小さいとか)の修理依頼は多いようです。
書込番号:12030646
0点
昨日T003を機種変更で購入しました。
auショップの店員さんは
「騒がしいところだと聞きとり難いかもしれませんがいいですか?」
とわざわざショップから路上に出てデモ機を試させてくれました。
自分の使い方では想定内だったので購入しました〜
書込番号:12047260
1点
みなさん、ご意見ありがとうございました。
とりあえず、買ったばかりのT003は防湿庫の中で眠っています。
この機種を選んでしまったのは自分の責任(涙)。
再び眠りから覚めるときが来ればいいなと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:12087419
0点
黒を使用しています。
3ヶ月前の機種変時は在庫探しに苦労しましたが、今は平然とラインナップされているようですね。
自分の経験した不具合をまとめますので、初期不良チェックのご参考になれば幸いです。
<未解決:ワンセグ録画データ再生後のデータ再生不具合>
(詳細はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11482231/をご参照下さい)
1度新品交換してもらいましたが、交換後の端末でも同じ頻度で症状出てます。2度修理に出しても「再現取れません」、サポセンにソフト検証要請を数回しています。ショップの店員さんには症状出た状態を見せましたが、ICカード差し換え時に電源を落とさないといけない(再起動すれば正常稼動してしまう)ので、メーカーの面前で症状再現する手段が思い付きません。
<解決済:新品交換後の不具合>
・ディスプレイの端から細い光が数本漏れたような画面表示
・Blurtooth機器が接続できない
いずれも保証修理で基板交換
塗装剥れ、接続端子カバー破損などは「まだ」ありません。
蛇足ながら、代用機(WOOO)と比較すれば、
・T003の方がスピーカー音量はやや小さめ、バイブレータも控えめ
・受話音量は大差ない(WOOOでもざわざわした場所では通話聞き取れませんでした)
・レスポンス、文字変換の賢さ、バッテリーの持ちは辛くもT003に軍配
小ささ、重さの圧倒的優位性、キーが全て前面にある便利さを含めて、総合的な使用感はとても良い端末と再認識しており、満足度は当初レビューより変化ありません。
ただし、デザイン重視の方は塗装リコールの帰趨を見極めてからご判断された方が良いのでしょう。
3点
自己レス恐縮です。
microSDHCのデータ再生不具合について、自己解決できましたので報告します。
結論から言うと、不具合ではなく、使用方法の問題でしたのでお恥ずかしい話です。
お騒がせし、また、一部の方にはご迷惑をおかけしたと思います。すいませんでした。
要は、データフォルダが起動されている状態で、メインメニューからデータフォルダを「二重に」起動させようとしたら「起動できません」と表示される、というだけのことみたいです。
サポセンに電話し、
メインメニュー → データフォルダ → クイックボタン → 待受画面 → メインメニュー → データフォルダ
と操作してもらい、同一状況再現できましたので、おそらく間違いないと思います。
クイックボタンからデータフォルダを表示、終了させれば正常に動作します。
Media Tunerを終了させてもデータフォルダは起動された状態のままになることがあるようです。ワンセグ録画データを見ただけのつもりですが、途中、クイックボタンで何か他の操作をしたのかもしれません。
今朝、症状が出た際「複数タスク起動中」アイコンが出ていたことに、やっとピンと来たって次第です。
サポセンには、自己解決の報告に加えて、同一状況でのエラー表示画面の改善(「データフォルダは起動中だからクイックボタンで表示しろ」とか)要望しました。
本当は、マルチタスクを謳う以上、クイックボタンからだろうが、メインメニューからだろうが、指定したアプリケーションをいちいち文句言わずに表示して当然だと思うのですけどね。
それにしても、まさか自己解決になるとは・・・
機種変から4ヶ月、3回のショップ往訪、検証のためだけに別メーカーのmicroSDHCカード購入・・・
サポセンとかメーカーの修理担当の知識なんてこんなもんなんですね。
誰を信じて頼りにすれば良いものやら (?_?)
書込番号:12020561
2点
>今朝、症状が出た際「複数タスク起動中」アイコンが出ていたことに、やっとピンと来たって次第です。
それが出ているなら改善提案も何もないでしょう。
複数起動していることが一目瞭然なんですから。
書込番号:12020654
0点
ドキンガンさん
当然、原因が理解できた自分にとっては不要な改善ですよ。
ただ、エラーメッセージが単に「起動できません」だけでは何故起動できないのかが分からないので、エラーの原因と、どうすれば起動できるのかをエラーメッセージ中に表示すれば、私と同じような経験をされる方が減るだろうと考え、改善要望した次第です。これの何がドキンガンさんのお気に障ったのか、残念ながら理解しかねております。
ショップの店員に症状が出た状況を見せた上で、最初は新品交換、2回修理受付されたのです。
あなたの見識をもってすれば、当該アイコンで一目瞭然、エラーメッセージ、特定の動作停止との因果関係など自明なのかもしれませんが、少なくとも私とショップの店員、複数タスクアイコンの表示確認を求めなかったサポセン担当7、8人?は、あなたより知識と観察力がすいぶん劣っているようです。
加えて、複数タスクアイコンが表示されているからといって、クイックボタンからメインメニューに行き、起動中のアプリケーションを再度選択しても普通に動作するものも多いようです。「複数タスクアイコンが表示されているから、エラーメッセージが不親切だとしても、動作自体を止めてしまう原因として当然に気付くべき」というご指摘であれば、違和感を禁じ得ません。
書込番号:12021072
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




