
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年7月29日 21:53 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月25日 10:24 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月10日 20:47 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月20日 16:24 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月16日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月13日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供が「テレビ埼玉で放送しているマンガが見たい」ということでいろいろなアンテナを検討した結果「UAH800」、マスプロ「LS14TMH」、ヤギ「US-LD14CR」の3機種に絞りました。
前橋から浦和まで90kmくらい離れていますが、値段的にあまり大差がないので、ベランダに設置できることから、だめもとで本機種を選択しました。
尚、この機種を選んだのは、次の経験があったことを付け加えます。
天気の良い日には、まだ前橋中継局が地上デジタル放送をしていなかったときに、UHFアンテナが榛名を向いているにも関わらず、東芝製テレビ37LZ150だけは、東京タワーからの地上デジタル電波を捉えNHKをはじめ東京キー局が映りました。うちはもう地デジが見られると職場の人に自慢をしていました。雨の日には、しばしばノイズブロックが発生しましたが。(テレ玉は、ノイズブロックがひどく見られる状態ではありませんでした。)
本日、アマゾンで注文していたアンテナが夜7時ごろ到着したので設置しました。うまくいくとMXテレビも見られるかなとお思いましたが残念ながら見られませんでした。
ベランダに設置したアンテナからスキマケーブルを使い室内へ引きました。
東芝HD・DVD(RD-XD92)につなぎ、地上デジタル出力からDXアンテナ製DIR700Rに接続しました。
受信レベルは、
NHK総合 70
NHK教育 日テレ、テレ朝、TBS、テレ東京、フジ 80
放送大学64(放送大学は、前橋中継局より映りが良かったです。)
TOKYOMX 26 (当然映りません)
テレビ埼玉 52 (映りました)
群馬テレビ 32 (映りません)
でした。
MXが映らなかったのは残念ですが。当初の目的を達成できたので一応満足です。
本日は、夜でしかも雨だったので天気の良い日にしっかり調整をしたいと思います。
2点



ここのクチコミを参考にさせていただき、
散々悩んだ挙句にこのアンテナを購入、屋根裏に設置しました。
場所は東京の中央道 国立府中インター周辺です。
東京タワーからの距離は28キロくらい。
木造2階建てで、電波到来方向には同じ高さの木造住宅が
2軒並んでいますが、高い建物などはありません。
壁面やベランダ設置では受信が難しいと思い、
ダメ元で屋根裏に設置した所、成功でした。
同時にケーブルも 5CFBに交換しています。
ブースター無しでもNHK総合、教育と、
日テレ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、
MXテレビ1、2、放送大学がブロックノイズ無しで受信できています。
現状は、分岐することを考えてブースター
(DXアンテナU20L1CB)も設置しています。
ちなみに、お隣の家にはポールで高さを稼いだ20素子の八木アンテナと
おそらくブースターと思われるものが設置されています。
屋根裏から1階への通線が難しく、1階にもう一つアンテナ設置を考えましたが
さすがに室内ではブースターを使用しても受信不能でした。
写真つきの取り付け詳細をまとめてみました↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/282314/note.aspx
4点

すいません。
1点教えてください。
お住まいの場所は多摩モノレールの近辺でしょうか?
当方、モノレールの万願寺駅の近くに戸建を建設中で、
モノレールが近いと電波状態があまりよくないと聞いた事があるもので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11608444
0点

すえぞう0421さん
こんにちは。
残念ながらモノレールの影響は無いと思われる地域で
もう少し国立府中インター寄り、府中市になります。
永山中継局が7/15に運用開始するそうですので、
東京タワーからの電波が不安定な場合は
永山局にアンテナを向けてみるのも手です。
試験電波は既に出ているようですが…
永山中継局エリア図↓
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2204/p220428ya.pdf
無事受信できるといいですね!
書込番号:11611686
0点

こんにちは
そうなんですか〜 ・・・
屋根裏なら受信可能で、室内(多分位置が低い)では駄目なんですね!!
う〜ん 実験してみようかな〜
今は屋根にUHFとパラボナで、テレビが地デジ対応でないです。
テレビかチューナーか地デジのPC視聴か検討中でいます。
書込番号:11671073
0点

野菜王国さん
こんにちは♪
室内で試した時の1階の部屋は、
電波到来方向と全く逆方向の角部屋ですので
1階の天井近くまで高さを上げても、ほとんど受信不能でした。
かといって室内で電波到来方向に近づけても、
隣の家の陰になってしまいますし…
…既設のUHFアンテナがあるのなら、
まずは安価な地デジチューナーを購入して
そのまま繋いで見てはいかがでしょうか?
チューナーは3000円台から買えますし。
UHFアンテナが地上アナログ専用局に向いていない限り、
このアンテナ(UAH800)を新設しなくても、映る可能性があります。
http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index02.html
上手く行くといいですね〜!
書込番号:11671417
0点

tacomatacomaさん どうもこんにちは
今時は屋根裏は蒸し風呂状態です。
もうちょっと涼しい時期に挑戦してみます。
流石に・・・暑いですね〜!!
書込番号:11674984
0点



