UAH800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置場所:屋内・屋外兼用 UAH800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UAH800を購入したが?

2011/06/15 13:52(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 kama1さん
クチコミ投稿数:8件

現在ケーブルで視聴しているが(1台のみSTB使用)、他の部屋でBS視聴するため、ブースター7BCB28に取り換えBSアンテナから時下にブースターに接続ですべての部屋でBSは見られるようになり(分波器接続要)ましたが、それならばと思い、CATVの毎月の費用節約と思いUAH800を購入して、CATVの保安器のケーブルをはずし、宅内線とUAH800と接続したがUHF電波が弱く全然、視聴できません。BSは見られます。当初は2階の壁面取り付けでダメでした。
高さが足らないと思いポール3mに上げたが電波が弱いので地デジは見られない。
7BCB28はCATV,BSブースターのためUHFは使用不可能なのでしょうか他の口コミを参照すると
UHFも可能の文言がありますが、良いお知恵を教えてください。

書込番号:13135003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/17 18:36(1年以上前)

平面アンテナは指向性が広いので、弱電界地域では
なかなか難しいかと思います。
UAH800にブースターを入れて、直接TVで受信できますでしょうか?
もし受信できるのであれ、分配は可能になります。
もし、それでも、TVなどの簡易メーターで十分な値を出さない場合は、
たとえ、ブースターを変えてもそのアンテナでは受信できないと思います。

書込番号:13143379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/06/18 04:45(1年以上前)

>7BCB28はCATV,BSブースターのためUHFは使用不可能なのでしょうか他の口コミを参照する とUHFも可能の文言がありますが、良いお知恵を教えてください。

 過去には利用できるような事が記載されていましたが、微妙な感じですね。
 CATVは、インターネットもできるので、ケーブル側に信号を送信する機能も
 併せ持っています。

 これが悪さしている感がしなくもありません。
 書生は上尾市で距離的には、入間市とそれ程変わりませんが、UAH800+20dBクラスの
 ブースター構成をベランダ設置でNHK、広域民放が全て視聴できました。

 CATV用の高いブースターはもったいないですが、普通のブースターに切り替えたほうが
 無難ではないかと思います。(あくまで私見です)

 

書込番号:13145338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kama1さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/18 09:54(1年以上前)

大刺身大魔神さん、ケインさん

ありがとうございます。通常の20素子程度のアンテナを購入して、7BCB28で受信可能か
試してみようか、あるいはUAH800でUHF,BS用のブースターを購入か思案しております。7BCB28のメーカー マスプロ技術担当者に問い合わせしたところ、完全に不可能と
言い切りませんが、壁面アンテナだと受信状況が良くないという返答なので、通常のアンテナで、試してみようかと迷っております。新たなブスターとアンテナとの費用で関係で!

書込番号:13145922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

改善点があればお願いします

2011/05/25 11:40(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:32件

岐阜市西部にすんでおります
日曜日にこのUAH800、チューナーはバッファローDTV−S110を設置しました
南向き南東方向(45°位)でTV愛知以外OKでした
TV愛知を見ようとすると60°位にして何とか見れる状態でしたが、CBCにブロックノイズが入るので、TV愛知は諦めました
しかし、昨日東海TVもワンセグ状態になり、かなり見づらいので一旦アナログに戻しました
チューナーはアナログで使用していたVUBCB33(旧タイプ廃盤品)です
昨日は多少風が吹いていましたが、悪天候とはいえないので、設置状態に何か原因があるのかなって思います
何かよい知恵をお貸し下さい

書込番号:13049880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/05/26 00:52(1年以上前)

>日曜日にこのUAH800、チューナーはバッファローDTV−S110を設置しました

 アンテナは何処に設置されていますか?

