UAH800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置場所:屋内・屋外兼用 UAH800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

U2SWL24 からの乗り換えを検討しています

2010/08/29 00:08(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:23件

現在、U2SWL24をベランダにDIYで設置して地デジを視聴しています
設置場所は、埼玉県川口市です
アンテナレベルは30〜40で普通に視聴できていたのですが、本日、東京タワー方向で花火大会があったせいか、ブロックノイズが発生しました
ところで、以前、ソニーの方がTVの不具合で来られたときに、
「アンテナレベルが30〜40で視聴できているということは、レベル表示に問題があるのではないですか?」と聞きました
すると「アンテナレベルより、アンテナサービス値をみてください」と言われ、確かにアンテナサービス値は86ありましたので、安心していたのですが・・・
結局、ブロックノイズが出る始末でしたので、評判の良いUAH800を検討している次第です

買換えについての是非を含め、ご意見をお願いします

書込番号:11828847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 UAH800の満足度3

2010/08/29 20:56(1年以上前)

あまり効果が期待できないんじゃないかと思います。
アンテナに関してはこれ以上は八木アンテナにするしかないのじゃないかと思います。

もしブースターを使っていないのであればブースターを試してみるのもよいかと思います。ブロックノイズが出るかでないかのボーダー付近のレベルならば効果があるかもしれません。

書込番号:11832806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/29 23:28(1年以上前)

ベランダは2Fですか?

それとも、マンション等にお住まいで高階層でしょうか?
30〜40は、本当にギリギリですね。

当方、埼玉県上尾市ですが、
 ・ダイレクト接続で、最低が50レベル
 ・5分配で、最低が35レベル(数局は視聴可能)

hello_goodbyeさんは、川口ですから、東京タワーから約20KM程度と推測します。
本来のアンテナ性能を発揮できる環境であれば、受信レベルはもっと上がっても
よさそうです。

アンテナ方向にビルや、送電線等の障害物があると受信レベルは落ちますね。

で、質問の本題ですが、性能的にはこちらの方がやや感度が良好と思われますが
期待するほど、上がらないかも知れません。

現在、ブースターを利用していますが、天気が悪いときは、時々ブロック
ノイズが発生しています。
⇒スカイツリーが完成すると、更に状況が改善されるので、様子見状態。

もし、ブースターを利用していないようであれば、ブースターの利用を
お薦めします。(小生は「DXアンテナの「U20L1CB」利用中」

または、10月に発売予定のUAH900(24素子相当)の発売を待つのもいいかも。
UAH900は、先週まで、DXアンテナのHPに記載がありましたが、本日参照すると
消えていました。
発売時期は10月以後にずれ込むかも知れないですが待つ価値はありそうです。

書込番号:11833758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/29 23:59(1年以上前)

>ジャカジャカジャンケンさん

ご意見、ありがとうございます
やはり、八木アンテナしかないですか・・・
もしかしたら、という淡い期待を持って、質問したのですが・・
既に、ブースターも入れていますが、あまり効果は無いようです
(入れても、入れなくても変わりないみたいです。壊れているのでしょうか?)

>ケイン@さん

ご意見有難うございます
ベランダは3Fです
東京タワー方向の家が2階建てで、当方は3階建ての3階設置
さらに、東京タワーまで25キロくらいなので、絶対大丈夫と思っていたのですが、この結果でした。
やはり、隣家と2メートルくらいしか離れていないのが災いしているのかもしれません。

ただ、ケイン@さんの50レベル以上でも天気が悪いときにはブロックノイズが出る、という意見は非常に参考になりました。30〜40の当方の環境では、天気が悪いときには、ブロックノイズ出まくりでしょうから、ジャカジャカジャンケンさんの言うように八木アンテナを採用すべきかもしれません

ただ、アンテナサービス値が86あるので、何かうまくやればアンテナレベルを上げることができないものでしょうか?

質問ばかりで、申し訳ありません

書込番号:11833976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/30 07:25(1年以上前)

>(入れても、入れなくても変わりないみたいです。壊れているのでしょうか?)