ジャンボ鯉のぼり(全長100m以上)と手打ちうどんで全国的に名の知れた埼玉県加須市からの報告です。東京タワーから50〜60キロあると思います。2階の戸袋に取り付けました。NHKはじめ全ての民放がアンテナレベル50前後で問題なく受信できました。近辺のほとんどの家は4,5mのポールに20素子以上のUHFアンテナを屋根に立ててあるので上手く映るか心配でしたが結果は心配無用でした。取り付けも簡単だし性能も評判通りで大満足です。欲を言えば本体の色(白)がベージュかグレーだったら戸袋の色に馴染んでもっと良かったです。
1点


情報、ありがとうございます。
もう少し待ってれば良かったようですね。
白も時と共に埃が着いたりして自然に馴染んで来るでしょう。
今は目立つので近所の評判になっています。
書込番号:11578919
0点

私も加須市在住で、2階建ての戸建てに住みCATVからこのアンテナに変更を考えています。
受信については問題なしとの事で、少し安心しました。が、先日市内のビバホームで、U2SWL24が陳列されており、そこには手書きマジックにて「加須市内では映らない場合があります」とありました。スペック的にはほぼ同等だとは思いますが、その辺で悩んでおります。周りには障害になる建物はありません。また、ブースターについては屋内設置の約12年前のものですがそのまま使用しても問題ないのでしょうか?
書込番号:11604536
0点

>kata吉さん
U2SWL24のことは分かりませんがUAH800は大丈夫でした。我が家はテレビが1台ですからブースターは使っていません。複数台に分岐されるのであればブースターが必要かもしれませんね。自分で設置したので本体とケーブル10m込みで1万円弱で済みましたよ。
書込番号:11605166
0点

なるほど、UAH800は期待しても大丈夫かもしれませんね。
なるべく費用をかけずに満足いくように、検討したいと思います。
書込番号:11609078
0点



東京都江戸川区の戸建てです。ほとんど見ないCATVから切り替えました。
業者さんに来ていただいたのですが、屋根上取り付けできなかったため再検討。
提案された20エレの八木、ベランダ設置は見た目的に無理でした・・。
早速秋葉原でUAH800を購入(6870円)して、業者さんに取り付けだけお願いしました。
気持ちよく引き受けて頂き取り付け代12900円でした。受信は良好です。
取り付けの部材や手間を考えると自分でやるより頼んでよかったです。
こちらの書き込みが参考になりましたので、参考にレポートしておきます。
ちなみに業者さんは以下でお願いしました。
http://www.craze-gekiyasu.com/
1点



受信できなくてもこのアンテナなら ヤフオクで売れるかなと思い購入しました。
徳島県空港近くにて U20L1CBブースターセットで設置しましたが
JRT NHK-E NHK-G MBS WTV ABC KTB YTB +大阪NHK 和歌山NHKは受信できました。
当初昔のアンテナ線のまま 仮設置したときは 映らない局があったのですが
S5C-FBを引きなおすと感度良好になり問題なく受信できるようになりました。
参考までに報告です^^
1点

ガレとこさんはアンテナをどこに設置しているのでしょうか?
設置している階等を教えていただけないでしょうか。
自分もつけようか悩んでいるのですが集合住宅1階に住んでいるのでで映るかどう不安です。
書込番号:11501925
0点

tsukimigaokaさんへ
設置場所は4階建ての4階に住んでいて 方角的にベランダでは受信が厳しかったので
既存のアナログUHFアンテナがある屋上のアンテナ支柱に手の届く高さ(約2m)の
場所に設置しました。
アナログ放送受信アンテナの方角がキープできれば それなりに映りそうですが
1階だと やはり厳しいと思いますよ〜
アナログ用アンテナの方角が開けているなら 受信もできそうですが
自分なりに いろいろ調べましたが やはり徳島だとある程度高さはいるみたいです。
同軸ケーブルも損失のすくない物じゃないと 厳しいので最低でもFB規格の5Cくらいは必要かと思います。
書込番号:11502514
0点

ガレとこさん ご返信ありがとうございます。
1階だと厳しいですか。
ブースターとセットで購入しようと思ったのですが
いちかばちかのかけになりそうですね……
もう少し悩んで、調べて購入を検討したいと思います。
書込番号:11502682
0点

受信感度の特性から 30素子くらいの魚の骨型アンテナでも1階は厳しいと思います。
このアンテナは20素子程度の性能と書き込み等ありますが
現状で立ててるアナログ用アンテナが骨型20素子なのですが
やはりアナログの映りは骨型に軍配があがるので このアンテナ<骨型20素子
の性能だと思います。
がんばってください〜
書込番号:11502874
0点



京都府下のマンション住まいでベランダに取り付けました。
大阪方面に向けて調整したところ、テレビ大阪、
KBS京都、なんとサンテレビまで!
もちろん他民放各局完璧に映りました。
ダメもとで購入しましたがここまで性能が
良いとは驚きでした。
0点

>もちろん他民放各局完璧に映りました
おめでとうございます。
書込番号:11492247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)