>南向き南東方向(45°位)でTV愛知以外OKでした
TV愛知を見ようとすると60°位にして何とか見れる状態でしたが、CBCにブロックノイズが入るので、TV愛知は諦めました

 岐阜県西部で南東だと瀬戸(名古屋)デジタルタワーからの受信ですかね?
 受信がギリギリ距離だと思います。

>チューナーはアナログで使用していたVUBCB33(旧タイプ廃盤品)です

 チューナーでなく、ブースターですよね?

受信先が瀬戸デジタルの場合、距離があるので平面アンテナを利用するのであれば、
UAH900+40dBのブースターとの組み合わせが必要であろうかと思います。
(それでも受信できるかどうかは、微妙な感じです)


書込番号:13052456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/05/26 09:36(1年以上前)

ケイン@さん
ありがとうございます!
設置場所は南側ベランダの外壁です
やはり通常のステンレスアンテナじゃないとうまく受信できないようですね
ただ、TVで受信状態をチェックした時は83あったので大丈夫かなと思ったんですが
目に見えないモノは難しいですね

書込番号:13053108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UAH800に合うブースターは?

2011/05/14 01:55(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 iwamonさん
クチコミ投稿数:2件

大阪市内の木造2F階建てに住んでいます。
このアンテナを北側2F窓のてすりに着けて、直接テレビにS-5C-FBケーブルでつないだら全部受信したのですが建物が古いからか、2分配された屋内配線に通したところ3・サンテレビ 6・テレ朝 10・日テレがだめでした。
それで、こちらに投稿の皆さんのスレをみて分配器と屋内配線をS-5C-FBケーブルにつなぎ変えたのですが
3・サンテレビだけが受信できませんでした。
大阪ですので、何とかサンテレビを受信したいのですが
(○○タイガースの試合を見るために)
そこで、UAH800に合うブースターはどれがよいのか教えていただきたいのです。
素人の私的には、U20L1CB位で受信できるかな…と思うのですが、それともスレに書かれているBU41L1あたりかとも
またほかに何か良い方法がありましたら教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:13006100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/05/14 10:21(1年以上前)

>直接テレビにS-5C-FBケーブルでつないだら全部受信
>3・サンテレビだけが受信できませんでした。

 ギリギリ受信できない感じがしますね。
 U20L1CBで十分だとおもいます。

 受信レベルで、左右されますのでTVで受信レベルを確認してください。

 概ね
 受信レベルが36〜40  U20L1CB
 受信レベルが32〜36  BU33L1
 受信レベルが上記未満 BU40L1

 受信レベルの低いチャンネルはブーストしてもなかなか上がりません。
 悪天候だと受信レベルが低下してブロックノイズが発生するので、ブースト後の
 受信レベルが45以上を確保したいですね。

書込番号:13006788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iwamonさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/15 01:25(1年以上前)

ケイン@さん、回答ありがとうございます。


>受信レベルで、左右されますのでTVで受信レベルを確認してください。

早速ご指摘のとうり、地デジチューナーの取説を参考に受信レベルを
確認してみました。

結果
受信レベルは、アンテナから直接テレビにつないだ状態で56で
分配器を経由したところ47でギリギリだめだったようです。

回答スレを参考に、U20L1CBで試みようと思います。
 
ありがとうございました。



書込番号:13009645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上位機種の25素子と比較

2011/02/28 13:26(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:794件

このアンテナは25素子の上位機種と比較した場合、
性能差はどうなんでしょうか?

書込番号:12719747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/02/28 22:36(1年以上前)

UAH800とUAH900では、劇的な差は無いですが、やはりUAH900の方が受信レベルは
良いです。

UAH800を当初購入し視聴していましたが、一部の番組で突然ブロックノイズが
入るようになり困っていました。
その矢先に上位機種のUAH900が発売されたので、早速購入してセットアップした
所、見事にブロックノイズが解消され、受信レベルも向上しました。
おおよそ、5〜10レベル程度改善されますね。

書込番号:12722064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

室内では全く映らない

2011/02/25 16:13(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件 UAH800のオーナーUAH800の満足度1