受信レベルが変わらないのであれば、ブースター本体の故障か、配線が怪しいですね。

ケーブルのコネクタ装着を見直しみてください。

DIYでコネクタ装着したときに、断線気味になっているせいで、電源部からブースターに
通電が殆どされていないかもしてません。

また、ブースター本体は、アンテナに近いほど効力を発揮します。

書込番号:11834776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/04 15:37(1年以上前)

いろいろとご意見、ありがとうございます。
その後、マスプロに問い合わせをしてみました。
(U2SWL24のクチコミに記載すべき内容ですが、
ここでご意見をくれた方への報告と、UAH800を検討している方は、
U2SWL24も検討されていると思い、引き続きこちらに投稿します)

当方の状況を説明し、買換えを検討している旨を伝えました。
さすがに、UAH800の購入を検討しているとは言えなかったので、
マスプロ製のLS20TMH又はU204Gで聞いてみました。
担当者の回答は次の内容でした。
・U204Gでは、U2SWL24よりスペックが下がる
 (U204G<U2SWL24<LS20TMHの関係になるそうです)
・U2SWL24も良いアンテナなので、買換えよりもアンテナ設置の高さを確保して欲しい
でした。

ただ、3階ベランダからアンテナマストを伸ばせば屋根上の高さになりますが、箱型のアンテナの場合、風を受ける面積が魚骨アンテナよりも広いため、四方から風を受ける位置に設置するのは抵抗があります(重量も、魚骨アンテナの方が軽いです)

今後、とりあえず、アンテナの高さを確保してみて、これで改善するようであれば、LS20TMHを買ってみようと思います。

ジャカジャカジャンケンさん、ケイン@さん、いろいろとありがとうございました。
また、こちらの商品をご検討されている方、頑張ってください。

書込番号:11859426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/05 18:00(1年以上前)

私もU2SWL24(24素子相当)とLS14TMH(30素子相当)を屋根裏で設置して比較してみたのですが
受信レベルではLS14に分があるのですが、安定度でU2SWL24でした。
壁面取り付けの予定でしたが、屋根裏の方が信号レベルが高く安定しましたので、屋根裏の
設置となりました。
比較購入時にUAH800とLS20TMHを候補に入れていたのですが
UAH800はU2SWL24より性能的には低いのでU2SWL24にしました。アンテナ受信部の大きさから
みてもUAH800では勝てないと思います。従って対抗にUAH900が出るのだと思います。
LS20TMHについてはアンテナ長さが1.8mもあり取り回しが苦労する事とゲインがあまり
変わらない為、LS14TMHで設置しました。
尚、アンテナレベルですが日立で70前後シャープですと80前後バイデザインは80です
但し私はアンテナレベルは参考にせず、CN値、BER値、IF_AGC値で判断して
おります。

書込番号:11865122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/10 17:52(1年以上前)

皆さん、いろいろと有難うございました。
結局、
@アンテナレベルを上げるには、アンテナ設置場所に高さが必要なこと
A箱型では、八木式アンテナと比べ重いこと
を勘案し、高い位置でも問題の少ないUBL-62DA を購入して設置しました。

結果、アンテナレベルは劇的に変わりました。

3階建ての家なので、エアコンの室外機の上に固定していましたが、
この高さではダメな場合があるようです。
理想は屋根の上の高さだと思いました。

本当に、今まで、有難うございました。

書込番号:12039068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐でブースター型UAD1800が必要?

2010/08/25 00:43(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 haguo.comさん
クチコミ投稿数:44件

ブースター型のUAD1800が発売され、UAH800との選択で悩んでいます。
皆様のご指導いただければ幸いです。

UAH800 を一戸建ての家に設置しようと考えています。

3階のバルコニーに東京タワー方面を向かせて設置可能です。
バルコニーは屋根をくり抜いたような形なので、東京タワー方向は1.4〜2m高の壁になっており、設置高さは1m程度の位置を考えています。
居住区は品川区、東京タワーからの距離は約7kmです。(強電界?)

上記条件で分岐数は5分岐になるのですが、UAH800単体で受信可能でしょうか?
1:1接続ならブースター不要かと思いますが、1:5分岐の場合は減衰を考えてブースター型のUAD1800にする必要があるのでしょうか?
できれば給電機を設けたくはないので、ブースターなしがいいと思っているのですが、受信できるのかどうかがよくわかりません。

DXアンテナのページには発売予定の25素子相当UAH900もカタログに記載されており、悩ましいところです。

よろしくお願いします。

書込番号:11808984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/25 07:43(1年以上前)

ブースターは、要らないでしょう。

但し、東京タワー方向にビル等の障害物の状況によりけりですね。

いずれにせよ、強電界地域なので、室内でも十分な利得が得られるとおもいますよ。

書込番号:11809667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 23:21(1年以上前)

いくら強電界地域でも5分岐となればブースターは必要ですよ。
2分岐程度で強電界地域なら必要無いかと思いますが・・

書込番号:11813127

ナイスクチコミ!0


スレ主 haguo.comさん
クチコミ投稿数:44件

2010/08/26 01:23(1年以上前)

お二方、ご意見ありがとうございます。
しかし、二つに分かれてしまいましたね・・・

2分配で3〜4dBの減衰があるとすると、4分配で6〜8dB、と考えると5分配で10dBくらいになりそうですね。

実際に平面アンテナでの取り付け実績ある方がいらっしゃれば、内容書き込んでいただけると大変助かります。
引き続き広くご意見いただければ幸いです。

書込番号:11813750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/26 22:05(1年以上前)

東京タワーより、7KM程度ですよね。
設置場所から、東京タワーが見えるのであれば、最低受信レベルが
70〜80と推測します。

5分配器を介在させたとしても、十分な利得が得られるはずです。

小生は、埼玉県に在住です。(東京タワーより約40KM)
ブースター無し5分配の状態でも、いくつかの局は視聴できました。
(埼玉テレビは、全く問題なし。埼玉テレビ電波塔からは10KM超)
しかも、屋根裏設置です。(詳しくは11683117を参照下さい)


貴殿の環境は、非常に恵まれた環境でうらやましいばかりです。

もし受信状況が芳しくなかったとしても、ブースターを後から
ちょいちょいと追加するだけです。

書込番号:11817716

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

室内配線について

2010/08/14 09:56(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:8件

UAH800購入してベランダよりダイレクトにつないで受信を確認してから室内配線に切り替えると受信できません。室内配線はケーブルテレビで受信出来る状態の配線ですどのようなことが考えられるでしようか。

書込番号:11760352

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/14 10:23(1年以上前)

室内配線がどのようになっているのか解りませんが、一般的な3〜5分配器を
介している事を想定して回答します。

一般的に、分配器を介することで損失が発生し、受信レベルが低下します。
また、分配器からの距離に応じて遠い部屋は、下がる傾向になります。

書込番号:11760448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/14 14:33(1年以上前)

ケイン@さんアドバイスありがとうごさいます
とゆう事はブースターをつけないとだめとゆう事ですね
ブースターを取り付けを検討してみますありがとうごさいました。

書込番号:11761288

ナイスクチコミ!0


3年4組さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 17:01(1年以上前)

すでに解決されているようですが、私の場合を一言。

昨日、アマゾンより納品されました。我家でもケーブルテレビから受信しております。手順は先ずCATV保安器からブースターに入力しているケーブルを外して本機のケーブルをそこに取付けます。あとは、TVのかんたんチャンネル設定をして終わりました。

書込番号:11761733

ナイスクチコミ!0


鯵ダスさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/14 17:42(1年以上前)

我が家の場合ですがケーブルテレビの分配器が古かったので、地デジ対応のものに
交換しました。結果、何dbか、感度がアップしたみたいです。
屋根裏に入るようでしたら、高いものではありませんから、交換をおすすめします。

書込番号:11761908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/16 08:03(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうごさいます参考になりました。

書込番号:11768923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブースターについて

2010/08/13 17:52(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 DIA011さん
クチコミ投稿数:14件

先日、UAH800を戸建の外壁にとりつけました。

UAH800−−−ブースター(八木アンテナSWP33)−−−4分配器−−各部屋
          |
          |
         BSアンテナ

※ブースターは元々ついていたものです。
※同軸ケーブルはすべてS-5C-FBです。

上記のような配線経路で、なんとか地デジを受信できるのですが
テレビの推奨受信レベルぎりぎりのため、1日に1、2回
ブロックノイズがでるので、なんとかしたいと思い
DXアンテナ 地デジブースタ U20L1CB をUAH800と既存ブースターの
間に取り付けたいと思っています。
結果的に2重にブースターを取り付けることになるのですが
問題ないでしょうか?
どなたか詳しいかた教えてください
宜しくお願い致します。












書込番号:11757723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/13 19:24(1年以上前)

アンテナ設置時に入念な調整はされましたか?
方角や高さ以外に、設置位置の調整も重要です。

多分、アンテナで受信している時点でゲイン(利得)不足なのでしょう。
ですので、弱い電波をブースターで増幅しても弱いままなので…
ちゃんと受信が出来ないのです。

アンテナの再調整をしないと改善は難しいでしょうね。
そのときは、電波状況により屋根上になるかもしれません。


ブースターを同一ライン上の複数設置は
ケーブル総延長の短い、戸建てや小規模な共同受信施設では不要です。
かえって、受信障害の原因にもなります。

書込番号:11758000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/08/13 20:30(1年以上前)

4分配するなら、普通のアンテナをお勧めします。

書込番号:11758250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/13 21:19(1年以上前)

AMATI 1000さんが、既に解説されていますが、基本受信レベルが低すぎると思います。

八木アンテナSWP33で、既にブーストされている状態なので、2重にしても効果はないでしょう。

アンテナの方向を変えるか、設置位置そのものを変える必要があります。

一番いいのは、ポールを利用して屋根上位置まで上げるといいかもです。
又は、屋根裏とか・・・

書込番号:11758491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/13 21:21(1年以上前)