室内アンテナとしても地デジが楽しめそうとレビュー、クチコミ参考意見より
UAH800が良さそう。
購入しましたが思い通りに映らず(×_×;)
デジサポ、地デジ専用アンテナ受信マップ『良好』とは、正しいと思えない。

2F建てなので室内で映らない時は、ベランダに置いてと電波状況をチェック。
道路に面した小さな2Fベランダが良さそうと思ったら全く映らない。
側面15m、奥側日当たりが悪い場所で、やっと映るケーブル4C-15m直付け。

1、NHK総合 46
2、NHK教育 40
4、日本テレビ 45
5、テレビ朝日 43
6、TBS   NG
7、テレビ東京 42
8、フジテレビ NG
9、tokyo m NG
12、放送大学 NG

アンテナは高い位置に取付けが好ましい。
2Fの屋根上に何とか取付けられると良いのでしょうが一人で屋根に上がり
TV受信状態チェック他は難しく
ベランダ取付け1mくらい上げてみましたが受信状態は悪くなったので元に戻しました。

当家、市道を挟み隣が20年くらい前3F建てになりTV映りが最悪より
隣のアンテナからアナログ受信。
3年前くらいから、そこに地デジアンテナが付きました。
当家にも分岐されてると思っていたら分岐されてなく
2年前、地デジTV購入しましたがアナログ放送のみ観ていました。

今年7月にアナログ放送が無くなる。
地デジ電波の方が受信障害がすくなく戸建ての場合、各家でアンテナを準備する。
当家の場合、
屋根上に一般の八木式アンテナを業者さんに頼み取付けてもらえば
1F2箇所と2F2箇所、計4箇所どこでも綺麗に映るのか?

それとも、隣の家に頼み地デジ分岐してもらう方が格安で出来るのでしょうか?
または、何か方法等ありましたら教えて下さい。

書込番号:12705444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/02/25 17:05(1年以上前)

電波障害を引き起こしている、隣と交渉すべきです。
後、2〜3年すれば、電波の来る方向が変わる?と思いますので、アンテナ設置など、そのとき考えたら如何でしょうか?
DXアンテナUAH800は、電波が強い地域での使用が想定されています。
私も室内用を購入しましたが、受信できませんでした、ケーブルTVでしのいでいます。

書込番号:12705606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/25 17:17(1年以上前)

過去スレからすると都内の方ですよね。
UAH800でベランダより高い屋根に近い壁面に
業者頼んで建てて33dB位のブースター
で映るか見て貰うのが良いでしょう。
それか高性能な八木アンテナの
14素子のローチャンネルを
屋根上に建てて貰って33dBブースタ−
付けて貰う方が尚良いとは思いますが?
どちらがベストか見積りで一度見て
貰った方が良いですね。
多分、都内で近所にアンテナ建って
いるのであればUAH800と屋根上とか
屋根に近い壁面とかもっと高い所に業者さんに
建てて貰いブースタ−入れれば行けそう
な感じもしますけどね。

UHFのみUB33H
http://kakaku.com/item/K0000159887/

UHF、BS UBCB33H
http://kakaku.com/item/K0000159889/

U14TMH
http://kakaku.com/item/K0000043389/


屋内ケーブルもS5CFBが良いでしょう。

書込番号:12705634

ナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件 UAH800のオーナーUAH800の満足度1

2011/02/25 17:18(1年以上前)

ガラスの目さん
早々にレス有難うございます。

>DXアンテナUAH800は、電波が強い地域での使用が想定されています。
デジサポマップに当家も近隣戸建て受信、良好となってたんですけどね。

>電波障害を引き起こしている、隣と交渉すべきです。
何か話しずらいんです。

書込番号:12705640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/02/25 17:45(1年以上前)

たしかに、日本は、無縁社会ですから、話辛いですね。
屋根の上に隣の家より背の高いアンテナを立てる必要性があるかもしれません。
地上デジタルは、地上アナログより、電波の直進性が強いため電波障害地域が増加している可能性もあります。

書込番号:12705727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件 UAH800のオーナーUAH800の満足度1