因みに、小生の場合ベランダ設置より、屋根裏の方が受信レベルは高かったですよ。

屋根の構成により、必ずしも良いとはいえませんが、おためしあれ。

書込番号:11758501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/13 23:10(1年以上前)

このブースターはマンション等の共聴用のブースターですね。
従って、もともとUAH800ではあまり相性が良いとは思えませんね。
実際のアンテナからケーブルの距離でアンテナのゲインが落ちてしまっているのではないでしょうか。
S-5C-FBでもメーター当たり0.19dbの減衰が有り、その補完機能の為インラインブースター
で増幅部を出来るだけアンテナ近くに設置して対応しているものですからU20L1CBの追加を
やってみる価値はありそうです。その時には既設ブースターのアッテネーターを調整する必要がありそうです。
実際、我が家でも2段ブースターで若干の改善されたケースもありますが、アッテネーターを
絞り切って使っていました。
でもその前にアンテナからブースターまでのケーブルを詰められるだけ詰めてみるのも改善策として有効かと思います。

それでもだめなら、設置位置を高くするか、八木式アンテナへの変更のが良いかと思います。

書込番号:11759042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DIA011さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/14 00:04(1年以上前)

みなさん、親切な回答ありがとうございました。
とりあえず再度、位置及び方向の調整を
してみようと思います。

書込番号:11759276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ方向について教えてください

2010/08/12 09:26(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:7件

地デジアンテナUAH800の購入を考えています(自分で取付予定)
現在は東京タワーから北へ6.5kmです。
3階建建築中なので3階南外壁に取付予定です。
2011年7月以降はアンテナをスカイツリー方向に向けないと映らないのでしょうか
今回南外壁に設置すると完全にはスカイツリー方向には向けれません
因みにスカイツリーからは西へ6.1kmぐらいです
また取り付けたときの映像の確認はTV以外で出来ますでしょうか
わかる方ご返信宜しくお願いします

書込番号:11751443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/08/12 22:28(1年以上前)

その距離であれば、高電界地域ですね。

木造家屋であれば、2階以上の場所に設置すれば、逆方向でも
受信する可能性は高いとおもいます。

周りにビルがあれば、反射電波でも受信可能です。

受信の確認は、レベルチェッカーを利用すればできますが、3千円〜5千円程度の
出費になります。

小生は、寝室用に19インチのテレビを購入したので、それを持ち歩きながら
調整しました。

案としては、南壁の最西よりに設置して、スカイツリーが完成したら、
西側に首を振れるようにしておけば、いいかも・・・






書込番号:11754585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/25 09:55(1年以上前)

ケイン@さん
有難うございました
連絡遅くなり申し訳ありません

とりあえず東京タワーに向けて設置して微調整は後でテラスより頑張ってやってみます
(テラスより方向を変えれる壁に設置予定)
いろいろご指導有難うございました

書込番号:11810031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

船舶に設置(大阪湾)

2010/08/03 09:19(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:22件

船舶に設置しようと考えています。現在YAGIのDIA100室内アンテナで地デジを見てます。沖へ出ればなんとか映りますが安定しません。大阪湾内での使用ですが室内アンテナでは…と思いUAH800を購入しマストに設置しようと思ってます。屋外型と言っても、船はいろんな方向を向いて走り安定することはないのですが、今使用しているアンテナよりはかなりマシかと期待してます。船舶で使用されている方、またこのような環境で使用できるオススメのアンテナがあれば教えて下さい。

※現在は神戸と生駒山、各送信所からの電波を受信してると思います


書込番号:11713541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/08/03 10:27(1年以上前)

船舶用アンテナ・・・。

書込番号:11713726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/03 10:31(1年以上前)

船舶用アンテナ迷ったんですが、値段が高くて(;^_^A

書込番号:11713736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/08/05 09:28(1年以上前)

沿岸用のステンレスアンテナでもネジ1本までステンレス製で値段も通常のアルミ製の
3倍します。ましてや塩害も振動や排気ガスも沿岸とは比べ物にならない船舶での使用
では、こんなアンテナでは1年も持ちません。

何度もアンテナが壊れて交換するよりも、以下のような船舶用無指向性地デジアンテナ
を設置して何年も使ったほうが結局はおトクな感じがします。

http://www.phenixtechno.co.jp/modules/product/index.php?content_id=6

書込番号:11721805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/08/05 09:37(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとうございます。
購入したのですが塩害等考え、操舵室に設置しました。安定しよく映るようになりました(^^)会社の持ち船で勝手設置するのもまずいので、今回このUAH800を購入しました。
コメントありがとうございました。

書込番号:11721825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UAH800
DXアンテナ

UAH800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

UAH800をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)