2011/02/25 18:07(1年以上前)

リークリスマスさん レス有難う。
所在地は東京都板橋区です。

高い位置にと考え・・・1m高では全くダメでした。
軽量2F建て陸屋根に上がるステンハシゴにパイプ付けて屋根上までとも考えました。
「その近くに隣からのアンテナ線と分配器が付いています。」
一人で作業と受信状態チェックは厳しいですし危険で怖いです。
そこに取付けの際、ブースタU20L1CB付加。
http://kakaku.com/item/K0000065047/?cid=shop_g_1_kaden
なぜなら、
4箇所のTVに分岐されると受信状態は悪くなると考え。
また、当家まもなく30年になりますので壁内ケーブル劣化も気になります。
安く上げる方法は厳しいですかね。

16,800円じゃ無理かな http://takumi-a.com/price.html

書込番号:12705804

ナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件 UAH800のオーナーUAH800の満足度1

2011/02/25 18:18(1年以上前)

ガラスの目さん  レス入れてもらったんですね。

>屋根の上に隣の家より背の高いアンテナを立てる必要性があるかもしれません。
そうだとすると現状の1mくらい高くしてもダメだった意味が解ります。
また、そこまで高くする作業は自分には無理です。

>地上デジタルは、地上アナログより、電波の直進性が強いため電波障害地域が増加している可能性もあります。
まさに当家がそうかもしれません。

書込番号:12705849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/25 18:32(1年以上前)

>30年になりますので

まずは高さ変えて直結でつないで
映る様になれば
やはり、30年前だと分配器と
ケーブル劣化と種類が怪しいですね。
これ分配器とS5CFB張り替えで更に
良くなる可能性高いですね。

弱電界ではないので
屋根の上とかでもう少し
良くなればU20LBでもブースタ−は
良いと思いますよ。
ただ、UB33HとかDXのBU33L1
だと状況に応じて手動で
弱くしたり強くしたり調整
点では良いと思います。

書込番号:12705897

ナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件 UAH800のオーナーUAH800の満足度1

2011/02/25 19:06(1年以上前)

>>30年になりますので
1F私のいる所が13年前アンテナ線New入れてます。
2Fと1F一部が約30年前になります。
外の分配器は13年前に取付けた物と思われます。

昨年4月に購入 安いTVの方が受信レベルが高い?
ケーブル線4Cが短いからか「安いTV5m直ずけ」と「高いTV15m直ずけ」

1、NHK総合 68---46
2、NHK教育 59---40
4、日本テレビ 59---45
5、テレビ朝日 53---43
6、 TBS    39---NG
7、テレビ東京 68---42
8、フジテレビ NG---NG
9、tokyo m   NG---NG
12、放送大学 NG---NG

ブースタ、アンテナメーカーと異なっても問題ないのか少々心配です。

書込番号:12706022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/25 19:12(1年以上前)

>ブースタ、アンテナメーカーと異なっても問題ないのか少々心配です。

全然問題無いです。

書込番号:12706052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/25 19:42(1年以上前)

フジテレビが入らないとなると
やはり高さと方向の調節が必要
だと思います。

書込番号:12706149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件 UAH800のオーナーUAH800の満足度1

2011/02/25 20:18(1年以上前)

隣から地デジも分岐してもらえるよう
お願いしてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:12706323

ナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
クチコミ投稿数:1952件 UAH800のオーナーUAH800の満足度1

2011/02/27 16:58(1年以上前)

追記 ≪解決済≫ から御免なさい。

>昨年4月に購入 安いTVの方が受信レベルが高い?
>ケーブル線4Cが短いからか「安いTV5m直ずけ」と「高いTV15m直ずけ」

受信レベルの差が(大きく)あったため本日、安いTVを15m先に直ずけで調べてみました。
5mと15mケーブルの長さ問題ではなく
■TVによって受信レベルが異なる事が判明。
(TVによって受信が、強い物とそうでない物がありました。)

書込番号:12715617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

素人で何とか。教えてください。

2011/02/15 19:54(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 kamatoroさん
クチコミ投稿数:24件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

大阪東部、生駒山から南に7キロほどの木造二階建てです。
古い家で、屋根に上がりたくないので、UAH800で二階の北側の廊下にと思ったのですが、6(朝日放送)8(関西TV)が微妙で、とくに6が駄目です。
ブースターU20L1CBで何とかと思ったのですが、それほど改善されず。
やっぱり八木アンテナにしないと駄目なんでしょうか?

近所の屋根を見ると、八木アンテナを2本生駒山方向と大阪市内方向に向けています。
大阪方向は、サンテレビ狙いだと思うのですが、サンテレビはUAH800でもよくはいります。

◎ UHFとUHF混合器で、UAH800と八木アンテナオールチャンネルを混合しても大丈夫なのでしょうか?  八木アンテナを廊下の天井に吊ってやろうかとも考えているのですが?

書込番号:12660561

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/15 23:31(1年以上前)

在住地域なら十分に強電界地域に当たると思うのでUAH800+U20L1CBなら屋内での受信も可能なはずですけどね?
外壁の壁財は何でしょうか?例えば最近流行のガルバリュウム鋼板等を使用していると電波を反射してしまうので屋内での受信が難しくなりますが、モルタルなら意外と電波は入ってくるはずです。
また隣家との間隔が極端に狭く、自宅に接近している場合も屋内に電波が入ってこない原因になりますね。
対策の一つとしてはアンテナの設置位置を、なるべく中継局方面の窓際へ移動させるだけでも受信しやすくなります。当然ですがケーブルはノイズに強く損失も少ないS-5C-FBを使用して下さい。
もし以上について改善を試みても駄目な場合は、頑張ってUAH800+U20L1CBを屋外に設置した方がいいと思います。
UAH800と八木アンテナの混合については大丈夫だと思いますよ。

書込番号:12661875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kamatoroさん
クチコミ投稿数:24件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/02/16 09:48(1年以上前)

ありがとうございます。
家の壁は、築50年くらいになる土壁とモルタルです。窓もアルミサッシは無く木枠の窓です。
ケーブルは、S-5C-FBを用意してます。
アンテナは、まだ固定せずいい場所をテレビと移動して捜しています。
UAH800とブースターで、ベストポジションが見つからなければ、安い八木アンテナの14素子か20素子を買って、八木アンテナを生駒山方向にして、UAH800と混合してみようかな?っておもいますが?

書込番号:12663152

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamatoroさん
クチコミ投稿数:24件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/02/16 10:09(1年以上前)

隣家ですが、東西南北20m以上はなれています。周りは、2階建て以上の家はありません。

携帯のワンセグの方が全局きれいに入るんですから、困ったもんですね?素人にはふしぎです?

書込番号:12663197

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/16 19:01(1年以上前)

生駒の電波は強いですし周辺の環境も悪くないようなので、おそらく電波の減衰と屋内での反射が影響しいるんだと思います。あとはノイズやチューナーの性能の影響もあるかもしれません。
もし可能なら、二階の廊下ではなく、高さを稼いで屋根裏設置を検討してみてはどうでしょうか?同じ屋内設置でも屋根裏に設置することで地上高が高くなり、受信レベルが上がることがあります。もしこれでも駄目なら八木アンテナを試してみるのもいいと思います。
本当は屋外に設置すれば、UAH800ならブースターを使わなくても全てのチャンネルが安定して受信できるはずと思うのですが、屋外の設置は難しいんでしょうか?…。
ワンセグについては時々書くことですが、通常の地上デジタル放送よりも電波はよく飛ぶようですね。

書込番号:12664858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamatoroさん
クチコミ投稿数:24件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/02/16 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。二階の窓の外もやってみます。
いいポジション頑張って探してみます。UAH800のみで駄目なら八木アンテナと合わせてやってみます。
アドバイスありがとうございました。
また、困ったときは宜しくお願いします。

書込番号:12665161

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamatoroさん
クチコミ投稿数:24件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/04/02 18:27(1年以上前)

やっとこさ!地デジに対応のめどが立ちました。
二階の西よりからの方が立地的に良いと思ってたのですが、東の方から狙ったところ、こちらの方がよかったです。電波って思うところに来てなかったりするんですね?

書込番号:12851008

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/04/03 00:50(1年以上前)

うまく受信できたんでしょうかね?おそらく生駒山より西側の平野部に在住でしょうし、逆に生駒山は家の東側からの方がよく見えるのでは?と思います。
中継局は山頂付近にありますから、やはり生駒山が見やすい東側から狙った方が少しでも電波を強く受信できると思いますよ。まあ正確に家がどの方向を向いて建ているのか分かりませんが…。

書込番号:12852698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamatoroさん
クチコミ投稿数:24件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/04/03 07:51(1年以上前)

k-officeさん、ありがとうさんです。
今回自分でやってみて、チューナーの性能によって全然受信レベルが違うのに驚きました。
使ったのは三つ、
@ホームセンターの特売チューナー(Qなんとか)
Aプロディア16型
Bベルソン19型    安いのばっかりが、バレバレですね!

まず、ブースター無しで接続してみる。
a地点, アンテナを引き込んだ二階の部屋(15m)は、三つ共問題なし。
b地点, 一階にケーブルを引き下ろして分配(続いて20m)、ここでは、@B問題なし。A2局映らず。
c地点, さらに延長(20m)し部屋、B問題なし。@A2局映らず。

こんどは、ブースター接続で、
a地点、三つ共問題なし。
b地点、三つ共問題なし。
c地点、三つ共問題なし。
d地点、さらに(20m)先の部屋は、B問題なし。@A2局映らず。

てな具合でした。
d地点の部屋には、まだテレビ設置してませんが少しいいテレビを置いたほうが良いですかね?
まあ、うちでは、こんな状況になりました。

書込番号:12853253

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/04/04 01:21(1年以上前)

確かにチューナーの性能の違いは製品によってありますね。知らないメーカーですが「ベルソン」というメーカーのテレビが意外と性能がいいんですね(笑)

ケーブルの長さは最終的にどうなるんでしょう?結局「d地点」に至っては総延長75mということですか?いくら生駒の電波が強いと言っても、あまり長くなるとケーブルロスが大きくなり過ぎて「いいテレビ」を買っても受信が難しくなりますよ。メーカー製のテレビならチューナーの性能の差は出ると思いますが、それも限度がありますからね。どの程度性能が良くなるかは何とも言えません。
ブースターもU20L1CB等の20dBでは足りず、30dBクラスのものが必要になってきますよ。もう「c地点」で止めておく方がいいと思いますけど…。

書込番号:12856913

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamatoroさん
クチコミ投稿数:24件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/04/04 21:16(1年以上前)

ベルソン のテレビですが、家電量販店の特価品で、オリオンの19型が19800円だったと思いますが出ていて、行ってみると同じ品番でベルソンでした。店員に聞いてみると、中身は同じとのこと。会員割引も効いてもう少し安く買えたので購入しました。

ケーブルの長さですが、a.からd.までで、60〜65mくらいでした。

接続ですが、
アンテナ・ブースターーーーa.2分配ーーーb.3分配ーーーc.2分配ーーーd.TV
                 U       U  U         U  
                 TV       TV  ブースター電源   TV 
                          U
                          TV

d.にベルソン19型を接続して、TV自体で受信レベルをチャックしてみました。

NHK総合  58
NHK教育  74
サンTV   66
毎日    76
朝日    44
TV大阪  87
関西TV  67
読売TV  70

でした。
朝日放送が少し弱いですが、何とかこれ位ならと思っています。
まぁ、自分でやって、ここまで出来てよかったってところですね。

書込番号:12859379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UAH800
DXアンテナ

UAH800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

UAH800をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)